
釜ひろって、大阪市内のお店であるにもかかわらず、
駅前であるにもかかわらず、駐車場が2台~4台分もある!
台数に幅があるのは、駐車するお客様たちのテクニックに
随分左右されてしまうからですが。
いやぁ、嬉しい無料駐車場!
大好きな揚げもちのぶっかけをいただきました。
あ、ホワイトバランスが合ってないやん
あ、暗いやん

すみません。
むっちゃおいしいですねん。
ムニッとチュルッとしっかり食べられる麺です。
釜ひろといえば、あの釜たけの一番弟子。
丼も師匠の使っているものと同じです。

にぎわい天盛りを絶対にオーダーしようと心に決めてたんだけど。
「食べ過ぎやろ」という嫌な指摘にどうしてもこれだけは・・と決めた
シッポの美味しいエビ天はやめられません!

一匹だけがお皿にのって運ばれてくると、それはもう神々しくて


夜の7時半ごろの訪問でしたが、あれよあれよという間に満席。
たくさんの待ち客が。
タイミングよく入ることができてラッキーでした。
皆さん美味しいお店はよく御存知ですね。

バイクなんてまともに太陽うけて暑いでしょ?
どっかで野垂れ死にとかせんといてね~
お気をつけて
なるほどわかります。
待ち時間ならいいんですけどね。
まあ、譲り合ってというところですが最初からコインパーキング行くのは賢明だと思います♪
コロンさんも熱中症にお気をつけて
けど、日がそうなると返って酷というものですね。
できることならば、新年度待たずに勤務日を変えてもらいたいもんですねw
この日お邪魔した時は、長居の競技場でセレッソの試合があり歓声が地響きのようにすごかったです。
ちょっと離れている穴場的位置かげんも、グルメ心をくすぐるのかもしれません。
若い恋人同士のお客様も目立ちました。
あ、そうそう!
ぜにやさんの次に、運転技術を問われますねw
あと、おなかの贅肉の厚みも問われる感じがします・・(泣)
次から次へ人が訪れる地元で人気のいいお店ですよね。
なにより満足度の高いうどんがリピーターを確実に得ている感じがします
もちろん、うちもずっとずっとリピーターです。
職場の近くですが、今年度火曜日がコチラでの勤務になって、行けなくなっちゃいました。。。
小遣いの少ない僕に死活問題です!
ぜにやの次に駐車テクニックが光ります。
うどん屋の成功例の見本のような印象があります