マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

三つ葉のジェノベーゼスパゲッティ

2009-04-16 | 節電、エコ調理
今日は2回目の投稿。。

先ほど紹介しました三つ葉のジェノバソース、、
作りたてをまずは、シンプルなスパゲッティにしてみました。
昨日に続き、またまた余熱調理!!
(余熱調理好きやなぁーって感じですが・・)
三つ葉のジェノベーゼスパゲッティ
【材料】2人前(135円)
スパゲッティ・・・200g
塩・・・適量
三つ葉のジェノバソース・・・大さじ3~4
茹で汁・・・適量
飾り用三つ葉・・・あれば
粉チーズ・・・お好みで
【作り方】
①フライパンにお湯を沸かし1%の塩を加えます。沸騰したらスパゲッティを茹で始め1分ほど茹でたら蓋をして火を止めます。

②茹で上がり30秒前に、レードル1杯分ほど茹で汁を残して捨てます。

③三つ葉のジェノバソースを加えて絡め合わせ、味が薄いようなら残しておいた茹で汁を加えて味を調えます。
④お皿に盛り付け三つ葉を添える。

お好みで粉チーズをかけてお召し上がり下さい。

やばい、、超ーうまいです!!
三つ葉と言われないと気付かないくらい、バジルに近いかも。。
三つ葉が安い時や、おつまみのカシューナッツが残っていればお試し下さい。


今回はあえてパスタ鍋ではなくフライパンで作ってみました。

パスタを茹でる時、パスタ鍋を使ってる人って少ないんじゃないかと思いまして、、
普通の鍋でパスタを半分に折って茹でてる人って多いんじゃないかな?と、、
(勝手な想像・・

大きめのフライパンを使えば、パスタも折らなくて済むし
何よりお湯が少量で済むので、パスタ鍋を使うより早く沸騰します。
さらにフライパンでソースを絡めれば、ボウルを汚すこともなく完成です。
これは一石二鳥っていうか、一石三鳥です


余熱でちゃんと茹で上がるのか不安に思うかもしれませんが、、
これが意外にもアルデンテになってるの
完璧なアルデンテではないにしても
家庭で出すのであれば問題ないと思います。。



いつも応援頂きありがとうございます。
節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ葉のジェノバソース

2009-04-16 | ドレッシング、ジャムなど
このご時世に三つ葉が10円!!!

思わず2つ買ってしまいましたが、、
三つ葉って普段食べないからレパートリーがない、、

しいていえば茶碗蒸しに添える程度、、
茶碗蒸しに入れたとしても2、3本しか減らないしなぁ・・

こんなにどうしよう???
ってことで、以前大葉でジェノバソースを作ったら美味しかったので
三つ葉でもできるんじゃないかと思い、作ってみました。

失敗するかもしれないので、とりあえず1束だけ・・
三つ葉のジェノバソース
【材料】120gくらい(115円)
三つ葉・・・1袋(10)
カシューナッツ・・・30~40g(62)
★ニンニク・・・1片(10)
★塩・・・小さじ1/2(1)
★コショウ・・・適量(1)
★オリーブオイル・・・15g(20)
★サラダ油・・・30g~50g(11)
【作り方】
①三つ葉は根元を切り落としザクザクっと刻みます。
②カシューナッツをフライパンで炒ります。

③①②★印の材料をミキサーにかけます。ミキサーが回らない時は徐々にサラダ油を加えて様子を見ながら回し、ペースト状になれば完成です。

うまーーーーーい
ジェノバソース大好きなんです。
でも買うと高いでしょ?
しかも作ろうとしてもバジルも松の実もオリーブオイルも
全部高い・・


しかし、、バジルの代わりに10円の三つ葉を
そして、、松の実の代わりにカシューナッツを
さらに、、オリーブオイルを少なくして代わりにサラダ油を

これで安くて美味しいジェノバソースの完成です!!

もし三つ葉を安く買えたらお試しください。。

密閉しておけば冷蔵庫で10日ほど持ちます。

このソースを使ったレシピは後ほどUPしまーす!




こちらをポチっとして頂けると嬉しいです。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根葉のポテトサラダ

2009-04-15 | 節電、エコ調理
もう抜きましたか?



うちは抜きましたよ~



エアコンのコンセント


この時期エアコンは使わないので
待機電力節約のためコンセントは抜いてしまいましょう。

うちはエアコンが3台あるので
オフシーズンの間だけでも抜いておくと
少しですが節約になります。


はいでは本日のお料理です。
余熱調理でポテトサラダを作ってみました。
(じゃがいもの種類によっては煮崩れてしまうものもあるので、そでだけ気を付けてください。)
冷蔵庫に緑色の野菜がない・・と思ったら大根葉があったので
胡瓜の代わりに大根葉で代用。。
【材料】2~3人前(99円)
じゃが芋・・・3個
人参・・・1/3本
卵・・・1個
ウィンナー・・・2本
大根葉・・・適量
塩コショウ・・・少々
マヨネーズ・・・適量
【作り方】
①じゃが芋、人参は皮をむき小さめの乱切りにします。
②鍋に①と卵を入れて、被るくらいの水を加えて蓋をして火にかけます。
③沸騰したら塩を加えて1,2分茹でて火を止め、蓋をしたまま30分ほど放置します。
④小さく切ったウィンナーと、刻んだ大根葉をフライパンで炒めておきます。

⑤③のお湯(ぬるくなっているので水か・・)を捨て、卵を取り出し、火にかけてこふきにします。

⑥⑤に②と刻んだゆで卵、マヨネーズ、塩コショウを加えて混ぜ合わせます。

⑦器に盛りつけて完成です。

余熱調理で作ったせいか?ちょっともったりしてる感じもするけど、、
気のせいということで・・
大根葉ーーーこれが意外にもGOOD!GOOD!!

色といい、食感といい、胡瓜に近い役割を果たしていて、美味しかったです!

鍋一つで作ったので、洗いもの削減にもなります。
(テフロンが剥がれないように、混ぜる時は傷がつかないようなものを使用してください。)




節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓




マーブルコート着脱式鍋6点セット HO-1394

アネスティーカンパニー

このアイテムの詳細を見る
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にも入園式&うか1歳のお祝い

2009-04-14 | パーティー料理
無事に入園式が終わりました。
周りでいっぱい泣いてる子がいたけど
ニモはすごく楽しそうでした♪
入園式の途中で「うんちでる」とか言って、用も足してました・・ほんとにマイペース、、
明日からはママとパパ居ないけど、この調子なら大丈夫そう♪

そして下の子の1歳の誕生日祝いも。。
↓ブロックのタイヤ食べてる・・

お祝いの時くらいは節約もそこそこにして祝ってあげたいので
盛大ではないですが我が家なりのお祝いを。。

めでたいので、、を買ってきました。
魚屋のおばちゃんに一番大きいやつ下さいと言ったので
すごく立派な鯛、、頭と尾がはみ出ちゃってます・・

シンプルに鯛の塩焼き、、めっちゃうまかった~
あまりの美味しさに一瞬でなくなったよ・・
普段は青魚が多いせいか、鯛は骨を取るのが楽でいいですなぁ。

ケーキももちろん焼きましたよ~
上の子の時と同じく数字ケーキです。。
今回は苺をトッピングぜず、周りに貼りつける感じのデコレーションにしてみました。

そして近所のお団子屋さんで一升餅を注文。

背負わせてみたら、、普通に4,5歩歩きましたが
やっぱりかなり重かったみたいで、座り込んで泣いちゃいました。

誕生日プレゼントと入園祝いを兼ねて、二人で遊べるように
マイメロちゃんのテントハウスを買ってあげました↓

部屋も2つあるから仲良く遊べるといいなぁ~と思って買ったんだけど。。
上の子は超ーーー食い付き良くて、めっちゃ遊んでます。
部屋の中にはキッチン、鏡、ドレッサー、郵便ポストなどもついてて、窓から顔を出したり、色々遊び方があります。


1歳のお誕生といえば「選び取り」
電卓、ものさし、お猪口、靴、お金、筆、はさみを揃えてみました。

取ったのはでした。
なんか以外、、物書きとか芸術系・・って感じでもなさそうだけど。。
まぁいいやぁ。
あくまで占いだしね、今は元気に育ってくれればそれが一番です!


お祝いでお金を使いすぎてしまたよ・・
また明日から節約頑張ります!
励みになりますのでポチっとお願いします。。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村





WORLD ハローキティ ままごとハウス

野中製作所

このアイテムの詳細を見る



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おからのプチパンケーキ~黒蜜マーガリンで~

2009-04-12 | パン、ピザ系
明日は下の子の誕生日
もう1歳なんて、、はやーーーーーーい
それに上の子の入園式も同じ日で、、
あーーー忙しや、忙しやです


はいでは本日のお料理です。
冷凍庫整理をしていたら、おからが出て来たので
ホットケーキミックスに混ぜてみました。
ついに粉にまでおからが登場するようになっちゃったよ・・
おからのプチパンケーキ~黒蜜マーガリンで~
【材料】3人前(103円)
ホットケーキミックス・・・150g
おから・・・50g
卵・・・1個
牛乳・・・100~150cc(おからの水分量で調整してください)
マーガリン・・・適量
黒蜜・・・適量
【作り方】
①おからはレンジで1分30秒かけて水分を飛ばします。泡だて器などでかき混ぜて荒熱を取ります。
②①にホットケーキミックス、卵、牛乳を加えてかき混ぜます。
③生地ができたらフライパンに小いさく4つほど落とし入れます。表面にブツブツと穴が開いてきたら裏返して両面とも綺麗な焼き色を付けます。
④生地がなくなるまで繰り返したら18枚ほどできるので、積み重ねてマーガリンを乗せます。

⑤黒蜜をたっぷりとかけて完成です。

マーブルコートなので油は一切引いてないんですけど、綺麗な焼き上がりになりました。

テーブルに並べるなり子どもはわぁーい、わぁーいって感じでした。
黒蜜マーガリン、、このコラボはめっちゃうまい、ヤバいです。
(メープルシロップがなかっただけなんですけどね、、)

2枚目の写真あるでしょ?黒蜜が垂れてるやつ、、
あのカットを撮るのめっちゃ大変だった・・
カメラを構えながら、黒蜜を垂らしながら、、
腕がつるかと思ったよ・・
しかしそこまでして撮った甲斐あって、美味しそうに撮れてるし
それだけで満足、満足。。




いつも応援頂きありがとうございます。
こちらをポチっとして頂けると嬉しいです。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村






マーブルコート着脱式鍋6点セット HO-1394

アネスティーカンパニー

このアイテムの詳細を見る
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐のサイコロステーキ

2009-04-10 | 野菜料理
ええーーーーー、嘘でしょ・・
アクセスが・・7000IP超えって・・
あまりの衝撃に←こんな顔になってしまいましたよ、、

きっとズームインの放送を見て来られた方がほとんどだと思うので
一時的なことだとはいえ、ほんとに嬉しい限りです。
皆様、これを機にまた遊びにいらしてください。。


はいでは本日のお料理です。
冷蔵庫を開けて、何気なく手に取った”焼き肉のタレ”
去年の夏にバーべーキューをした時の残りだな
賞味期限を見ると一日過ぎてる・・
まぁでも一日くらいなら平気、平気
子供たちではなく旦那が食べるので・・
焼き肉のタレと言いつつも、肉がない・・
肉の代わりに1丁35円の豆腐があるではないですか。。
というわけでヘルシーに豆腐のサイコロステーキです。
【材料】2人前(143円)
木綿豆腐・・・1丁
ピーマン・・・2個
椎茸・・・2枚
塩コショウ・・・少々
焼き肉のタレ・・・適量
サラダ油・・・適量
【作り方】
①豆腐は水を切り一口大に切っておきます。ピーマンは種を取り半分に、椎茸も半分に切っておきます。
②フライパンを火にかけサラダ油を引いたら①を中火で焼きます。軽く塩コショウを振り、焼き色がついたら裏返します。

③焼けたらお皿に盛り付けます。同じフライパンに焼き肉のタレを入れて火にかけます。温まったらタレを回しかけて完成です。

うまい、うまい、肉じゃないけど、肉を食べた感じになれます!!
ご飯も進むし、何と言っても安上がりですから、、
タレを作る手間もなくてあっと言う間に完成です。

付け合わせの野菜は、キャベツや玉ねぎなど冷蔵庫にあるもので大丈夫です。
お好みの食材でやってみてください。。


応援頂きありがとうございます。
節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓







ストロングマーブル 4層ふっ素ハード加工 IH対応 システマリスタクックウェアセット H-4061

パール金属

このアイテムの詳細を見る
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那のうさちゃんかぶり物弁当

2009-04-09 | お弁当
ズームインで登場したお弁当。
そうです、旦那に売っているお弁当です↓

・ウサギのおにぎり(ごはん、めんつゆ、ふりかけ、ひじき、ちくわ、カニカマ)
・ウィンナー
・豚の生姜焼き
・おからハンバーグ
・茹で卵

桜の季節なのでご飯を桜色にしてみたんです、、
そこから何となく兎の耳を作り
そしてかぶり物にしようと思い、旦那にかぶせてみた。。
そう、これ一応モデルは旦那なんですよ、、顔はほぼメガネですけど・・
メガネがでかすぎて、、前髪とか作れなかったんですよね・・


そもそも何で旦那に弁当を売り始めたかというと、、
お金が欲しかったから・・
結婚して働いてなかったから収入がないのよね・・
それで家でもアルバイトができないかと思いまして、、
旦那にお弁当を販売することを思いついたんですよ

でもこれってすごく画期的じゃない?
誰も損した感じがしないでしょ??
(してる???)

最近”弁当男子”なるものが流行っているみたいですが
”売り付け弁当”これも流行るかしらね(笑)

それでは奥様方、早速明日から旦那様に弁当の販売を始めてみてはいかがでしょう??
お弁当作りもきっと楽しくなるはずです



節約の励みになりますので
ポチっと押して頂けると嬉しいです。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓







ドレミピック 16本入

トルネ

このアイテムの詳細を見る


ウズラカッター ピッコロン



このアイテムの詳細を見る
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって海老のチリソース

2009-04-08 | なんちゃってレシピ
カテゴリーを増やしました。
というよりも分類したんですけど、誰か気付いてくれました??
(気付くわけないか・・)
前は鶏肉、豚肉、牛肉ではなく、まとめて肉料理にしていたんですけど
こっちの方が見やすいかなぁ~と思いまして。。
他にも公共料金の質問などが多いので、料理意外でもカテゴリーを増やせたらなぁと思っています。。
まぁ徐々にやっていきますので、、もうしばらくお待ちを。。


はいでは本日のお料理です。
前回のちくわでなんちゃって海老チリをちょっと改良
今回は本物の海老を使いますがたったの3尾だけ・・せこいっ
しかしたった3尾でもボリューム満点の海老のチリソースになりますのでご安心を。。
なんちゃって海老のチリソースPART2
【材料】4人前(268円)
海老・・・3尾
塩コショウ・・・少々
卵白・・・1個分
ちくわ・・・6本
玉ねぎ・・・1/2個分
生姜・・・1片
ニンニク・・・1片
豆板醤・・・適量
★ケチャップ・・・大さじ2
★酒・・・大さじ1
★酢・・・小さじ1
★砂糖・・・小さじ1
★塩・・・少々
★醤油・・・少々
★鶏ガラスープ・・・小さじ1
★水・・・1/2カップ
★片栗粉・・・小さじ1
ごま油・・・少々
茹でブロッコリー・・・適量
【作り方】
①海老は皮をむき背ワタがあれば取り除き、卵白、塩コショウと一緒にミルにかけてすり身にします。

②ちくわは食べやすい大きさに切ります。玉ねぎ、生姜、ニンニクはみじん切りにします。★印の調味料を合わせておきます。ブロッコリーは塩茹でしておきます。
③ボウルに海老のすり身とちくわを入れ、ちくわの表面にすり身を塗り付けます。

④フライパンを火にかけ③を焼き、焼き色がついたら一度取り出しておきます。

⑤同じフライパンに生姜、ニンニク、玉ねぎを入れて炒め、火が通ったら豆板醤を入れて炒め、ちくわを戻し入れます。
⑥合わせておいた調味料を加えてかき混ぜ、仕上げにごま油を加えて火を止めます。
⑦お皿に盛り付け茹でたブロッコリーを添えれば完成です。

うまーーーーーい!
でも海老独特のプリっと感にかけるのよね、、
むしろちくわのグニュグニュとした弾力がすごいです・・
ちくわチリとして食べるなら、めちゃめちゃ美味しいです

手間を考えると前回の方が楽でいいかも
これはまだ改良の余地ありだな、、
またちくわが安い時にリベンジしますので
これはこれで美味しいですけどね。。


いつも応援頂きありがとうございます。
こちらをポチっとして頂けると嬉しいです。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸ごとバケットサンド、チキンバスケット

2009-04-07 | パーティー料理
週末のお花見弁当です。
土曜日、日曜日の分をまとめてUPします。

丸ごとバケットサンド
①パン屋さんで買ってきたバケット、真ん中に切り込みを入れます。

②あとは好きなものを挟むだけです。ちなみにこれは自家製チャーシュー、焼きそば、茹で卵、プチトマト、サニーレタス、菊菜を挟んでみました。

いつもの勿体ない精神で、丸ごと一本をサンドウィッチにするのは
かなり勇気が入りましたけど、、
やってみると、これめっちゃいい!簡単だしボリューム満点。。
毎年恒例になりそうです。。

チキンバスケット
・鶏のから揚げ
・フライドポテト
・ちくわの磯辺揚げ
油が勿体ないので、少量の油で揚げてます。

実はこれも手作り↓せこい・・
日本、カナダ、スウェーデン、、えーと、えーと・・どこ???


卵、ハム、レタスサンド
テレビを見た方はご存じだと思いますが、茹で卵はもちろん余熱調理です。

ウィンナーチーズブロッコリーの揚げワンタン
またまた冷蔵庫の残り物を包んで揚げただけなんですけど、、
この組み合わせはなかなかグッドです!

週末は天候にも恵まれ、お花見日和でした~
ここ何年かで一番気持ち良くビールが飲めました
去年は凍えながらビール飲んでたのよね・・ほんと寒かったわ

桜も散りかけてるけど、我が家は明日もお花見の予定です
あちこちで誘って頂き、すでに5回目のお花見
まだするんかいって感じですが
そろそろ桜も見納めですね。




いつも応援頂きありがとうございます。
こちらをポチっとして頂けると嬉しいです。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズームインスーパー出演

2009-04-07 | 雑誌掲載、お知らせ
恥ずかしながら、、またテレビに・・

4月9日木曜日のズームインSUPERに出ますので、ご報告まで。。

私の出番は7時35分~みたいです。
(※臨時のニュースなどが入ると変更になることもあります。)

その時間に起きてましたらどうぞ見てください。。


今回はお弁当の撮影や、お掃除関連など

なかなか朝早くからの撮影で、眠かったです。。

撮影から放送までの間が短かかったので

かなり編集頑張ったのかしら??



今回も全国ネットなので

実家のおばあちゃんも報告しようっと。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする