もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

虚脱・・・。

2024年06月09日 | 日記

今日は、朝からは雨でしたが、お昼前には止みました。

お天気は曇りで風がちょっとあるため、肌寒いこと。

長袖です。

さて、朝からとにかく私はおなかの調子が悪くて、トイレ詣。

下痢をしてます。

というのも、ここ数日便秘気味でしたので、ぼちぼち来るな、と思っていましたから。

それにしても、何度行ったことやら。

それと、これが昨日だったら・・・。

ゾッとします。

あんなモーニングを着てトイレにうまくいけませんから。

一日ズレて助かりました。

さて、そんなこともありまして、ずっとまったりしてます。

11時過ぎに長男からこれから帰る、と連絡。

こちらの孫とは、あまりゆっくりとできませんでした。

次に会えるのは、8月です。

そして、千葉について、551の豚まんを食べています。

今日は、昨日の孫たちの様子を動画で何度も見てました。

乾杯のあいさつは、感服です。

皆さんにも見てほしいくらいです。

今度、土曜日に遊びに来るので、思いっきり褒めてあげたいと思います。

ということで、夕方になりましたが、今日は早く寝よ。

おなかの調子を考えると、あまり食べられない感じだし。

明日は、四国まで出かけてきます。

おかげさまで、雨の予報が出ていましたが、晴れに変わりました。

遠距離です。

気を付けて行ってきます。

では・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔いっぱい(^O^)  今日は、とっても幸せな時間でした。

2024年06月08日 | 日記

今日は、いよいよやってきた娘の結婚式。

朝から、なんかソワソワしてました。

そして、頼んでおいたバスが到着。

親族一同乗り込んで、8時に出発。

お天気も良く、道も空いていて、スムーズに進みます。

予定より少し早めに到着。

会場は、このビルの33階。

33階からは、市内が一望です。

到着してから、花婿さん側のお父さんとモーニングへ着替え。

これが、悪戦苦闘。

どう着るのか?

説明書に従い、順番に。

二人で協力しながらなんとか着れました。

やれやれ。

それから、親族紹介。

続いて、親族写真。

それが済むと、結婚式の段取り。

ついに来た・・・。

花嫁とバージンロードを歩きます。

まずは、係の方から段取りを聞きます。

フムフム、分かりました。

それから、しばらく待機。

もう心の中は、焦ってます。

ああして、こうして、こうなる。

イメージトレーニングを何度も行います。

そして、いよいよ本番。

スタートする前も係の方を相手に最終確認。

それでは、カウントダウン。

扉があきました。

右足から・・・。

一礼。

母親がベールを下ろします。

そこから、またまた私と腕を組み前進。

右足から右右、次は左左。

婿殿の正面まで来て、手を重ねあい、そしてバトンタッチ。

いやぁ~、上出来です。

我ながら、バッチリ。

あとは、人前式を見守ります。

千葉の孫の出番で、指輪を二人の元まで届ける役目。

よくできました。

そんなこんなで、大勢の人に祝福されながらの人前式は無事終了。

さて、いよいよ、パーティーです。

孫たちは、こんなメニュー。

あとは、主賓の社長さんのご挨拶。

いつもお世話になっております。

そして、次は乾杯です。

今回の乾杯の音頭は、孫二人。

次男のところの6歳1年生になったお姉ちゃんと3歳の弟。

その様子を見に来るもう一人の孫。

挨拶は、「只今ご紹介にあずかりました・・・。」から始まり、

「僭越ながら、乾杯の音頭を取らさせていただきます。」と続きます。

この様子に会場内は、ウォーーーーー、と一同驚きの声。

あとは、新婦のことを話しながら、最後に「皆さんのご健康とご多幸を祈念しまして、カンパーーーーい。」

ホンマに、びっくりです。

よく頑張りました。

お姉ちゃんの方は、緊張していたらしく、終わったら、泣いちゃいました。

お疲れさん。

じぃじは、無茶苦茶、褒めてあげました。

あとは、ザワザワ。

ちなみに婿殿が明石なので、明石の鯛。

花嫁が滋賀県なので近江米。

そのお茶漬けです。

私はというと、食べながら、そして、ごあいさつにまわりながら、

孫とも遊びながらと、なかなか忙しい。

まぁ、元々じっとしてられない性分ですので、仕方なし。

そして、いろいろと趣向があり、それも見ないと。

ケーキカット。

いやぁ、とても幸せな時間でした。

そして、最後です。

両親が並びます。

そこに、娘たちが・・・。

こりゃ、マズいぞ。

そこは、娘たちもよくわかっています。

両親にあてた手紙の朗読は無し。

自分が生まれたときの体重と同じ重さのぬいぐるみの贈呈。

そこに手紙が挟んでありました。

ただ、奥さんは、このぬいぐるみを抱いたとたんに泣いてましたが・・・。

とにかく、花嫁の父親としては、とてもうまくできた一日でした。

笑顔、幸福感いっぱいでした。

ほんとに皆さんありがとうございました。

そして、家に帰ってから、手紙を読みました。

感動しました。

5回読み返しました。

そのたびに、感動しました。

お父さんは、とてもうれしいです。

今日一番、感動してます。

娘にもありがとう、です。

いい一日でした。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日か~。

2024年06月07日 | 日記

今日は、暑い。

30℃くらいになってます。

ただ、やっぱり真夏の暑さとは違い、何とかなります。

今日は、仕事は半日。

午後から、エアコン取り換え工事でした。

元々のエアコンは、1996年製。

28年経過です。

まだ作動するものの、さすがに燃費も悪く、この夏、ちゃんと動くか不安でしたので、交換です。

いつもの知り合いの電気屋さんに頼んでおいて、型遅れでもなんでもOK、と伝えていたので、

2年前の在庫品となりました。

問題なしです。

 

さて、いよいよ明日は娘の結婚式。

遠方の親せきから現金書留でお祝いが届きました。

感謝です。

その中に、大河ドラマで最近、滋賀県・高島が紹介されている場面を見られて、

また、ゆっくり訪ねたいものです。と書かれていました。

本当は、明日朽木でトレイルランの大会が開催されます。

それに、参加しようと思っておられたのですが、こちらは婚礼で留守のため、

見送られました。

また、ぜひぜひお越しくださいませ。

それと、昨日から来阪している長男一家。

今日はUSJ。

ただ、暑くて・・・。

らしい。

疲れが出ないように、と言っておきました。

今夜は、淀屋橋のホテルらしいです。

とにかく明日は梅田に集合です。

孫も、役割がありますから。

さぁー、娘たちは最終の衣装合わせに行ってきたとのこと。

近づいてきました。

みんなが、ソワソワしてます。

楽しみと不安と寂しさと・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫が大阪へ・・・。

2024年06月06日 | 

今日は、蒸し暑かったです。

ちょっと雨が降るんかな?

そんな天気。

梅雨の前触れみたい。

さて、長男からLINEが届きました。

長男一家は、明後日の妹の結婚式出席のため、今日から大阪へ来てます。

どうやら飛行機で来たようです。

機内では、寝てますが・・・。

そして、USJへ。

近くのホテルに宿泊。

いいなぁ~。

明日は、一日USJへ。

楽しんでくるみたい。

じぃじとばぁばからすれば、実家に帰ってきたらいいのに・・・。

そんなことを思っちゃいますが、せっかく大阪へ来る用事があったのですから、楽しんでもらいましょう。

ということで、長男一家は、大阪観光のついでに妹の結婚式になっちゃうみたい。

まぁ、明後日、孫に会えるのを楽しみにしてます。

お正月以来なので、じぃじのこと覚えているかな?

ちょっと心配です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新じゃがバーベキュー

2024年06月05日 | 日記

今日は、とてもいい天気でした。

暑さ・湿気など、全然申し分のないお天気。

夕方になると、サラッと風があり、実に清々しいこと。

これが、ずっと続いてほしいと思いますが、梅雨入りが近づいてきているとのこと。

ムシムシは、いやですね。

さて、ゴローからLINEです。

このLINEグループは、地元に住む同級生が4人と千葉が一人。

今回は、新じゃがが取れたので、バーベキューをしよう!のお誘い。

なんか旬のものがあれば、それを口実にバーベキューをしようと、以前話していました。

4月には、タケノコ。

ウマかった。

5月は、ちょっと忙しくてパス。

そして、6月に入りゴローの畑でジャガイモが取れましたよー、との連絡。

それならば、頂こうではないか。

そこで日程調整。

今年、62歳になるおじいさん連中ですが、現役が多いため、それぞれにそれなりに忙しい。

特に私は今週末に娘の結婚式を控えており、心に余裕なし。

そんなことで、来週以降となりました。

土日がいいのですが、それも予定があり、難航。

すると、14日の金曜日の夕方からならOK。となりました。

それを聞いて、今回初参加となったのが、たけっちゃん。

平日ですが、休みなのか、行くとの連絡。

オォーーーー、そりゃ、楽しみだーーーー。

そして、千葉に住むさとっちゃん、都合がつかないとのこと。

まぁ、わざわざ高い交通費をかけてジャガイモバーベキューに参加するとは、おかしいところですが、

このさとっちゃんには、金銭面の心配はご無用。

ただ、仕事関係となると仕方なし。

ということで、ま~とん、たけっちゃん、ゴロー、私の4人となりました。

ゴローには、準備から場所からすべて厄介になります。

いつもいつも感謝です。

せめて、私は鯛でも持って行って、塩釜でもしようかな。

そんなことを画策しています。

今のところ、61歳のじじいたちは、こんなことを企んでは楽しんでいます。

いい仲間です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日、自宅に引きこもり・・・。

2024年06月04日 | 日記

今日は、とてもいい天気。

気持ちがよい晴れです。

本来ですと、フカセ釣りに行き、大鯛・ヒラマサ・メジロ・イサキなどを

バンバン釣っているところでしたが、同行者が大けがをされて入院。

そのため、今回はキャンセルとしました。

まことに残念。

ただ、お天気はいいものの、風があります。

ということは、小浜沖では、もっとあるでしょう。

そうなると、波が強い。

釣りのコンディションとしては、良くなかったかも。

そう慰めています。

さて、一日ぽっかり空いたので、まずは早朝ウォーキング。

と、思いましたが、実は土曜日の日になれない革靴を履いていたため、

なんと靴擦れができました。

そのため、皮がめくれて痛いこと。

なので、ウォーキングは断念。

仕方ないので、来週末に行く予定の釣り堀釣行の準備をしてました。

それから、窓に網戸をはめて・・・。

郵便局で振り込みをして・・・。

それから、家に引きこもってました。

ちょうどしなければいけないことがありましたので、せっせと片づけました。

まずは、集落関係の書類作成。

なんとか完成。

お昼を挟んで、録画のドラマを見て、続いて、Amazonプライムビデオで、

見逃していた「Drコトー診療所」を見て、ちょっとドキドキしましたがラストで安堵。

良かった良かった。

それから、来週出かける愛媛方面のお城巡り行程案の作成。

こちらは、とにかく遠いため、しっかりと練りました。

キツイですが、スタンプのためです。

あとは、天気がどうか。

ということで、ほとんど動いていない一日。

疲れたのは眼。

ほっこりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんて、いい子・・・。

2024年06月03日 | 

今日は、爽やかなお天気でした。

日中はそれなりの気温で半袖がいいのですが、

夕方からはちょっと寒く感じます。

過ごしやすい時期です。

さて、一昨日は私は仕事。

そんな日に限って、孫が来ます。

遊びたかったのに・・・。

ばぁばは、一人で奮闘していたみたい。

お疲れさん。

その孫ですが、3歳のやんちゃな男の子の方です。

パパたちと帰るときに、車に乗ってから、

「じぃじ・ばぁばありがとう。楽しかった。」と言ってたらしい。

ちなみにじぃじは仕事でいなかったのに・・・。

そして、「これ、お礼。」と言ってくれたものがありました。

それが、こちら。

こりゃ、力作ですな。

これは、なんだ?

どうやら、保育園で作った鯉のぼりらしい。

車に積んであったものです。

それを、くれました。

なんて、素晴らしい。

ちゃんと、お礼を言って、お礼品までくれるとは。

3歳児、賢くなったものです。

それにしても、見飽きることがない、この作品。

いい味出してます。

大事にしなくては・・・。

ありがとうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~、大鯛が・・・。

2024年06月02日 | 釣り

今日は宿直明けです。

娘の結婚式に向けて、ちょこちょことした準備。

基本的に父親のモーニングは貸衣装。

一応、靴下は持参ですので、祭礼用を買ってきました。

あとは、下着のシャツやハンカチなど。

それと、孫たちのお菓子やおもちゃなども、隠し持っておきます。

あとは、小型観光バスで行くので、道中の飲み物やおやつなども準備しておきます。

そんなこんなで、気を使うとあれこれになり、大変ですね。

さて、釣りの話。

昨日、友人H君が行ってきました。

結果がこちら。(3名)

6月1日ふかせ釣りでタイ70~60cm5匹、56~50cm3匹、イサキ40~30cm30匹。

二枚潮で大変だったみたいです。

さて、そこで、私。

明後日が釣行予定。

しかーーーーーーーーーし、問題発生。

いつも一緒に釣行しているK氏から電話。

電話口の話すトーンが暗い。

これは、なんかあったのでは・・・。

すると、今日、イベントがありその片付けの最中に雨が降ってきて、

なんと滑って転んだとのこと。

いやいや、このK氏、柔道6段だったか7段だったかの猛者。

滑って転んだといっても受け身がばっちりでしょう。

と、思いきや、なんと骨を折ったとのこと。

足首近くの骨を2本らしい。

足の骨(足関節)(Mサイズ) - LAIMAN Stockweb | メディカル ...

2本というのが、太い方の脛骨(けいこつ)と細い方の腓骨(ひこつ)らしい。

もちろん大ケガです。

数日後に手術を受けるとのこと。

こりゃ、釣りなんてとんでない。

ということで、K氏は無理。

さて、どうしたものか。

大鯛を釣るべく、一人で行くか。

いや、さすがに船代が一人だと高すぎる。

マケてくれないかなぁ~。

いや、それは無理な注文。

上野船長に電話しました。

事情を伝えて、泣く泣くのキャンセルです。

今回は、縁がなかったと諦めます。

それと、娘の結婚式を間近に控えて、殺生はやめておこう。

と、自分に言い聞かせてます。

次は、イカ釣りだなぁ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1週間・・・。

2024年06月01日 | 日記

あと1週間となりました。

娘の結婚式です。

落ち着きません。

準備は、娘たちがやっているので、お客さんで行きますが、

こちらから行く親せきなどの段取りやら、

ちょこちょこと確認事項などもあり、

なんか落ち着きません。

当日、私の心理状態は、どうなっているか。

それも、心配です。

花嫁の父親、みんなオタオタしているのでしょうか。

心配です。

楽しみでもあり、うれしさあり、不安でもあり、悲しさ・寂しさもあり・・・。

やっぱり落ち着きませんわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする