sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

アンシェントホテル浅間軽井沢 心ゆくまで堪能しました。

2021-04-05 10:58:44 | 旅日記

週末は軽井沢のアンシェントホテルへ滞在してきました。

アンシェントホテル浅間軽井沢


新幹線の駅からはランドローバーシリーズ2でお出迎え。わがままを言ってツルヤまでドライブしていただき、ケーキやお土産を買ってからホテルに向かいました。




去年の個展の時にオーナーの田中さんをご紹介いただき、こちらのホテルの絵を3枚描きました。
このように素敵に飾っていただいています。そして、このホテルの全て違うコンセプトの個性あふれる13室の客室
その全てに絵を描いて欲しいと言っていただき、今回訪ねてきました。
新幹線の駅からも程近いので、行きやすいところですが、街中の雑踏を抜けて山の中の静寂の環境は素晴らしいものでした。
ロビーには大きな薪ストーブと天体望遠鏡があり、夜晴れていれば星空観察もできるそうです。(宿泊日は曇りでした)



ふた部屋に二人ずつ泊めていただき暖炉と床暖房で窓を開けていても暑いくらい。暖炉はいつまでも見ていられます。









様々なコンセプトの部屋を見せていただきイメージが膨らみます。



ホテルから歩いて15分くらいの滝までお散歩。この散歩道ではマスクを外して深呼吸できました。
滝のマイナスイオン、とても気持ちがいいです。この散歩道は夜ランタンを持って歩きましたが、道半ばでランタンを消して空を見上げると、静寂の中に曇り空がボーッと光って
木々が黒々と見えて印象的でした。


ホテルではツルヤで買ったケーキで少し早いですが息子の誕生日と二人の入学祝いを。







ガレージには1930年のシトロエンC6があり、息子がエンジンをかけさせてもらいアクセルを煽っていました。
初めて車のアクセルを踏んで感激していました。中は素敵にディスプレイされ、お酒や蓄音機の音楽を楽しめます。
夜もそこへ行き、暖炉の灯りでハイボールをいただきました。







素敵なディナーコースと素材も素晴らしい満足の朝食を楽しみました。
どれもお野菜や旬の素材が素晴らしく、心ゆくまで堪能しました。館内はほとんど貸切状態で、温泉や書斎なども楽しみました。



ホテルオリジナルジュエリーです。各部屋が色々な石の名前になっています。




これらが去年書かせていただいた水彩画。この場所に来ることができて感激でした。



そして山道をまたディフェンダーで送ってもらい駅まで。
夢のような時間と、素晴らしいホスピタリティ。
どうもありがとうございました。
これから絵に描いていきますね。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリのお話7

2009-07-05 10:37:05 | 旅日記
そろそろ、パリの話も最後にしましょうか。
今回は6月の夏至近くの週末、恒例のルマン24時間レースをパリの部屋でテレビ観戦することができました。
事前にコンシェルジュ(部屋からフリーダイヤルでいつでも日本語で問い合わせができるサービス)に放映時間を聞いていたので、生中継をチェック。
スタートはみそびれましたが、土曜の夜のダイジェストと、日曜のゴールをみることができました。
けっこう向こうにいても、放映時間がわからず苦労するので、うれしいサービスでした。

皆さん知っての通り、プジョーの総合優勝でサルテは大盛り上がり。自転車レースと二元中継でしたが、スタジオも盛り上がっていました。
そしてお約束のルマンフィニッシュ。翌日はレキップのスポーツ新聞を買っておきました。

パリでみるルマン、なぜかフランス語だと気分が違いますね。

Paris18


Paris19




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリのお話6

2009-07-04 09:02:52 | 旅日記
今日はキャトルと2馬力のお話です。
フランスでは今日本で話題の中古車インセンティブが7-8年前に実施され、ユーロ排ガス規制の影響もあってかここ2-3年で古いクルマが激減しました。
ヒストリックカー以外のキャトルのようなクルマは皆無。今回はただ1台、旅行最終日近くにサンルイ島にてきれいなベージュのキャトルを発見しました。

それに比べて2馬力はまだ趣味の対象なのか、きれいなクルマのミーティングや、ぼろい足車など、いろいろみました。ほかにもセイチェントやビアンキーナ、コルベアの4座オープンなど、まだまだクルマ好きもいるようです!
パリの町並みに古いクルマ、これからもみたいものです。

Paris16 Paris17




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリのお話5

2009-07-03 09:07:38 | 旅日記
週末に訪ねたヴァンヴの蚤の市では、こんな小物も買いました。
ブルボン社のキーホルダー(透明の樹脂の中に立体が封じ込められる、フランスアンティークキーホルダー)や、アンティークのはんこ(家族4人の雨の日のお出かけです)、ルノーのキーホルダー、古いマッチ、そして粉ミルクのビュバー(インク吸い取り紙として配布されたチラシ)
どれも愛らしいデザインで、このようなものを見つけるとつい買ってしまいます。

早速アパルトマンの部屋に帰って水彩画にしてみました。
でもよくみると、ビュバーの絵柄が一つ描き忘れていますね。ニワトリとひよこの絵です。

Paris14


Paris15




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-07-02 10:21:05

2009-07-02 10:21:05 | 旅日記





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする