もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

60.22%で終了

2022年01月31日 | ウォーキング

今朝は、よく冷え込みました。

お天気は良いのですが、北風が冷たくてたまりません。

予定では、ちょっと用事で京都まで出かけようと思っていましたが、

このところのオミクロンの猛威を避けるため、やはり他府県への外出は控えることに。

そう言いながらも、滋賀県内でも毎日毎日たくさんの方が感染されていますので、

日本国中、どこにいても安心はできませんが。

ということで、自宅です。

まぁ、じっとしているのもなんですし、ウォーキングへ行くことにしました。

実は、木曜日の宿直明けに疲れているものの、1か月ご無沙汰でしたので、

ちょっと危機感が募りまして、ウォーキングを再開。

そして、翌日の金曜日も、足への後遺症が出ているにもかかわらず、スタート。

そうなると土曜日には、さすがに足の痛みと疲労感が高まってきました。

しかし、なんのその。

歯を食いしばって、土曜日もスタート。

毎回、10キロ以上です。

そうこうしているうちに、足裏にあった痛みも取れてきたので、

日曜日もスタート。

さすがに4日目ですが、なんのその。

そして、今朝です。

天気予報では冬型で雨か雪の予報でした。

そのため、休足と思っていたのですが、予想外の好天気。

そのため、頑張った次第です。

湖岸の雪も大半が溶けました。

対岸の伊吹山がきれいです。

そして、湖水も澄んでいます。

そして、青い空。

とにかく寒いですが、澄んだ空気の中、とても気持ち良し。

2キロほど進めば、体もポカポカ。

イイ感じで8キロ通過。

すると、グーンと足が重くなりました。

突然です。

こりゃ、どうしたことか。

そこからは、何とかあと2キロの家までを頑張り、帰宅。

木曜日からたまたま5日間ウォーキングの機会に恵まれて、ちょっと無理をしてのWALKでした。

その疲れか?

とにかく5日で60.22キロ。

1月はこれが限界。

明日から2月、冬の峠も超えた感じですので、ウォーキング頑張りたいと思います。

それはそうと、今日1月31日は「愛妻の日」らしいです。

1をローマ字のIに置き換えて「愛」、そして31が「さい」で「妻」。

ということで、昨夜テレビで美味しいお肉を食べている番組を見ていた奥さんが、

「美味しい焼き肉が食べたい。」と言っていたのを思い出しました。

そこで、近江牛の「大吉さん」で近江牛カルビを買ってきました。

奥さんの分だけの量で「量より質」重視のお肉です。

さすが「愛妻家」と勝手に自分で言っておきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとも簡単にワカサギが・・・。

2022年01月30日 | 食べ物

今朝のお天気は、早朝の5時くらいはちょっと雨が降っていましたが、

7時過ぎには日が差し込んでいます。

ただ、いつ時雨て来てもおかしくないような雲が見えています。

今日は、スッキリしないお天気のようです。

私は、木曜日・金曜日・土曜日に3連続ウォーキングを実施。

すべて12キロほどです。

それも、1か月以上ブランクがあったため、後遺症が足にきてます。

シューズを新しくしたこともあり、まだシューズと足がしっくり来ていないことも加わり、

靴擦れではないものの、足裏が痛い。

そんなことで、今朝も出かけようとしましたが、無理はしないでおこうと、思いとどまりました。

休足も大事ですから。

しかし、これでは、1月の目標は絶対不可能。

月100キロは、積雪のある今冬は無理でした。

せめて半分は行きたいのになぁ。

話は変わりまして、昨日のことです。

こちらも久しぶりです。

水槽の掃除をしました。

金魚の水槽には、ヒーターを入れたので、寒い冬でも水温は20℃ちょっとあり、

食欲旺盛・元気です。

メダカは、そのままですので、寒くて動きも少ないです。

問題は池。

鯉たちは地下水のため、水温的には少し暖かいので、それなりに食べます。

そのため、水も汚れています。

現在、どうしようか悩んでいるのが、雪の被害。

鳥よけの網が雪の重みで垂れ下がってます。

それと、一番の問題がこちら。

雪で灯篭が倒壊し、池の中へ。

どうやってこの重たいのを上げるかです。

3月に取り掛かりたいと思いますが、。

さて、ワカサギの件です。

一昨日の深夜、寒い中を歩き回り、やっとで26匹を掬ったわけです。

苦労しました。

すると、お昼に知人の方から連絡が入りました。

「ワカサギ、持っていきます。」

ということで、頂戴しました。

50匹以上あります。

深夜の寒中、3時間で26匹、いとも簡単にその倍以上が手に入りました。

ありがたいですが、心境複雑。

とにかく、夜には奥さんにどんどん天ぷらにしてもらいました。

そして、揚がったらどんどん食べていきます。

ホクホクで美味しいです。

それにしても、このワカサギの出所が気になります。

知人の方もそのまた知人からどっさりもらったとのこと。

話によると、何度かもらっているらしい。

その知人の知人の方が、どこでどうやってとってきているかであります。

興味・関心が大のため、聴いといてや、と頼んでおきました。

ワカサギ掬いなら、聴き出せると大いに参考になるのですが。

ということで、今冬初、ワカサギを食しました。

苦労して掬ってきたので、美味しさもひとしおでした。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ掬い ~ やっぱりこんなもんか・・・。

2022年01月29日 | ワカサギ釣り

今朝の天気は曇り。

風もなく、穏やかです。

さて、今朝の起床は6時50分。

普段より2時間遅かったです。

理由は、昨夜、というより今朝の深夜1時半と就寝が遅かったから。

それは、昨夜にワカサギ掬いへ出撃していましたので。

それでは、ワカサギ掬いの話題です。

日中、あっちこっちと琵琶湖岸を偵察。

オッ!いい感じの浜。

など、何か所か見て回ってました。

それから、念入りに天気予報のチェック。

とにかく風が強いとダメ。

波が高くなると、ワカサギが視認できませんから。

天気予報では、風は大したこと無さそう。

そうなれば、出撃と決め、H氏に連絡を取りました。

奥さんの仕事が遅いことも考慮し、

また、ぼたもちを訪問してくださっている銀次さんの情報などを加味し、

22時集合としました。

さて、この時刻が吉と出るか・・・。

ということで、奥さんを21時ころに迎えに行き、私は出撃準備。

と、言いましても、釣りに行くのとは違い、道具は網と入れ物。

あとは防寒着と長靴、ヘッドライトなどで実に簡単。

それに、タダですから。

22時前に集合場所へ到着。

H氏が来るまで、周辺を探索。

まずは、無風・波なしで、環境的にはバッチリ。

続いて、遠くまで目を凝らしてみても、掬い人の姿なし。

さて、これは、良いのかどうか。

探索したところには、1匹の姿も確認できずでした。

いやな感じ。

それでは、H氏と合流し、まずは移動し、二手に分かれて掬い開始。

先週は、ゴボゴボと雪の中を進んで波打ち際まで行きましたが、

もう積雪はなし。

それと、琵琶湖の水位はプラス1センチまで増えてきているので、

湖岸の様子が違っていたりします。

さて、これからは真剣モード。

ヘッドライトで照らされる水中を凝視。

しかし、結構歩いて移動しましたが、姿なし。

こりゃ、ヤバいかも。

とにかくH氏のいるところまで戻ります。

ちなみにH氏は、今まで2回ともボーズ。

今回は、何とか掬い人の仲間入りをして欲しいものです。

すると、掬えたと5匹ほどを見せてくれました。

ありゃ、こりゃ、おめでとうございます。

それから、私もそちらの周辺を探っているとワカサギ発見。

1匹ずつですが、3匹ほど掬えました。

そこで、移動。

続いてのところでは、進行方向に別の掬い人のヘッドライト発見。

これは、ダメだ、と反対方向へ。

先週の実績ポイントですが・・・。

しかし、ぽちぽちとワカサギを見かけましたが、うまくいきません。

続いて、移動。

そこでは、すぐにワカサギ発見。

バシャ!

なんとか追加。

そのままその延長線上で湖岸を移動。

ぽつぽつと発見しますが、うまく掬えず失敗も多し。

それでも、ぽつぽつと追加。

たまー--に、数匹いるのを発見し、一掬いで6匹ということも。

上手なベテラン掬い人だと、6匹程度なんてザラだと思いますが、私には実にうれしいこと。

その周辺を2往復して、追加を少々。

もう疲れてきたので、1時過ぎに納網です。

結果は、26匹。

目標は50匹でしたが、残念。

それでも、私の食べる分が確保できたので良しとしましょう。

今回、スタート時刻が22時、ワカサギは、ホンマに波打ち際ぎりぎりのところまで寄ってきてました。

ただ、個体数が少ない。

そのため、移動距離に比べて掬い数が・・・。

それと、失敗が多い。

全部掬えていたら、倍は行ったと思います。

ということで、ワカサギ掬い、3時間ちょっとで26匹でした。

時期・時刻・場所・技量など様々な課題があります。

これを自分なりに克服していくことも楽しみの一つ。

ワカサギ掬い、深めていきたいと思います。

ちなみに私たちが帰るとき、車が一台停まりました。

岐阜ナンバーです。

bassですか?

と尋ねると、掬い人でした。

初めてとのこと。

初心者掬い人が初心者の私たちに尋ねてこられましたが、

的確なアドバイスができず、申し訳ないです。

ただ、「頑張ってください。」とエールを送っておきました。

そんなことで、深夜までクタクタに歩き疲れたので、今朝はいつもより2時間の寝坊となった次第です。

今夜は、やっとでワカサギの天ぷらをいただきます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

76枚に5本 お年玉付き年賀はがき

2022年01月28日 | 日記

今日は、休みでした。

お天気は、朝は小雨、昼からは晴れたり曇ったり。

そんなことで、早朝からコインランドリーへ。

ほとんどが私の洗濯ものを一気に片づけます。

それから、散髪へ。

相変わらず、世間話をしに行っているようなもので、どこをカットしたのか?

誰も気づきません。

そして、買い物などを済ませて、郵便局へ。

年賀状の当選賞品の交換です。

最近のお年玉年賀状の賞品は、グッと種類が減りました。

1等がなんと30万円など。

こりゃ、凄いです。

ただ、当たるのは、100万枚に1本。

こりゃ、到底無理だ。

続いて、2等。

こちらは、ふるさと小包です。

当たるのは、1万枚に1本。

これも、無理だ。

そして、3等。

こちらがおなじみ切手シート。

100枚で3本です。

これが、1枚でも当たっていれば良しとしますか。

ということで、番号確認。

1等と2等は、全くダメ。

しかし、3等が5枚当たりました。

当たりが3/100のところ、私は5/76でした。

こりゃ、うれしいこと。

なんでも当たるとうれしいものです。

そして、郵便局で引き換えです。

切手シートは、こんな感じ。

63円と86円が1枚づつです。

以前は、もっとあったと思いますが、少なくなりました。

当たりの年賀状を下さった方、感謝です。

さて、午後からは、ウォーキング。

昨日も12キロ行って、足が痛い。

それでも、いかねばならぬ。

と、気持ちを奮い立たせてスタート。

オオバンばかり見ながら進みます。

それにしても多い。

オオバンは、仲良しでいつもたくさんで過ごしています。

足がちょっと傷みますが、頑張った12.2キロでした。

夜は、天気が荒れなければ、ワカサギ掬いへ出撃です。

それでは。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての一歩

2022年01月27日 | ウォーキング

今日は、宿直明けです。

会議やらゴタゴタがあり、3時間遅れての退勤となりました。

帰ってから、お昼ご飯。

食卓の上に大きな鍋が置かれています。

なんだぁ?

と、ふたを開けてみれば・・・。

あれまぁ、大好きなエビ豆です。

このところ、エビがない、とスーパーなどの鮮魚売り場を見て思ってました。

今週に入り、天候がちょっと落ち着いてきたので、漁師さんが出漁されたのでしょう。

ということで、おばあさんがAコープに行ったときに売っていたので、

早速買ってきてエビ豆を炊いてくれたようです。

ただ、今回は、エビが多い。

もちろんウマいのだが、エビが多いとひげなどが口の中で刺さります。

ちと痛い。

気を付けて食べねば。

私は、卵かけご飯にして、その上にどっさりのせて食べるがお気に入り。

ひげを刺しつつ、美味しく食べました。

さて、それからは、録画してあった番組を見ながらコーヒータイムでまったり。

そして、散髪へ行こうと思いましたが、先客がおられたので断念。

そうだ!

雪もだいぶ融けたので、ウォーキングへ行こう!

かれこれ1か月以上開きました。

年末にどっさり降ったのが致命傷です。

そのため、超久しぶり。

湖岸道路の歩道には、時折まだこんなに雪があります。

時刻は午後3時ころ。

びわ湖は北風で波が出てます。

水位は、渇水でマイナス70㌢まで下がったことがありましたが、

雪解け水で順調に回復しました。

アオサギです。

普段ならすぐに逃げるのに、元気がありません。

腹が減り過ぎているのでしょう。

葭原はこんな感じ。

さて、この頃気になっていたところを確認。

それは、キャンプ場。

こちらには一人。

それもわざわざ雪の上。

こちらのオートキャンプ場は、いつものシーズンは閉鎖されてましたが、

今冬は開いてます。

冬キャンプということで、今日も10張りほどおられました。

こちらのテント、ストーブを設置されてます。

こちらも。

今日は、雪がありませんが、先日のまだどっさり積雪が残っているとき、そして、ブリブリに降っているときも、キャンパーはいました。

好きな人は、寒さなんて関係なし。

どのシーズンでも楽しまれています。

それから進むと、渡り鳥。

オオバンです。

こちらの田んぼにも。

道路にも。

こちらの田んぼはカラスの大群。

この時期になると、カモや白鳥はいなくなり、オオバンやもっとちっちゃい鳥が多いです。

それにしても、オオバンもカラスも黒、地味です。

ということで、北向きに進むと向かい風で寒かったですが、今年初のWALKは12キロでした。

これから、頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70歳で42%UP⇗

2022年01月26日 | 日記

1月生まれの私に「ねんきん定期便」が届きました。

毎年ならはがきサイズなのに、今回はA4サイズの封筒です。

なんだろう?

開封してみると、いつもの加入期間や報酬月額、保険料などが書かれています。

そして、肝心な受取予想額も。

加入漏れがないか、確認してくださいとのことですが、

住所も変わらず、氏名も変わらず、読み方もややこしくなく、

そんなことで、加入漏れはなし。

すでに加入期間は40年超えです。

受取予想額は、こんなもんか・・・。

ちなみに奥さんとほとんど一緒。

二人足して、何とかなるかな。

ただ、これでは、気楽に釣りにも行けないし、さてどうしたものか?

そんな中、受給開始を繰り下げると、年金が増額しますよー!というお知らせも。

ひと月遅らせれば、0.7%、1年だと8.4%、3年だと25.2%と言うように年金額が増えます。

70歳まで繰り下げると42%増えます。

ちなみに75歳まで粘ると84%も増えます。

さて、そこで、思案。

65歳の人の平均余命ですが、男性で19.83年です。

年齢で言えば、84.83歳。

しかー--し、持病がある私は、平均的な寿命ではない可能性が高い。

う~ん、思案。

私の定年は、65歳。

奥さんは、60歳が61歳になる予想。

私の定年も62歳の時点で思案するタイミングがあります。

一旦62歳以降が、再雇用的な感じで、62歳で退職金をもらうこともできるし、65歳まで待っておくこともできます。

もちろん再雇用的な時点から、給料も見直されます。

上がることはなく、評価によって維持か下がるかになります。

私としては、65歳まで続けることへのモチベーションが保てるか。

それだけ、能力が維持できるか。

足を引っ張る存在にならないか。

などなど、不安材料があります。

また、役職定年ということも。

そんなこと、あんなことを踏まえての年金受給について考えねばなりません。

元々、どっさり資産があれば、こんな憂いはないのですが、

いかんせんそんなわけはないので、熟慮が必要です。

仕事をリタイヤ後の生活、そして、年金、それに健康面など、

複合的な考えが必要です。

やはり宝くじで一気に人生の転機を迎えるか。

そんな簡単にはいかないし。

1月、誕生月、人生について考える月です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのCTスキャン・・・。

2022年01月25日 | 健康

今日は、朝からちょっと緊張。

朝食は絶食です。

病院へ検査へ行きました。

受付を済まします。

まずは、血液検査。

名前を呼ばれて、処置室へ。

3番へお座りください。

今回の看護師さん、マスク越しですが、とてもきれいな方とお見受けいたしました。

それは、ともかくとして、左腕をまくり上げて、いざ針が刺さります。

上手です。

そんなに痛くなく、ホッとしました。

さて、管を通って流れ出る血液。

どうみても赤くない。

極端に言うと黒ずんでいる濃い紅色。

こりゃ、いい血液でないことが一目瞭然。

結果が怖い(+_+)

とにかく採血終了。

続いて、尿検査。

こちらは、コップに尿を採り、提出。

続きましてが、保健師さんによる栄養指導。

とてもやさしく丁寧な方です。

実に好印象( ^)o(^ )

そのため、正直に何でも話します。

質問の中で、昨日の食事についてです。

朝・昼・夕に食べたものをあげていきます。

それが、困った。

昼と夕が出てこない。

昨日のことなのに・・・。

思い出せない(-_-)

しばし、時間を要しました。

情けない・・・(-_-;)

そして、食生活・間食・運動などいろいろと話します。

だいたい、自分のダメなところはわかっています。

それを是正するためのことが続けられない、ということもわかっています。

この資料から、控えるべき食品の説明を受けました。

日々の中で、毎日摂っているものがあります。

ヨーグルトが朝・晩。

バナナも朝・晩。

りんごが晩。

それに、最近では、いただいた干し芋。

干し芋の7割が炭水化物でアウト。

とにかく炭水化物を減らすべき。

そうすると体重が減る。

80キロで推移している体重を70キロ台に落とすこと。

これが目標です。

そんなこんなで、優しい栄養指導でした。

そして、最後がCTスキャン。

人生初です。

ただ、寝ているだけですが、この機械に圧倒されます。

まぁ、すぐに済みましたが・・・。

写真はイメージ。

ということで、午前中は病院で過ごしました。

今日のお支払いは、9,500円。

高くつきました。

さて、問題は今日の検査結果に基づいて来週の診察です。

どうなることやら・・・。

もちろん期待はしてません。

とにかくは変な病気が見つかりませんように・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手紙を書いたのは・・・。

2022年01月24日 | 日記

今日は午前中、曇りでしたが、午後からは晴れました。

ただ、風が強くて体感温度的には寒い🥶。

夕方の琵琶湖です。

対岸の伊吹山と手前の竹生島、スッキリ見えています。

今冬の伊吹山は、どっさり積もっていると思います。

奥びわ湖パークウェイ方面。

びわ湖には波があります。

先日の夜のような白波🌊

さて、話は変わりまして、今朝新聞を読んでいると、昨日の日に関しての記事がありました。

昨日は23日は、ふみの日、手紙の日です。

手紙、ホンマに書いてません。

はがきは、年賀状だけでしょうか。

とにかく、はがきや手紙を書くことがなくなりました。

その代わり、メールやLINEです。

早いし便利。

ただ、味気ない。

かといって、手紙なんて書かないだろうしなぁ。

手紙と言うと、ちょっと大層な感じ。

相手の方のことを思い浮かべつつ、手紙を書く。

味気ないとは違い、味わいがある感じがします。

しかし、きっと書かないでしょう。

まず、だれに?

どんなことを?

用事ならLINE出し。

時間的なロスも考えると、手紙では・・・。

そんなことで、ふみの日、と言われても・・・。

アラ還の私でさえ、そんな考えになっています。

これから先、どんどん減っていくのでしょう。

時代かなぁ。

まぁ、天気はいいが🌔寒い夜になりそうなので、ワカサギ🐟

この時期、風邪🤧でもひいたら大変ですから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城の「干しいも」をどっさりと・・・。

2022年01月23日 | 食べ物

今日は、宿直明けです。

家に帰ると宅配便が届いていました。

それは、干し芋。

本場の茨城産です。

普段目にする干し芋は、平べったいタイプ。

こちらは、棒状です。

同じ茨城で、紅はるかの平べったいタイプですと、こちらのスーパーですと250㌘で980円もします。

これが棒状ですが、5キロもあります。

説明書きには、生産者のこだわりが書かれていました。

確かにウマい!

これは、長男の奥さんの実家から贈っていただき、先ほどお礼の電話しておきました。

感謝です。

さて、5キロも多いので、次男のところの孫たちが干し芋が好きということで、ご丁寧に大津まで届けてきました。

あと、赤ちゃん番茶とパンとお米も持って・・・。

そして、上の孫(4歳)と遊びます。

近くの商業施設「ブランチ」へ。

とにかく元気な4歳の女の子。

走る走る。

まずは、ポップコーンを買って、ゲームセンターで遊びます。

そして、お買い物。

かごを持って好きなものをどんどん入れてます。

じぃじ、ばぁばは、何でも買ってくれます。

だから、高くつきます。

それでも、楽しいのであります。

こんなことをされているのを見て、孫も「スゴーーーーい!」と拍手。

帰りには雨が降りだし、傘をさしてマンションまで戻りました。

早速買ってきたものを出して楽しんでます。

下の子(1歳)もお昼寝を終えてちょっと遊びました。

しかし、じぃじたちは帰らねばなりません。

「ご飯、食べて行って。」とうれしい言葉。

下の子なんて、後追いして泣いちゃいました。

じぃじ・ばぁば冥利に尽きます。

後ろ髪(あまりありませんが)を引かれつつ、帰りました。

また、遊ぼうね(^^)/~~~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再チャレンジ ~ ワカサギ掬い in びわ湖

2022年01月22日 | ワカサギ釣り

穏やかな朝です。

お天気は、晴れ🌞の予報。

洗濯物の外干しもOKとのこと。

雪もだいぶ融けそうです。

そんないい天気ですが、仕事であります。

そのため、気持ち的にはどんよりとした曇りです。

さて、昨夜のことです。

釣友H氏とワカサギ掬いへ出動してきました。

先週の土曜日に初のワカサギ掬いにチャレンジしましたが、

トンガの火山爆発の気圧変動の影響?もあり、ゼロ掬果。

何人かの掬い人も「ワカサギが全くいない。」と嘆かれていました。

しかし、そんな夜でも日付が変わる時刻以降は、ワカサギが現れたとのこと。

なるほど、夜ならいい、とはいかないということです。

いつ岸まで寄ってくるのか?

それは、その時次第。

それでは、20:30に待ち合わせ。

まずは、近くの浜を覗きます。

積雪が膝近くまであり、ゴボゴボと歩きます。

そして、岸辺を観察。

生物の姿は発見できず。

すぐに見切りをつけて移動。

次のところでも、ワカサギの姿は見つけられません。

そこで、出会った経験者親子に話を聞きました。

その方も、先ほどから開始したとのことですが、

「ワカサギはいませんねぇ。」

「さっき、1匹だけ見ました。」

と、話されており、早々に移動されていきました。

こちらも移動します。

次のところには、積雪が相当あり、長い長靴でないととても進めません。

そんなところに期待を込めて・・・。

しかし、居ません。

仕方ないので、またまた移動。

こちらは積雪は大したことないものの、風強し、波強し、雪が舞うのコンディション。

とにかく波は白波が立ち、とてもとてもワカサギの姿が見えることなんて・・・。

ワカサギがいない。

また、先週のことが脳裏を横切ります。

続いては、釣る具店の店員さんから情報を得ていたところ。

しかー--し、期待は高くとも、ワカサギはおらず。

私たち二人としては、ワカサギの姿を見かけたことがない。

ひょっとして見落としているかも。

どんな感じでワカサギが見えるのか。

岸のどのあたりまで寄っているのか。

など、まだ未経験。

とにかくワカサギの姿を確認したい。

掬うのは、次で・・・。

そんな時、時刻は22時を回っています。

意気消沈して、戻ることに。

とにかく、もう一度覗いてみよう、と言う場所へ。

すると、すぐに・・・。

ありゃ?

今、何かいたような?

波か?

ひょっとして幻覚?

ワカサギの幻を見たのか?

そんなことを考えつつ、歩き出すと・・・。

居た!

これや!

と、網をバシャ!

恐る恐る上げてきます。

すると、ワカサギが入っていました。

3匹です。

もう、とにかくうれしい。

これで、ワカサギを初視認し、初確保できました。

満足です。

それから、帰り際で別の場所へ移りました。

時刻は23時。

ここで、姿がなければ、終了しよう。

そう思って岸辺へ。

すると、すぐに発見。

バシャ!

またまたうれしや。

そして、コツを掴もうと歩きます。

今度は、完全にワカサギの姿を確認できてます。

ちょっと固まっているところもあります。

ウマく行くと数匹掬えました。

ただ、波打ち際に来ておらず、ちょっと水深がある。

そのため、見つけてもウマく掬えません。

見つけても、見逃したり、バサッと行っても失敗したりが続きます。

見つけることはできても、簡単には掬えないなぁ、と学習。

これが次の課題です。

もう少し波打ち際まで寄ってきていればいいのですが。

そんなことで、いったり来たりしていると、だんだんと波が出てきました。

そうなると、ワカサギの姿が判別できません。

次の日も仕事だし、このあたりで終了することにしました。

一心不乱に歩いていたので、体は熱くなり、汗ばむほどに。

時刻は0時。

約1時間でしたが、何とかワカサギ掬いを体験できました。

27匹です。

私は仕事ですので、奥さんとおばあさんの天ぷらです。

ということで、ワカサギ掬いの入り口に立てたので、またチャレンジしてみたいと思います。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張? 155mmHg

2022年01月21日 | 健康

今日は、休みです。

受診があります。

そのため、朝からちょっと緊張しています。

いつものかかりつけ医の先生から「専門医」への受診を勧められていました。

それは、糖尿病の改善が見られないため、しっかりと検査をしてみてはどうか、とのことです。

確かに糖尿病の治療を開始したのは、かれこれ10年以上も前のこと。

当時は、ちょっと節制すれば改善してました。

その後は、ランニングを始めて、頑張って運動することで、良くなったり悪くなったり・・・。

そんな繰り返しでしたが、さすが加齢も加わり、ちょっとやそっとの節制や運動では改善があまりしなくなってきてました。

そこで、しっかりと検査をして、治療を考えていくということになった次第。

そして、今日の朝、奥さんを仕事へ送り、その足で総合病院へ。

今朝は積雪は大したことないものの、よく冷えてました。

道路は、テカテカつるつるです。

それにしても、年末の大寒波以来、降雪・積雪が続き、まったくウォーキングもできていません。

普段通る周辺も、まだまだ真っ白。

さて、病院に到着。

とにかく外来受診なんて以前がいつだったか記憶になく、数年ぶりです。

紹介状を携え、地域連携室へ。

手続きをして、内科受付へ。

そこで、問診票、それも3枚を記入。

そして、血圧を測ります。

いつも血糖値は高いが血圧は優等生の私。

それが・・・。

ゲゲッ!

155もあるではないか。

よく言う白衣高血圧?

いや、自動血圧計だし、看看護師さんはいないのに。

こりゃ、診察前に緊張しているな。

ということで、大きく深呼吸を3回。

再度測ると、130台になりました。

いつもは、高くても130ほどなのに・・・。

寒いからかなぁ。

やっぱり緊張してるのかなぁ。

それから、しばし「糖尿病外来」前で待ちます。

そして、呼ばれました。

「おはようございます。」と言いながら入室。

その後、先生の問診にしっかりと答えていきます。

そんな問診の中で、癌の話になりました。

私の身内で、父親を癌で亡くしています。

その他にも、血縁者の中に癌を患ったものがいます。

そんなことを返答していると、糖尿病で膵臓からのインスリン分泌に問題が出る原因で、

膵臓がんやその他の癌の影響もあるとの説明。

ゲゲッ!

なんちゅうことを・・・。

そして、CTや腫瘍マーカー等の検査をしていきます。

そこで、告知はどうされますか?

ゲゲゲッ!

またまたなんちゅうことを・・・。

そんな問診が続き、来週、血液検査・CT検査の予約が入りました。

ついでに、リクエストで栄養指導も受けることにしました。

結局、今日の診察は、聴診器一つ当てることなく、問診のみで終了。

ちょっと❓ ですが、今度の検査に基づいてとなるのでしょう。

ということで、初めての専門外来を受診しました。

次は、初めてのCT検査に緊張しています。

とにかく、しっかり検査し、しっかり治療。

年金の元を取るくらいは元気に生きたいですから。

あとは、節制です・・・。

これが、一番問題。

このことも、嘘偽りなく、申告しておきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでんでも食べて・・・。

2022年01月20日 | 日記

今日は、日中も雪でした。

ただ、積もりませんでした。

助かりました。

仕事は、バタバタの一日。

いろいろとありました。

そんな中で今の旬は、コロナ。

身近にも、濃厚接触者が出て来ました。

検査は、明日とのこと。

どうか、大丈夫でありますように。

と、願います。

そんな中、今日の滋賀県は、462人の感染者で過去最高数。

ホンマに大丈夫かな?

まぁ、重症者は少ないので、その点だけはちょっとホッとしますが。

それでも、私も基礎疾患あり、BMIは25.8。

やはりちょっと心配です。

そんな暗い話が多い中、なんかいいことは?

・・・。

無いなぁ。

とりあえず、おばあさんの作った「おでん」を食べよう。

大根は、我が家の畑です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も、雪、そしてコロナ・・・。

2022年01月19日 | 日記

今朝は、よく降りました。

通勤途上です。

また、雪やなぁ、があいさつ代わり。

さて、早朝の6時前、近所に救急車が停車。

あれまぁ、大変やなぁ。

どうやら、おじいさんが救急搬送されたとのこと。

元気な方でしたが、90歳を超えられていると思うので、これも仕方なし。

入院されたようです。

出勤すると、コロナの話。

市内では、保育園や小学校などが休園・休校。

その親も急遽休み。

またまた、仕事の方も大変です。

このところ、雪とコロナの話題ばかり。

楽しい話題がありまへん。

パァーーーーと明るい・おもろい話題はないかなぁ。

ちなみに、お昼ご飯は、ちょっと事情があり外食。

マーボー丼セットで満腹です。

マーボー丼とミニラーメンになぜかおでんがついています。

とにかく腹いっぱいで、幸せでした。(^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪・・・。そして、コロナが・・・。

2022年01月18日 | 日記

朝、起きると真っ白。

また、雪か・・・。

それでも、大した積雪ではないし、一安心。

まず、奥さんを職場まで送ります。

通学の学生や児童たちは、雪が積もっている歩道が通れず、仕方なしに車道へ。

車道は、道幅も狭くなっているし、場所によっては融雪の水が出ているし、車が通るし、で大変。

仕事をリタイヤしたら、歩道の除雪をボランティアで、そんなことを考えたりします。

さて、雪は、こんな程度ですが、コロナです。

全国的に大変な感染状況になっています。

まん延防止等特別措置が近々各府県で出されるようです。

またまた、厳しい自粛生活が始まりそうです。

ただ、重症者が多くなく、自宅待機が大勢だというので、軽症で済むなら以前よりだいぶマシ。

それでも、基礎疾患持ちの私としては、心配でもあります。

そんなことで、ここ高島市も毎日夜の防災無線で感染状況が放送されています。

7人、8人、6人など、ここ1週間で増えました。

市内の保育園、小学校でも子供たちに感染者が出ていて、これまた大変です。

その家族、そして、勤務先など・・・。

だんだんと身近に迫ってきている感じがひしひしとしだしました。

こんな田舎の高島でも・・・。

ちょっと緩んでいたコロナへの意識。

明日は我が身。

こりゃ、しっかりと引き締めねば。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の力には勝てません。

2022年01月17日 | 日記

今日の朝は、薄曇り。

夜から雪マークが出ています。

また、雪か・・・。

先週積もった雪は、この土日でほとんど融けました。

我が家も年末の豪雪で、雨どいの破損個所から屋根の雪解け水が下までジャージャー。

玄関前の為、とても迷惑してます。

ただ、これも雪に怒っても仕方なしで、春を待ち修理です。

さて、今日は、阪神淡路大震災から27年目の日。

もうそんなに経ったのか?

あの衝撃的な映像を思い浮かべます。

私は、あの日の早朝はここ高島で寝ていたのですが、震度3程度の揺れでもびっくりしてました。

同じ職場の同僚の中には、被災された人もいて、ホンマに大変だったようです。

大地震、こんな時こそ備えや心構えなどしっかり見直さねばと思います。

そして、昨日は早朝からどこの番組も津波の警戒を伝えていました。

トンガ近くの海底火山の爆発です。

日本からこんなに遠いところです。

その影響で日本でも津波を警戒せよ、ということでした。

しかし、津波ではなく衝撃波による大気を介した水位上昇では?とのこと。

不思議なことです。

一気に気圧が上昇したとのこと。

そこで、ワカサギについての考察。

15日の夜にワカサギ掬いに初参戦し、1匹も掬えずガックリ。

というより、1匹のワカサギすら居ませんでした。

これは、今から思えば、ひょっとして火山の影響?

ワカサギが岸に寄ってくるであろう時間帯に気圧が上昇。

釣りでもそうですが、高気圧のいい天気より、低気圧の日の方が釣れやすい。

海面が気圧に押さえつけられて、プランクトン・小魚などの動きが制限されてしまうらしい。

それが、川や湖では水深も浅くなり顕著だということ。

ということは、あの日の夜はワカサギは岸に寄らずジッとしていた?

だから1匹の姿も見なかった?

などと考えてしまいました。

まぁ、自然力には、勝てないということ。

トンガの海底火山の爆発とびわ湖のワカサギ掬い、あまりにも無理くりな関連付けですが・・・。

被害にあった方々のことを思えば、ワカサギがどうのこうのという問題ではありませんが・・・。

失礼しました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする