2021/08/04(水曜日) 晴れ
先日、コロナワクチンの二回目接種を受けて少しはホットした。
しかし、このところの毎日の暑さには参ってしまう。
そこで少しは涼しさが味わえるであろう山の麓の温泉に出かけてきた。
途中、野鳥が見られる森林公園に立ち寄ってみた。
ここは温泉地よりも更に標高は高くてもっと涼しいはずだ。
駐車場にはかなりの数の車が止めてあって日陰のところは満車状態。
カンカン日当たりのところに止めた。
車の外に出てみるとムーっとする蒸し暑さ、お山も平地も変わりない暑さだ。
こんな暑さじゃ野鳥は見られないかもしれない。
デジスコも持ってきているが、とりあえず300mm望遠レンズ付き一眼デジを
収めたリュックサックを背負って山道を登って行った。
やがて林の木陰道になった。 涼しい風が吹いてくる。
「おー、涼しい!」 やっぱりお山は涼しい。
目的の場所に着いてみると大勢のカメラマンが待機していた。
眼下に見える小池(沼)に水浴びに来る野鳥を待っているんだそうだ。
「ふーん、何が来るんだろう?」
しばらくすると”カシャ、カシャ、カシャ、パチャ、パチャ、パチヤ”と皆さんが
シャッターを切り始めた。
狙っているレンズの方を双眼鏡で見てみた。
「あっ、クロツグミだ!」
クロツグミは大分前のこと、戸隠森林植物園で見たっきり、碌な写真が撮れていない。
何とか撮影したいものだが、クロツグミがいるところまではかなり遠い。
300mmのレンズでは米粒ぐらいにしか写らないだろう。
よーし、車に戻ってデジスコを持ってこよう。
大急ぎで車に戻ってデジスコを担いでまた山道を登ってきた。 汗びっしょり、暑つーーー!!!
(画像をクリックすると拡大表示になります。)
この後、オオルリも水浴びにきた。
だけど温泉会の集合時間も迫ってくる。
名残惜しいが周りの皆さんにご挨拶してここを離れた。
こんな真夏の時期でも水場には野鳥が集まるんだな・・・
またいつか来てみよう。