デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

シジュウカラ・コウちゃんと彼女が二度目の営巣

2020年05月31日 18時46分06秒 | 野鳥撮影実習
2020/05/28(木曜日) 晴れ

シジュウカラ・コウちゃんと彼女が庭木に掛けた巣箱で二度目の営巣をしています。
コウちゃんたちは5月の1日、2日にかけて雛達を巣立ちさせたばかりです。
それが12日頃にはまた巣箱の様子を見に来てすぐ営巣を始めました。
オイらはまだ巣箱の掃除もしていませんでしたが、彼女は自分が使った巣箱なので
少々の汚れは気にならないのかすぐ巣材を運び込んで営巣を始めてしまいました。
そのころ、コウちゃんは巣立ったばかりの幼鳥の面倒を見るのに忙しくて、巣箱には
ぜんぜん近づきませんでした。
オイらもコウちゃんと一緒の幼鳥をカメラに収めるのに忙しくて?巣箱の彼女は
しばらく放ておかれてしまいました・・・・

5月12日

シジュウカラが巣箱の様子を見に来ています。
巣箱は先日(5月1日~2日)にシジュウカラの雛が巣立ちしたときのまま、掃除もしていませんでした。
大丈夫かな?


巣箱を見に来ていたのはコウちゃんの彼女のようでした。




「あぁー、肩が凝るぅー」というこのポーズはコウちゃんの彼女に違いありません。



5月14日

彼女が巣材を運んでいます。
オイらはまだ巣箱の清掃をしていませんでした。(こんなに早く二度目の営巣をするとは思いもしませんでした。)
彼女は、自分が営巣した巣を使うのには全く平気でした。
運び込む巣材は毛綿ぐらいでほんの少しばかりでした。(「楽」をしたかったのかもね。)



5月18日

先日巣立った子供が遊びに来ました。 今度はこの子供の弟や妹が生まれるのです!!




5月26日

彼女が毛虫を咥えて巣箱に入るのをみました。
きっと雛が誕生したのでしょう。
この頃はコウちゃんも餌を咥えて巣箱に入っていきます。 彼女はとても嬉しそうです。

そんな巣箱の様子を動画でご覧ください。





5月28日

コウちゃんも彼女もせっせと餌を運んでいます。
今日はコウちゃんが雛がした糞を捨てに行くのが確認できました。
雛は順調に育っているようです。

そんな巣箱の様子を動画でごらんください。




雛の顔はまだ見えません。
しばらくは巣箱の様子を確認し続けます。
今度は巣立ちをしっかりと見届けたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼鳥も大分大きく育った  - 5月1日、2日にかけて巣立ったシジュウカラの幼鳥 -

2020年05月26日 09時39分06秒 | 野鳥撮影実習
2020/05/26日(火曜日) 曇り

先日頃からパソコンのメール機能がおかしくなり、メールが受信できなくなってしまった。
やっぱり今どきは電子メールでのやり取りも多くてメールが使えないと困ることもある。
オイらのパソコンは元はWindows7だったのだが無償バージョンアップでWindows10に
更新されたものだ。 だから何だかおかしな動作をすることもある。
パソコンはもうずーっと前(BASICとかMS-DOSとかとかの時代)から触っていて少しは
扱いに慣れてはいる(つもりでいる)。
しかし、そこは実習大好き、学科は苦手の実習生だから学科的な知識はいい加減なものだ。
そのいい加減な生兵法が災いして大怪我をしたことは一度や二度ではない。
そんなわけだから今回のメールトラブルもオイらの日ごろの「生兵法」が原因だと早とちりして
あれこれパソコンを弄り回して余計に被害を広げてしまった。
何とか元に戻そうと苦心しているときの休憩中、閲覧していたウェブサイトの記事に 
「最近メールが使えない」という項目があろのが気が付いた。
調べていくと、「セキュリティーを高めるためにサーバー名、ポート番号を変更したので修正
してください・・・・」とあってサーバー名、ポート番号、その他設定情報が記載されていた。
おぉーっ、これだな!
その情報に従って設定を修正した。 そしてメールを受信してみた。
OK、OKだ。 今までサーバーに溜まっていたメールがドサッと表示されてきた。
なーんだ、プロバイダのサーバーの名前やポート番号が変更されていたんだ! 
それからはこのトラブル探索のために変更したり削除したりしたプログラムやファイルを復元
したりで大変だった。
チッキショオォーーーーー!!!  余計な苦労をさせやがって・・・
でもこれに早く気が付かなかったオイらも迂闊だった。
まぁ、いろいろ勉強になったからまぁ、いいかぁ。
さぁ、気になっていたシジュウカラの幼鳥の写真をアップしよう。

                (以上前置き・・・・相変わらず前置きが長い)


以下は5月18日に撮影したものです。


大股開きで止まる幼鳥。 大分成長した。


花畑の中の餌場に飛んできた親鳥(コウちゃん)と幼鳥。 






子の幼鳥は女の子かもしれない。 おとなしくて優しそうで母親の彼女にそっくりだ。(シジュカラはみんなそっくりだよね(笑い))


この頃は幼鳥はあまりやって来ない。
みんな成長してそれぞれ自分の好きなところを捜しに旅立って行ったのかもしれない。
巣箱では彼女が抱卵を続けている。
コウちゃんが毛虫を咥えて巣箱に入って行くがこれは彼女に上げているのだろう。
そんな様子がQWatch動画に映っていた。
近いうちにこの様子もアップしたいと思いますのでよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型電子気象台がやっと出来上がった   - 八十の手習い再開 完結 -

2020年05月22日 20時31分42秒 | 工作実習

2020/05/21 (木曜日) 曇り 

八十の手習いでマイコン(マイクロコンピュータだかマイクロコントローラだか
判りませんが)ESP-WROOM-02という装置を使った工作をしています。
この装置を手にしたのは昨年の6月頃でした。 その後雑誌の記事や、
インターネット・サイトに掲載されている記事を参考にして(真似して)いろいろ
なものを作ってみました。

ESP-WROOM-02はWiFi機能がついており、この機能を使うのがメイン
らしいので、オイらもウェブ・サイトに掲載されていた記事やプログラムを参考に
ESP-WROOM-02をウェブ・サーバーにしてパソコンのブラウザーから
アクセスしてデーターを表示する仕組みを工作してみました。
その仕組みは以前工作した「(なんちゃって)小型気象台」の測定データを
ブラウザーに表示させるというものです。

ブラウザーに画面を表示させるにには「HTML」というものの知識が必要です。
オイらもずーっと昔、「ホームページ」とかいうものを作ったことがあり、少しばかり
HTMLをかじったので、当時の参考書が本棚でほこりをかぶっています。
いろいろ勉強し直して参考にした(こじ研さんのプログラム)の仕組みがなんとか
理解できるようになりました。
そのプログラムを改造してやっと「(なんちゃって)小型電子気象台」を作りました。
 
          (以上、前置き・・・・・相変わらず前置きが長いねぇ(笑い))

出来上がった「(なんちゃって)小型電子気象台」の試運転。


LCDも動かせます。


ブラウザーに表示される画面はこんなものです。






気象台は設定した時間間隔(最短1分。 最長60分。)で気圧、気温、湿度の測定を行い
そのデータを送信します。
しかし、ブラウザーに表示されるデータはブラウザー上の「更新」ボタンを押さないと
最新のデータは受け取れません。
そこで自動的に一定間隔で更新ボタンをクリックするソフト(フリーウエア)を使用します。
そうすれば測定開始時の観測データと現時点で測定したデータとの比較ができて、
「気圧が下がっているから天気が悪くなる」 「気圧が上昇しているから晴れる」とかの
判断ができると思います。

一方、気象台が一定間隔で測定したデータはパソコン通信ソフト(TERA TERM等)で
受信し、データをLOGとして保存することができます。
観測終了後、そのLOGを加工してグラフにして表示することができます。

思えばこのESP-WROOM-02をおもちゃにしてから約1年が経ちます。
その間、冬鳥(ジョウビタキ)やモズが庭にやって来てそのお相手で工作を
中断したときもありますが、おかげで毎日が楽しく過ごせました。
夜寝ているときに思い付いたことを試したくて早く朝が来ないかな・・・・
何て思うことも度々でした。

何とか工作もまとまり、「八十の手習い再開」を完結することができました。
これも一重に皆様の応援のおかげと深く感謝いたしております。
ありがとうございました。 これからもよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型電子気象台がやっと動いた   - 八十の手習い再開 -

2020年05月21日 08時14分33秒 | 工作実習
2020/05/19 (火曜日)  雨

マイコン(ESP-WROOM-02)が接続された気象センサ(BOSCH BME280)から
読み取った気圧、気温、湿度のデータを、マイコンに備わったWiFi接続でパソコンに転送して
ディスプレイに表示する工作をしてきた。
雑誌記事やインターネット・サイトにアップされた記事や資料を参考(真似してが正しい)に
試行錯誤を繰り返してやっとここまで来た。




マイコンは10分間隔(注1)でセンサーからデータを読み出してくる。
そのデータは「前回データ」として保存し、画面に表示される。
一方、パソコンに表示された「更新ボタン」をクリックするとその時点のデータをセンサーから読み出して
画面に「現在データ」として表示する。
そして前回データと比較して測定値が上昇したのか下降したのかを表示する。
更新ボタンは随時、任意で操作するか、自動クリック操作で定期的に操作することができる。
 
(注1) センサーからデーターを読み出す間隔は分体位で設定できる。
    (最短=1分 最長=60分)

テストの様子。 
気温をあげるためにヘヤードライヤーを使った。
本来の使用目的は不要になってしまい、こんな時にしか使われない。 情けねぇ・・・・・・



パソコン・ブラウザーに表示される画面。



テストの様子を動画でご覧ください。


ここでちょっと気になっていることがある。
「前回データ」は例えば10分間隔で測定する場合は測定開始時のデータを10分間保存して
いるが、10分経由して新しいデータを読み取った時点でそのデータが以後10分間保存される。
つまり、10分毎にデータが更新される。
そしてこの「前回データ」と更新ボタンを操作して読み出された「その時点のデータ」と比較される
ことになる。

これよりは測定開始時のデーターを「開始時データ」として測定完了まで保持、表示する方が
良いかな?と思っている。
この方がデータが変化した様子がわかるかな?

いっそのこと両方表示した方がいいかも・・・
観測時刻も表示したいな・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕が生まれた家だよ!

2020年05月19日 16時50分57秒 | 野鳥撮影実習
2020/05/18 (月曜日) 曇り

先日、巣立ったシジュウカラの雛達が大分成長して自由に飛び回れるようになって庭にも
飛んで来るようになった。
自由に飛び回れる・・・とは言っても初めのうちは庭木の枝の中を行ったり来たり程度で
親鳥が運んでくれるミルワームを受け取るぐらいだったが、最近では力強く飛び回るように
なり、庭のあちこちを探検している。

「これは何だろう?」


「丸い穴が開いているよ・・・」


「中には何があるのかな?」



「わかった! ここはボクが生まれたお家だよ! この枝はボクが初めてとまったところだ!」



「ここにくればお父さんを独り占めにできるんだよ!」   甘えん坊の末っ子かな?


「えーっ、ボクは甘えん坊じゃないよっ」  おっとぉ、ゴメン、ゴメン・・・


シジュウカラの幼鳥はこんなに大きくなりました。
そして毎日、庭にやって来ておやつを食べたり、水浴びしたりして遊んでいきます。
その楽しそうな様子を見ているとオイらの心も何となくなごみます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼鳥が水浴びに来た 

2020年05月18日 14時58分37秒 | 野鳥撮影実習
2020/05/17 (日曜日) 晴れ

庭木の巣箱で生まれて巣立って行ったシジュウカラの雛が幼鳥に育って
また庭に遊びに来てくれている。
幼鳥はまだまだ子供で(当たり前か・・・)親鳥の後を追いかけて餌を貰って
いる。
今日は幼鳥が水浴びをしているところを見た。
やっぱり少しずつ、大人になっていくんだ。



たっぷりと水浴びした後は日当たりの枝に止まって甲羅干し?だ。



楽しそうな水浴び。 見ているオイらも楽しくなる。 幼鳥は可愛いです。


コウちゃんの彼女は今日も巣箱を出たり入ったりしています。
きっと営巣しているんでしょう。
近いうちに動画をアップするつもりです。
お楽しみに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウちゃんは大忙し  - シジュウカラの幼鳥 -

2020年05月18日 11時41分15秒 | 野鳥撮影実習
2020/05/15(金曜日) 晴れ

5月1日、2日と二日にわたって巣立って行った雛達はコウちゃんと彼女の育児のおかげで
今は元気な幼鳥に育って自由に飛び回割れるようになりました。
コウちゃんが庭の餌置き場からミルワームを咥えて幼鳥のところに運んでいくのですが、
幼鳥たちはそれを待ちきれず、コウちゃんの後を追いかて餌置き場にまでやって来ます。

庭の小さな花畑。 牡丹から始まって芍薬、紫蘭、その他いろいろな花が咲いてくれます。
今はアヤメの花が咲いてとてもきれいです。


少しでも写り映えするように花のきれいなところを餌置き場にしましたが
コウちゃんにはそんなことは‟カンケーネェ”だよね。


ミルワームが無くなるとコウちゃんは大きな声で鳴いて催促します。
その鳴き声を聞くとオイらはすぐ行って補充してあげます。


今までは木の枝に止まってコウちゃんが運んでくれるのを待っていたのですが、
最近は餌置き場までやってきて一刻でも早く貰おうとします。


他の幼鳥はおとなしく待っています。 そっちにも持って行ってあげなくっちゃね。


ここにもいるし・・・・・


ここにも、あっちにもいる。  コウちゃんは大忙しです。


幼鳥に餌を運ぶのはコウちゃんだけです。
あのしっかりものの彼女はどうしたの?
そうです。 あの彼女は今、巣箱の中に入っています。
時々、外に出てきますが幼鳥の面倒はみません。
先日は綿毛のようなものを咥えて巣箱の中に入っていきました。
コウちゃんが餌(ミルワームではない毛虫)を咥えて巣箱の中に入り、
すぐ飛び出していきました。
エサは咥えていませんでした。 きっと中にいる彼女に上げたのでしょう。
彼女は抱卵中かもしれません。
雛の誕生が誕生してくれればうれしいのですが・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型電子気象台のデザインに   - 八十の手習い再開 -

2020年05月17日 15時21分43秒 | 工作実習
2020/05/16 晴れ

サンプルにさせて頂いたウェブサーバーのプログラムはクライアント(パソコン上のブラウザー)の
画面に表示されるボタンをクリックするとサーバー(マイコンESP-WROOM-02)のLEDが
点滅するものだった。
それをボタンをクリックすると対応するカウンタの数値が変化するというものに改造した。
この改造でプログラムの構造や機能を勉強させていただいた。
そして今日は画面のカウンタ表示を気圧計や温度計の表示に換えて気圧・温度・湿度計測センサー
が観測したデータを表示するように改造してみた。
何が何だかわからず(基礎ができていないので)あれこれ試行錯誤を」繰り返してやっとこんな画面が
できた。
計測部分はまだ仮動作だけど一応分単位でデータを観測できる。
実験は最短の1分間隔で行った。



表示項目はこれだけ。 もっと表示項目を増やしたいけど・・・難しそう。


観測データはARDUINO IDEのツール(シリアルモニター)に表示される。




ブラウザー(パソコン画面)の「更新」をクリックするとその時点の最新データに更新されて表示される。


表示データの観測時刻や今から10分前とか1時間前とかのデータも表示したい。
気圧や温度の変化をグラフにしたいけどそれは逆立ちしてもできないからせめて
過去のデータと比較して「気圧が上昇中」「気圧が下降中」ぐらいはわかるようにしたい。
(晴雨計もどきに・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つの問題点は自動クリック   - 八十の手習い再開 -

2020年05月15日 20時02分40秒 | 工作実習
2020/05/15 (金曜日) 晴れ後曇り

WiFi接続機能が付いたマイコン(ESP-WROOM-02)に温湿度、気圧センサーを接続して
(なんちゃって)小型電子気象台を作ってみた。
悪戦苦闘しながらも何とか動作するようになってくれた。
(なんちゃって)小型電子気象台が計測したデータはパソコン通信ソフトで受信してログファイル
として保存できるようになっている。
そのログファイルのデータをエクセルで加工して気象の変化をグラフとして描くことができる。
でも、このESP-WROOM-02はWiFiでパソコンに接続できるのに、その機能は(これが
売りになっているのに)使っていない。 
いつかこの機能を使ってみようと思っていたがなかなか実行できないでいた。
先日、サイトに掲載されていたドンぺイーノ(こじ研さん作成のWebサーバー)を参考にして
実験してみた。
なるほど・・・Webサーバーはこんな仕組みなんだ・・・面白いなぁ。
あれこれ改造したりして、大変勉強になった。
こんどはこれを応用して気象データをパソコンのブラウザーに表示する実験を始めた。

            (以上前置き 相変わらず前置きがながいねぇ・・・)

ブラウザーとサーバーの関係はこんな感じかな?(間違っているかもしれないけど八十の手習い
だから許してね。)

ブラウザーの画面から①でボタンを押してサーバーにデータを送信する。
そうするとサーバーが何らかの処理をしてHTMLプログラムにデーターをはめ込んで
ブラウザーに返信する。
ブラウザーは返信されたHTMLを解読実行して②のデータを表示する。


まっ、こんなことを繰り返しているんだろうが、基本はブラウザーのボタンを押したこと①が
きっかけになって処理が開始される(②のデータが表示される)わけで、「ボタンを押す」ことが
先ず必要なわけだ。
ということは刻々変化する気象データを見るためにはしょっちゅうボタンを押さなくてはならない
ということだろうか?
これはまた面倒なことだ。
何とか自動的にこの「ボタン」押すことはできないのだろうか?

またサイトの情報を調べてみた。
何だか「ジャバスクリプト」とかいうものを使えばそんなこともできるということだ。
「ジャバスクリプト」ってなんのこっちゃ?
調べてみたけれどチンプンカンプンでこれは「八十の手習い」では問題外の外の外だ。

次に「自動的にクリックする」というキーワードで検索してみた。
これにはいろいろな記事がヒットした。
自動クリックは何だか以前からゲームでは盛んに使われているみたいだ。
そしてその目的で使うフリーウェアが紹介されていた。
早速ダウンロードして試してみた。
ダメだ…動作しない。
DLLが見つからない・・・・ダメだ、これも動かない。
いくつか試していると、完璧に動作してくれるものがあった。
「Lunatic Mouse」というフリーウェアでインストールも簡単だった。
自動クリックするタイミングも自由に設定できる。
よかった! これを使って実験してみた。 ソフト制作者さん、ありがとうございました。

Lunatic Mouseを組み込んで実験開始だ。


この自動クリックソフトはクリック間隔(連打というらしい)はミリ秒から数十分までそとう範囲が広く設定できる。
設定方法も簡単だし、連打を実行するには操作するボタンにカーソルを合わせて実行キー(ファンクションキー)
を押すだけだ。  停止もファンクションキーを押すだけだ。

そんなテストの様子を動画でご覧ください。



何とか自動クリックの件は解決できそうだ。
さぁ、次はプログラムの改造だ・・・うまくいくかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立った雛はこんなに大きくなりました!

2020年05月14日 16時07分28秒 | 野鳥撮影実習
2020/05/13 (水曜日)  晴れ

何日か前から庭がにぎやかになりました。
先ずコウちゃんが大きな声で鳴きます。
それを聞いたオイらはおやつ(ミルワーム)を持って庭に出ていきます。
コウちゃんはおやつ置き場に止まってオイらを待ってます。

コウちゃんと彼女が巣箱で雛を育てていた時はここにミルワームを置いてあげたので
コウちゃんはここをよーく知っています。


幼鳥は大きな声で催促します。


おやつを咥えてコウちゃんが飛んできました。 幼鳥は大きな口を開けて待ってます。


育ち盛りの幼鳥はおやつをいくらでも食べるのでコウちゃんは大変です。


枝には何羽もの幼鳥がコウちゃんを待ってます。 コウちゃんは大忙しです。


幼鳥がカメラを構えている近くの枝に止まりました。 私は大慌てでレンズを向けました。
ネクタイがよく似合う凛々しい若者っていう感じの幼鳥です。 可愛いよね!


今、庭の花畑は花盛りでとてもきれいです。 
「忙しくてそんな暇はないよっ」というコウちゃんを説得して演技してもらいました。


「彼女はどうしたの?」ですか?
彼女は今巣箱に入っています。
どうもまた営巣しているみたいです。
その様子は後ほどアップしますのでよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする