sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

カーアンドドライバーとUOMO 掲載していただきましたよ。

2020-11-28 15:33:27 | BOOK

26日に発売されたカーアンドドライバーに掲載いただきました。
どちらも今年描いた水彩画。今年のこと、これまでのことなどいくつか語っていますよ。

ぜひ本屋さんでご覧ください。


友達の今泉さんの模型も掲載。これも必見ですね。


集英社の男性誌UOMO
先月連絡があり、大きな車に乗ってきました。


こんなコーナーです。グランエースとキャディラック。普段小さな車に乗っているものがオートマのでかい車を運転できるか?
緊張するかと思ったら思ったよりもスムーズで楽しい運転でした。



小さなカットのみですが、それぞれ15分くらい運転。お台場で昔のNAVI時代からお世話になっているサトータケシさんの横でドライブ。
面白い体験をありがとうございました。

スロットカーズモデリング24号編集中です。12/13の横浜ワンダーランドマーケットは開催予定なので、そちらに間に合うよう頑張りますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッパディ東京2020

2020-11-24 18:50:15 | イベント

連休の日曜と月曜、コッパディ東京を観戦してきました。
いつも雨が多いイベントですが、今年は暑いくらいの陽気に。



会場でまず目に入ったのがこちら。古くから日本にある有名な一台です。
白い275、いいですね。




新橋イタリア街の写り込みが美しい。


堺さんのマセラティ。


ジェットがたくさん




アルファもいいですね。


アバルトも何台もいました。




この雰囲気がコッパの魅力。





ポルシェ勢も魅力がありますね。




マセラティが素敵でした。




この翌日も車が変わってそちらも応援に行ってきました。
コッパディ東京、今年も少し絵にしていきたいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FPPモデル1/24 フェラーリ315/335S ミッレミリア1957 完成!

2020-11-21 08:37:34 | 模型

ポルトガルから数年前に輸入したFPPモデルのフェラーリ315S、完成しましたよ。


まずはコクピット前に着く小さなスクリーン、エッチングを赤く塗り塩ビ板を2枚のエッチングで挟みました。



切り出したバキュームのウィンドウにエッチングを合わせてGクリヤーで貼り付けて間に赤いスクリーンを接着しました。


なかなか良いディテールですね。


みたこともない立体的なベルト表現。



エッチングのロックとベルトもつけて完成です。








実に素晴らしい佇まい。デッサンが素晴らしい。

























白バックで撮影、スタジオ撮りのようで良い感じですね。





















今朝外で撮影してみましたよ。ちょうど当時のフェラーリのファクトリーフォトのような枯れた感じに仕上がりました。
フェルナンドさんのキット、また要望があれば機会を見て輸入したいと思っています。
https://www.facebook.com/fernandopintomodels/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FPPモデル1/24 フェラーリ315/335S ミッレミリア1957 製作中5 インテリア製作

2020-11-20 08:16:47 | 模型

ポルトガルのフェルナンドピントモデルFPPモデルのフェラーリ315S進めています。


まずはエンジンに軽くパイピング。

ステアリングギアボックスもつけました。


ミッションやプロペラシャフトなども追加。


厚紙を細く切って、オキサイドサフとブリリアントオレンジを吹きました。



燃料タンクの革ベルトのイメージ。


だいぶイメージが出てきました。




これはオイルタンクでしょうか。内側に二つつけます。


シフトゲートとレバー、ABCペダルをつけました。シフトレバーは金属線に光パテを盛っています。



シートもオキサイドレッド、ブリリアントオレンジ、フラットクリヤーで革風に塗装。


シートがつくといいですね。


メーターパネルはシルバーに塗ってデカールを貼ってからUVレジンを盛ってエッチングの枠を乗せてから
UVライトで固めました。


ステアリングはレジンの枠とエッチングのスポーク、レジンの中央の3パーツ構成。いい感じです。




ステアリングがつくと雰囲気がありますね。



前後のライトをつけます。ライトレンズは最後の手持ちのモデラーズ。










だいぶ仕上がってきました。
後はウィンドウと細かいエッチングですね。
楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FPPモデル1/24 フェラーリ315/335S ミッレミリア1957 製作中4 エンジン製作

2020-11-19 12:19:18 | 模型

フェルナンドピントモデル、ポルトガルのFPPモデルのフェラーリ315S、ミッレミリア優勝車を進めています。
今日はエンジンの塗装組み立てを。


エンジンはシルバーに塗って軽くタミヤのメタルシルバーを吹いています。
このあとデスビの向きを付け直しています。



試しに付属の金属製ファンネルと受けてみるとボンネットフードと当たるようなので短くしみることに。
簡単な治具を作ってみます。


それでも長さが不揃いで、性格と技術のせいですね。




エキパイのバリを取って仮組みしてみます。


エキパイは黒サフを吹いて、集合部分はオキサイドサフを吹きました。



多少不揃いですが、なんとかファンネルを植え込みました。








おおー、これはテンション上がります。実にいい感じではないですか。
フェルナンドさんのキット、楽しんでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする