もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

可哀そうなつばめ

2018年07月31日 | 日記

今日も、いいお天気で暑かったです。

夏の青空と夏の風、そして、セミが鳴いています。

これぞ夏。

そんな夏の日に、仕事場で土嚢詰め。

あの土嚢です。

まず重い。

これを数十袋作成していると、重さもそうですが、紐を締める動作で同じところに擦れてしまい、右手の人差し指に大きな水膨れ。

こりゃ、潰れたら大変なことに。

それからは、手袋を履いて恐る恐る作業を続けました。

そんな作業をしているとき、ふと私の視線の隅っこに入り込んだ物体が・・・。

ちょっと怖いが見てみると、つばめです。

それも死んでます。

上には巣がありました。

落ちたのか?

それにしても、ほとんど成鳥な感じの大きさ。

さて、どうするか。

一緒に作業をしていたU君は、とんでもこざいません、という雰囲気バリバリだし・・・。

仕方がありません。

腹をくくって、水膨れした右手で掴んでビニール袋へ。

もちろん手袋をしてますが、いやぁーな感触は伝わってきました。

かわいそうに。

仲間たちは、間もなく旅立ちなのか、固まって飛んでます。

このつばめも本来ならば・・・。

かわいそうに。

ということで、次の台風や大雨に備えての土嚢詰めを頑張りました。

疲れました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遠回りして・・・。

2018年07月30日 | ちょっとお出かけ

今日は、とてもいいお天気。

暑さ的には30℃超えですが、風もあり涼しく感じます。

まぁ、先週までの酷暑と比較すると、5℃は違うためですが。

さて、昨日、娘を送りに宝塚へ。

台風ということもあってか、外出を控えられた方が多く、高速道路も空いてました。

そこで、橿原トンネルを抜けて高槻に来たところで、車線を一番左へ。

どうしたかと言えば、新名神を走ろうと思い立った次第。

土日はどうしても混雑しているとばかり思っていたので、今回のような空いているときがチャンス。

新名神に入ると、どんどんと山間部へ。

名神だと茨木、吹田とどんどん都会になっていきますが、こちらは違いました。

そして、立ち寄ったのが、宝塚北SA。

さすが宝塚、建物もおしゃれ。

こちらは、スゴイ賑わいです。

トイレ休憩がてら、どんなところかな?と寄りました。

夢をさがしに宝塚。

歌劇団の衣装です。

もちろんお土産も。

手塚治虫さんのリボンの騎士、サファイア王女。

ちなみに私のランニング時も宝塚マラソンでいただいたTシャツ。

私は店内をウロウロと見てましたが、奥さんはというと、かごを持ってウロウロ。

何を思ったのか、気づけばかごにはいっぱい入ってます。

神戸・宝塚・中には京都のおみやげ物まで。

どこへ行ってきたんや。

トイレ休憩で、そしてどんなところかなと、寄っただけなのに・・・。

あきれます。

結局、お菓子ばかりをいっぱい買ってました。

この心理は?

お土産というより、単なる買い物となってました。

ちなみに私は今日、水戸のお土産と言って、乾燥納豆をいただきました。

これが本来のお土産です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘に甘い・・・。

2018年07月29日 | 日記

昨夜から心配していた台風12号。

こりゃ、コース的には影響がありそう、と思い、雨戸を閉め、よしずを上げ、植木鉢も片づけなど対応をしておきました。

夜中、きつい風の音が聴こえましたが、まったく被害はなく、雨も大したことがなかったです。

ほんと良かったこと。

さて、昨日のお昼から娘が帰ってます。

別に用事があるわけでもなく、静養です。

昨日も帰ってきて、お昼ご飯を食べ、それから3時間くらいお昼寝。

吉本新喜劇を見終わってから、私は一人で敦賀の釣具店へ。

そして、帰ってきた午後5時前、まだ寝てました。

3時間も寝るのは、お昼寝の域を超えている感じ。

それから、晩御飯は娘のリクエストメニュー「焼肉」。

塩タンに、ホルモンは外せません。

焼き方はお父さん。

絶妙な焼き加減で、娘のお皿へ。

娘は、食べるだけ。

それでも、「美味しい!」と言って食べている様子を見て、お父さんは満足。

晩御飯を食べてからは、先日頂いた岡山の桃を食べます。

これも、お母さんが皮を剥いてくれるので、食べるだけ。

そして、今朝、珍しく9時ころに起きてきました。

それから、何をするわけでもなく、またまたウトウト。

私たちは買い物へ。

帰ってきても寝ていたので、結局、お昼前まで寝てました。

さて、台風の影響もあり、電車のダイヤが乱れてます。

湖西線も9時ころまでは運休。

それからは、ずっと遅延状態。

それなら、「送っていったろか?」と。

娘は、そりゃ楽ちんなので、お願いします。

ということで、車で送るのなら、ペットボトルのお茶なども買ってきて、積み込み。

娘に甘い親です。

というのも、昨日話していると、仕事で疲れている様子。

食事も買ってきて済ましているし、お昼もパンとのこと。

仕事が忙しいのは仕方がないにしても、この暑さ、しっかりと食事をしておかねばなりません。

そんなことで、我が家でしっかりと栄養補給。

それと、寝だめ。

実家というのは、ありがたいものです。

最後には、宝塚まで送ってもらえるのですから・・・。

ということで、今日は台風のこともあり、そんなに混んでいないだろうと思います。

では、宝塚まで・・・。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くにこんなところが・・・。 ~ グランピングリゾート STAGEX 高島

2018年07月28日 | ちょっとお出かけ

台風12号の動きがヤバいですね。

今夜遅くから、影響が出てきそうです。

ということで、その前に久しぶり、2週間ぶりのRUNへ。

お天気は雨の前の曇り。

カンカン照りではないので、少しは楽です。

いつものように農道から湖岸道路へ。

するとこんな看板を発見。

以前から閉まっていた風車村をグランピングなる施設に改修されていましたので、いよいよ完成したのかな?

ちょっと覗いてみました。

STAGEX高島 ステージクスたかしま と言うらしいです。

風車もきれいになりました。

エリアマップです。

センターハウス。

そして、グランピングテントエリア。

こんなテントです。

こちらは、グランピングキャビンエリア。

コテージみたいな感じ。

そして、こちらはデイユーステントエリア。

日帰りテントかな。

そして、池を渡っていくと、バーベキューエリア。

 

場所は、こちら。

拡大すると。

実に素敵なところになりました。

さて、お値段は・・・。

一棟、1テント朝付きで6万円くらいらしいです。

4~6名で泊まれるので、そんなものかな。

それにしても、おしゃれなところ。

是非、みなさん高島へおこしやす。

周辺の観光はこちら。

ということで、台風で天候が崩れる前にと、2週間ぶりのRUN。

曇りというものの、やはりの大汗。

シャツが汗で張り付きます。

とにかく頑張った12.13キロでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の予定・・・。

2018年07月27日 | 日記

今日のお天気は、もちろん暑いですが、猛暑というところまではいかず、いつもの暑い夏程度でした。

それでも、夕方でも30℃は超えてますが・・・。

さて、気になるのが台風12号。

なんちゅう、変な動きや。

南から北上し、次に西へ。

またまた進路には、岡山や広島、愛媛方面が・・・。

大したことがないように祈ります。

今日は、7月27日。

もう学校は、夏休みにとっぷりと入ってます。

職場では、ディズニーへ行くとか、いろいろと話も出てました。

そこで、おじさんの私はこの暑いのに、それに混んでいるとわかっているのにディズニーとは参りません。

涼しいところがいいなあ。

そんなことを思いながら予定を見てみます。

8月3日が、五目釣りとマイカ釣り。

お盆は仕事だし、23日は地蔵盆の当番だし、24日はお寺の当番だし・・・。

なんだかんだと他にも用事があり、それなりに忙しい。

それに奥さんも忙しい。

こりゃ、旅行というわけにもいかないかな?

ということで、日程を算段中。

まぁ、別に9月でもいいしなぁ。

とにかく涼しいところがいいなぁ。

いや、風評被害で大変な広島岡山愛媛もあるし、協力するのも・・・。

とにかく日程が・・・。

テレビを見ていると、お盆で帰省、それに、海外へ。

そんな方々がたくさんおられて、すごい人がいるものだと感心してます。

さて、どうしようかな。

結局、どこにも・・・。

奥さんのストレス発散もあるし、しっかり考えよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方5時 ~ 大阪で一番に乾杯が似合う場所

2018年07月26日 | 食べ物

今日も西日本は暑い。

そんな中、大阪へ。

今日は電車です。

大阪駅について、すぐにまたまた大阪第4ビル特設売り場へ。

そうです、サマージャンボ宝くじの売り場です。

先週私はそこで買いましたが、今日の同行者の方が買いに行きたいとのことでしたのでお付き合い。

せっかくなので、特設売り場の横にあるみずほ銀行の売り場で購入しました。

どうしよう、先週でも、今週でもあたってしまったら・・・。

10億以上となると、どうしたものか?

そんな心配をしてます。

さて、それから地下街で昼食。

上天丼(エビ天2匹あり)をいただきました。

600円です。安い!!

谷町線で会議会場へ。

ちょっと時間があったので喫茶店へ。

アイスコーヒーで涼をとります。

これも380円で安いこと。

ちなみにお替りは、100円です。

そして、会議。

もう睡魔という魔物との闘い。

これが、つらい。

それから、我慢の時間が過ぎて午後4時半。

速攻で会場を後にして地下鉄で梅田へ。

せっかくなのでちょっとだけ・・・。

おじさん3人です。

向かった先は、大阪駅に一番近いところ。

「新梅田食堂街」。

繁盛しているお店もありますが、さすがに夕方5時ちょうど。

空いてます。

どこにしようかと、迷ってしまう100軒。

くるくると廻って、入ったのが「旬鮮市場 GYOぎょ魚」さんです。

まだ5時だというのに、カンパーーーーイ。

暑いのでたっぷり汗もかいてました。

みなさん、あっという間にビールお替り。

私はペースはすごく遅いです。

そして、料理もドーーーーン。

串カツがいっぱい。

ということで、まだまだ日の高いうちからの乾杯でした。

そして、帰りの電車は、こんな状態。

一杯飲んだ後の満員電車の辛いこと。

実に疲れました。

遠くで飲むと帰りが問題です。

アァー、うまかったぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場の健診でした。

2018年07月25日 | 健康

今日は、職場の健診を受けました。

まずは、身長ですが、薄毛が影響しているのか、少し縮んで175.9㎝。

まぁ、今更身長のことはいいか。

視力、これが見えない。

老眼の進行とともに近視が改善傾向。

そのため、眼鏡があまり合っていない。

だから、0.7.

血圧、121/81。OK!

採血、相変わらず、深紅で濃い。

結果は、・・・。不安だけ。

腹囲、90.7㎝。デカい。

この中年腹は、何とかしたい。

心電図、いつもちょっとしたことが引っかかっている。大丈夫かな。

問診、異常なし。

胸部レントゲン、大丈夫だろう。

胃透視、こちらも大丈夫だろう。

しかーーーし、下剤を4錠服用したが、まったく催してこない。

もうすぐ晩御飯。

ちょっと腹が張ってきた感じ。

あとは、オプションで7200円負担のガンなどの血液検査。

これで引っかかると大変。

それでも、早期発見が大切。

ということで、結果が心配。

まずは、糖尿病。

これが実のところ、先日かかりつけ医の検査で、ガッビーーーーーーーン!

もうショックで。

今日の健診結果と合わせて、しっかりとせねば・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタァーーーーーー! ~ 7位

2018年07月24日 | 日記

今日は、幾分か、ほんのちょっとですが、猛暑がマシに。

30℃くらいだと、涼しい?と勘違いをしてしまいます。

さて、私の右手。

熱を持ち、そして腫れてます。

一昨日のアシナガバチに刺されたところですが、当日は大丈夫だったのに、昨日から急に腫れだしました。

ペンがうまく持てないほど。

困ったこと。

そんな中、お中元で桃をいただきました。

桃と言えば岡山。

豪雨被害が心配です。

それと、孫の近況。

暑い時なので、ママの実家で初プール。

無茶苦茶、喜んでたようです。

そんな様子を見て、こちらも笑顔。

それよりも、今日のお昼休み。

F氏と話していると、花火の話題に。

たまやーーーー、の花火ではなくて、ガーデンの新曲の花火。

花火

花火
花火を見に行く約束の日に降った雨にホッとしてしまうほど臆病な気持ちと、この恋が咲かなくても誰よりも君を想い続ける強い気持ち。

好きになればなるほど大きくなる二つの想いを歌ったラブソングです。

あのね
みんなのツイートだったり手紙を日々読ませてもらっている中で、僕らと同じようにみんなも自分がいる意味とか探しながら一生懸命生きてるんだなって思って。

もし、何も意味がないっていう結論に至ってしまいそうになったら、それは違うよってみんなに言いたくて、伝えたくて、そんな気持ちでこの歌を書きました。

Satisfaction
サビの頭のフレーズを考えてるときにローリング・ストーンズの「I Can’t Get No Satisfaction」に出会って「Can’t」と「No」の2重否定のスラングを知って、面白いなと思ったのと、この曲は特にメロディに勢いとパワーがあったのでそれに負けない念みたいなものを込めれたらと思ってこのフレーズから広げていきました。

相手のことを考えているようで自分のことしか考えていない、満足したいけど満足できない恋愛を歌にしました。

 

という歌です。

その話をしていると、オリコンチャートで10位以内に入ったとのこと。

そこで、その場でスマホで調べてみれば、なんと7/22付けでは、

オリコンディリーランキング 7位!

思わず、「スゴイ!」

9位は知っていたF氏もびっくり。

「こりゃ、ひょっとするときが来たかも。」

「ついに、花火なのでドッカーーーーーン!」と行っちゃうかも。

そんなことで、盛り上がってました。

いよいよ、ついにその時が来たかな。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛いッ! 痛い、 痛い。 ~ アシナガバチに刺された。

2018年07月23日 | 日記

昨日のことです。

毎年この時期にあるのが、お寺の掃除。

今年は、8月に大きな行事があるので、大変です。

私は、いつものように木の剪定などをしてました。

そして、この木をやっていると・・・。

痛いッ!!!!

右手に強い痛みを感じました。

なんだぁー。

すると、蜂がブーーーーンと飛んでいきます。

やられたぁーーーー。

どうやら「アシナガバチ」のようです。

こんな蜂。

アシナガバチ

手袋をしていた上から、チクッ!

刺されたところは、赤くなりました。

痛みはしばらく続きます。

こりゃ、オシッコをかけようかな・・・。

いや、かっこ悪いし・・・。

ということで、ギューッと絞り出すようにしましたが、ハテどうか?

調べてみると。

アシナガバチに刺されてしまったら・・・

アシナガバチに刺されてしまったら、早急に以下の処置をしてください。

アシナガバチの毒は水溶性なので、刺された部分をつまんで毒を絞り出し、水で洗い流します。

その後病院に行きます。

アシナガバチの毒も、アナフィラキシーショックを引き起こす可能性があるので、

  • 呼吸困難
  • 顔面蒼白
  • 吐き気
  • 意識が遠のく

などの症状が現れた場合は、
すぐに救急車を呼んでください。

ちよっと大袈裟なようですが、場合によっては大変なことになるので注意が必要です。

それでは、このまま放置しておくわけには行きません。

登場したのがこちら。

これで、少し離れたところから、木の中めがけて、シューーーーーッ。

すると数匹の蜂が飛び出してきました。

こりゃ、いかん。

こちらも蜂の動きを見ながら、めがけてシューーーーーッ。

OK。

こんな巣がありました。

中には蜂の子がいました。

その後も近くでまたまた巣を発見。

こりゃ、大変です。

とにかく先に木を叩いてから、蜂がいないか確認。

それから作業しないと、痛い目に合います。

気を付けましょう。

ちなみに、一日たったら、痛みは大丈夫ですが、少し腫れてます。

まぁ、これくらいで済み、良かったこと。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOBUKURO WELCOME TO THE STREEET 2018 "ONE TIMES ONE" ~ 2018.7.21 京セラドーム大阪

2018年07月22日 | コンサート・ライブ

昨日、奥さんとコブクロのコンサートへ行ってきました。

昨年のコンサートで、「来年は、バンドなしの二人だけ。」と言われていたので、さて、どうなるか?

大阪に着いて、まずは大切な用事を済まします。

それは、7億円が待っているから・・・。

ということで、特設売場へ。

もう念じて、強く念じて窓口のお姉さまに。

もちろん当たった気分です。

そして、いよいよ京セラドームへ。

看板で今回は三井住友VISAカードさんがサポートされているとありました。

すると、コブクロVISAカードがあるとのこと。

こりゃ、スゴイ!

今年もセンターステージ。

二人だけですが、その分セットはすごいことになってました。

それでは、開演です。

YELL から始まり、小渕さんのギターだけの演奏ですが、いやはや実にイイ。

無茶苦茶盛り上がります。

2曲目 One Song From Two Heart 大好きな曲。

3曲目 Million Films  思い切り歌います。

4曲目 ストリートのテーマ 盛り上がます。

というように、ギター1本ですが、抜群の演出効果。

黒田さんの声もわかりやすく聴けます。

そして、途中であったリクエストコーナー。

突然黒田さん客席の方からリクエストを聞かれます。

1曲目がSTAYで、小渕さんが選んだのが朝顔。

そして、そして、3曲目は「未来」でしたが、それがなんと黒田さんアリーナ席の一つ空いている席を見つけて、急きょそこで熱唱。

もうびっくり仰天。

黒田さんの生声が聴こえて、近くの人が実に羨ましかった。

いいなぁ~。

それからは、元に戻り、これまた私が好きな、桜や風見鶏、蕾などが歌われました。

そして、そして、そして・・・。

こんなことがあるなんて・・・。

小渕さんからDVDやグッズ、大阪マラソン出場などの告知がありましたが、黒田さんは「早くしろッ!」とせかします。

こんなことよりも、ものすごいことが待っているとのこと。

どうやらゲストがあるようです。

こりゃ、楽しみだ。

すると、登場したのが、なんとなんと「ゆず」です!

夏色の曲の中、二人は自転車で登場。

会場をぐるりと回ってステージへ。

もう会場は、想像がつくように、大盛り上がり。

一昨日、ゆずが大阪城ホールでライブがあり、コブクロが訪ねてこられたのか、そこでゲスト出演の依頼を受け、快諾。

二日間、大阪で映画を見たりして暇をつぶして、今回の京セラドームへ。

そんなことらしいです。

スゴイです。

歴史的なことです。

ということで、もちろん歌もありました。

まずは、「いつか」。

これは、コブクロデビューの前、ゆずが先行してメジャーデビューし、ストリートのコブクロが客寄せにとカバーして歌っていたという秘話のある曲。

二組でのコラボです。

スゴイ!

そして、タンバリンが登場。

ゆずは盛り上げてくれました。

この時期と言えば、「夏色」

もう会場は、どえらいことに。

これは、誰のコンサート?というくらいです。

さすがゆず、ありがとさんでした。

今回だけのスーパーゲストでした。

ゆずも聴けて、お得で良かった。

それから、コブクロに戻ります。

「轍」では、会場との大合唱。

素晴らしい。

 

それでは、曲目です。

01.YELL~エール~
02.One Song From Two Hearts
03.Million Films
04.ストリートのテーマ
05.君になれ
06.STAY
07.朝顔
08.未来

09.Ring
10.桜
11.風見鶏
12.蕾
13.いつか with ゆず
14.夏色 with ゆず

15.潮騒ドライブ
16.Moon Light Party!
17.轍 -わだち-
18.ONE TIMES ONE

-アンコール-
19.虹の真下

-アンコール-
20.バトン

 

今回、ギター1本と二人の歌、というストリート時代に立ち返ったような趣向のライブでした。

最初は、バンドがいないと、ちょっと頼りない感じ、と思ってました。

ちなみにいつものバンドメンバーのキーボードの「ヨッシーさん」が客席におられましたが・・・。

ギター1本でも、演出効果が素晴らしい。

そして、小渕さんの演奏が素晴らしい。

黒田さんの歌の本質も聴けて素晴らしい。

もちろんゆずのゲストもありましたが、今回のコンサート、期待以上の素晴らしさでした。

いやぁー、良かったぁ~。

コブクロ、ほんとすごいです。

いいですねぇ~。

余韻酔いしれながら滋賀まで。

これが邪魔くさいこと。

もっと近くだったら・・・。

帰りに遅い晩御飯をガッツリと・・・。

楽しかったこと。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出せない・・・。 ~ 申し訳ない

2018年07月21日 | 日記

今朝も5時前に起床。

お天気は、少し薄曇りですが、やはり晴れ。

暑い。

もっとひんやりとしたさわやかな朝の空気を期待していたのに、ガックリ。

そして、どうも体調がすっきりしない。

原因は、これであろう。

キツかった。

ということで、朝RUNは断念。

 

さて、話は変わりまして、昨日のこと。

仕事で訪れたとあるところ。

対応していただいた女性のことです。

まずは、あいさつを交わします。

普通の挨拶です。

すると、その女性が・・・。

「〇〇 〇〇君やな。」

フルネームで呼ばれた私は、????

「うん???」

私が、怪訝な顔をしていると、「同級生なんよ。」と。

「???????????」

ものすごく疑問が大きくなります。

そして、用事を済まします。

実は、その間も気になって仕方がない。

どうやら名前は「〇〇さん」と呼ばれておられる。

しかし、結婚して名字が変わっているだろうし。

そんなことを思考しながら用事を終えました。

もう一度、会えたら確かめねば。

そう思っていたところ、再会。

すると、その女性の方から名刺を頂戴しました。

そこに書かれている氏名を眺めます。

「旧姓は、△△です。」

しかし、?????のままの私。

そこで、正直に言いました。

「すんません。思い出せない。」

「ホンマに申し訳ないが、思い出せない。」

と、平謝り。

その方は、出かけられるときでしたので、イヤーな感じでお別れ。

こりゃ、実に申し訳ないこと。

相手は、私のフルネームで呼んでくださったのに・・・。

早速、職場に戻り、同級生の同僚の女性がいるので、確認。

「△△ 〇〇さんやんか。」

「同じクラスにもなったんと違う。」とのこと。

当然のような返答でしたが、まったく思い出せないまま。

家に帰ってアルバムを広げました。

名前を発見。

そして、写真で確かめます。

しかーし、それでも思い出せない。

△△さん、ホンマに申し訳ございません。

ここまで、私の記憶がいい加減とは・・・。

実に失礼なこと。

ということで、高校生時代の記憶は私の中から消えて行っています。

こりゃ、エライこっちゃ。

もう一度、記憶を手繰り寄せてみよう。

今度お会いした時には、しっかりと会話が成立するように・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいもん ~ 海鮮七輪炭火焼 炭〇(すみまる)

2018年07月20日 | 食べ物

今日も、やっぱり暑かった。

そんな日は、おいしいものを食べましょう。

と、昨日に続いてのお食事会。

メンバーは、職場の同僚4名です。

訊ねたお店は、「海鮮七輪炭火焼 炭〇」さん。

初めて行くお店です。

実は、予約の時点から感じのいいお店でした。

それでは、実に美味しかったお料理の数々。

内容は、すべて店長のおまかせコース。

何が出てくるのやら、楽しみです。

まずは、ローストビーフ。

続いて、鶏のササミ。

そして、サラダ。

そして、刺身の登場。

それから、揚げ物。

ここまで料理、ボリューム、味、すべてに満足。

さて、ここで七輪が登場。

出ました海鮮です。

肉厚のホタテ。

それにハマグリとサザエ。

焼き立てのサザエ。

店員のかわいい直美ちゃんが美味しく焼いてくれます。

そして、ハタハタ。

だから余計においしい。

追加でシシャモとさつま揚げを注文。

最後に馬肉ユッケ。(写真なし)

最後に海鮮巻きずしで終了。

とにもかくにも、おいしいこと。

大満足です。

炭〇さん、お店の雰囲気、店長・店員の雰囲気、そして、料理、すべてに正解でした。

これは、リピーターになっちゃいます。

ホンマに、うまいもんの数々でした。

高島市高島にお越しの際には、どうぞお立ち寄りくださいませ。

お昼は、ランチもありです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼なじみ ~ おじさん4人

2018年07月19日 | 日記

毎日毎日、なんて暑いこと。

毎日、雨の心配はいりませんが、ぼちぼち何とかしてほしいです。

二つの高気圧、早くどこかへ行ってちょうだい。

さて、今夜は、食事会。

メンバーは、幼なじみの4人です。

保育園からの付き合いのさとっちやん、こちらは千葉からこのために帰ってきました。

そして、小学校から一緒のゴロー。

同じ町内にいるものの、なかなか会うこともなく、久しぶり。

それと、ベッチ。こちらは仕事も地元なのでホンマにべったりのお付き合い。

この写真で見てわかりますが、私だけがハゲ。

後の3人はふさふさ。

さとっちゃんなんかは、白髪もない。

この差は・・・。

まぁ、ハゲのことはともかく、このメンバーで寄るのは初めて。

ここに、ま~とんも入る予定でしたが、先日親戚にご不幸ができたので、自粛です。

さて、乾杯をしてから、近況報告などわいわいがやがや。

食べながら、おじさんはよくしゃべります。

歳をとったなぁ、と言いながら、老後の話まで出てくる有様。

話題が変わってきました。

それでも昔話も交えて、実に楽しいひと時。

そして、イイ笑顔。

なんやかんやと3時間。

あっという間でした。

こんな機会は、続けて行こう!

と、再開を約束。

次は、早速お盆頃に。

とにかく私たちは同じ町内。

さとっちゃんだけが千葉。

どうやら、いつでも帰れるとのこと。

ということで、幼馴染の会、続けていきたいと思います。

歳をとるほど、幼馴染はいいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くてもなんのその。 元気が一番!

2018年07月18日 | 

今日は、宿直明けでした。

朝の5時過ぎ、外気はひんやりと涼しく感じましたが、お日様が高くなってくると、いつもの猛暑襲来。

それにしても、いつまで続くのやら・・・。

お天気がイイ、と言えば晴れなのでそうですが、ただこの暑さには閉口です。

今日は、午前中、知人のお葬式へ。

仕事から急いで帰り、そして礼服へ着替え。

なんとかならんか。

シャツ1枚で行きたいところですが、そんなわけには行きません。

ただし、会場は葬祭ホールのため、冷房が効いていてやれやれ。

84歳、持病で糖尿病があったようです。

こりゃ、他人ごとではなし。

気を付けねば・・・。

ご冥福をお祈り申し上げます。

お葬式から帰って、お昼ご飯を食べて、ちょっと買い物へ。

1時間ほどで用事を済まして、お昼寝タイム。

軽い頭痛もあり、こりゃ、宿直の疲れも重なっての体調の変化を知らせていると思い、エアコンをかけてクゥークゥー。

スッキリしました。

そして、散髪へ。

よくブログにも書いてましたが、私の髪の毛は大変少ないです。

そのため、奥さんからは「散髪代がもったいない。」と言われてます。

確かに、どこを切ったのか気づかれないのが常でありますが・・・。

それでも、当人としては、2か月ごとに散髪しないとスッキリしないのであります。

とういうことで、5月以来の散髪へ。

結局、そこの店主と世間話をしに行っているようなものですが、一応はスッキリしました。

床に落ちたカットされた髪の毛。

ホンマに少なかったです。

ホウキでサッサと掃いて終了。

ちょっとむなしい・・・。

こんなに暑いと孫はどうしているのやら?

先日送られてきた写真。

先週の土曜日にまた発熱。

かわいそうに・・・。

しかし、一日で復活し元気はつらつ。

熱があってもよく食べるそうです。

してはいけないことばかりして、喜んでいます。

この寝相は・・・。

ということで、たくましく育っている女の子でした。

元気が一番!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいさつ代わりが、暑いなぁ~。

2018年07月17日 | 日記

毎日毎日、この暑さには参ります。

出会った人への挨拶も、「暑いですねぇ~。」が共通語。

こうなると、早く夏よ、終わってくれ、と思っちゃいますが、まだ始まったばかり。

先日もRUNの途中にあるキャンプ場、たくさんの人が来ておられました。

実に楽しそうですが、ただ、テントの中も暑くて寝られないのでは?

そんな心配をしてしまいます。

我が家でも、窓は網戸にして開けていますが、外の熱風が入り、余計に暑いこと。

そんな中、平日は、家で一人のおばあさん。

一人でいるとエアコンはもったいない、そんな発想になり、扇風機。

これでは、あきまへん。

それこそ熱中症になっちゃいます。

電気代は心配せんでもええから、とエアコンの使用を何度も言ってます。

特におばあさんは、畑も行くし、部屋は平屋部分になるので、屋根が焼けてものすごく暑い。

辛抱より、エアコンON。

ホンマに頼みます。

 

私は、先日の3連休、いろいろと用事がありましたが、3日間で約40キロ近くのRUN。

ちょっと頑張りすぎた感があります。

これも、月間100キロの目標のため、と思っての行動ですが、この暑さでは要注意。

これからは、万が一のことを考えて、自粛も必要です。

ということで、猛烈な暑さが続く毎日、しかしまったく夏痩せもしない私。

この機会に少し痩せればいいのに・・・。

みなさん、この暑さの折、お身体ご自愛くださいませ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする