もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

電車で起こった出来事 その2 山陽電車編

2024年02月10日 | 日記

昨日、超久しぶりにウォーキング、頑張りました。

先日の受診結果のあまりの悪さに、こりゃ、あかんわ、と発奮した次第。

9.7キロ ちょっと頑張り過ぎた感じでお疲れです。

昨日のお天気は、朝からとても暖かくてポカポカでしたが、

午後から風がちょっと出たせいで、寒く感じました。

今冬は、雪が極端に少なくて、伊吹山も山肌が出てます。

そして、ウォーキングも終盤に差し掛かったところ、

とある交差点で、交通事故。

それも、発生した直後です。

信号のない交差点の出会い頭での衝突事故。

1台がひっくり返り、もう一台の前はぐちゃぐちゃの大破。

どうやらケガなどはないようでしたが、必死で通報されていました。

この交差点、確かに危ない。

私も、普段から優先道路の方を通行していても、

もう一方からの車には気を付けています。

 

さて、表題の電車内の出来事です。

JRの新快速電車の車両故障に巻き込まれて、時間が大幅ロス。

バタバタと姫路城を観てきました。

このことは、また書きます。

ますば、電車のこと。

こちらの出来事も初体験でした。

姫路城を後にして、とにかく予定よりだいぶ時間が遅れてます。

クイーンのコンサートのため、大阪へ行かねばなりません。

この時、姫路城の大手門を出たのが、16:25。

慌ててます。

なんせ大阪まで新快速で1時間ほどかかり、そこから環状線ですし、

19時開演で焦ってます。

さて、その新快速ですが、行きの時に故障で大変でしたので、

ダイヤの乱れ等の状況を念のため確認します。

すると・・・。

なんと、姫路からが運行停止状態。

なんじゃ?????????????

理由は、これでした。

線路に飛び降り新快速電車と接触し死亡 

性別不明の成人か 運転士は顔にけが JR神戸線は運転再開

JR西日本などによりますと、7日午後3時ごろ、兵庫県高砂市の宝殿駅で人身事故が発生しました。JR神戸線は、土山駅と姫路駅の間で運転を見合わせていましたが、先ほど午後5時10分ごろ、運転を再開しました。  運転士や目撃者などの情報から、新快速の電車が通過する際、ホーム上にいた人が線路に飛び降りたとみられるということです。警察によりますと、飛び降りたのは性別不明の成人とみられ、病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。また、電車の運転士が割れた窓ガラスで顔にけがをしましたが、命に別条はないということです。  警察は周辺の防犯カメラなどを調べ詳しい状況を調べています。

 

というようなことが、起こっていまして、電車が止まっていた次第。

こりゃ、最悪や。

そこで、歩きながら、そして、焦りながら対策を思案。

ヨシッ! JRと並行して走っている山陽電車に乗ろう。

とにかく神戸の方へ向かうぞ。

そう決めて、乗ったことのない山陽電車を目指します。

駅は、デパートと一緒になってました。

急いで、改札を通り、乗り場を確認。

梅田までの直通特急と言う電車があり、発車1分前に間に合いました。

特急なら早いだろう。

と、思い、梅田からの予定を考えます。

すると、特急ですが、停車駅が多くて、JR新快速が1時間ほどなのに

1時間40分もかかっててしまうことが判明。

と、なると、16:41姫路発なので、梅田に18:20ころ。

そこから、大阪駅へ行き、環状線。

こりゃ、間に合うかな?

心配ですが、仕方なし。

とにかく大阪へ向かうことができたので、ちょっと一安心。

慌てて乗った車両は、一番近かった最後尾車両のドア付近。

JRが止まっているので、代行輸送もあり、混んでいます。

そのため、立った状態でした。

発車してからしばらくすると・・・。

私たちの近くでシートに座っていた男子高校生3名。

受験勉強真っただ中のようで、参考書などを見ています。

追い込みだし、頑張ってるな、と。

すると、その高校生たちが、私たちに向かって、

「どうぞ、座ってください。」と席を譲ってくれます。

思わず、「エッ!」と声が出ました。

私の頭の中では、瞬間的にグルグルと様々な思考が回転します。

「私に譲ってくれたのか?」

「他の人ではないのか?」と一応、周囲を見渡します。

「私を老人として、譲ってくれたのか?」

「老人ではないのに・・・。」

などなどです。

しかし、みーちょと顔を見合わせて、高校生たちの行為を無にせず、

「ありがとう。」と言って座らせてもらいました。

それから、みーちょとこそこそ会話。

「10代の高校生からすると、親の歳より上なので、やっぱり老人と見えるか。」

「まぁ、みーちょも私も禿げてるし、見た目は老人だな。」

「それにしても、初めて席を譲られたわ。」

「やっぱり複雑な心境やな。」

などと言いつつ、一応優先シートの表示を確認しました。

お年寄りの方のピクトグラムは、杖をついてます。

年齢の表記はありません。

まぁ、61歳だし、やっぱり老人層に入るか、と納得しました。

この男子高校生を見て、日本は捨てたもんじゃない、と。

さてさて、それからです。

優先シートに座った私たち。

どうも座り心地が良くない。

それは、老人としての自覚がないから。

しばらくして、買い物袋を持った女性二人が乗ってこられました。

観察します。

う~ん、どう見ても、私たちより歳が上のような感じ。

さて、どうするか。

席を譲るか?

相手の方は、禿げた私たちから席を譲られたらどう思われるか?

ひょっとして、私たちの方が歳をとっていると思われるかもしれない。

相手が女性だし、とても難しい問題だ。

失礼な、と思われても困るしなぁ。

そんな思いが、グルグル。

そうすると、次の駅で降りられました。

さて、さて、優先シートの利用についてです。

妊婦の方や障がいがある方などは、もちろんどうぞ、どうぞです。

それと、いかにもお年寄りと言う方もですね。

ただ、こちらも60歳を超えてくると、譲ったりが微妙な感情になります。

今回のように、元気なお年寄りで特に女性の場合は、難しい。

座られますか、と声をかけてみるべきか。

とにかく難しい年頃の61歳の私です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電車で、起こった出来事 そ... | トップ | 孫の子守り ~ 気合いを入れて »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiko(けいこ))
2024-02-10 09:00:53
おはようございます。
ぼたもちさんは本当に心優しい方ですね。

我が家の場合は、夫が杖持ちなので ずいぶん前から席譲っていただいてます。で、、私にも!と、二席。少し前までは 申し訳ないので離れました笑😆でもこの頃はどう見ても 他の方々からはお年寄りに見えると思い お礼言って座ります。
遠慮すると、、お声かけた人が今後 譲るのを躊躇うようになって それも良くないと思ってます。
Unknown (たいぴろ)
2024-02-10 09:40:23
これは気の焦る姫路観光でしたねー。電車の事故ってホント最近多いですね。それも2連続とは・・。私の場合、数年前事故渋滞でエイジアのライブに40分遅れた事ありました。こればかりは何ともしょうがない。
優先席、私も昔私から見たらおじいちゃんみたいな人に席を譲ろうとしたら「結構です。」と断られたなあ。その人からしたらワシはまだ若い!って気分だったのかな。京都のバスでも後から乗ってきたおばさまに席を譲ろうとしたら、大丈夫もうすぐ降りますからと言われた事あるし。なんか声掛けしといてこちらが恥ずかしいパターン、ありがちです。
姫路城、私も近いうちに行きたいです。
Keikoさん (ぼたもち)
2024-02-10 16:54:35
ありがとうございます。
ご意見、なるほどです。
声かけていただいたことの好意・善意をくみ取ること。
この姿勢でいきたいと思います。
ただ、こちらから譲るとなると、配慮と熟慮が必要ですね。
たいぴろさん (ぼたもち)
2024-02-10 16:58:40
ホンマ、バタバタと気持ちが焦りました。
なかなかいい経験をさせていただきました。
エイジア、懐かしい名前です。
LPを久しぶりに聞いてみようかなと。
譲る声掛けは、難しいですね。
大きなお世話!では、こちらの心が折れてしまいます。
姫路城、私はかれこれ4回目でした。
それぞれで感動してます。

コメントを投稿