もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

応募はがき ~ 15枚

2017年08月31日 | イベント

このところ、空気が完全に入れ替わったような感じ。

秋です。

実に涼しく、朝晩は20℃ちょっと。

過ごしやすくなりました。

さて、毎月配布されてくる「高島市の広報紙」。

それに、募集が載ってました。

詳細は、こちら。

ロゴスペース

NHK大津放送局と高島市では、「NHKのど自慢」を次のとおり実施します。
この番組は、“歌で思いを届ける!”をテーマに、地域のみなさんの元気な歌声を全国にお届けします。
出場および観覧をご希望の方は、次の要領でお申し込みください。

 

日時 平成29年11月19日(日)
開場:午前11時  開演:午前11時45分  終演予定:午後1時30分
〈予選会〉11月18日(土)
開場:午前11時  開始:午前11時45分   終了:午後5時頃予定(当日発表)
会場 高島市民会館
〒520-1622 高島市今津町中沼1-3-1
【交通】JR湖西線「近江今津」駅から徒歩約3分
主催 NHK大津放送局、高島市
出演 予選を通過した20組のみなさん
<ゲスト>山本譲二、市川由紀乃
<司 会>小田切千アナウンサー
山本譲二 市川由紀乃
  山本譲二    市川由紀乃

 

観覧申込 入場無料。「郵便往復はがき(私製をのぞく)」に以下を記入してお申込みください。
【往信用裏面】(1)郵便番号 (2)住所 (3)名前 (4)電話番号
【返信用表面】(1)郵便番号 (2)住所 (3)名前
【返信用裏面】 何も書かないでください。(抽選結果を印刷してご返送いたします)

*応募多数の場合は、抽選のうえ入場整理券(1枚で2人入場可)をお送りします。
*満1歳以上のお子様から入場整理券が必要です。
*記入に不備があった場合は無効となりますのでご注意ください。
*予選会は入場自由です。(ただし、満席の場合は入場制限することがあります。)
*インターネット売買サイト等での入場整理券の売買は固くお断りします。転売を目的とした
お申込みであると判明した場合には抽選対象外とします。
*6月1日から往復はがきの料金が124円に変更されました。往信面・返信面とも郵便料金が不足しないようにご注意ください。

(あ て 先)〒520-1622 高島市今津町中沼1-3-1 
      高島市民会館「NHKのど自慢」観覧係
(しめ切り)平成29年10月20日(金)必着
放送予定 平成29年11月19日(日) 
午後0時15分~午後1時 <総合・ラジオ第1・国際放送>
問合せ ■高島市民会館 電話0740-22-1764
(午前9時~午後5時/月曜・月曜祝翌日休館)
■NHK大津放送局 電話077-522-5101
(平日:午前10時~午後6時)
ホームページ: http://nhk.jp/otsu

 というようなことで、我が家ではおばあさんが行きたいと、名乗りをあげました。

そこで、往復はがきで応募です。

ちなみに以前申し込んだときは、3~5枚程度で、全部はずれ。

そんな経験がありましたので、今回はぜひとも当てようと、15枚にアップ。

同じことを書き続けることの大変さ。

3枚を過ぎると、疲れてきてだんだんと横着になり、汚い字がより一層汚いことに・・・。

こりゃ、当たらんかなぁ~。

どうか、親孝行だと思って、お願い申し上げます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、もう来やがったか。

2017年08月30日 | 日記

我が家の池には、鯉がいます。

1匹数十万、いや数百万・・・。

そんな鯉はいるはずもなく、最近では、もらってきた小さな鯉を大きく育てようとしている有様。

それでも、年々大きく成長してくると、楽しみなこと。

今も数か月前にもらってきた10センチ程度の鯉が倍以上に大きくなってきました。

実にうれしい。

ただ、病気が発生し、たくさん死んでしまい、心を痛めておりました。

鯉と言えども、情がわいてきます。

さて、その鯉たちを狙う輩が先日からやってきました。

そいつは、「サギ」。

今のところは、シロサギが来ています。

もう少しすると、今度はもっと質の悪いアオサギが毎年来てます。

以前、何匹かやられました。

そこで、対策です。

網を張ります。

それも、しっかりと隙間なく張っておかねばなりません。

そうしないと、奴らは首を突っ込み、網の中へ突入してしまうからです。

何度も苦い経験をしてきました。

ということで、まだ8月だというのに、網を張りました。

一旦、水を抜き、掃除をして、確実な作業に努めました。

そして、完成。

しっかりと張れてます。

これならば大丈夫。

参ったかサギども。

カッカッカッ。

人間様に勝とうとは、1000年早いわ。

しかし、このネットは実は雪に弱い。

よく降ると上に積もってしまいます。

う~ん、困ったことです。

まぁ、とりあえずは対策は万全。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあさんの手料理 ~ ゴリ煮

2017年08月29日 | 食べ物

この時期、スーパーの鮮魚コーナーに売られている、琵琶湖産の「ゴリ」という魚。

漢字では、「鮴」と書きます。

実にちっちゃく、メダカのよう。

どんな魚か簡単に紹介です。

ゴリは、琵琶湖の「自然の味」

ゴリとは、琵琶湖に生息するヨシノボリというハゼの仲間の小魚のこと。
別名ウロリ。ウロリとゴリは別の魚だという説もありますが、地域によって呼称が違うようです。

私は、ゴリとしか言ったことがありません。

ゴリ

ゴリは、初夏から初秋にかけてが旬の「琵琶湖の味」。

ということで、我が家では、たまにおばあさんにリクエストをして、ゴリ煮にしてもらいます。

土しょうがを入れて煮ます。

こんな感じで完成。

素朴です。

やはりちっちゃい。

この食べ方は、温かいご飯にたっぷり乗せて、ガツガツ。

たまに、卵かけご飯にもたっぷり乗せて・・・。

そんなシンプルな食べ方です。

 

ということで、いつもお世話になっているF氏へもおすそ分け。

懐かしい味を楽しんでいただけたらと思います。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月も辛うじて、100キロ突破。

2017年08月28日 | マラソン・ランニング

8月は、天候が不順でした。

それと、何かと用事も多かった。

それがついつい言い訳になってしまう。

あきまへん。

ということで、休みの日には頑張りました。

昨日の日曜日、お天気は良し。

そして、びっくりの涼しさ。

気持ちイイです。

琵琶湖の水も夏場にしては意外ときれい。

涼しいと言えども、私は大汗びっしょり。

今回でなんとか目標を達成しようと頑張った、15.74キロでした。

 

今月の振り返り。

目標に向けて、この暑い中、15キロ、17キロなどの距離も取り組みました。

とにかく早朝でも大汗。

一回のRUNで3キロ減など当たり前。

しかし、体重は一進一退で気持ちだけ減った81キロ。

そんな8月、かろうじての目標達成103.6キロ。

なかなか大変。

それと振り返ってみれば、歩きが多かったこと。

暑さもあり、体力的なことよりも、気力の方がダウン。

すぐに嫌になってしまい、歩きました。

まぁ、元々タイム狙いではないので、遅くてもOK。

さて、もうすぐ9月。

残暑と言えども、少しは涼しくなってくるでしょう。

そこで、9月の目標です。

もちろん100キロ、それと、歩きを減らして、まじめRUN。

これで頑張りたいと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

募金 ~ 愛は地球を救う!

2017年08月27日 | イベント

昨夜から始まった24時間テレビ。

テレビは、ほんのちょっとだけ見ますが、募金はします。

ちなみに読売新聞を購読している我が家には、今朝チラシが折り込まれていました。

購読者用の抽選券付きです。

ということで、「あわよくば・・・。」と抽選券を握りしめ近くのスーパーへ行ってきました。

朝の10時からですので、もうイイ景品は当たっちゃったかな?と午後1時過ぎ。

まだ、自転車や電化製品等残っております。

いやいや、抽選目的ではなく、募金に来たのでした。

小銭の詰まった募金箱を渡します。

そして、いよいよ抽選。

ガラガラ・・・。 ポトッ。

白。

あかん。

空くじなしですので、一応なんやらビニールの袋をいただきました。

ちなみに私の白玉がポトッの次には、鉦がカランカラン。

次の方はアタリで、電化製品などの入ったワゴンの中からお好きなものをどうぞ、とのこと。

大きな違いです。

いやいや、主たる目的は募金。

そのついでの抽選でしたので、何かを当てようなんぞの考えは不謹慎。

24時間テレビ、愛は地球を救う。

今年も、ほんのちょっとだけですが、役立てていただければ・・・。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正義 VS 不義 ~ 「関ケ原」

2017年08月26日 | 映画

本日から公開の「関ケ原」を観てきました。

たくさんの方が見にきておられ、知人の方もちらほら。

ただ、年齢層は50歳以上がほとんど。

映画は、ド真剣に観てきました。

岡田君の石田三成VS役所さんの徳川家康、なかなか迫真です。

監督の原田眞人さんの演出は、すごいです。

始めから終わりまで、引き込まれてました。

関ケ原の戦いと言えば、だれもが知る天下分け目の大合戦。

そして、勝敗も誰もが知っています。

それをあえて映画化されてますが、結末を知っているのに描き方がイイです。

さて、映画の内容は、詳しくは述べず、私的な話題へ。

実は昨年の秋にロケが高島市内で行われました。

そのエキストラに応募し、撮影に臨んできた私。

2日間参加したのですが、1日目のシーンはなかなかの内容でした。

石田軍足軽役で、槍と鉄砲を使い分け、どろどろになりながらも頑張ってきました。

映画の中では、石田軍の本陣あるところです。

何度も何度も撮影場所の光景が登場し、興奮していました。

そこでの攻防戦となりますので、戦況的には攻め込まれてきている想定。

私は、黒田長政軍との戦いで、槍を持って突撃してました。

こんな感じです。

しかし、その場面は分かりましたが、自分の判別は不可。

まったくわかりません。

それから、鉄砲隊での場面で、堀の中で火縄銃を構えてました。

そんな私の1メートルほど前に岡田君がいました。

空を仰ぎ見て、咆哮している場面は予告編にも登場していたほどです。

これは、期待大。

しかし、ドローンからの上空撮影でしたので、上から見ると私は兜のみ。

自分がどこにいたのか知っていたので、判別できましたが、私以外の人では絶対に無理。

その他にも、場面はあったのですが、さっぱりわかりませんでした。

そして、2日目の場面。

血のりなどをつけて、ものすごい形相メイク。

何をしたかと言えば、死人。

戦に負けて、石田陣地内で死んでいる人の役。

そこに黒田軍が槍でとどめを刺しているのですが、これも判別は不可でした。

ということで、映画のスクリーン上では、残念でした。

後にDVDで、一時停止を押しながら再確認をしてみようかなと思ってます。

まぁ、とにかく銀幕デビューとは程遠かったですが、岡田君をはじめ役者さんたちと会えたのは良かったです。

何より、あの大作に参加していたことが実にうれしいです。

ということで、映画のエンドロールにも注目していたところ、「滋賀県のみなさん」でした。

自分がどうのこうのよりも、映画は良し。

色々と憎まれ者の諸説がありますが、義に生きた男、石田三成。

滋賀県出身の素晴らしい武将です。

是非、みなさん映画館まで観に行ってください。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日となりました。 ~ 映画「関ケ原」

2017年08月25日 | 映画

スパイダーマンを観てきました。

いい加減な高校生が、悪と戦い成長していきます。

ただ、前作までのスパイダーマンとは違い、強烈に強い大悪人は出てこず、青春物語風なところがあります。

友達にスパイダーマンとバレちゃうことも・・・。

そして、アベンジャーズとも関連し、登場するスタークのアイアンマンが無茶苦茶強い。

ということで、わかりやすい娯楽映画です。

 

さて、それより、やはりこの夏、最後を飾るのはこちらの映画。

「関ケ原」。

もう何度も紹介してます。

それは、私がエキストラで出ていますから。

ただし、判別できるかどうかは未知。

いよいよ明日、8月26日から公開です。

映画館では、関ケ原ミニコーナーがありました。

もちろん食い入るように見る私。

関ケ原歴史民俗資料館の紹介も。

大谷刑部の白頭巾、気になります。

屏風の複製も飾られてました。

真ん中、上が石田三成陣です。

それと、こちらは滋賀のロケ地紹介。

ありゃりゃ???

高島市がない。

私が二日間にわたり、熱演していたあのロケ地がない。

まぁ、名もない山でしたので、仕方ありませんが・・・。

ということで、明日から公開です。

是非、みなさん映画館へ足を運んでいただき、岡田君の三成、いや石田軍の足軽役のぼたもちをご覧ください。

わかるかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人あり」 あん作り 小豆栽培から ~ 和菓子職人さん

2017年08月24日 | 日記

8月21日(月)の読売新聞の記事です。

最初に気づいたのが、おばあさん。

「あれ? この人、あそこの家の人とちゃうか?」

うん? と記事を見ると、確かに私の2歳年下の方です。

高島出身ですが、長く和菓子屋さんで仕事をしていました。

滋賀県でも、とてもとても有名な和菓子屋さんです。

そこから今年の7月に独立されて、大津市菱屋町で「茶菓 山川」をオープン。

記事によりますと、あんは和菓子作りの柱、しかし、小豆は単に農家から仕入れているだけだった。

そこで、小豆をもっと研究しようと思い立ち、高島の実家で農薬を使わずに栽培してみたところ、秋にはイイ小豆ができた。

そこで、小豆から手作りした和菓子を提供しようと、なった次第。

今年は、地域の農家の協力も得て、4000平方mに小豆を栽培しているとのこと。

私も、その畑を見てきました。

秋が楽しみな感じで育ってます。

まだオープンして1か月ちょっと。

イートインスペースもあり、お客さんの反応を見ながらの和菓子作り。

「お客さんとの距離が近づき、お代をいただくことの責任も改めて感じる。これからも味、素材にこだわったものを提供していく。」とのこと。

子供のころから知っていた人、それも年下が、一生懸命頑張っているのを記事で見て、感動。

大津に行ったときには、立ち寄ってみたいものです。

 

営業は、木~土曜日の午前10時から午後6時。

問い合わせは、「茶菓 山川」 TEL 077-527-0088

よろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべり台と言うより、落ちる台

2017年08月23日 | 日記

昨日、RUNを頑張っていた時のこと。

10キロちょっとで、あまりの汗の量から、こりゃ水分補給が必要と判断。

安曇川河口付近にある県立こどもの国に立ち寄りました。

まだ、開園前で空いてます。

ここで、スポーツ飲料を買って、グビグビ。

実にウマい。

そして、ちょっと散策。

我が家も子供たちを連れてよくきましたが、もちろん大きくなってからはご無沙汰。

懐かしいです。

それと遊具も増えています。

びわ湖大ナマズ。

さて、それより気になっていたのが「すべり台」。

探偵ナイトスクープなどでも、取りあげられていました。

それの正面が、こちら。

名付けて、「創造の丘 フリーフォール」

ちょっとズレると、こちら。

横から見ると、こちら。

どう見ても、落ちるという感じ。

登るところにこんな注意書き。

ケガは自分の責任です!!!

実は、朝の人がいないときに、私もチャレンジしようと思ってましたが、この看板で断念。

半袖、短パン、ましてや汗でずぶ濡れ。

これでは、摩擦で大変なことに・・・。

ということで、チャレンジはできませんでしたが、大いに気になりました。

皆さんも、高島へ来られた時は、一度いかがでしょうか。

 でそれと、今年初めてのアブラゼミ、ぼちぼち夏の主役も終わりかな。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江聖人 中江藤樹先生 ~ RUN

2017年08月22日 | マラソン・ランニング

今日は、振休。

お城めぐりに出かけようと画策していましたが、今月のRUN目標達成がちょっと厳しいため、RUNに切り替え頑張ることに。

お天気は、蒸しつく曇り。

大汗パターンです。

今日のコースは気分を変えて、別方向へ。

その前に、氏神様にお参り。

それから、一級河川 安曇川を渡ります。

そして、今は24時間営業でない、すき家さん。

以前は、早朝RUNの途中で、朝定食を食べていたことがある私。

朝定食を食べれなくなり、寂しいこと・・・。

その近くにあるのが「道の駅 藤樹の里」。

ここは、確か長浜 黒壁に次いで滋賀県2番目の集客を誇るところで、休日なんかは隣を走るR161につながる渋滞ができるほど。

その名前の由来の藤樹先生の子供のころ「よえもん」と母の像があります。

親孝行のよえもんが、母のあかぎれを案じて、遠く大洲(愛媛県)から薬を届けているところ。

そして、ちょっと行ったところの会社に高島市内の良き名所写真が貼られていました。

まさにおススメのところばかり。

この風景を見ると、「なんて高島は素敵なところだろう。」ときっと思われるのに違いなし。

どうぞお越しくださいませ。

と、宣伝は終わりにし、RUNの続き。

またまたすぐ横にあるのが、陽明園。

こちらは、藤樹先生が教えられている陽明学、日本の陽明学の始祖であられるが、その元である中国の「王 陽明先生」にちなんだ公園。

こんな感じの中華風です。

そのまた隣に藤樹神社があります。

そこにある会館の前に貼られていました。

難しいので、意味はこちら。

実になるほど。

朝から勉強になります。

それから、藤樹神社に参拝。

このところ、お参りの時には、「安産祈願」ばかりの私。

ここにも安産お守りが置かれていましたが、大汗で濡れてしまいそうなので、断念。

それからちょっと行き、玉林寺へ。

こちらには、藤樹先生のお墓があります。

一番左が藤樹先生、その右が母、一番右が3男の常省先生のお墓です。

そして、続いては、先生が勉学を教えられていた藤樹書院。

そこに、湧き水があります。

すでに大汗の私は、ごくごく。

この水にも謂れがありました。

なるほど、とまたまた勉強。

ここ藤樹書院の横にある資料館、休憩所「良知館」。

この前の川には、鯉がたくさんいます。

実に人懐っこい。

と、思いきや、このエサを目当てのようです。

ということで、高島では、とても有名な中江藤樹先生。

小学校の頃にも遠足できていました。

家にも「五事を正す」を貼ってます。

1「貌(ぼう)」を正す・・・和やかな顔つきで、人に接する。

2「言(げん)」を正す・・・思いやりのある言葉で話しかける。

3「視(し)」を正す・・・澄んだ目で物事を見る。

4「聴(ちょう)」を正す・・・耳を傾けて真剣に聞く。

5「思(し)」を正す・・・真心を込めて相手の事を思う。

それでは、藤樹先生をめぐるRUNは、ここまでであとはまじめに頑張ります。

それから、卵と言えば「こうどのファーム」の前を通り、琵琶湖岸へ。

安曇川の河口まで来ました。

このあたりから、もうクタクタモード。

歩きが多くなり、水分補給もしながら、ぼちぼちRUN。

もうちょっと頑張りたかったのですが、17.34キロでした。

アァー、疲れた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へびの抜け殻でお金持ちに・・・。

2017年08月21日 | 日記

昨日のことです。

朝から、集落の川掃除に出てました。

もう少しすると刈り取り時期を迎えるための排水路の掃除です。

と、言いましても昔ながらの川というか溝は、コンクリート違い掃除が大変。

周りの草刈りからしなければならず、泥上げもあります。

大汗を掻きながら何とか終了。

その帰り道、田んぼ道を歩いていると、オヤ?

へびの抜け殻を発見。

全長約80センチくらいある大きなものです。

さて、どうしたものか?

結局はそのままにしておきましたが、帰ってから思案。

それは、金運。

「へびの抜け殻を財布に入れておくとお金が貯まる、お金持ちになる。」

そんなことを聞いたことがあるような、ないような・・・。

きっと願掛けやおまじないの類だと思いますが、ひょっとするとホンマにお金持ちに・・・。

こりゃ、もう一度田んぼ道へ取りに戻ろうか?

いや、これはきっと四葉のクローバーなどと同じこと。

財布に入れておくにも、ちょっと不気味だし。

これは、財布を開けたときにへびの皮を見て、「無駄遣いしたらあかんで。」と思い止まる効果はあるかも。

ちなみにへびの皮を入れていない私は、お昼から買い物へ行き、予定外のお買い物とスガキヤさん。

これでは、いかん。

だれか、ホンマにご利益があった方がおられたなら、やってみなくもないですが。

いらっしゃいますか?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要? 不要?

2017年08月20日 | 日記

今日まで、お盆休みの次男。

8/11からなので、10連休でした。

給料などはともかく、お盆と正月、それにゴールデンウィークの休みは大企業並み。

さて、その次男がぼちぼちと荷物を運んできてます。

車がSUVなので、そんなに積めませんが、大津市のアパートからぼちぼちと。

実は、引っ越しを予定しているためで、新しい住まいへは来春に入居するらしい。

それまでに奥さんの出産が10月にあり、産前産後は奥さんは実家(福井)で過ごす予定のため、この際家賃も高いので今のアパートを引き上げてしまおうとのこと。

ただし、次男は勤務先が京都のため、我が家(高島)から勤める予定。

半年ほどは、夫婦それぞれが実家にて厄介となります。

そのために、運べる荷物を運び出しているのであります。

そこで、それを受け入れる我が家。

どこに置くのか?

空いている倉庫なんてあるわけないし、ということは家の中を整理するということ。

ここで、荷物などがたくさんあるなぁ~と実感。

こんなものから、あんなものまで。

あの時は、また使うかもしれないし、と置いていたものがいっぱい。

結局、数年手つかずのまま。

おばあさんが管理していたものなんかは、数十年単位で手つかずのものが多数。

エェーイ、と思い切って処分をすべきか、いやまだ置いておこうか?

そんな葛藤をしつつ、一時的な荷物整理。

家の中には、ホンマに衣類も含めてたくさんいろいろとあるものです。

結果的には、要らないと判断を下すかどうかなのですが、それがどうも・・・。

このような機会をきっかけだと思って、整理を断行すべき時なのかもしれません。

いや、その思い切りが・・・。

なかなか踏ん切りがつかず、優柔不断さが目立つのでした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞬間ですが、気分良し・・・。

2017年08月19日 | 健康

今日は、お天気は良し。

そりため、むちゃくちゃ暑い。

体調管理が大変です。

さて、いつもの週末RUNに6:00スタート。

途中、幼馴染の「やっそ」が畑仕事に精を出しています。

枝豆の収穫のようです。

生育は、今一つとのこと。

今年は、変な夏の天気で、お米もちょっと心配とのこと。

自然相手は大変であります。

それからは、田んぼの農道をトコトコ、琵琶湖岸に出てトコトコ。

どんどん暑くなり、帽子のつばからも汗がぽとぽと。

目に入ることがあり痛い。

このところのRUNでは最後まで走り切ることは皆無。

ほとんど、道草が多くて止まることが多くなりがち。

ただ、道草をせずとも、4~5キロを走ると、イヤになっちゃうため、歩きへ転向。

そして、また再開。

そして、歩き、の繰り返し。

今日も走ったのは6割くらいかも・・・。

ということで、汗だけは猛烈にかいた、11.63キロでした。

家に帰ってから、シャワーを浴びて、いつもの体重測定。

すると・・・。

79.8キロ!!!

70キロ台ではないか。

今年、初めてです。

瞬間的数値ですが、うれしい限り。

このまま80キロを切ったまま、あわよくば75キロを目指そうか。

そんな欲もちらほら。

しかし、この後、スポーツドリンクを500ccのみ、昼食もバクバク。

午後から計れば、きっと82キロにはなっていそう。

それでも、瞬間的でも80キロを切ったことがうれしい。

それから、かかりつけ医へ行き、血液検査。

さて、結果はどうだろう。

体重が減っているとこは評価できますが、A1cは・・・。

次回、聴きに行くまで、祈っておきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年ぶりに・・・。 ~ NHKのど自慢 高島市

2017年08月18日 | イベント

今日も雨がよく降りました。

時折晴れ間ものぞき、実に蒸し暑い。

ホンマにこの天気は変であります。

さて、晩御飯を食べているときのこと。

NHKを見ていると、イベントの紹介が。

そこに「高島市民会館」の文字を発見。

なんじゃ?

NHKのど自慢の案内でした。

11月19日日曜日に山本譲二さんをゲストに迎え、今津町の高島市民会館で開催されるとのこと。

その出場者募集の案内でした。

私としては、出場なんてとんでもございませんが、観覧に行けたらな、と思ってます。

まぁ、これがなかなか当たりませんが・・・。

そこで、今から思い返すこと、7年前。

あれは、2010年12月5日の日曜日でした。

数枚出した観覧応募のハガキの結果、落選と書かれたものばかりで、自宅でテレビを見ていました。

そして、顔見知りの方も数名登場された中の、最終出演者、それが・・・。

そう、ただいま注目のグループ THE BEAT GARDENのMASATOであります。

当時は、まだ19歳か20歳、ミュージシャンの夢を持つ若者でした。

それが、夢がかない・・・。

ということで、2010.12.5 のぼたもちをご参考に。

それと、またまた観覧募集に申し込みをしよう。

相当、出さねばなるまいな。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本100名城に行こう! ~ No.40 山中城

2017年08月17日 | 日本100名城

このところ、なかなか進まないお城めぐり。

日帰りコースは、そこそこ制覇してきたので、あとは遠方が残ってます。

そこで、長男が千葉へと帰る便があった8/14、車なので一緒に乗車し付き合ってもらいました。

静岡県沼津ICで下りて、箱根方面へ。

峠を登っていくと、分かりやすく表示もあり、駐車場へ。

山城である山中城です。

さて、案内図を見ながらまわり方を考えます。

それではスタート。

ここ山中城は、北条氏の城で、豊臣秀吉と激しい戦が繰り広げられました。

ここの特徴は、石垣がありません。

土づくりの城です。

堀もこんな感じ。

石垣がないと、なだらかな印象です。

こんな堀、畝堀は初めて見ました。

畝の高さは、約2メートル。西の丸に上ろうとすると、9メートルにもなります。

天気が良ければ、富士山が・・・。

障子堀です。

こんな堀も特徴があります。

この日は、曇りでしたが蒸し暑い。

木立の中では、ちょっとひんやりでした。

西の丸跡、きれいに整備されてます。

とにかく公園のため、実に整備が行き届いてました。

ということで、山城、山中城、特に畝堀や障子堀など珍しかったです。

そして、近くにある箱根街道跡へ。

石畳みが残ってます。

さて、いよいよスタンプ。

こちらの売店にあります。

ちなみに休みの日でも、外に設置されています。

それでは、押印。

また、一つ増えました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする