デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

442年ぶりの皆既月食???

2022年11月09日 18時26分31秒 | 天体観望

2022/11/08(火曜日) 晴れ

 

先日、友人が「11月8日に皆既月食が見られるよ」と教えてくれました。

オイらは何度も皆既月食を観察したり、写真を撮ったりしているので「あ、そう・・・」と返事をしただけでそのことを忘れてしまいました。

ところが昨日のTVニュースで「明日は442年ぶりの皆既月食が見られます。次にみられるのは322年後です。」なんていうことを報じてしました。

えーっ、次に見られるのは322年後だってぇ???

皆既月食なんて結構頻繁に見られるのに!!!

よーく話を聞いてみると「皆既月食中の月が惑星(恒星も?)を覆い隠してしまう”星食”を起こす」という現象が見られるのが大変珍しいということでした。

おー、そうか。 皆既月食中の月が付近の星を遮って隠してしまうんだな? つまり太陽、地球、月、星がまっすぐに並んで地球の影が月に写って、

その月が星を遮って星が見えなくなるっていうことが起きるんだな・・・ これは何だか珍しそうです。  早速、月を撮影する準備をしました。

 

夕方6時頃、月食が始まりました。(画像をクリックすると拡大画像になります。)

 

影(地球の影)が広がっていきます。

            (画像をクリックすると拡大画像になります。)

 

月の全面のほとんどを影が覆いました。 間もなく皆既月食でしょう。

                  (画像をクリックすると拡大画像になります。)

 

今回の観察のメインは「星食」の撮影です。

いつもの月面撮影の設定では6等星という暗い惑星の天王星は撮影できないと思います。 カメラの感度をISO400に設定し、露出モードをマニュアル設定に変更しました。

 

ISO感度を上げてスローシャッターで撮影しました。

皆既月食中の赤黒い月面が撮影されました。 月の周囲には小さな輝点がみえますがこれは星々の姿でしょう。

 

今回の主役は左下に見える「天王星」です。 (画像をクリックすると拡大画像になります。) 

 

天王星は時間とともに右肩上がりに月面に近づいていきます。

                     (画像をクリックすると拡大画像になります。)

 

大分月面に近づきました。

           (画像をクリックすると拡大画像になります。)

 

もうすぐ月面にくっつきそうです。

                    (画像をクリックすると拡大画像になります。)

 

月の縁にくっつきました。     (画像をクリックすると拡大画像になります。)

 

天王星は月に隠されて見えなくなりました。 星食が始まりました。

                    (画像をクリックすると拡大画像になります。)

 

天王星は月の裏側を移動しています。 太陽光線が月面を照らし出して皆既月食は終了です。

                 (画像をクリックすると拡大画像になります。)

 

月は地球の影から抜け出して大分明るく輝いてきました。 月食は間もなく終わります。

            (画像をクリックすると拡大画像になります。)

 

天王星が月の裏から出てきました。 星食も終わりました。

                      (画像をクリックすると拡大画像になります。)

 

天王星は月面から離れていきます。  (画像をクリックすると拡大画像になります。)

 

地球の影も少なくなりました。 月食ももうすぐ終わります。

 

 

月は中天に高く上り、ほとんど真上に輝いています。 デジスコを取り付けた三脚の雲台はこれ以上は振れません。

三脚の足を縮めたり伸ばしたりしてデジスコを真上に向けようとしましたが、三脚が倒れそうになってしまいました。

月食から完全に回復したお月様を撮影したかったけどもうやめよう。 

写真の取れ具合はまぁまぁだな。 また322年後に再挑戦しよう。

                                (完)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変なことになるところだった!!!

2022年11月07日 20時56分12秒 | その他

2022/11/7(月曜日) 晴れ

 

ニュースで明日の夜、皆既月食が見られると報じていた。

特に今回の皆既月食では天王星が月面によって隠される惑星食も観測できるとのことで滅多にみられないものだという。

前回の天王星食は今から442年ばかり前にあったとのことだ。 そして次回は322年後になるとのことだった。

先日、友人が「8日に皆既月食が見られるよ」と教えてくれたが皆既月食は何度も見てるし写真も撮影したことがあるので

特段、気にもしなかったが、今日のニュースを聞いてこれは是非観測して写真を撮らなくてはと撮影の準備を始めた。

星空や月面の撮影にはデジスコを使用している。 これは野鳥撮影に使っているものだが月面撮影ではかなりきれいに撮れる。

ここ最近は何年も使っていない。 電池を充電しておこうと、カメラに取り付けていた電池を外そうとした。

ところが電池はカメラにきつく押し込まれていて外せない。 どうしたんだろう???

何だか電池が膨らんで外せなくなってしまったみたいだ。 こりゃー大変だ。 もし液漏れでもしていたらカメラがダメに

なってるかもしれない。  焦ってしまった。

ドライバで引き出したりキリで押し出したりやっとここまで引き出したがこれ以上はびくともしない。

 

 

ペンチ(プライヤー)で挟んで無理やり引き抜いた。 やれやれ・・・・・

 

 

電池は相当膨らんでいた。 このまま放っておいたら破裂していたかもしれない。

 

カメラに別の電池を入れて動作させてみた。 動作は正常だったのでホッとした・・・・・

 

膨らんだ電池の厚みを測ってみた。 11mmもある。

 

正常な電池は8mmだから3mm膨らんでいたんだよ。

 

膨らんだ電池はネット通販で購入したサードパーティ製だ。 中国製の安物だろう。

目で見ても膨らんでいるのが分かるくらいだ。

 

今まではこんなに長く(3年ばかり)使わなかったことはないので電池が膨らむなんて思いもしなかったが、

やっぱり使用しないときは電池は外しておかなくてはならないよ。(この件を友人にはなしたらきつく注意されてしまった。)

はい、これからは注意します。

 

このデジスコアダプタを工作したのは2008年(とアダプタに書いてある)だから今から14年前になる。 あれから一度も分解していないから

ちょっと掃除をしてあげた。

 

再組立てしたデジスコアダプター。 でも光軸調整がこれまた大変なんですよ。 明日は月食までに調整をしなくっちゃね。

 

多分、今回の月食の機会がなかったらデジスコはあのままずーっとほったらかしになっていただろう。 月食のおかげで電池の異常を発見できてよかった。

明日は月食をきれいに撮りたい。 お月様ありがとうございました。(天王星さんも あ・り・が・と・ぉー)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンボロパソコンをWindows11にしてみた

2022年11月05日 18時19分00秒 | 工作実習

2022/11/01(火曜日) 晴れ

 

今、ウェブサイトには規格外れの古いパソコンをWindows11にアップデートする方法についての記事が沢山アップされています。

オイらのパソコンも10年以上も前に購入したオンボロパソコンです。

何年か前、いつの間にか知らない(?)うちにWindows7から10にアップデートされたパソコンですから、当然規格外れでしょう。

(調べる方法などの記事もサイトにはアップされていますが調べる気にもなりません。)

まぁ、そのうち機会があったら挑戦してみよう・・・なんて思っていましたが難しそうなので手が出ませんでした。

それがつい先日、急にアップデートしたくなり、無謀にもサイトの記事を参考にしながら作業を始めてしまいました。

マイクロソフトのサイトからWindows11のファイルをダウンロードして恐る恐るインストールしてみました。

ところが「・・・・.DLLが見つかりません」というメッセージが表示されて先に進めません。

ふーん、なんとか.DLLって何だろう? 学科苦手のオイらにはどうしようもありません。

そこで懇意にしている友人が日頃お世話になっているというパソコン達人をご紹介していただきました。

(私)「・・・・.DLLが無い、というメッセージが出て・・・」

(達人)「?????」 

素人同然のオイらがわけがわからない説明をするのでパソコン達人は面食らってしまったのでしょう。

でも(電話で)初対面の私に対してご親切にいろいろ教えてくださいました。

しかい今度はオイらがそれを理解できません。 小学生が大学生にいきなり幾何とか代数を教えてもらってるようなものでしょう。

パソコン達人は後日、インストールの手引書、ソフトを書き込んだDVD、それにパソコンに接続すればそれでWindows11が

立ち上がる(はず)というハードディスク装置を郵送してくださいました。

 

 

今度はパソコン達人が指導してくれるので勇気百倍、早速作業を始めました。

久しぶりにカバーを外したオンボロパソコン。

 

ハードの概要はこんなものです。

CドライブはSSD(250GB)に換装してあります。

 

先ず接続すれば動くはずの2.5インチHDDを接続してみました。

 

立ち上がるかな? 期待に胸を躍らせてスイッチを押しました。

真っ暗画面・・・なかなか立ち上がりません。

そのうち青い画面になりました。 おっ、うまくいくかな!?

しばらく待ちました。 ぉーっ、例のブルーリボンが出て来た!!!!!

 

 

オイらのオンボロパソコンでもWindows11が立ち上がることができました。

このままセットアップを続けていけばこれで使用できるはずですが、このハードディスクは2.5インチですので

3.5インチハードディスクにクローニングすることにしました。

「・・・・することにしました」って簡単にいうけどそんなことは今までに一度もしたことがありません。

また、達人のお世話になるしかありません。

いろいろご指導をいただきながら作業を進めました。

「クローン作業はソースとターゲットの機番を間違えないようにしてください。 間違えるをソースを上書きしてしまって

消えてしまいますから十分注意してください。」

おー、そうか、オイらはそそっかしいから気をつけなくちゃ・・・ 慎重に作業しました。

 

 

クローンソフトは進行具合を表示しています。うまくいってるみたいです。

ところが10分以上が経過したとき、「セクターに異常がありました」のようなメッセージが出て作業が停止してしまいました。

げーっ、なんてこった!

パソコンをリセットして再立ち上げしました。 Windows11が立ち上がるの待ちましたが真っ暗画面にメッセージが表示されました。

 

 

オペレーティングシステムが見つからない・・・だって!

えーっ、ソースとターゲットを間違えたのかな???

慎重にやったはずなのに・・・

 

Windows10に戻して立ち上げてハードディスクの中のファイルを確認してみました。

やっぱりそれらしいファイル(群)は見つかりません。

折角、パソコン達人がインストールしてくれたHDDを壊してしまったようです。

早速連絡してお詫びしました。

「インストール方法を自分のものにするにはマニュアルに従って最初からやってみるのが一番です。 諦めずに挑戦してください。」と

励ましてくださいました。

 

そのとき頭をよぎった言葉・・・「生兵法は大怪我のもと」 

日頃の鍛錬、錬磨を怠って生半可な技術や知識で事を構えると大怪我するということです。

今に今正常に動いているWindows10もおかしくしてしまうかも・・・・・

もっとまじめに真剣に勉強してから再挑戦することにします。

パソコン達人様、いろいろご指導、サポートをありがとうございました。 次回の挑戦のときにもよろしくお願い申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする