まいにち元気

まいにち元気でいられたら、最高やね!

うどん好きのあゆが徒然なるままに
大阪の讃岐うどんを食べ歩き♪

お持ち帰りうどんに一工夫 平野区長原 桂ちゃん

2011-06-01 01:12:23 | うどん食べ歩き

左が「いつものお持ち帰り冷凍うどん」右が「改良お持ち帰りうどん」





嵩高(かさだか)がこのくらい違います。





桂ちゃんが言うには、いままでの冷凍うどんは薄くていいのだけど、ギュッとなっているので
周りと中心部との火の通る時間に少し開きが出る。
真中がようやく湯がけたころには端の方は湯がき過ぎになる。

そこで、ふんわりとした盛りでほぐれやすい状態のものを考えたとか・・・
もう少し広がった形だともっと薄くなってほぐれやすいのだけれど
家庭用の鍋ではなかなかスポッと入らず、わざわざ大きな鍋が必要になる。
そこで、試行錯誤してこのサイズで現在改良進行形だそうです。





最近、なぜか桂ちゃんでは、なにか「秘密」を探さないと・・・と思うような感じで。
いろいろ探すんですが見つからず。
でも、秘密が見つけられないとアップできないような気持ちになり(笑)


きっとそれは、うどんかふぇさんのブログとか
食らうんじゃーさんのブログとか
そこに書かれたこんぶ飴さんのコメントとか・・・
暗示にかかりやすいタイプです。ハイ。






自分で見つけた秘密じゃなくって、教えてもらったことをそのまま記載という
なんかごっついセコイ内容となってしまいました。

セコイついでに・・



ん?ざるっぽいけど丼に入ってきたぞ・・・桂ちゃんニヤっと笑ってるし。



釜揚げうどん屋の「生醤油うどん」っちゅうのんを・・・
もう長いこと試作中だそうです



しかし、これ面白いと思いましたよ。
ビヨンビヨンと伸びる麺でなく、かといってガシガシでなく、ズッシリでもない。
まさに、釜揚げうどん屋の!という麺です。



絶品出汁に、お持ち帰りうどん。
お店で、家で、と堪能させていただきました。

冷凍うどんだけでなく、是非とも出汁をお買い求めください。


そして換気扇をガンガンに稼働させ周囲に桂ちゃんの出汁の香りを漂わせるのです。
この優越感っていうたら、そりゃもうすごいんですから。
御通行中の方からの「わぁええ匂いやなあ」ってお声を聴きながら
うどんをすするんやもん。


うふふ、ええで~(^^)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする