マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

フライパンで石焼きそぼろビビンバ

2009-04-04 | 丼ぶり、ご飯物
はなまるだったかな?何かの番組でホットプレートで石焼きビビンバを作っているのを見たんです。
それでフライパンでもいいんじゃないかと思って、、
昔、居酒屋でアルバイトをしていたんですけど
お客さんの目の前で石焼きビビンバを作って、お出しするというのを
サービスというかパフォーマンスでやってたんです。
何だか久々に作りたくなって。

パフォーマンスとしては
誰も見てないんですけど、、まぁいいか・・
フライパンで石焼きそぼろビビンバ
【材料】2~3人前(164円)
もやし・・・1袋
★塩・・・少々
★めんつゆ・・・大さじ1
★ごま油・・・大さじ1
★白ごま・・・適量
ほうれん草・・・1/2束
めんつゆ・・・大さじ1
大根・・・3cm
人参・・・3cm
塩・・・少々
☆合挽きミンチ・・・100g
☆醤油・・・大さじ1
☆砂糖・・・大さじ1/2
☆みりん・・・大さじ1/2
☆酒・・・小さじ1
☆おろし生姜・・・少々
サラダ油・・・適量
ごはん・・・2,3杯
卵・・・1個
コチュジャン・・・お好みで
【作り方】
①もやしは軽く洗い水気を切ったらレンジで2分ほど加熱し、粗熱が取れたらよく水気を絞り★印の調味料で味付けをしておきます。
②ほうれん草はレンジで1分ほど加熱し冷水に取り、水気をしぼったらめんつゆでお浸しにする。(ちょっと雑・・ナムルじゃないです・・)
③大根と人参は千切りにし、それぞれ塩をかけてしんなりとさせたら水気を絞ります。(これも雑・・面倒じゃなければ酢や砂糖で調味を・・)
④☆印の材料を混ぜ合わせレンジで3分ほど加熱し、取りだしたらぐるぐると混ぜてパラパラにしておきます。
⑤フライパンを火にかけサラダ油を引きます。ご飯を平らに敷き詰めたら①②③④を綺麗に乗せ、中心に卵を割り落とします。

⑥フライパンの底におこげができてきたら、卵を潰すように底からかき混ぜ、フライパンでおこげを作るように焼きながら混ぜ合わせていきます。
⑦味見をし、薄いようならそぼろの煮汁を入れて味を調えます。

⑧仕上げにフライパンの底でおこげを作り、器に装って完成です。

すいません、、かなり雑なビビンバです・・
もやしやほうれん草は本当なら砂糖とか醤油とか入れるんですけど
面倒なので、ほとんどめんつゆに頼ってます。
大根と人参に関しては、、浅漬け?としても手抜きです、、すいません・・
そぼろもレンジでチンだし、、
まぁでも見た目と味はそれなりになってますので、ご安心を。。

我が家は小さい子が食べるのでコチュジャンは入れておりません・・
っていうか、コチュジャンなんて洒落たものは持ってません・・

フライパンで石焼きビビンバになりました。
おこげの部分なんてめっちゃ美味しかったです。。

マーブルコートで作ってかき混ぜる際は、傷ができると焦げ付きができる原因になってしまうので鉄製のフライ返しは避けてください。



いつも応援頂きありがとうございます。
こちらをポチっとして頂けると嬉しいです。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




マーブルコート着脱式鍋6点セット HO-1394

アネスティーカンパニー

このアイテムの詳細を見る


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする