sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

1/24 MARUI FERRARI 365 GT4 BB LE MANS 製作中3

2011-01-31 10:00:01 | 模型
昨日のリンドバーグにお集まりいただいた皆様、おつかれさまでした。

さて、まずはBB。インテリアを進めます。見てください。

Img_1970
これ、キットの素組ですよ。

Img_1971
シートベルトのバックルも、ロールケージもキットのパーツ。凄くないですか?
本当にタミヤ以上でしたね。
この時点でキット付属の黒色のピアノ線で確実にドアをインパネで挟んで固定。
これでキチンと位置が出せるんです。凄い設計精度。
ドアの外皮はボディ脱着で傷がつくのであとで接着します。

Img_1972
モーターライズのシャーシとは思えません。これを当時の子供たちは作れたんでしょうか?
相当リサーチして作っていますね。

Img_1967
ウィンドウもはちまきにスモークを吹いて、ボディに接着。
これはカッコいいぞお。ドアはまだ仮組です。

Img_1968
バランスも素晴らしいですね。

あともう少しで完成しそうです。

リンドバーグでは、こんな模型も1ヶ月展示いたします。イラストはパリで見たクルマたちの物を中心に、原画の展示販売を2月27日まで開催いたします
Img_1955

Img_1956
じっさいは棚に入っての展示になりますので、ゆっくりとご覧ください。

6日と13日には私も会場におじゃましてイラストの受注会もありますが、ご自慢の模型、スロットも持ち寄って模型オフといたしましょう。
日曜日、お待ちしております。

Img_1957
jmfanjioさまのコレクションから。これはさかつうの完成モデルとのこと。

Img_1958
申し遅れましたがスロットです。

Img_1959
ポルシェ908ですね。スロットでここまで。

Img_1963
こっちはタルガ仕様でしょうか。ものすごい作り込み。

Img_1961
こちらのチータはディスプレイ。ミニエキゾチクスでしょうか?

Img_1964
こちらもスロット。jmfanjioさん作です。スロットボディにフィッシャーデカール。
スノコマクラーレンですよおひろポンさん。正確には仕様が違うんだとのことでした。

Img_1965

Img_1966
こちらはあいかわらず趣味が良くきれいなフィニッシュのHさんのスロット。ロータス40です。
あまりにも美しく、デカールを譲って頂くことになりました。ありがとうございます。また作ります。

大内さんといっしょに、クルマやイラストを肴にしたトークショー、約2時間と少し、10人ほどの観客のかたと
盛況に終りました。
ご来場いただいた皆様、感謝いたします。

また来週お会いしましょう!






コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24 MARUI FERRARI 365 GT4 BB LE MANS 製作中2

2011-01-30 08:54:32 | 模型
BBは、強引にクリヤーコートをすませました。
デカールはフィルムがはがれないので(経年変化もあるのでしょう)セットの中に予備のあったデカールの大判の物はガムテープで貼ったデカールをはがしてフィルムをはがしたデカールを貼り直しました。
細かい文字の物はうまくガムテープでもはがれず余白の部分が残ってしまうので、フィルムを残して上からクリヤーコート。
その部分の段差は凄いですが、気にしないことにします。
Img_1948

タイヤとホイールはエレールのP4のもの。
これがぎりぎりシャーシのタイヤハウスに収まります。
軸は真鍮の2ミリを立てて、無改造で収まります。
タイヤデカールは先日落とした新しめのグッドイヤーデカールに、つや消しクリヤー。
ホイールは8番のシルバーで、同時につや消しクリヤーでコートしました。

Img_1947
センターはナットなので、通販で買ったナットを仕込みました。模型用でないネジ屋で買ったもの。
http://item.rakuten.co.jp/nejiya/nt_sus_0001_4?s-id=browsehist_top_02
きらっと光っていい感じです。

Img_1949
車高やトレッドもすぐ決まって、うおー、カッコいいんじゃないかい。

Img_1950
テンションアップ。

Img_1951
これは早く完成させたいなあ。

Img_1952
キットはタイヤとホイールが貧弱なので、ここを換えるとかっこ良くなります。
タイヤデカール良いですね。ボディのボンピンやキャッチは削り落としています。

Img_1953
裏やボディ周りに黒をさしました。

Img_1954
このインパネ、キットの素組です。凄くないですか、このパーツ。
子のころののマルイは、はっきり言ってタミヤ以上。
凄いメーカーでしたね。

今日は3時からリンドバーグに伺います。大内さんとイラストと模型を肴にしたトークショーです。
1-2時間なので、早朝からの寒いニューイヤーを早めに上がったかたはいらしてくださいね。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24 MARUI FERRARI 365 GT4 BB LE MANS 製作開始

2011-01-29 07:25:04 | 模型
ちょっと間が空きましたが、これを始めてみました。
伝説のマルイ、BBのLMです。こちらは数年前にハクリデカール付きのキットを落としました。

Img_1773
ボディに切り込みを入れてドアを切り離す方式です。
今はエッチングソーがありますが、昔のこどもには酷だったと思います。

Img_1774
こちらがハクリデカールと、エレールの4のタイヤ。

Img_1775
ディテールや室内の再現は凄いです。

Img_1776
このクルマは7-8年前にパリのイベントで見ているんです。かっこ良かったなあ。

Img_1938
ヒケやパーティングラインをやすり、サフを吹いてからシャインレッドと赤を重ねました。
エッジも薄く削り込んでいます。

Img_1943
そして問題のハクリデカール。大嫌いです。
確かに透けがなくてきれいなんですが、割れるしなじまないし、難しいデカールですね。
溝の部分は切り込みを入れて、あとからタッチアップしました。
しかも、フィルムをはがそうとするとフィルムがぱりぱりと割れて全然はがれない。
明日またはがしています。

Img_1942
後ろのナンバーなんか無理がありますね。

なんかうまくフィルムをはがす方法はあるでしょうか?
結構のりがきつい感じです。
普通のデカールの方が100倍良いなあ。

翌日、1日たったら昨日より、さらにはがれません。
これはそのままクリヤーコートするしかないのか?

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バニョールトークショー。

2011-01-28 08:43:53 | イベント
昨日は有楽町でバニョールのトークショーがありました。
ドコモスマートフォンラウンジにて、月一で行われている読者交流イベント、いいですね。
昨日のゲストは、巨匠徳大寺氏です。
シオミさんと徳大寺さんの爆笑トークはこちら。1時間無編集ですが、生で見たら面白かったなあ。
http://www.ustream.tv/recorded/12277152

なにしろ、おちゃめな徳大寺さんのトークは、文章で読むより100倍面白かったです。
次回の2/28で最終回の予定だそうです。

Img_1935
お疲れさまでした。

Img_1936
お元気そうでした。

昨日はクラッチョさんともお会い出来ました。

シオミさんとはスポーツカーズモデリングの電子化のお話。そろそろ作業に入るそうで、しばらくお待ちくださいね。
次号も少し見て頂きました。フェラーリ特集半分できています。

娘は幼稚園でずっとケーキやパンをスポンジや粘土で作っています。
お店も手作りして、2月の幼稚園の生活展では、お店がみんなに披露されます。
昨日はうちでお店のメニューを作っていました。

Photo
良く出来ていたので、A3ノビの画材紙にプリント、幼稚園に持たせました。
お店に貼ってもらうと良いね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOODWOOD RIVIVAL

2011-01-27 06:50:26 | クルマ
ファルコンの画像を探していて、こんな素敵な写真のフォーラムを見つけました。
http://www.flickr.com/groups/goodwoodrevival/pool/8123907@N06/
4653320721_864d3fc75f_t
こちらがファルコン。かっこいいですねえ。アランマンです。

2879281230_65d3f87cf1_t
HWMジャガーと言うクルマだそうです。

5001631365_7f3cd22918_t
ルマンのGTO!22番。

5005172251_6a585d4e0f_t
オースチンA35ですね。

これは見ていてわくわくします。行ってみたいなあ。

http://www.flickr.com/photos/zakreynolds/5047927796/in/pool-24934718@N00/lightbox/
これは見ているときりがない。いいですねえ。

今日は夕方から銀座でバニョールのトークショーを聞きにいきます。
本日のゲストはあの徳大寺さん。
http://www.dcm-spl.com/cool_events/2010/11/-bagnole.html



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする