まいにち元気

まいにち元気でいられたら、最高やね!

うどん好きのあゆが徒然なるままに
大阪の讃岐うどんを食べ歩き♪

京都動物園近く  山元麺蔵

2008-08-18 23:38:39 | うどん食べ歩き
<第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヶ所巡礼>

さて、巡礼で京都のあと一軒は、山元麺蔵
この巡礼企画が発表される以前から行きたかったお店なので、
とってもとってもワクワクして行きました。

だってさ、高石からめっちゃ遠いやん?
阪神+名神・・・そりゃもう、そのお金で白庵までチャリでいけばどれだけ
うどん食べられることか!
でも、それにもとって代えてでも、「はんこ、欲しい~!!」から行くんですよね。


この日も暑かった・・・
前回、田中製麺所のあとで来たときは、事前調査不足で夏休み。
本日はリベンジ!
鼻息も荒く、外で順番を待ちます。




ようやく店内、着席。
カウンター席と、テーブル席が二つ。
「意外と、小さいねんや・・」



それでも、店内に癒し系の飾りや、調和のとれた落ち着いた色調で狭さを
感じさせません。
カウンター席は、厨房側よりうんと高くできていて、
店員さんがうどんを出すときは「持ち上げる」ような感じ。


お約束のトイレ・・・


機器の動作不良時、まずは電源OFF-ON これはトイレにも適用ですね。




しばらく待って、出てきました。
うちの注文は、「かけ」「ざる」「ごぼう天」「豚つけ汁うどん(温)」


以下、おいしいなぁって思った順


カレーの粉末塩、これつけると、おいしいおやつでした。
他には見たことなかった一品で、パクパクいっちゃいました。


可も不可もなく。(好みの問題?)
美味しいです。
京都って「そば」のほうがイメージ強いし、このうどんが出てくれば
だれしも「あ、おいしい♪」ってなります
その証拠に美しいスクエアの姿を呈しています。

こちらのおうどん、湯がいて、水にとって、そのあと水を切らないんです。
見ていると、水の中から持ち上げて、すーっとざるへ盛り付け。
ざるだから、水を切らなくてもいいってことなんですね。
水をきったら、くっついてお箸で取りにくくなるからかな??
普段、ざるを食べないので
「あ!そうなんや!」って新鮮でした。




かけうどん。シンプル イズ ベストかけだし、おいしいです
しっかりしたお味で、かけうどんは、かなりのお得感です
ボリュームもあって、お汁ものんで、これは汗をかいても食べたい一品です。





これ、豚の独特な臭いが鼻にきました。
添えつけの生姜を全部入れると、やや和らぎましたが。


他の方のブログを見ていると、かなり評価高いので、
どうもこの日は「豚」がよくなかったのかな?
ついてなかったみたい。
他の方との写真を見比べても、どうも違う感じです。
再チャレンジ 必須の豚つけ麺です!
・・・っていうのも、わたしは豚が大好きなのよね

大将自ら、何度かお冷をついでくださって、そのときにお声をかけさせて
いただきました!
「うどん巡礼、まわっているんです
「あ、そうなんですか!ありがとうございます」
さ、さわやかぁ!!

京のさわやかな風が、一瞬店内を駆け抜けました


レジで、ワクワクする息子が巡礼シートをお姉ちゃんに渡すと・・・
・・・「お預かりします。あの、先にお会計いいですか?」と言われました
息子は、ガッカリ
会計の後、ポンポンポンとはんこをいただきました。
まるでコンビニで振込用紙に領収印をもらうような感じ・・・

京都という土地柄、きっと観光客も多いと思うのですが
お姉ちゃんに笑顔欲しかったなあ・・・

巡礼シートを出すとどちらのお店でも優しいお声をかけていただくので
こちらも「勘違い」してたのが悪いのですが、
このような企画がなければ、なかなか行くことのないお店にみなさん回っているのです。
企画に協力くださっているのは、うどん屋さん側ですが、
お金を払って食べている客です。
無銭飲食なんてするわけありませんよね?
子供連れで、ましてやシートまで出して特徴ある客が。
子供相手に「先にお会計を。。。」はないんちゃうん?!!

そんなことに不快を感じるわたしって、「姑」根性なのかしら。



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 号外?! | トップ | 錯覚する看板 & 和歌山市... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
tomさんへ (うどん好きのあゆ)
2008-08-20 23:53:00
はじめまして!
ようこそお越しくださいました。

tomさん、それは恥ずかしい思いをされましたね。先方も知ってくれているであろうと思うからあのような「恥ずかしい」?!シートを堂々と出せるのであって、「何?」なんていわれたらショックですよ。
そういう私も、実は巡礼一軒目、梅田の有名店で同じ思いをしました。
でも大きな救いは、バイトに
「あ、これはここ」って教えてあげてくれた人がとても愛想よく対応してくださって
「あ、ここが一軒目なんですね。ありがとうございます」
って言ってくれました。
レジでのちょっとした会話、ほんとにそれも巡礼の楽しみの一つだったりするんですよね。

これから先、tomさんもたくさんの楽しい思い出と美味しい麺に会えるといいですね!
もちろん私もまだまだ未訪問残っています。
どんな出会いがあるか楽しみです!!


返信する
職人さん?へ (うどん好きのあゆ)
2008-08-20 23:42:09
いやぁ、ちゃんと仕入れルートがあるんでしょうがその日に限ってイイ物を持ってきてくれなかったのかな?って。
同じ産地の豚でも、臭うときがありますもん。
(友人の持論では、さかりのついたオス肉は臭う)

他のものを見たり感じたりするかぎりでは、決していい加減なお仕事されてるんじゃないですよ(^-^)
たまたま運が悪かったのかなって。
返信する
ひろんちゃんへ (うどん好きのあゆ)
2008-08-20 23:39:11
いつもニコニコって書いて、絵は怒ってるし

たまたま、悪かったんだとおもうんですよ。
他の方のブログでは評価いいですしね
まぁ、豚もおいしいかもですが、普通にうどんが美味しいですよ!冷も温も!!
返信する
カッツさんへ (うどん好きのあゆ)
2008-08-20 23:31:59
そんな風におっしゃっていただくと恥ずかしいというか、ありがとうございます

ハンコの件ね、書こうかやめようかちょっと迷ったのですがね・・・
ハンコを大将が押してくれるってことは少ないじゃないですか?レジの方の対応って、最後にお店を出る直前ということなので一番印象に残るんですよね
カッツさんのおっしゃるとおりです。
言い方やタイミングで、うんと印象が変わってしまいますよね。

わたしは、特に味より接客にこだわってしまう性質なのかもしれません。
気持ちのいいサービスは極上の料理に匹敵すると思いません???
返信する
ひろさんへ (うどん好きのあゆ)
2008-08-20 23:24:29
ごぼう、本当に美味しかったですね!
あのカレー塩は、すごいなって思います。
ごぼうって天ぷらするといくらでも食べられますが、あのカレー塩があれば味に変化がでて、
ごぼう2-3本いけそうです!
(私は胸焼け知らず)
返信する
そうなんです・・・ (tom)
2008-08-20 00:34:37
初めましてtomと言います。
そうなんですよね~
こちらがチェックシート出しても
無表情でスタンプ押したり、
挙句の果てには店員(バイト?)がこれなんですか?って
他の店員に聞いてたりすると
こちらがすご~くこっ恥ずかしい思いすることがありました。
スタンプを押してもらうときに
レジでのちょっとした会話が出来るのが
嬉しいもんなんですよね~
「こんなに廻ってるんですか?」とか
「今日はこれからどこ廻られるんですか?」って聞かれると
嬉しいもんですよね・・・
すんません長々と・・・
返信する
ばあちゃん古い肉は熱入れたら食えるて言うてたけどナ・・・ (Unknown)
2008-08-19 21:38:35
あゆたん肉が良くないとはナ・・・
京都にもスーパー玉○あるんかいナ~?
確かに1円セールたまらんけどナ(安)
そういやスーパー○出のレジも愛想悪いがナ~!
まぁ外人さんが多いからやけどナ(笑)
あゆたんレジが愛想悪い時は大五郎に「謝謝(しぇ~しぇ~)」て返事さすんやがナ~(爆)
返信する
まあまあ (ひろん)
2008-08-19 08:57:27
怒ったら、アカンよ
ワシのように、いつもニコニコ
豚だしは、ワシでも、見た目で分かるわ
灰汁やな、にごってるヤン
こっちの山もとさん、行く気なくすな
返信する
Unknown (カッツ)
2008-08-19 08:07:59
あゆさん、巡礼そのものを楽しんでいますねー。
次はどこだろ・・・と楽しみに記事アップを待っているカッツです。

最後のハンコの件、気持ちわかりますよ。
ちょっとしたことなんですけどね。
言い方や、タイミングによって、相手が受け取る印象って本当に変わりますよね。

さて、次はどこかなーーーーー?
返信する
Unknown (ひろ)
2008-08-19 08:00:17
去年に一度行ったきりですが、この土ごぼうの天ぷらは美味しかったです
量的にもざるうどんの横にそえられているわりには多くて大いに満足して帰りました

麺のほうも私的には好みの麺でした
返信する

コメントを投稿

うどん食べ歩き」カテゴリの最新記事