もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

疲れなんてなんのその ~ 意地の17.29キロ

2017年09月30日 | マラソン・ランニング

昨日までの3日間、一番の心労は東京 霞が関での研修と宿泊でした。

まぁ、これは、遊びではないので仕方ないですが・・・。

そして、2日目の夕方からは、私的な行動。

北関東 お城めぐりであります。

こちらも何とか6城を予定通り完遂。

スタンプ6コ、増えました。

その間に、なんとラクチェさんにもお会いできる機会があったりと、充実した旅でした。

やれやれ、と帰ってきて寝ましたが、やはり私の体内時計は、いつもの5時前起床。

まだ、真っ暗。

さて、これからです。

実のところ、9月のRUNは、信州旅行や台風、家庭の用事など諸事情が多く、走る機会が少なかったです。

そうなると、目標の100キロが危ういことに・・・。

今朝の時点で、85キロ弱。

あと15キロかぁ~。

9月は今日一日しかない。

ヨシッ! とにかく行くぞぉーっ。

気持ちを奮い立たせて、スタート。

朝の6時、むっちゃ涼しい。

それから、相変わらずの道草RUN。

昨日のお城めぐりの余韻で石垣に反応してしまいます。

これは、江戸時代、ここ今津はなんと金沢、前田家の領地でした。

その代官所跡です。

大きな石のこの穴を見ても、歴史を感じてます。

代官所跡からのびわ湖。

そして、いつも生活等に役立つ言葉が貼られているお寺へ。

今回は、こちら。

とても、イイことです。

早速実践せねば・・・。

この言葉を胸に、とにかくすれ違う人に、「おはようございます。」

そして、来たのが桂浜園地。

ヒガンバナの群生地で有名です。

しかし、さすがにピークは過ぎていて、枯れかけているのが多数。

この時、朝の7時。

またまたモデルさんたちの撮影をされていました。

桂浜園地からのびわ湖。

こちらは、東方向。

やっぱり広いなぁ~。

バス釣りの方です。

今津浜水泳場にある建物の窓に貼られてました。

トラック野郎です。

星 桃次郎こと菅原 文太さん。

やもめのジョナさんこと愛川 欽也さん。

懐かしいです。

このあたりは、松林が続きます。

すると、こんなキノコを発見。

松林にあるキノコ?

間違いなくマッタケではありません。

ここで、だいたい10キロ。

疲れてきました。

それでも、奮闘は続きます。

白いヒガンバナも最盛期は過ぎてました。

それでは、途中で歩きやスポーツ飲料補給などをしながら、踏ん張り、意地くその17.29キロRUN。

クタクタになりましたが、これでトータル 102キロ。

やりましたぁ~。

これで、9月も目標達成。

やれやれ・・・。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれやれ、帰ります。 ~ とても疲れました。

2017年09月29日 | 旅行

さて、栃木の足利で、いつものように5時前に起床。

まだ、暗い。

それから、明るくなってからの5時半過ぎから活動開始。

それにしても、寒い。

ウィンドブレーカーを羽織りました。

足利市内を散策し、合わせて渡良瀬川河川敷を軽くRUN。

ホテルに戻り、シャワーを浴びて朝ごはん☕🍞🌄。

実に健康的。

それから、トヨタレンタカーへ行き、車を借りてお城🏯巡りがスタート。

とにかくお天気は快晴☀。

お城🏯巡りは順調に進みます。

お城🏯巡りの報告は、また今度。

そして、お昼ご飯となりました。

その時点でいるのが、群馬の高崎。

そこで、ラクチェさん情報。

ガーデンのサトル君おすすめのうどん屋に決定。

それが、こちら。

うどん屋の四方吉  高崎店さん。

サトル君は、カレーつけ麺が、お好みだったらしい。

私も、どうしよっかな?

ここは、やはりお店の売りであるカレーにしよう。

豚🐷カレーうどん  つけ麺&ソースカツ丼セット。

確かに、このカレーは旨い😋

そして、お昼なので、お店は大繁盛。

おいしい😋🍴💕証拠です。

腹いっぱい。

今回は、三食以外には食べていない。

いや、初日の夜は、寂しくて御菓子を食べました。

とにかく、忙しさに大変。

やれやれと新横浜からの新幹線🚅

弁当を食べて、ホッと。

ふつうの幕の内がおいしかった😋🍴💕

そして、暗くなる前に富士山🗻が。

ということで、濃い3日間が終わりました。

ちなみに奥さんへのおみやげは、時間がなくてかろうじて八王子駅で、東京バナナ🍌。

今回は、これで勘弁してもらおう。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お蕎麦でヘルシーだったのに・・・。

2017年09月29日 | 食べ物

昨夜の追記がありました。

足利なら蕎麦。

そう勧められたので、まずはお蕎麦をおいしくいただきました。

実は、他にもおすすめを聞いておりました。

それは、ソースカツ丼と大きなポテト入り焼きそば。

そこで、お店もチョイスしていた私。

ホンマに何を考えているのやら。

そんなときに・・・。

ある方から連絡がきました。

栃木県の隣の県にお住まいの方です。

F氏をはじめ、滋賀県にもお知り合いが増えました。

最近では、京都のいちご大福さん家族とも交流が始まり、先日も東京で弾けておられました。

ガーデンファンです。

さて、お分かりでしょうか?

 

 

そうです。ラクチェさんです。

せっかくなので、とわざわざ仕事を終えて車で来られました。

と言うことで、ソースカツ丼やポテト入り焼きそばは諦めた次第。

その代わりに、こちらを。

やっぱり食べたんかい❗となりました。

それにしても、相変わらずのスゴい行動派。

せっかく近くに来ているのだからと、一時間以上かけて来てくださいました。

そして、いろいろなお話しをさせていただきました。

とにかく、栃木の足利でラクチェさんと話していたことが、不思議でなりません。

こんなことが、あるんや?

ホンマに不思議なご縁に驚いてます。

と言うことで、そばとパスタを食べた足利でした。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば通なら、やっぱり「足利へ」でしょう。

2017年09月28日 | 食べ物

大雨の朝です。

千葉の方でも大変な降り方らしく、千葉市に住む長男は大丈夫かな?

ホテルのある港区は、時間が経つに連れてマシになってきました。

今日の研修は、9時半始まりなので、のんびり。

出発する頃には、止んで助かりました。

さて、研修は一回もうとうとせず、頑張りました。

そして、15時終了。

ありがとうございました。と言うや否や、即刻帰ります。

今日は、衆議院解散のこともあり、永田町はざわざわ。

黒塗りの車が行き交ってました。

私は、霞ヶ関駅から北千住へ。

北千住からは、東武鉄道の特急で栃木県足利へ向かいます。

特急に乗って、缶コーヒー☕でまったり。

東京から離れ、少しずつ田んぼなどが見えてくると、実に落ち着くこと。

ラクチェさんの町を通りすぎ、足利へ到着。

降りると意外に寒い。

それから、ぶらぶらと今夜の宿のビジネスホテルへ。

このホテルの真ん前が100名城の足利館。

しかし、もう暗いので明日にします。

そして、フロントでおすすめの足利グルメを聞き、お蕎麦となりました。

 

 

 

足利の水がそばに適しているとのことで、そばが旨いとのこと。

夜でも開いている、銀丸本店。

そして、お店の方に、おすすめを聞き、麦とろ付きのこちらとなりました。

そばは、旨い😋

のど越し最高😃⤴⤴

小鉢も、旨い😋

それから、麦とろご飯最高😃⤴⤴

疲れが取れそうです。

ということで、明日からレンタカーでお城🏯巡り開始。

安全運転で目標6城を目指します。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会🏢🏬🗼✨は、合わないぞ。

2017年09月27日 | 日記

今日は、東京へ出張です。

お天気は曇り。

新幹線を品川で下りて山手線に乗り換え新橋へ。

東京駅まで行かないのは、人が多いのと駅がデカ過ぎるから。

新橋の立ち食いそばで、チャッチャとお昼ご飯。

かき揚げ丼とそばのセットで安い520円。

それと、早い。

それから、地下鉄🚇銀座線で虎ノ門駅へ。

出口は11番が便利とわかっていたのに、流れで1番出口。

出てきたら、もうわからない?

案内図とスマホで、なんとか到着。

もう、イヤになっています。

まぁ、なんとか着いたので、公園のようなとてもオシャレなところで、休憩。

ボーッとビルと行き交う人びとを眺めてました。

そして、真面目に研修を受けて17時終了。

終わってから、ホテルへ向かうのですが、ビルを出て左なのに勘違いして右へ。

またまた、しばし迷います。

暗くなると余計に分からなくなる。

慌てずスマホ。

それにしても、ビルがデカイ。

見上げてばかり。

ホテルは、愛宕山。

虎ノ門ヒルズが、ドッカーン!

もうイヤだ。

チェックインして、さて晩御飯。

こんな大都会でひとりは、心細い。

周辺をうろうろしましたが、一人で入るお店が見つからず、疲れる😣💦⤵だけです。

もうイヤだ。

オッ、ラーメン屋さんだ。

見つけたと思ったら、何と行列が。

もうイヤだ。

結局、ミニストップでお寿司や御菓子などいっぱい買って部屋食。

ゆっくりです。

やれやれ。

腹いっぱいで、のんびりと夜景を眺めてます。

12階から。

ホンマに都会🏢🏬🗼✨は、疲れる。

明日は、皇居を走ろう❗

と思ったのですが、朝から猛烈な雨らしい。

なんとか、15時まで研修を頑張って、早く栃木県へ行こう❗

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から関東へ

2017年09月26日 | 日記

今日も暑かった。

秋晴れですが、日中の日差しは厳しいです。

さて、明日からは久しぶりの東京出張です。

田舎暮らしの私としては、大都会は緊張します。

まぁ、1泊だけですが・・・。

目的は、まじめな研修会。

会場が霞が関なので、国の中枢であり、それだけで緊張。

宿泊は、港区愛宕山。

虎ノ門ヒルズが近くにあり、こりゃスゴイ。

それでも、ビビッて行きませんが・・・。

二日目は15時で終了。

さぁ~、それから帰るかと思えば、これからが本題。

電車で栃木県足利市へ向かいます。

そうです、関東周辺のお城めぐりに行きます。

足利で泊まり、翌日から活動開始。

泊まっていたホテルの前が⑮足利館。

それからは、レンタカーを借りて、群馬県太田市⑰金山城 高崎市⑯箕輪城➡埼玉県寄居町⑱鉢形城 川越市⑲川越城➡最後は八王子で㉒八王子城を回る予定です。

ちょっと強烈な移動になりそうですが、お天気もよさそうですし、頑張ってスタンプを。

最終八王子で車を返却し、あとは滋賀の高島へと帰路につきます。

ということで、関東に行ってきます。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いお菓子がいっぱい・・・。

2017年09月25日 | 食べ物

今日は、暑かったぁ~。

始業の2時間前に出勤。

その時は、朝も早いので16℃。

半袖では、寒い。

そして、お昼前から大阪へ。

すると暑いこと。

30℃は超えてそうです。

この気温差が堪えます。

さて、先日のガーデン東京ライブ、参戦された方は、「無茶苦茶良かったぁ。」との感想が寄せられております。

遠くから新幹線に乗って行かれた方、お値打ちだったようです。

ガーデンの人気、そして、力がどんどん高まってきている証拠。

こりゃ、大いに楽しみであります。

ちなみに私の隣で仕事をされているF女史の娘さん。

ただいま高校生。

先日ガーデンのアルバムを録ってあげたところ、大いにお気に入り。

一緒に長渕さんも入っているのに、飛ばしてガーデンばかりらしい。

若い娘さんには、すぐに響いたようです。

そして、話は変わりますが、先ほどF氏が来られました。

私は、お風呂でしたので、おばあさんが応対。

何かといえば、こちら。

東京のお菓子がいっぱい。

早速お礼の電話をしました。

たくさんのお土産ありがとうございました。

すると、A1cが改善されてきている私をねたんで、お菓子攻撃とのこと。

姑息な・・・。

こんなことで、私は負けません。

歴然とした差は、埋められることはないでしょう。

そんなことはともかく、ありがとうございました。

おばあさん、奥さん、みんなでいただきます。

感謝。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いヒガンバナ ~ 先にカロリー消費RUN

2017年09月24日 | マラソン・ランニング

今日は、とってもいいお天気でした。

日中は、30℃近くになり、暑いこと。

今日のスケジュールは、いっぱいありまして、計画的に気合を入れてこなしていかねば・・・。

ということで、まずは今夜またまたミーティングと称した焼肉飲み会があるため、先にカロリーを消費するため走ることに。

走り出した早朝の東の空。

今月は、旅行に出かけたこともあり、週末ランナーの私は目標達成が厳しい状況にあります。

とにかく100キロの目標に向けて頑張る所存。

そんな思いを抱きながら、ペースはのんびり。

石田川の土手を走っていると、川にはサギがいっぱい。

シロサギ、アオサギが魚を狙ってます。

このあたり、ここだけと違いとにかくサギがいっぱい。

どうやらコロニーがあるようです。

そして、そば畑の白い花。

それとやはりこの時期は、ヒガンバナ。

昨日紹介したのは、珍しい白いヒガンバナでしたが、通常は赤。

あっちこっちの田んぼの畔などに咲いてます。

ここは、ブログ友のKAMEさんが愛犬さくらちゃんとの散歩コースの一つ。

朝陽を浴びて真っ赤です。

ちなみにこのあたりから2キロほど北へ行くと、桂浜園地があり、ヒガンバナが群生してます。

昨日の状況を紹介しておきます。

ちょっと早いようです。

それでも、訪れる人はたくさん。

数日先が見ごろのようです。

そして、撮影会が行われていました。

あっちこっちでいろいろなコスプレの若い女の子。

来週の中ごろには、一面真っ赤になっているのでは・・・。

とにかく、ここは有名になったので他府県からもたくさん来られてます。

それでは、今朝の話題に戻ります。

ヒガンバナロードを過ぎて、イチジク農園の前を通りました。

たくさん売られてます。

イチジクは買ってまで食べない私としては、高いのか安いのか?

ちなみに代金入れは、竹筒。

このあたりで、約8キロ。

疲れてきましたので、帰ります。

途中、昨日立ち寄った白いヒガンバナ。

さすがに昨日の今日なのでそんなに変わってません。

こちらも来週の中ごろでしょうか。

びわ湖に浮かぶ漁船と竹生島。

湖岸に咲くヒガンバナ。

今朝は、道草も多かったですが、結構頑張った15.1キロでした。

クタクタで帰ってから、倉庫の雨どいの修理。

続いて、柿の木でこのところ虫がついてしまい腐ってしまうのが続出のため、その剪定。

終わってから、家で日曜大工。

床の修理を頑張りました。

慣れないのこぎりは、実に疲れます。

出来上がり具合は、思ったよりうまくいったので、自己満足。

それから、日差しが照りつける中、カーペット洗浄。

RUNで大汗。

そのあとの作業で大汗。

お昼からは、次男が今月末に約半年ほど帰省するので、部屋の掃除。

またまた大汗。

ということで、今日一日ホンマによく走り、よく働きました。

それでは、もう少ししたら、ま~とん Y隊長と焼肉とホルモン鍋へ。

食べ過ぎ注意で、行ってきます。

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いヒガンバナ ~ カロリー消費RUN

2017年09月23日 | マラソン・ランニング

昨夜は、完全に食べ過ぎました。

朝は、いつもの5時起き。

ムワッと、ニンニクの匂いが・・・。

お腹も、もたれている感じ。

こりゃ、いかんなぁ~。

と、言うことで、昨夜の反省の意味を込めて、走ろう!

今朝は、雨の後で路面がぬれている。

水たまりに気をつけながら、いつもののんびりペース。

今日は、晴れになっていく予報。

無風です。

びわ湖も、ベタ凪。

さて、お彼岸でもあり、しっかりと忘れずヒガンバナが咲き出してます。

今年は、ちょっと遅いとのこと。

そこで、トコトコ走りながら思い出しました。

白いヒガンバナが咲くところがあります。

JR近江今津駅の近くの川の横。

立ち寄ってみました。

すると、今年はかわいい看板が設置されてました。

咲いてました。

まだ、もう少し早いようです。

来週あたりが、見ごろでしょうか。

この川の土手に広がります。

また、見に来ることにします。

それと、途中JR湖西線の6:50頃、新快速が近江今津駅を発車。

そうだ、F氏夫妻が乗っているはず。

そう思いながら、列車を路上から見送ります。

今夜は、ガーデンの東京ライブ。

朝早くからの出発です。

いちご大福さん親子も京都から参戦されるご様子。

もちろん関東組ではラクチェさんも。

みなさん、お楽しみくださいませー。

ということで、昨夜のホルモン食べ過ぎを解消すべく、トコトコでしたが10.78キロRUNでした。

涼しくなったとは言え、大汗。

石焼ビビンパ分は、消費できたかな?

さて、これからは次男の引っ越し準備の手伝いです。

大津まで出かけます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りずに、ホルモン三昧。

2017年09月22日 | 食べ物

さて、今日は職場の面々と夕食です。

夕食というと、上品なイメージですが、実は焼肉。

今回は、男性2名、女性3名であります。

焼肉屋さんでは、高島で繁盛店の「たか味」さん。

たか味 -

予約をしておかないと、ダメです。

それでは、まずビールでカンパ~イ。

同時に、マッコリも・・・。

そして、一発目は、塩タン。

これが、美味。

それからは、おじさん、昔若い女性たちは、ワイワイ。

良くしゃべります。

続いては、カルビ、天肉、かしわ。

これで、3人前ずつ。

合わせて、私の大大大好きなホルモン。

ドーン、と大皿で5人前。

ホルモンが燃えてます。

その他、スジ煮、キムチ、チヂミ、焼きニンニンク、焼きレバーetc。

よく食べたなぁ、となり最後のお肉オーダー。

かしわ2人前、ホルモン5人前。

これだけ食べても、ここはタレもあっさりめで、大丈夫。

ということで、お肉はこれでやめておこう。

続いて、ご飯類かな。

今回、それぞれ1品ずつ頼みました。

にらチャーハン。

石焼ビビンバ。

キムチクッパ。

ピピン麺。

それと、キムチチャーハンの5品。

さすがに女性陣は多いかな?

ということで、いろいろな味を楽しむためにもシャア。

最終的には、きれいに完食です。

ここで、もう食べられない、ということになり、デザートのアイスクリームで終了。

ごちそうさまでした。

5人の感想は、「よく食べた。」であります。

たか味さん、美味しかったです。

ごちそうさまでした。

となりましたが、昨日の記事で書いていたように、こんな食生活がダメなのであります。

遅いですが、反省・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年で、1.4%減。

2017年09月21日 | 健康

今日も、実に過ごしやすいお天気でした。

日中は、日差しもありますが、カラッとしていて、そんなに暑くは感じません。

そして、日が暮れると10℃台に気温が下がり、ヒンヤリ。

いい季節です。

さて、私の持病であります、糖尿病について。

元々食いしん坊には当然の報いというような発症であります。

歳とともに改善が図れなくなり、困ったこと。

それでも、春以降のRUNで頑張った結果は、正直に現れました。

4月から6月で0.6%、6月から9月で0.7%ダウン。

約半年で1.3%ダウンであります。

何かといいますと、糖尿病の推移をみるためには血糖値では変動しやすく、そこでHbA1cという数値で見ることになります。

これが、正常は6.2未満。

私はというと、1.3%も下がったと言いながらも、7%台をキープ。

これでは、あきまへん。

そして、これからの時期が恐ろしい。

秋。

食い物がうまい。

困った。

そんなことを言いながらも、毎年同じことの繰り返し。

何とか月100キロRUNを継続し、数値の下降につなげたいものです。

頑張ります!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期に?  ~ ミヤマクワガタ

2017年09月20日 | 日記

このところ、めっきり朝晩が涼しくなりました。

うっかり腹を出して調子こいて寝ていると、風邪をひきそうな晩もあります。

さて、そんなに涼しくなったというのにこんなものを発見しました。

ミヤマクワガタです。

高島の私の町内では、「背嚢 はいのう」と呼んでました。

きっと頭のこぶのようなものを背嚢と見たのでしょうか?

ただし、今一つ人気はありませんでした。

それは弱いから。

子供ころは、やはりのこぎりクワガタが一番。

ちなみに、のこぎり全般を「源氏 げんじ」と言い、その中でも赤いクワガタを「さくら」、黒いのを「ウシ」と呼んでました。

とにかくこのミヤマは夜のウォーキング中に、街灯の下の道路で見つけました。

「オォーッ!」と声をあげ、躊躇なくつかんでいる私。

子供のころから、カブトムシ大好き。

大人になっても、子供たちを連れて獲りに行きました。

特に夜に行くときは、奥さんの反対する声を押し切っていったものです。

お父さんもまさに子供と一緒状態でした。

そんな私としては、ミヤマクワガタでもうれしい。

早速、長男30歳、次男27歳にメール送信。

すぐに反響がありました。

しかし、なぜこんな涼しくなった時期にのこのこと出てきたのであろう?

カブトムシと違い、越冬もするのですが、なぜ?

とにかく飼うわけにもいかないので、お宮さんまでもっていき、好みそうな木の下に放ってやりました。

久しぶりに見たクワガタムシ。

嬉しかったです。

それにしても、この子供のような感覚は幾つまで持ち続けているのでしょうか?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2400g ~ 順調です。

2017年09月19日 | 

産休中の次男の奥さん。

実は10月16日が出産予定日です。

今月に入ってから、見ていなかったのですが、先月に比べておっきいお腹。

先日の検診では、2400gで順調とのこと。

それは良かった。

あと1か月ほど、太りすぎに注意をしながら、元気に過ごしていてほしい。

そして、元気な赤ちゃんを。

このところ、新米のおじいさんとなる日が近い私は、どこに行っても安産祈願。

神様、仏様、ご先祖様であります。

それと、出産準備。

今月の末から実家に帰る予定です。

必要なものは?

ということで、私の友達の「み~ちょ」が子供用品の店をしているので、そこで調達するように、と伝えました。

先日も、どっさりと買ったらしいです。

私のツケで・・・。

そんなことは、孫のためならばと、喜んで。

あと1か月ほど、楽しみでもあり、不安でもあり・・・。

親でもないのに、そわそわしています。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体が痛む➡シロノワール➡りらくる➡カロリー消費RUN

2017年09月18日 | マラソン・ランニング

台風もおかげさまで被害もなく良かったです。

ただ、午前中はお天気がすっきりせず、高島市内の小学校では延期になった運動会なのに雨が・・・。

そのため、1時間半ほど繰り下げて開催された模様。

さて、午前中は仕事の関係で2時間ほどボランティア出勤。

午後からは、奥さんと出かけました。

私は、昨日2週間ぶりのRUNで、足・腰・肩などあちこち痛い。

奥さんは、台風による召集で昨日の17時から今朝の3時半ころまで出動でクタクタ。

そんなこともあり、マッサージへ。

いつもの「りらくる」さんです。

ちなみに休日は予約を入れておかないと、数時間待ちとなるほど。

ということで、出かけましたが予約の時間より30分前に到着。

ちょっと早い。

そのため、時間調整で向かいにある「コメダ珈琲店」へ。

そこで、珈琲だけにしておけばいいのに、ついつい・・・。

やはりコメダ珈琲と言えば、こちら。

シロノワール

¥600コメダ名物

ひときわサクサクふんわり焼いたデニッシュパンの上にたっぷりのソフトクリーム・・・
熱々冷々、コメダの奥義。

シロップをトロ~リと・・・。

ということで、これは、いかんなぁ~、と後で反省。

とにかく予約時間となりましたので、向かいの「りらくる」さんへ。

私は、「全身もみほぐし90分」。

奥さんは、「足裏マッサージ30分と全身もみほぐし60分」のセットメニュー。

もう、よだれを垂らしてしまうほどの極楽気分。

ということで、スッキリしました。

さて、これから帰りまして、先ほどのシロノワールの摂取カロリーを消費しなければと発奮。

RUNスタート。

涼しくなったとは言え、ちょっと蒸しつき大汗を掻きました。

12.4キロ。

これで消費できたかな?

しかし、また晩御飯で・・・。

こんなことを繰り返している私。

進歩しません。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風がやってくる前に・・・。 2週間ぶりRUN

2017年09月17日 | マラソン・ランニング

9/17(日) ただいま午前11時。

外は曇り、少々風あり。

台風18号が九州からこちらの方角へと向かってくるようです。

今夜あたりが、一番雨風共に強くなりそうです。

どうか、大したことがありませぬように。

さて、朝から雨が降っていると思っていましたが、まだ大丈夫。

雨の気持ちでいたため、のんびりと朝早くからDVDで映画鑑賞。

今朝は、「本能寺ホテル」です。

綾瀬はるかちゃんが、本能寺ホテルのエレベーターで金平糖を食べて戦国時代へタイムスリップ。

本能寺の変の前日で、信長との交流が描かれています。

分かりやすく、楽しい映画でした。

綾瀬さんは、とってもかわいいこと。

さて、見終わってから、雨もまだ降りそうもないので、2週間ぶりに走ろう! と決めました。

先週が信州旅行でしたので、週末ランナーは走れずでした。

ところで、今日はオーストラリア シドニーマラソン大会。

ラン友の「ま~とん」と「さとっちゃん」が、フルに参加しているはずです。

遠く滋賀県高島市の地から声援を送っておきます。

ということで、私は地元の田舎道を走ります。

刈り取られた田んぼには、シロサギが食べ物を物色中。

それと、蝶をたくさん見かけました。

なんか春のイメージがあったのですが、黄色や白のかわいい蝶です。

道端に植えておられるきれいな花。

そして、こちらはいちじく。

いっぱいなってます。

琵琶湖岸に出ました。

今日のびわ湖は、東の風で波が出てます。

対岸の伊吹山と左が竹生島。

台風の雲の片鱗が近づいてきてます。

対岸の東南方向は、降っているようです。

ちなみに朝見た映画、本能寺ホテルの織田信長。

私の大好きな武将です。

その信長の居城だった安土城方向。

東風に乗って飛ぶ「とんび」。見ていると気持ちよさそうですが・・・。

刈り取られた田んぼ。

その田んぼの近くにこんなものが・・・。

なんじゃ、この大きなキノコは?

マッタケではありません。

ぼちぼち、彼岸花が咲き出してました。

ということで、2週間ぶりとのことなので、負担を考えてのRUNでしたが、久しぶりにいい汗かきました。

10.81キロでした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする