デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

今年も半分が過ぎ去ってしまった・・・・・・・

2015年06月30日 19時23分38秒 | その他
2015/06/30(火曜日) 曇り


今日は6月の30日だ。
早いもので今年も半分が過ぎてしまう。
例によって地元の八幡神社にお参りしてここまで無事に過ごしてきたことを感謝し、
またこの先の健康と幸せを願って祈ってきた。


夏越の大払い。 この半年の罪や穢れを茅の輪くぐって払い落として拝殿に上がる。




拝殿では神主さんが“パン、パンっ”と拍手(かしわで)を打って奥で居眠りしている神様を起こして、
「こうやって皆がお参りに来ているんだから、どうぞ願い事を聞いてやってくだされぇー」とお願いしてくれる。
そして神様の息がかかった御幣をオイら達の頭の上でパッ、パッ、パー、と振り回してこの半年間の罪・穢れを
お清めしてくれる、というわけだ。




オイらとお代官がこの地に住み移ってからもう35年ぐらいになる。
その間、ほとんど毎年、6月と12月にお参りに来ている。

「えーっ、そんなに信心深いの?」

いえ、いえ、別に信心深いわけではありません。
今までやってきたことを中断するとなんだか気持ちが悪い・・・・・・
ただそれだけのことです。
まっ、そのおかげでここまで無事にこられたのかな? と感謝の気持ちもあります。
神様、ほんと、ほんとうですよぉ・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノビタキやホウアカに出会えた     - 日光戦場ヶ原ミニハイキング -

2015年06月29日 08時54分25秒 | 野鳥撮影実習
2015/06/24 (水曜日) 晴れ


湯川沿いの木道コースは、ハイキングの生徒たちが大勢行き来する。
小学校高学年と思われる生徒たちはとても元気ですれ違うたびに
「こんにちは!」「こんにちは!」・・・と大きな声で挨拶してくれる。
そう、人間は挨拶が大切だ。
私達も心を込めて大きな声で「こんにちは! こんにちは・・」と応えた。
でも、生徒たちは大勢で・・・ちょっと大変・・・(笑い)


↓ 展望台(休憩所)付近の草原。 レンゲツツジが咲いていた。(携帯電話機のカメラで撮影)



展望台で双眼鏡を覗いて高原を見回したが野鳥は見つけられない。
途中ですれ違った3人連れバーダー(首に双眼鏡を掛けていたからきっと
バーダーだと思う。)に様子を聞いたとき、もっと上流の高原にノビタキや
ホオアカがいると教えてもらったので、ここにはいない、という先入観も
あって、諦めていたとき、先ほどからここに居たバーダーが「あそこに
ノビタキがいますよ」と教えてくれた。
ちょっと遠くの木の枝にとまっている。

「ありがとう!」









遠くの木にホオアカもとまっていた。








さぁ、ノビさん、アカさんに出会えたから引き上げるか・・・今来た道を引き返した。
途中、5、6名の学生さんが望遠レンズを構えている展望台があった。
ちょっと立ち寄ってみた。

「あそこにノビタキがいます」 と教えてくれた。

うーん、やっぱり、遠い。 ここは人通りも多いから遠くにいるんだね。


↓ デジスコ(合成焦点距離約1,000mm相当)でもこのくらいにしか撮れない。
 


↓ その画像を1/3にトリミング。(面積比で1/9に)
   嘴にクモを咥えているのがわかった。
 


その他にはニュウナイスズメに出会えた。
ブレがあってボケてしまったが・・・・・






会いたいと思っていたノビタキに出会えて嬉しかった。
また、いつかゆっくり撮り鳥ハイキングを楽しみたいものだ。


   デジスコ:KOWA TSN-664ED(25倍アイピース)
        SONY DSCーW300

   レタッチソフトによる画像補正および(強)トリミング実施
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスのさえずり        - 日光戦場ヶ原ミニハイキング -

2015年06月27日 14時12分40秒 | 野鳥撮影実習
2015/06/24 (水曜日) 晴れ


久しぶりに日光戦場ヶ原へ、ハイキングに出かけた。
ハイキングって言ったって、たかだか2時間ばかり歩いただけだけど
高原の美しい景色を眺めながら野鳥を探して楽しいひと時を過ごした。



↓ 湯川に沿って敷設された木道を歩く。 携帯のカメラで撮った写真だけど結構良く撮れていた。



木道の脇の林ではウグイスがさえずっている。
すぐ近くで鳴いているのだが、その姿はなかなか見つけられない。

 「あっ、あそこにいるよ!」

お代官が見つけて指でさし示してくれた。
でも、オイらには見つけられない。

 「あそこだってばぁっ・・・」

じれったそうに指差しするお代官。

 「どこ? どこ?」

その指先を何度も捜しておろおろするオイら・・・・・
あーっ、あんなところに・・・やっと見つけられたよ!

 





葉の茂った枝にとまっていて暗い。 写真を撮るのにはちょっと無理だ。
そうだ、ウグイスのさえずりを動画で撮ってみよう。

あまりよくは撮れませんでしたが初めてのウグイスさえずり動画をご覧ください。





楽しい時間はあっという間に過ぎていく。
そろそろ次の目的地に向かわなくてはならない。
後ろ髪を引かれる思いで、戦場ヶ原を後にした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「獲ったぁ」を「撮ったぁ」     - ササゴイが小魚を捕食 -

2015年06月26日 11時50分37秒 | 野鳥撮影実習

2015/06/23 (火曜日) 晴れ

いつもの散歩コース折り返し点を延長して川原の道を上流に向かって歩いて行った。
しばらく行くと、遠くに堰が見えてきた。
双眼鏡で覗いてみると、その堰の上に立ってカメラを構えている人がいた。 
何を狙ってるのだろう?
川原の道を更に歩いてその堰まで行ってみた。
なんとそのカメラマンはよく存じ上げている方だった。
久しぶりにお会いしたので挨拶を交わして何を狙っているのかお訊ねしたところ、
「ササゴイがいるんだよ。 ほら、あそこに・・・・・」 と教えてくれた。
ササゴイを撮りたいと思っていたところなので、とても嬉しかった。
早速、隣に三脚を立てさせてもらって、撮影を始めた。



↓ ちょっと遠くて、また逆光気味で川面が光るので+補正をかけての撮影だった。




↓ 堰から落ちる水を遡る小魚を狙っている。




↓ 堰の上に登って、下方に落ちる流れを遡る小魚を狙う。



↓ 小魚を見つけて身構える。






↓ 「エへへへへ・・・・・ 捕まえたよぉ」



↓ 「どんなに暴れたって逃がすもんか・・・」



↓ 「いただきまーす」




これからがいいところなんだけど、12時が近づいてきた。
今日は大気状態が不安定で午後からは雷が鳴るらしい。

  「お昼には必ず帰ってくるのよ!」

雷恐怖症のお代官さまからは厳命を受けている。
無視して頑張っていたら、家でもっと恐ろしい雷が落ちること請け合いだ。
知り合いカメラマンにご挨拶して撤収した。

よーし、これからは散歩コースをここまで延長することにしよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっぴつけいじょうつかまつりそうろう    - ホオジロ囀りの聞きなし -

2015年06月26日 11時18分00秒 | 野鳥撮影実習



2015/06/23 (火曜日) 晴れ



いつもの川原の散歩道にはホオジロのシンギングポストがある。
だいたいいつもこの木の天辺にとまって囀っている。
いた、居た、今日も天辺にとまって一生懸命、囀っている。










ちっち、ちょっぴ、ちーぴ、ちーり、り、り、ぴぃっ・・・・・


オイらには、こんな鳴き声にしか聞こえないが、昔の人はこうゆう風に聞きなしたんだそうな。

「いっぴつけいじょうつかまつりそうろう」

まっ、現代っ子(えっ!?)のオイらには「一筆啓上仕り候」何て言われてもチンプンカンプン
なんだから仕方がないか・・・

そこで囀っているところの動画を撮ってみましたので、どんな風に聞こえるかお試しください。

(参考)
   「聞きなし」とは鳥のさえずりを「こけっこっこー」「ほーほけきょ」などと人の言葉に
   置き換えて聞くこと。










 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとカワセミに出会えた

2015年06月23日 18時44分18秒 | 野鳥撮影実習


2015/06/22(月曜日) 晴れ



散歩コースの折り返し点は釣堀だ。(今のところの折り返し点です)
釣堀とはいっても川の本流の流れを上流の堰で止めて高台を流れる細い川の流れが
下流でまた本流に戻るところで溜池のようになっているところで自然にできた釣堀で
誰でも無料で釣りが楽しめる。
ただ、その溜池の際は川原の道路になっていて車は十分に通れる。
だから、釣り場の側まで車で乗り付けできるので便利らしく、大勢の釣り人が終日釣りを
楽しんでいる。
連れる魚はヘラブナが主だが、中にはスッポンを狙ってる人もいる。
溜池の対岸は木が茂っていて回りは藪になっている。 結構自然が豊かでウグイスが
一日中、囀っているし、ときどきコジュケイの鳴く声が聞こえる。
それに、あいつ・・・・そう、ガビチョウも。

そうそう、ここは記念すべき思い出の場所でもある。
実習生が初めてカワセミを見つけた場所なんだよ。
今から11年ばかり前のこと、川原の道をデジスコを担いで歩いていたら農家のおじさんが

  「この先の池で青い鳥がポチャン、ポチャンと水に飛び込んでるよ」

と教えてくれた。

  「えーっ、それはカワセミじゃないのぉ!?」

急いでその池(これが今の釣堀の前身です)に向かった。
池に着いたときはもうカワセミは飛び去った後だった。
しばらく待ったが、戻って来ない。

それからはその池に日参した。
毎日、毎日、デジスコをセットして小さな折りたたみ椅子に座ってカワセミがやってくるのを
待つ。 
春先のポカポカ陽気では眠くなってしまうこともあった。
或る日、やっとカワセミが飛んできた。

  2004年3月15日 14時11分

実習生が生まれて初めて実物のカワセミを見て、初めて撮影した記念すべき日だ。
そのときの写真がこれです。

(コメントや撮影データは当時書き込んだものです。 画像をクリックすると拡大されます。)




その後、21日に撮影したカワセミです。 止まってる角材がお気に入り場所です。
GEOMA-52S + Canon A-70 何ていう小さなデジスコを使っていたんです。
 




今日、11年ぶりに出会ったカワセミ。
2015年6月22日に撮影した写真はこちらです。





11年の間にはいろいろなことががありました・・・・・・・
もちろん機材もそれなりにレベルアップしましたし、腕も磨いたつもりですが・・・・

えーっ、11年前とほとんど変ってない、ですってぇ・・・・しっ、失礼な!

うーん、でも、そう言われればそのとおりかもねぇ。
もうちょっとましなものが撮れるように頑張ります。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヨシキリの囀り

2015年06月21日 13時51分06秒 | 野鳥撮影実習


2015/06/20(土曜日) 晴れ



今日はとても良く晴れている。 
それでも上空には大陸からの寒気が張出しているとかで大気は冷ややかで
とても気持ちが良い。
こんな日には遊水地のオオヨシキリはよく囀っていることだろう。
実習生が住む住宅地内には大量の雨が降ったときの防水のために雨水を一時的に溜め
ておく遊水地がある。
遊水地は普段は湿地のようになっていて一面に葦が茂っている。
かなりの広さで、周囲は金網の防護壁で囲まれていて人は入れないようになっている
ので何羽ものオオヨシキリが巣を作っていて、いつもギョギョシ、ギョギョシと鳴き
競っている。
川原では鳴き声はよく聞こえるが姿はなかなか現さない。
とろがここは人間は入ってこないのでオオヨシキリは安心しているのか、同時に数羽が
葦の葉や茎に止まって囀っている。
オオヨシキリの大口開きを撮るにはもってこいの場所だ。
ただ、撮影ポイントはバス通りに面していて、生憎バス停のすぐ近くにある。
そんな場所で大きな三脚を立ててデジスコを操作していると、バスを待つ人や通行人
からは奇異な目でみられてしまうのが難点だ。
まっ、いいか・・・別に皆さんにご迷惑をかけているわけではないしね。


    (画像をクリックすると拡大されます)

↓ オオヨシキリの見返り美人風ポーズ。 もうちょっと美人ならいいんだけどねぇ・・・・



↓ 大きな口を開いてさえずり中。 ギョギョシ、ギョギョシ・・・の鳴き声が響き渡る。



夏至も間近な今日、太陽の光線は強力だ。
半袖シャツで丸出しの腕はあっという間に日焼けしてしてしまった。
その日の夕食時、日焼けした腕を見たお代官は

  「どうしたの! ジンマシンでも出たの!?」

とびっくりしていたが、「日焼け・・・」と応えると

  「そんなに真っ赤に日焼けして・・・馬鹿みたい」

と、のたまった。 あー、やれやれ・・・



        デジスコ:KOWA TSN-824M(32xアイピース)
             SONY DSC-W300

        レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラの若者も一人前に・・・・・

2015年06月21日 10時02分39秒 | 野鳥撮影実習


2015/06/19(金曜日) 曇りときどき雨



庭でシジュウカラの鳴き声がする。
ガラス戸越しに見ていると、シジュウカラの若者が親鳥の後を追いかけて
おやつを催促している。
親鳥はもうしらんふりで自分だけ餌箱の中に入っておやつを咥えて出て行く。
それを見て若者は・・・・・

(以下の写真は6月12日に撮影したものです)

↓ 親鳥の後を追いかけてシジュウカラの若者がやってきた。
      (画像をクリックすると拡大されます)



↓ 何となく幼い鳴き声で親鳥を呼ぶ。
      (画像をクリックすると拡大されます) 



↓ 親鳥は餌箱の中におやつがあることを良く知っていて、躊躇なく中に入って咥えていく。



↓ 若者はここにおやつがあることを感づいたみたいだ。



↓ 若者は何度も試行錯誤しながらも、やっと餌箱の中にはいることができた。


         (以上の写真は6月12日に撮影したものです。)




この頃では若者も餌箱の中へ自由に出入りしておやつを咥えて出ていく。
もうすっかり一人前だ。


↓ 迷わず入りやすい入り口にやってくる。



↓ 体を屈めて狭い入り口を潜り抜けていく。






↓ おやつを咥えて出てきた。







先日巣立った幼鳥たちもすっかり立派な若者に育っている。
早くコウちゃんの後をついで素敵な演技を披露してもらいたいものだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ・コウちゃんの営巣?状況報告(2回目)です

2015年06月21日 08時09分15秒 | 野鳥撮影実習


2015/06/18(木曜日) 曇りときどき雨(一時強い雨)



シジュウカラ・コウちゃんが巣箱に出入りを始めてから2週間近くになる。
今日も、朝から巣箱に来ている。
でも、最近は様子が変わって巣箱の入り口から中を覗うだけで、中には入らず
飛び去っていくことが多い。
ひょっとすると彼女が抱卵を始めていつも中にいるからその邪魔をしないように
しているのかもしれない。

今日は、前回報告の続きで16日から18日までの動体検知システムが記録した動画を
編集した第2回目の状況報告をします。








コウちゃんの彼女が2、3日前から抱卵を始めたとすれば、孵化するのは29日頃かな?
このまま営巣を続けて可愛い雛が生まれるのを願っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロアゲハ     - 何でもブログねたに -

2015年06月20日 20時50分44秒 | 昆虫



2015/06/17(水曜日) 雨



なんだかぐずついた空模様だ。
へやの中から庭を見ていると黒いアゲハチョウが飛んできた。
今日はこれをブログねたにしよう。






つでにアップしそこなって、お蔵入りしていたナミアゲハの二頭立てをアップしてしまおう。

    (去る2015年6月7日に撮影したものです)




  「なんで6月7日に撮ったネタを今頃アップするの?
   いつもネタが無いって嘆いてるくせに・・・・」

ですって?
それはねぇ、蝶々の数え方がわからなかったからです(笑い)。
いつも1匹だけの蝶々を撮っていたので、数え方は問題無しでしたが
この時は2匹ですからねぇ・・・・

蝶々は「1頭、2頭・・・」と数える、と事典などには載っていますが
「1匹、2匹・・・」でも構わないというものもあるそうです。
そんなわけでなんだか面倒くさくなってお蔵入りしてました・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする