もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

H先輩のマラソンへの道

2011年11月30日 | 日記

職場のH先輩。

いつもご飯をてんこ盛り食べておられて、どうみても太りすぎ。

若いころは、スマートで恰好よかったのに、だんだんと見る影もなくなってきていました。

しかし、もうすぐ開催のホノルルマラソンに参加すべく、トレーニング中。

スポーツ大学で、ちょっと教えて頂いたり、それなりに走り方を学ばれている御様子。

「どうですか?準備の程は?」と訊ねたところ、

「ものすごく不安で、無謀な挑戦だと思っている。もう止めたいくらい。トホホ・・・。」との返答。

これは、弱気なこと。

ただ、やはり練習はされています。

話によると、この前の日曜日にも職場から家まで走って帰られたとのこと。

その距離、ざっと35キロ以上。

これは、スゴイ!!!!

と、ビックリしました。しかし・・・。

その時間が、7時間以上。

ハテ???? 7時間以上????

どうやら、3分の1ほど疲れて歩いたとのこと。

それに、途中で腹が減って、コンビニに寄り、飯を食ったとのこと。

なんとまぁー。さすがH先輩です。

もう一つ驚いたのが、職場から走った日と言うのが、何故か職場出発が早朝の5時半過ぎ。

ハテ???? 5時半過ぎ????

真っ暗である。

アッ! ここで思い出しました。

私は、その日、雲海を観るべくR303を入っている時、暗がりの中、一人走っている人を見かけたことを。

どうやら、その人がH先輩だった模様。

なぜ、そんなに早くと思いましたが、自宅に帰られたのが、午後の2時前。

これで納得です。

それでも、私たちは応援しています。

様々な生活習慣病をものともせず、無謀とも言えるフルマラソンに挑まれるH先輩。

実に素晴らしく、カッコイイ!

是非、完走を!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で予防接種

2011年11月29日 | 日記

今朝は、滋賀県全体に霧が発生していました。

琵琶湖も霞んでいましたので、高いところからですと、琵琶湖全体が雲海に・・・。

なんてことのように見えたかもしれません。

そして、結構暖かい日です。

車に乗っていても、日が当たるとポカポカ。

こんな陽気では、よろしくないのでは・・・。

それでも、こんな暖かい釣り日和に、Wつ抜けの釣り人が近所におられました。

実に、羨ましい!!! まぁ、喰い渋りでも釣るだけのレベルの方で、私にはとてもとても。

そんな、11月29日は、イイ肉の日です。近所の焼き肉屋さんは、閉まっていましたが・・・。

ちなみに我が家の晩御飯は、肉は無し。

それから、予防接種の話題でした。

この時期は、インフルエンザの予防接種です。

私は、職場で受けました。

帰ると、おばあさんも掛り付けの病院で受けてきたとのこと。

奥さんも、夕方仕事をチョイ抜けして、受けてきていました。

最後に、長女を夜病院へ連れて行き、接種。

なぜか、家族みんなで予防接種の日となりました。

これも、受験生を持つ家族の責務と言うべきものでしょうか。

大事な時期ですので、用心に越したことはありません。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都をちょっとお散歩。

2011年11月28日 | ちょっとお出かけ

一昨日の26日、長女が京都で大学AO入試のお受験でした。

そのため朝早くから電車に乗り出かけて行きました。

ちなみに私はそれより前に、雲海を観に出かけていました。

一日中試験や面接やらで大変なようです。

それなら帰りは向かいに行ってやろうと、京都散策も兼ねて奥さんと出かけた次第です。

秋の京都の交通事情は強烈なため、あまり深入りはできません。

なるべく空いていそうなところにしました。(しかし、そうでは無かったです。)

まずは、車を止めるところが大変。

あちこちグルグル回り、やっとこさです。

後は、散策ウォーキング。

どのあたりかと言うと、一条寺周辺。

まずは、宮本武蔵と吉岡道場との決闘場所「一条寺下り松」

 

ここより気になったのが、もう少し手前にある、「一条寺中谷」と言うお店。

名物でっち羊羹が美味しそうです。しかし、大行列のため、断念。

続いて、「詩仙堂」。しか~し、ここも大行列のため入口で断念。

続いては、カエデが一面に広がる圓光寺。

期待を込めて、門をくぐると、大行列。またもや断念。

仕方が無いので、外から見えるところだけです。

その後、静かな住宅街の小路を歩いていきます。

すると、みかん?がたくさん実っているお宅がありました。

それにしても、りっぱな土塀ですこと。お寺かと思ってしまいました。

そして、着いたのが曼殊院。

 

ここも行列でしたが、せめてここだけでもと思い突撃です。

中は、スッゴイ人でしたが、お庭はイイですねぇー。

 

 

 

ただちょっと気になったことが・・・。

どうも紅葉がきれいでないような感じ。

色が出ず、枯れているような印象の木が多かったです。

 

もうこの辺りまで来ると、あまりの人の多さに酔ってしまいそうになりました。

そこで、ひとまず神社へ避難。

こんな小路を通って入りました。

ここは、鷺森神社です。

願い事は、もちろん長女の受験合格。

今は、どこに行っても神様仏様です。

と言うことで、そこそこイイ時間となってきました。

しかし、結構歩いたので、喫茶店で休憩。

「一善や」さんというおしゃれなお店で、コーヒータイム。

とっても美味しかったです。

そして、長女を向かいに行きました。

様子は、疲れ果てていました。

結果は、神のみぞ知る。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた朽木 小入谷の雲海を観てきました。

2011年11月27日 | ちょっとお出かけ

昨日に引き続き、今朝も朝の早くから雲海通いです。

昨日は、天気的には見られない要素が高ったのですが、今日はどこの天気予報でも晴れマーク。

これはイケるぞ!といつもの5時半出発。

本日の雲海見物同行者は、昨日も一緒だった同僚のT氏、K女史、そして新しくS女史。

それとそれとスペシャルゲスト、三重県津市からご参加の好人さんです。

特に好人さんには、遠方からお見えと言うこともあり、是非雲海とご対面していただければと、私はお祈りを必死に。

そんな甲斐あってか、朽木の山中に入るに従い、霧が立ち込めてきました。

これは、実にイイ感じの予感です。

そして、小入谷集落。もうここは、霧の中。

続いて、小入林道を登って行きます。

雲海との境目付近。

そして、そこそこ登って周囲を見れば、雲海の姿が・・・。

いつもの雲海スポットに到着。

今日もカメラの列ができていました。

まだ日が昇る前の雲海の様子です。

そんな中、またまたスッゴイカメラの列の間で、私たちはデジカメショット。

数年ぶりに出してきたデジカメ一眼を、今一つ使い方があいまいな好人さんですが、カメラの列に合流です。

それからは、各自で思い思いの場所から、デシガメショット。

 

 

 

 

今朝と昨日とでは、雲海の様子が違いました。

昨日は、雲と言う感じで、絶えず流れるように動いており、時には津波みたいな形になったことも。

今朝は、霧が深く立ち込めていると言う感じで、海のようでした。

それでも、少しずつ形を変えていく様子は、見飽きません。

よく冷えてきた空気の中、斜面に登って撮影中の好人さん。

その先の土砂崩れ現場は、日が経つにつれて車の通った跡がくっきりとしてきていますが、ぎりぎりの幅のため危険です。

スッゴイカメラをお持ちの方と話をしました。

この方は、暗いうちから陣取り、移り変わって行く雲海の様子を撮影されていました。

明るくなる前から照明を点けたり、数十秒開けたままで撮られていたりで、見せて頂いた中には、蒼く映った雲海などがあり、凄かったです。

このような方の横で、ワァーワァー言いながら、小さいデジカメで撮っていた私たち。

それでも、目で見て楽しむのが一番、とも話されていました。

今朝も雲海が見られて良かったと一同納得した次第です。

雲海をバックに林道を下られていく、好人号。道中、お気をつけて。

 

私たちは、林道を下りてきたところにある、作業所兼販売所に立ち寄り。

ここで調理されて販売されています。

私は、こんにゃくを購入しました。

それからは、帰路へ。

途中、朽木の市場で開催されていた朝市に行きます。

鯖寿司、とち餅、野菜などなど地元産のものがたくさん売られていて、遠方からのお客さんもいっぱいです。

そこで私はと言うと、腹ごしらえ。

猪汁とおにぎり、そして千枚漬けを美味しく頂きました。

と言うことで、本日の雲海見学は無事終了。

二日続けて見られたことで、得心です。

まだ、これからも見られると思いますが、寒さも厳しくなるため、今朝で私は今年の見納めかと・・・。

御同行した皆さん、特に遠方よりお越しの好人さん、朝早くからお疲れさまでした。

また、こんな自然の素晴らしさが体験できるスポットを見つけて行きたいと思います。

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと朽木小入谷の雲海を観てきました。

2011年11月26日 | ちょっとお出かけ

見たくて見たくて、すでに2回当て外れ。

どうしようかと、天気予報を眺めていたら、26日は曇り後晴れ、27日は晴れという予報。

う~ん、これならば27日がイイかも・・・。

イヤ、ひょっとすると今まで天気予報に従っていたら、間違っていたと言うこともある。

それと、ある天気予報では、霧の注意報が出ている。

それならば、思い切って26日も行ってやろうと、決めました。

すぐにTさん、K女史に連絡し、朝5時半出発です。

雨が降った跡があり、微妙な感じの空模様。

あかんかなぁー。と朽木へ。

どんどんと山の中へと進むと、霧が立ち込めています。

しかし、その霧は、上の方です。

と言うことは、山の上も霧の中?

一抹の不安が頭をよぎりますが、行くしかありません。

そして、小入谷集落。

ここも霧はなく、山の上に掛っています。

林道へと入りました。

どんどんと登って行きます。

すると、ついに霧の中へ突入。

あれまぁー、これではあきまへんわ。

しかし、しばらく待っていると、少しずつ視界が開けてきました。

多くのカメラマンが一斉にカメラのシャッターを押します。

さぁー、いよいよ絶景の雲海です。

 

 

朝日に照らされて、虹も出てきました。

生まれて初めて見る雲海に興奮のTさん。

朝日で真っ赤です。

今回、天気予報的には、難しいと判断されたのか、ちょっと少なめの人出。

それでも、三重、京都、そして倉敷からの方もおられました。

そんな中、ひときわスッゴイカメラを構えておられた三重の方。

そのスッゴイカメラが気になって仕方ない私たち。

一枚2000円のフイルムを使うカメラまであり、ビックリ。

ついに我慢が出来なくなりK女史は、覗かせてもらっていました。

すると、その方たちは「日本風景写真協会」のステッカーを貼られていました。

さすがです。

そんなことをしている間も、風景はどんどんと変わります。

雲が津波のように山を飲みこんでいくことも。

いやぁー、見られないと思っていたのに、感動でした。

帰りにお地蔵さんへお礼を言いました。

明るくなって帰る途中に、湧水を発見。

自然の味わいです。

と言うことで、雲海を楽しめました。

ただ、去年見た雲海は、もっとスッキリとしていたのです。

そんな雲海を観るべく、明日また出撃する予定。

さて、どうなるか?

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度と雪囲い

2011年11月25日 | 日記

今日の午前中は、天気予報とは違い、青空でした。

前方には、厚い雲が見えます。あの中は、時雨ています。

そんな天気も、お昼頃から急に黒い雲が迫ってきたかと思うと、時雨に変わりました。

そして、夕方まで弱まったり、強くなったりしながら、ずっと降っていました。

変な天気だった本日は、仕事で一日中作業でした。

何をしていたかと言えば、雪囲いの設置です。

どちらかと言うと、高島市の中でも職場のあるところは、雪が多いところです。

そのため、冬の準備として雪囲いを毎年行っています。

職場の建物は、もちろんコンクリートの大きな建物で雪囲いの必要はありませんが、古い木造の建物があり、そこに設置です。

今年は、単管を使って行いました。

雨が降りしきる中、合羽を着て、必死です。

いつもは大きな材木で支えをしていたのですが、単管に変えてグッと進歩しました。(その分、経費がかかりましたが。)

さあー、これで雪が降って大丈夫。

と言いながら、去年のように降りますと、建物の庇(ひさし)から折れてしまうため、ダメですが・・・。

今年の冬は、どうでしょうか?

冬の寒いのが苦手な年頃になってきたのに、雪が多いともう一つイヤになってしまいます。

そこそこの雪で、ご勘弁を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ま~とん」と「H先輩」

2011年11月24日 | 日記

幼馴染のK君。通称ま~とん。

先日、連絡がありました。要件は、寄付。

実は、12月4日、カンボジアのシェムリアップで開催される「アンコールワット ハーフマラソン」に参加の際に、

地雷で苦しんでいる方への支援の寄付を呼び掛けているのです。

ここで関心なのが、

①ハーフマラソンに参加すると言うこと。

  5年ほど前に私も一緒に行ったことがあり、その時は一番距離の短い4キロコースに参加。

  そこで、次はせめて10キロを目指そうと話していたのですが、私はだらしない生活から糖尿病を悪化させてしまうと言う体たらく。

  そんな今年の夏ごろ、ま~とんから参加しようと誘われました。私は、どうしても用事が早くから入っていたので断念。

  ま~とんは、その後一人でトレーニングを開始し、今回の大会に臨むことになりました。

 

②寄付の呼び掛け

  前回参加の時は、マラソンの有森裕子さん代表のハートオブゴールドと言うNGO組織主催のツアーで参加し、現地で地雷除去や病院、学校なども回ってきました。

  今ももちろん多くの方が大変な境遇におられるため、その一助とするべくの寄付です。

  知人に呼び掛けて、寄付を募っています。

  もちろん私も、円高の恩恵を受け、ドル建てでの寄付を少々。

 

③一人旅

  そして、今回のま~とんは、一人で行きます。韓国まで行き、続いてカンボジアへ。航空機の手配、ホテル、現地の滞在中のことなど、一人でプランを組み立てています。

  国内ならともかく、海外ではとても私にはできません。(海外出張の多い方ならともかく、田舎育ち、田舎勤務の私では・・・。)

  そんなプランを考えるのが楽しいと言っていましたが、私だと不安が先に・・・。

  なかなか行動力のあること。まぁ、気楽に身軽に、現地で遊ぼうと言う思惑もあるようですが・・・。

アンコールワットのまわりを走るこの大会。完走目指して頑張ってきてください。

 

続いては、職場のH先輩。

すでに50歳半ばで、血圧が高かったり、不健康の象徴のような方でした。

そのH先輩が、12月に長期の休暇が入っています。

オッ!これは、いよいよ入院治療か? と思っていた人も多かったはず。

しかし、まったく違いました。

それは、12月11日に開催されるホノルルマラソンに参加するためでした。

オー!これは、スゴイ!!!!

あの不健康H先輩がホノルルマラソンに参加。それもフルマラソン!

これは、命がけの参加ではないか!

しかし、H先輩はコツコツと練習をされていたようです。

タイムは無制限な大会のようで、まず走りきることが目標。

それにしても、マラソンと言う言葉がまったく似合わないと思っていたH先輩。

それがホノルルで走られるのです。

これは、感動です。

どうか、ご無事で完走してきてください。

 

こんな二人の話を聞き、私も何か刺激されてしまいました。

大きな腹、糖分脂肪分の多い血液、脂肪に巻かれた肝臓、禿げた頭に糖尿病。

これでは、イケません。

来年こそは! きっと来年こそは! 絶対行動を起こすぞ来年こそは!

今からでも、行動は起こせるはずですが、来年に先送りをしている私。

一発奮起!

 

 

   

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美山かやぶきの里~一斉放水

2011年11月23日 | ちょっとお出かけ

今日は、京都府南丹市美山町北のかやぶきの里で一斉放水が行われるため、奥さんと行ってきました。

春(5月)と秋(11月)の2回、類焼を防ぐために各家に一基ずつ設置された放水銃の点検のため一斉放水が実施されます。

火災から集落を守る大切な防火訓練です!

と言うのを、ニュースで見ていて、一度はこの目で見たいと思い立った次第。

始まるのは、午後1時30分から5分間のみ。遅れるわけには行きません。

ここ美山は、バイクで何度も来ていますが、平日ばかり。

そのため、こんなイベントの日には、混雑は必定。

10時半に出発し、小浜から名田庄を通り、R162で向かいます。

実に順調に走っていましたが、かやぶきの里方面へ左折し、しばらく走るとノロノロ渋滞。

それも、だんだん停滞へと変わってきました。

まだ目的地まで1キロほどあります。

時刻は、12時半。まだ大丈夫だろうとのんびり構えていました。

しかし、なかなか進みません。

ついにみなさんドライバーを残して、歩き始めました。

何とか、北集落付近まで来ましたが、もちろん駐車するところは無し。

おまわりさんに、止められ動けません。

ようやく通して頂いたが、ず~と通りすぎてやっと路肩に停められました。

この時の時刻、1時15分。

さぁー、大変だぁー。と速足で戻ります。

そして、ようやく北集落付近に到着。

周りはこんな人人人!!!!

カメラのイイポイントには、ギッシリの人。

もうすぐ始まりますが、道路上はいよいよヤバい状態に。

もうどちらにも動けなくなっていました。これは、事故が起こりそうです。

午後1時29分の状態。

午後の1時半、サイレンが鳴り響きました。

すると、パカッとふたが開いて、放水銃が起動。

すると、こんな感じになって行きます。

 

いやぁー、お見事。

かやぶき屋根と放水が、とてもイイ感じです。

僅か5分間のショーですが、感動でした。

そして、終わった途端に、人が動き出します。

またまた、渋滞開始。

私は、まだお昼も食べられていませんし、オシッコも我慢中。

とにかく優先順位は、オシッコ。

田んぼの畦で、どうしようもなくなり、失礼させていただきました。大変申し訳ございません。

オシッコの次は、昼飯。

しかし、こんな大混雑で北集落付近で食べられるわけがない。

そのため、500メートルほど先で開催されていた「美山楽農祭り」と言うイベント会場へ行きました。

ここでは、地元の美味しい食べ物屋台があり、遅い昼ごはんにありつけました。

まず、幸チャンポンうどん。実に微妙なうどんの延び具合で、いまひとつの評価。

続いての、幸水菜チャーハン。こちらは、まずまずと言う評価。(写真なし)

引き続きまして、大焼き鳥。ちょっと冷めていましたが、お味はまあまあ。

次は、鹿肉カレー。これは、なかなか良かったです。

最後に、鹿肉ハンバーガー。これも、イケました。

お口直しに、リンゴジャムどら焼き。リンゴジャム味です。

そんなことで、時間を調整し、混雑回避を試みましたが、なんのその。

R162の交差点まで一時間。普段なら10分程度でしょうか。

田舎の道ですが、一本しかないため、どうしても混雑してしまいます。

それにしても、予想以上の渋滞でした。

しかし、放水はとても良かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えた空気の中、イモ煮会

2011年11月22日 | 食べ物

今朝は、寒かったです。

そして、山を見れば白いものが薄っすらと・・・。

ついに雪の季節となってきました。

お天気の方は、相変わらずの時雨模様。

晴れていたと思えば、急に雨雲が押し寄せてきて、雨が降り出す始末。

こんな天気には、その分あちこちで虹が出現します。

アッ!虹で思い出しました。こんな時雨模様の寒い日に、三方のレインボーへ行かれている御仁がいらっしゃった。

ハテさて、いつもの大漁釣果でしたのでしょうか?

天気が悪くても、必ず結果を出されている御仁のため、心配は御無用かと・・・。

そんなことよりも、話の続きです。

めまぐるしく変わるお天気も、午後からは青空になりました。

日差しと共に気温も上がり、イイ感じです。

アッ!突然ですが、もう一つ思い出したことがありました。

11月22日の本日は、イイ夫婦の日。

まさに私たち夫婦にピッタリの日であります。

いつも、周囲に自慢していますが、結婚25年、銀婚式に当たる今年まで、夫婦喧嘩無し。

これは、お見事と言えるでしょう。(自分で言っているところが、どうもですが・・・。)

そんな円満夫婦である我が夫婦を祝う日でした。

そんなことで、話を戻します。

青空が戻った午後のこと。

職場でちょっとしたプチイベントがありました。

それは、畑で作っていた里芋を使ったイモ煮会。

収穫を喜ぶ、ほのぼのイベントです。

大きな鍋にぐつぐつ煮込んだ里芋、大根、ゴボウ、人参、豚肉・・・。

そこに、自家製のお味噌で味付けです。

このお味噌は、同僚のS女史の手作り。

それも、倍麹「ばいこうじ」(麹を倍にすると、美味しさも倍)

これで完璧なイモ煮が大鍋3つに完成です。

皆さんに声をかけて、召し上がっていただきました。全部で100名以上。

食べるのも、外のため、イモ煮の熱さと美味しさが映えます。

冷えた秋の夕方。熱いイモ煮に感動でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余呉湖のワカサギ解禁です。

2011年11月21日 | ワカサギ釣り

昨日の11/20は、余呉湖のワカサギの解禁日でした。

いよいよ今シーズンの幕開けです。

天気は、時雨景色の雨模様。しかし、気温はそんなに低くはありません。

私は、宿直明けでしたがちょっと気になり見に行ってきました。

空には、どんよりと黒い雲が急な雨を降らします。

そんな余呉湖の午後の2時。

江土桟橋(小桟橋)の様子です。

合羽を着ての辛い釣りのようです。頑張っておられました。

ちなみに竿の方の動きは、ありませんでした。(釣果不明)

続いて、川並桟橋(大桟橋)です。

ほとんどの人が、一番沖合におられました。

受付のおじさんにお話を伺いました。

私、

「今日の初日はどうですか?」

おじさん、

「沖の深いところで釣っておられるようで、多い人で100匹、他は30匹くらいやなぁー。」

「水温が16℃。あと10℃下がると良いが、雪が降らんとあかんなぁー。」

「サイズは、8~9センチ。」

私、

「寒くなったら来ます。」

と言うことで、まだまだ気温水温が暖か過ぎるようです。

私にとっては寒いのはイヤですが、ワカサギ釣りには待ち遠しい寒波と雪。

もうしばらくは、ワカサギの冬は待たねばなりません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18歳の誕生日とサーロイン。

2011年11月20日 | 日記

今日、11月20日は長女の誕生日です。

平成5年の今日の夕方に誕生し、早18年。

高校3年生となった長女は、誕生日の今日であっても、大学受験に出かけています。

受験生にとっては、すでにAOや公募推薦など、受験は開始されています。

そのため、長女も昨日と今日、出かけていきました。

受験で頭がいっぱいかと思いきや、誕生日はしっかり覚えています。

プレゼントなんかのリクエストは無いのですが、私の娘だけあって、食べ物のリクエストが入りました。

まず、誕生日ケーキ。お菓子屋さんへ行きます。

長女からのリクエストは、色々な味が楽しみたいと、ショートケーキを数種類希望。

あれも美味しそう、これも美味しそうと眺めながら、いっぱい買ってしまいました。

お店の中いっぱいに漂う甘~い香りは、思考をマヒさせてしまいます。

スイーツの誘惑に実に弱い、糖尿病が持病の私。

やはり反省です、(まぁ、自分が食べなければ済むのですが・・・。)

それから、続いてはお肉が食べたい、と言うリクエスト。

まぁ、連日の試験で疲れているであろうから仕方なしと、お肉屋さんへ。

こういうときには、焼肉よりインパクトのあるステーキにしよう、ケース内を物色。

う~ん、高い!

イヤッ、お父さんの釣り道具㈹やバイク代に比べれば・・・。

そういう判断で、思い切りました。

「このサーロイン、1枚ください。」

もちろん、長女の分だけのお買い上げです。

ちなみに私の分は、唐揚げを購入。

100g当たりにするとね10分の1ほどか・・・。

と言うことで、今夜は長女の誕生日祝いを盛大に催したいと思います。

と言っていると、受験を終えて帰ってきました。

ついでに福井から次男も帰ってきました。

ちなみに次男は、お金の件が主題のようです。トホホ・・・。

まだまだ色々ある我が家です。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の実り

2011年11月19日 | 日記

9月にミニ耕運機で耕した畑。

おばあさんの日ごろの頑張りがあって、野菜がどんどん大きくなりました。

毎日、畑仕事が日課のため、手入れがバッチリ。

それと今年の秋は、暖かいため野菜の成長がイイみたいです。

と言うことで、我が家の食卓は自家野菜で賑わっています。

そして、畑の横にある柿の木。

小さいながら、柿がいっぱいでブラブラ状態。

こんな感じで、甘く実りました。

子供の頃には、竹の棒の先を割り、割れ目に横棒を差して、それを使って手の届かない柿をもいでいたのですが、

今では、こんなに取りやすい柿も、あまり食べなくなりました。

まぁ、その分カラスに盗られていますが・・・。

うちの子も柿をそんなに喜んで食べません。

何とかもったいないので、私が頑張って食べている方ですが、どうもオシッコが近くなってしまいます。

柿はお腹が冷える。と言われるように、やはりです。

形も色も良くなく、種もたくさんありますが、我が家の甘い柿はとても美味しいです。

オシッコが近くなるのは仕方が無いとして、頑張っていただくことにします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖を眺めてウォーキング

2011年11月18日 | 健康

今日は、土日の振り替え休日でお休み。

まだ出勤していない分の先取り休みは、どうも気分的に今一つと言う感じ。

そんな平日で、どんよりとした休日の朝。

雨を予想して、長女と奥さんを車で送り、私は一人ウォーキングへ。

いつも歩く夜のコースを変更し、琵琶湖方面を目指します。

鼻歌を歌いながら一人テクテクと田んぼ道を歩きます。

我が家の周りは、こんな風景が広がっています。

道端でもみ殻が燃やされています。雨が降っても消えません。

この煙の臭いは、最近あまり嗅ぐことが少なくなりました。懐かしい臭いです。

この方角は、千葉に住む幼馴染のさとっちゃんの実家方向。

そんな田んぼの中を歩いていると、看板発見。

まったく人目に付かず、ちょっと悲しい感じですが、先人の偉業が紹介されていました。

300年近く前に作られた琵琶湖の増水対応の堤跡らしいです。

そして、田んぼのあぜ道から、湖岸道路へ出ました。

通称、風車街道。

ちなみに、明日19日は、びわこ大学駅伝が開催されます。

この道も、熱戦の舞台となりますが、あいにくの雨の予報が出ています。

それでも、選手の皆さん、頑張ってください。

ここからは、琵琶湖を眺めながら、湖岸の遊歩道を歩きます。

 

 

 

 

久しぶりに歩いたコース。気分も違って楽しめました。

約1時間15分のウォーキング。ちょっと汗を掻いて、気持ち良かったです。

体にイイことをもっともっと続けていれば、ヘモグロビンA1cも改善されていくのに・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼに転落の車が3台

2011年11月17日 | 日記

今朝の出勤時、ふと田んぼの中にパトカーが・・・。

いや、田んぼの中の農道にパトカーです。

オッ!事故かな?

良く見ると、車が顔を突き合わせた格好で田んぼに落ちています。

離合が難しい狭い農道ですが、どうしてフロントとフロントを突き合わせて、同じところに落ちたのか不思議です。

そんな光景を見ながら出勤。

今日は、大事な講習会があり、その準備。

そして、午後に会場へと向かいました。

その道中、釣友H氏と一緒です。

車中では、「20日からワカサギ解禁やな。」

「まだ、この暖かさでは、釣れませんでぇー。」

「それでも、気になるなぁー。」などとワカサギ談義。

そんな時、ふと外を観ると、田んぼに車が逆さまになっているのを発見。

ありゃまぁー。

老人マークがあり、ブレーキ痕は無し。これは、居眠りかな?

と言いながら、ひっくり返った車を横目に通り過ぎました。

そして、しばらくしてパトカーとレスキュー車が向かっていきました。

ありゃ?と言うことは、まだあの車の中には人がいたのか?

びっくりです。

こんな時には、停まって確かめなければいけなかったのか、とちょっと反省。

どうかご無事をお祈りしておきます。

そして、講習会。

今日は、私の舌も滑らかに周り、そこそこウマく運びました。

無事に終わってヤレヤレ。

そんな講習会で、アドバイザーとして来て頂いていたYさん。

とてもきれいな女性です。

しかし、性格があまりにも真面目。

クソが付くほどです。

それは、本人も認めるところ。

まだお若い感じですが、貴重な真面目人間。

堅過ぎると言えるほどで、その分どうもストレスがたっぷりな様子。

楽しみを見つけて、笑顔ですよ!と、最後にこちらがアドバイスをしておきました。

きれいな女性には、やはり笑顔が似合いますから・・・。

まぁ何とか、無事に一日を終えました。

今日の仕事の最後の仕上げは、火の用心。

先ほど、集落を夜回りしてきました。

チョーン、チョンチョンと拍子木の音は、きれいな星空の下にとてもよく響き渡っていました。

星がきれいな空気も澄んだ秋の夜空です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光バスの団体さん

2011年11月16日 | 日記

今日は、仕事で大阪へ。

天気は、だんだんと良くなり、気温は少し低めでしたが、秋晴れです。

京都東ICから名神高速へ乗ります。

行楽シーズンの京都は、まだ紅葉が早いためか、それほどの混雑は見られません。

凄い混雑時には、京都南ICを先頭に、どえらい渋滞の列ができるほどです。

スムーズに高速を走り、桂川PAで休憩。

たくさんのトラックと観光バスが停まっていました。

私も車を止めて、まずはオシッコへ。

すると、到着したばかりの観光バスから、おじさん、おばさんが一気に走り下りてきました。

そして、一目散にトイレへ。

その横断の列が続くため、通行の車は走れず待っています。

それと、車のことなんかお構いなしで、まったく左右の確認何て無しで横断です。

この集団心理は、恐ろしいし、危ないです。

そんな状態が、バスが到着する度に発生。

みんな同じ行動です。

また、おじさんたちはバスの中でビールを飲み過ぎたのか、トイレへと向かう姿は、ズボンのチャックを下ろしながらと言う光景です。

そして、便器に向かって、「アーァー、助かったぁ~。」と感嘆の声。

これがトイレのあちこちで発生です。

それと、バスの方はと言えば、ガイドさんがトランクからどんどんビールのケースを車内へと運びこんでいます。

追加のようです。

私は、ベンチに腰掛けて、繰り返されるこんな光景をしばらく眺めていました。

平和な日本に、安心です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする