もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

デコデコデン  ~ 太鼓

2016年04月30日 | 日記

今日は、とてもいいお天気でした。

風もなく、ポカポカ。

日差しは暑いくらいでした。

どうも朝起きた時から体が痛い。

原因は・・・。

まず、昨日のランニング。

1週間開くと、ダメです。

10キロほど走ったので、イタタタッ・・・。

それと、昨夜は集落のお祭りに向けて今年も太鼓の練習をしました。

1年ぶりで、それも1回だけの練習ということで、熱が入りました。

私の担当は、大きな締太鼓。

それと、手拍子。

全員で10名くらい。

もうベテランばかりなので、1回の練習でそこそこ思い出しました。

ただ、腕などが無茶苦茶疲れました。

あとは5/2の夜、宵宮に叩きます。

疲れますが、実に爽快です。

だんだんとお祭りモードになってきてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥中のとんちゃん鍋レシピ

2016年04月29日 | 食べ物

今日も、寒い日です。

風が強くて、ゴォー ゴォーと言ってます。

祝日のわが家ですが、朝から寒いのでまだ片づけられないホームこたつに入り、コーヒーを飲みながらまったりしている私。

ちなみに奥さんは、超多忙のため休日出勤であります。

ご苦労様です。

その分、お買いものなど、用事はガッテン引き受けております。

そこで、夕飯の献立。

先日、鳥中さんへ行き、とんちゃんを買った時のことです。

とんちゃんは、高島ではお馴染のみそだれ 味付けかしわ。

豚肉ではありません。

それが実に美味しい。

鳥中さんは、老舗でして、私も子供の時からお馴染の味です。

その鳥中さんのレジ前に置いてあったのが、こちら。

なんと、とんちゃん鍋。

もう興味津々の私は、このレシピをもらって帰りました。

作り方です。

1. 材料

2. 作り方

3. 完成

なるほど・・・。

ちなみにとんちゃん鍋用にと、濃い目のタレで漬け込んでいただく必要があるとのこと。

購入時に、忘れず「濃い目」とオーダーです。

このレシピの表題には、「寒い冬は鳥中のとんちゃんで温まろう!!」とありました。

さすがにもう春。

奥さんは、「暑そう。」との意見。

しか~し、今日は寒い。

明日からは、天気が回復し、夏日予報。

今日しかないかも・・・。

とにかく一度試してみたい。

興味大です。

皆さんも、よろしければどうぞ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼちぼち小鮎が・・・。

2016年04月28日 | 釣り

今日は、雨です。

それも、結構寒い。

気温差の大きさに、体がついてこない。

こんなときは、体調管理に注意が必要です。

さて、今日仕事へ行けば、F氏も機嫌良し。

さすがにたくさん釣れたので、お互い筋肉痛と心地よい疲れに浸ってます。

まぁ、毎回こんなわけには行かないと分かってはおりますが。

話は変わりますが、今度は小鮎です。

さすがにまだ早いかな?と思いつつも先日知内川で釣り人発見し、しばらく見ていました。

釣れるところは見られませんでしたが、ぼちぼち遡上しているのか。

とにかくウグイか何かが、よくかかっていて苦戦されていました。

河口近くに行くと、「ヤナ」が設置されていたので、アユは上ってきているようです。

そして、こちらは別の場所。

小さな川です。

そして、川底はコンクリート。

そこで、釣り人発見。

何を釣っておられるのだろう?

もちろん近づいていく私。

そして、一緒におられた奥さんに声をかけさせていただきました。

福井県敦賀市から来られたご夫婦。

狙いは、小鮎でした。

さて、その釣果は?

釣れていました。

この川の河口では、毎年小鮎釣りの方がおられます。

そのちょっとだけ上ったところなので、いると思われますが、まだちょっと早いのか?

ただ、ご主人いわく、アユの姿は見えているとのこと。

なるほど。

ということで、竿とエサと仕掛けを考えれば、もう少し釣れそうです。

こりゃ、ぼちぼち出かけねば。

ただ、今日のような寒い日があると、躊躇しちゃいますが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣行記 釣堀フィッシングレインボー ~ 2016.4.27

2016年04月27日 | 海上釣掘

今日は、釣堀レインボー釣行でした。

今回は、4名で2号筏貸し切りです。

じゃんけんで釣り座を決めます。

沖にタイヤ屋社長、1号側にF氏、3号側にI氏、岸側に私となりました。

5時40分、準備ができたら開始。

いけすの中を覗けば、2メートルくらいのところに青物やシマアジがウヨウヨ。

気になりますが、まずは定番の黄エビで8メートル開始。

誰もアタリなし。

するとF氏が団子の見釣りで良型シマアジ。

こりゃ、私も・・・。

団子に替えて、シマアジ狙いですが、オッと気が付けば食っていた状態でシマアジでした。

6:00  団子で見釣り。イイ型です。

しばらくして、棚を探っているとちょっと上できました。

6:08 黄エビ

これから続きます。エサはすべて黄エビ。

6:15

6:18

6:21

6:26

6:27  ここでタイなどの放流タイム。

期待は高まるものの、せっかく続いていたアタリがピタッと止まりました。

それから、しばらくは棚を探ります。

するとF氏が深めでタイを上げました。

そこで、私も深めにセット。

すると、そこから私たち4名の怒涛のごとくタイ釣りがスタート。

6:51

6:57

7:04

7:08

7:11

7:14

7:26

7:30

7:40

もう忙しくて・・・。

4名がみんな入れ食い状態。

どんどん釣り上げていきます。

棚はほとんどが深め。

そして、一旦止まりましたので、青狙い。

沖のタイヤ屋社長が、これまた見釣りでワラサを上げたので、私もです。

とにかくカツオのブツで、放り込むと、来ましたぁ~。

7:56 ワラサ。よく太ってます。

そして、すぐに放流です。

7:58 青物 ソイ タイなどが入ります。

それでは、活きアジで来ましたぁ~。

8:06 ワラサ。

青が止まり、また深めでタイ。

8:22

このあたりで、さすがに2号は止まりました。

すでに4名ともにツ抜けは確実。

これから、いろいろと探りますが、静かになっちゃいました。

F氏のスカリが浅かったので、大量の魚が混雑して苦しそうにプカプカ。

これでは死んじゃいそう、と一旦〆ることにし、私も一緒に〆てもらいました。

9:40

この時点で、魚種はともかく、二人とも18匹と同数。

ご機嫌な二人は写真を撮っていただきました。

昼飯勝負は後半に持ち越しです。

しか~し、これから11時半の終了までは、苦しかった。

かろうじて、ササミで深め。

10:09

10:17

これで本日終了です。

 

さて、釣果は・・・。

I氏 タイ 14 大タイ 1 ワラサ 1 スズキ 1 ソイ 4 計 21

F氏 タイ 14 シマアジ 2 ワラサ 1 ヒラマサ 1 サクラマス 1 計 19

社長 タイ 11 ワラサ 4 計 15

私  タイ 16 大タイ 1 シマアジ 1 ワラサ 2 計 20

今日は、おかげさまでみんなが大量でした。

いやぁ~、良かったぁ~。

4名の貸し切りで割高でしたが、そんなことはなんのその。

十分の釣果で納得です。

 

おまけ。

5号で知人のI女史を含むグループがおられました。

皆さん、なかなか釣れず苦戦されていました。

そこで、棚とエサを伝授。

それで少しだけですが、お役に立てたようです。

終わってみれば、I女史もこんなとんでもない大タイを含め、そこそこの釣果だったとのこと。

良かった良かった。

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの観察

2016年04月26日 | 日記

わが家の周囲に、朝早くから ピーチク パーチク とツバメの鳴き声が聞こえています。

空を見ると、ビュン ビュンと飛び交っています。

そのツバメの夫婦がわが家にもやってきて、巣作りの真っ最中。

昨年に作り出して途中放棄していた屋根のひさしの巣を今年は改修しています。

とにかくよく動きます。

飛び出していったかと思えば、戻ってきてます。

そして、巣の中では持ってきた土で、左官工事中。

大変です。

時折、電線に止まり、休憩中。

いやぁ、本当によく働きます。

と言うよりも、働き詰めです。

小さな体でちょっと体力が心配です。

ガンバレーッ と応援してますが、実は困ったことが・・・。

一生懸命作っている巣の下は、田んぼの土やフンがどうしても落ちてます。

玄関前や車など、すぐに汚れてしまう有様。

これが、家主としては困ったこと。

場所が上過ぎて、対策の取りようがなし。

ツバメの夫婦、トイレマナーを守って頂戴。

お願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての給料日

2016年04月25日 | 日記

4月25日です。

毎月25日は、私の給料日。

アベノミクス効果が及ばず、相変らず薄給です。

ちなみに奥さんは21日。

わが家は夫婦で頑張って働き、何とかやってます。

さて、長女も25日が給料日。

この4月から社会人となり、人生初めての給料です。

どんな気持ちで明細書を受け取ったのか?

学生の時のアルバイトとは違い、ちょっとは感慨深いものがあるのでは・・・。

私の職場にも、この4月から働き始めた新社会人の方がいます。

まだまだ一人前とは行きません。

これからぼちぼちと成長していき、戦力になってもらいます。

先日、「今度の25日、初給料やなぁ。」と話しかけました。

そして、「親に何かしてあげるん?」と聞いたところ。

「お父さん、お母さん、そして、おばあちゃんで、焼肉を食べに行きます。」とのこと。

それも、宝亭さんという、高島では、なかなかイイ焼肉屋さん。

「エ ラ イッ! そらぁ~、喜ばぁ~るわ」

なかなかやりおるなぁ~。

そこで、思ったこと。

わが娘は・・・。

一応、期待しておこう。

ちょっとだけ・・・。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼圧・・・。

2016年04月24日 | 健康

1月にどうも目の疲れが半端ない、そんな状況がありました。

また、眼球を奥から押されているような感覚も・・・。

それと、どうも視力的にも見にくいような・・・。

これは、血圧が高いかな?

ひょっとして、糖尿病に関係しているのでは・・・。

とにかく、眼科へ。

そこで、色々と検査をして頂き、その時点での眼圧は、21。

そこで、ちょっとお勉強。

【目の病気ガイド 参照させていただきました。】

眼圧とは・・・。

人間の眼球は、丸い形をしています。眼球が正常な大きさや形をキープするために機能しているのが、眼球内の圧力、つまり眼圧です。

眼圧は圧力なので目に見えるものではありませんが、眼圧が変動すると、それまで正常に機能していたピント合わせの作業が困難になってしまいます。
例えば、急激な視力低下が起きてしまうというリスクがあります。

正常値・異常値とは・・・。

正常な眼圧はどのぐらいなのでしょうか?
人種によっても眼圧は少し変わるようですが、日本人の場合には眼圧は10mmHg ~12mmHgぐらいと言われています。

眼精疲労やその他の要因によって眼圧が少し変動する事は珍しくなく、目が疲れていない人でも1日に眼圧が5mmHgぐらいは変動しているのが一般的です。
ちなみに「眼圧が高い」というのは、眼圧が25mmHgを超えるぐらいの圧力になった場合です。

眼圧と緑内障の関係とは・・・。

眼圧を正常な範囲に調節しているのは、房水と呼ばれている体液です。
房水は眼球の表面に酸素や酵素、養分などを補給すると同時に、眼球で必要ない老廃物を体外に排出する働きもしています。
イメージ的には、高温のものにホースで水を掛けながら温度調整をしているという感じでしょうか。

そして眼圧が高くなると、緑内障という眼精疾患になります。
眼圧が高くなる事で視神経が圧迫されてしまうため、神経がダメージを受けたり、時には神経が機能しなくなってしまうこともあります。この状態が続くと、どんどん視神経が死んでしまうため、視野が狭くなったり最悪の場合には失明してしまうリスクもあります。

なるほど。

眼圧が21mmHgだった私は、とにかくまずは疲れ目対策をとることに。

処方された点眼薬をこまめに点しました。

この薬は、治療用と言うよりも疲れ目用です。

先生から経過を診るので1か月後に来てくださいと言われ、3月初めに受診。

おかげさまで、眼圧は17mmHgまで下がってきてました。

ということで、ちょっとやれやれ。

そして、昨日、受診してきました。

視力も変わらず、眼圧ですが、14mmHgまで低下。

だいぶ、やれやれ。

ということで、今後も眼圧については、経過を診ていく必要があります。

なんといっても、緑内障は怖いので。

それと、持病の糖尿病からくる、「糖尿病網膜症」にも要注意のため、眼科受診は定期的にしておかねば。

自戒の意味を込めて、お勉強。

糖尿病網膜症とは・・・。

生活習慣病の一つでもある糖尿病。糖尿病はそれだけで発症して進行するわけではなく、体のあらゆる場所に別の疾患を引き起こすリスクがあるので、とても恐ろしい疾患としても知られています。
糖尿病が眼と合併症状をおこす事も多く、その中でも糖尿病網膜症は糖尿病との合併症状で起きる確率が30%~60%と高い疾患というだけではなく、進行すると失明してしまう可能性もあるので注意しなければいけません。

糖尿病にかかると、血液がドロドロとヘドロのような状態になり、細くて繊細な毛細血管などはドロドロの血液を通す事ができなかったりして、詰まりやすい状態になってしまいます。
眼球周辺には視神経や毛細血管も多いのですが、その中でも毛細血管が密集している眼底部分で出血してしまうと、糖尿病網膜症という疾患を発症する事になります。

やはり怖いなぁ~。

そう思うなら、しっかりと治療・生活改善をせねば・・・。

それが、なかなかできないところが、情けない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッ! イタタタッ! ~ 池掃除

2016年04月23日 | 日記

今日は、ものすごくいいお天気です。

日差しは、もう暑いくらい。

今の時期は、とても過ごしやすくてイイです。

さて、私は毎年この時期に池の掃除をします。

冬の間、どっさり溜まった水垢などをきれいに洗い流します。

まずは、冬のアオサギ対策に張り巡らせていた網を外さねばなりません。

留めてあるひもなどをカッターで切りながら外していくのですが、その時に・・・。

ちょっと前かがみになった瞬間、右腰にビビビッ!と一瞬電気のようなものが走りました。

ありゃ、これは嫌な予感。

そーと、姿勢を戻します。

イタタタッ・・・。

腰が痛い。

わずかに前かがみになっただけなのに、どうしたことか。

それから、そーと、動いて家の中へ。

奥さんに言ってシップを貼ってもらい、しばし安息。

無理はしないようにと、慎重に慎重に作業再開。

しばらくして、またまた奥さんを呼びました。

用事は、こいつを動かすため。

情けないことだが、こんな置物でもカエルは苦手。

情けない。

あとは、ぼちぼちと作業。

今回は、奥さんもデッキブラシを持ち、手伝ってもらいました。

腰をかばいつつ、掃除をしていると、時間がかかります。

それでも何とか終了。

終わったので、コーヒーを飲みながら休憩。

すると一匹の鯉に大きな傷を発見。

これは、ひょっとしてアオサギにやられたか。

そんな傷跡でした。

とにかく、掃除ができやれやれ。

本来ですと、大きく伸びたカナメの木を剪定するのですが、腰の痛みがあり断念。

持病の血液検査を受けるためかかりつけの医者へ行き、痛み止めを出してもらいました。

幾分か楽になったような気がします。

それにしても、あんなことでこんなにもつらい目に合うのだなぁ、と思いました。

お気をつけて・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠い国から、ありがとう。

2016年04月22日 | 日記

ま~とんから、メールが来ました。

そこには、カンボジアからのメッセージがありました。

それは、YUI(ユイ)ちゃんから、お礼の言葉と写真が贈られてきていました。

それが、これ。

かわいい赤ちゃんとかわいい服などがいっぱい。

実は、YUIちゃんもカンボジアで交流をしている女の子。

昨年の12月に行った時には、大きなおなかをしていました。

そして、先日スレ―ニーたちが来日した時、YUIちゃんが2月に女の子を産んだと聞きました。

そこで、友達のみ~ちょのお店でみんなで出産祝いを用意しました。

み~ちょも気を遣ってくれて、たくさんプレゼントをしてくれました。

カンボジアでは、ものすごくおしゃれな赤ちゃんになることでしょう。

すくすくと育ってください。

また、会えるとイイですね。

どこの国でも赤ちゃんはかわいいこと。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敏感な頭皮

2016年04月21日 | 日記

今日は、天気予報をあてにして、昼前から雨と予想し、作業に取り掛かりました。

しか~し、雲行きが怪しい。

10:00ころから、ポツポツと降りだし、こりゃ、アカン、と退散。

作業は中止です。

その降りだしの時のこと。

ほんの少し、ポツと雨粒を感じました。

オッ!  雨が降りだしたな?

と、私が言ったところ、周囲の人は、「まだ降っていない。」とのこと。

また、しばらくすると、ポツッと雨粒が・・・。

やっぱり降りだしたな?

それでも周囲の人は、感じていない。

確かに小さな雨粒だし、わからないのか。

そうこうしていると、はっきりと降りだしてきたので、こりゃイカンと退散したのです。

そこで、感じたこと。

小さな雨粒なので、髪の毛がある人はわからなかったかもしれませんが、私は直接頭皮。

感じてしまいます。

敏感です。

そんなことを思いつつ、小さなショック。

しか~し、私と同じ思いをしていた人が近くにもう一人いました。

それは、一緒に作業をしていた 釣りバカ コンちゃん。

全く私と同じことを言っていました。

両名の共通点は、頭髪が強烈に少ないこと。

ハァ~、薄毛は辛いなぁ・・・。

そう再確認した雨の降りだしでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラウン管テレビ

2016年04月20日 | 日記

今日は、とてもいいお天気でした。

朝晩は、まだ肌寒いですが、日中は過ごしやすくて、イイです。

さて、今日は職場で粗大ごみの処分をしました。

JRの貨車を利用した粗大ごみ置き場があふれそうになり、処分です。

家電品や家具、あとはなんやこれ、というようなどうしようもないようなものなど、たっぷりです。

高島市の環境センターに搬入するのですが、今は分別が厳しい。

係りの人に、ここはコレ、次は〇番のところへ、これは引き取れません、など厳しく言われます。

それも仕方なし。

そんなことで、厳しい環境センターも処分料が必要。

10キロ100円で、今回は590キロ搬入したので、5900円也。

高くつきました。

今の世の中、ゴミにお金がかかり、大変であります。

そして、続いてテレビと冷蔵庫。

これは、リサイクル料を郵便局で支払い、指定の引き取り所へ持っていきます。

最近では、チラシが入り、家電製品などは無料で引き取ります、なんてことがありますが、今回はブラウン管のテレビと冷蔵庫。

これは、タダではダメ。

そのため、処分をしなければならないので、正式な方法をとりました。

まずテレビ。

20年前の21型、懐かしい大きさです。

そして、15年前の28型。

こちらは、なんてでかくて重いのだろう。

液晶テレビに慣れてしまった昨今、信じられないほどの厚みと重さ。

それと、訳が分からないメーカーのボロ冷蔵庫。

88リットルと小さめです。

そこでリサイクル料。

テレビは16型以上は、1台約3000円。

冷蔵庫は、なんと5000円超え。

ボロボロの3台で、11000円ほどかかりました。

この3台を持ち込んだところには、まだまだブラウン管テレビが多く出されていました。

その中で、なんとチャンネル式のテレビを発見。

もう何十年前のものか?

今の若者は、知らないであろう。

今は、リモコンでパッと変わりますが、昔はチャンネルをガチャガチャ。

まさにチャンネルを変える、でした。

実に懐かしい。

そんなことで、本日はゴミなどの処分で、総計17000円ほどかかっちゃいました。

恐るべし、ゴミ、であります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人ご飯

2016年04月19日 | 食べ物

今週に入り、奥さんはまたまた帰宅が遅い。

4月から新しい部署になり、大変な様子。

当分、遅くなるようで、ブツブツ言ってます。

そうなると、と言うより、いつもそうなのですが、晩御飯は一人。

わが家では、おばあさんが炊事を担ってくれていて、助かってます。

普段なら、おばあさんが一人ご飯。

続いて私が帰宅し、私も一人ご飯。

そして、ずーと遅くに奥さんが帰宅し、ブツブツと一人ご飯。

三人家族と言っても、揃いません。

そこで、私。

一人ご飯となると、ついつい食べ過ぎ傾向。

これが困ったものです。

ということで、一人ご飯はイイことなし。

来週の血液検査、これではヤバいこと間違いなし。

トホホ・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったものです。 ~ 猿

2016年04月18日 | 日記

先日、知人のお宅に行った時のことです。

用事を終えて、帰ろうとしたときに、何か周囲に違和感が・・・。

何 ?

よく見ると、猿の姿が・・・。

興味津々で近づきますが、動じません。

道路の真ん中にもいました。

逃げません。

ちゃんと人間との間合いを測っているようです。

こんな住宅街にサルの群れが来て、ベランダであろうが、庭であろうが、屋根の上であろうが、お構いなし。

これでは、たまりませんなぁ~。

うっかりしていると、「ごめんやす。」と入ってきそうです。

高島も猿・鹿の被害が多大。

駆除をしても、なかなか効果がありません。

何とかならないものか・・・。

いっそのこと、大分の高崎山のように、餌付けをして、観光名所に。

そんなにはうまくはいきませんが・・・。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のさくら街道

2016年04月17日 | マラソン・ランニング

今日は、朝から雨。

風も強くて、ゴォーッ、と唸っています。

午後からは回復しそうな予報ですが、これから集落の河川掃除。

悲しいですが、雨天決行です。

さて、昨日と一昨日は天気も良かったので、奮起して走りました。

超久しぶりに走ると、気持ちも体も慣れていないので、必死です。

そんなことで、今朝は体のあちこちが痛くて大変。

トコトコと走っていると、ぼちぼち出てきました。

命がけで道路を横断している、不思議な行動をとるこの毛虫。

どこを目指しているのやら?

琵琶湖岸の「さくら街道」です。

新旭の浜園地には、「ノウルシ」が満開。

控えめな色ですが、イイ感じで綺麗です。

ただ、触るとかぶれるとのこと。要注意。

さくら街道を6キロにわたって咲き誇っていた綺麗だった桜は、散っちゃいました。

ちなみに1週間前、カンボジアから来たスレ―ニーやケィンは、満開の桜に感動していました。

わずか1週間で夢か幻のようです。

そして、湖岸道路をトコトコ走り風車村付近。

一週間前は、桜の花で名前を書いていたケィン。

今は、風雨に飛ばされ、跡形もなし。

改修中で誰もいない風車村は、カモたちものんびり。

帰りの農道沿いの菜の花畑。

1週間前と同じく、こちらはまだ満開でした。

ということで、スレ―ニーたちとの思い出に浸りながら、湖岸をランニング。

猛烈に疲れました。

やはりコツコツコと走っておかねば・・・。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ってください!

2016年04月16日 | 日記

今日は、朝7時に出発し、長女がいる宝塚へ。

とてもいいお天気です。

名神のPAで休憩していると、ぞくぞくと警察の方が来られました。

オシッコをしていた私は、びっくりです。

駐車場には、警察車両がいっぱい。

中にはユンボなどの工作車もあります。

どうやら熊本へ向かわれる、愛知県警部隊の方です。

テレビでは、どのチャンネルも熊本地震のことが取り上げられていて、甚大な被害が出ています。

若い大学生の死亡の報に触れ、実に悲しいこと。

とにかく一刻も早く激しい余震が治まり、救出等の活動が進みますように・・・。

みなさん、頑張ってください。

さて、私としては何かできることは?

今のところは、募金くらいかな?

 

今回、宝塚に行ったのは、長女のアパートにベッドが配達されてくるから。

まぁ、お父さんはその組み立てと設置役であります。

部屋の寸法が限られているため、なかなかピッタシと言うのがなく、探しました。

そして、やっと届いた次第。

あくせくと組み立て完成。

お昼ご飯を食べて、長女も一緒に帰ってきました。

ホームシックだった長女。

幾分か宝塚の空気と会社に慣れてきたようです。

昨夜も会社のボーリング大会とカラオケなどで、楽しく過ごし、ほとんど朝帰りに近い状態。

なにをしているやら、と思わず、少しずつ慣れてきたと思わねば・・・。

とにかく、ぼちぼちですが、やれやれ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする