sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

1/25 REVELL CORVETTE SANRAY DX RACER 製作中9

2010-02-28 15:32:25 | 模型
まずは室内を組んでいきます。キットのモールドを出来るだけ生かし、ラジオ部分を削って自作デカールのマークを貼り込みます。
ステアリングはキットのもので、レッドブラウンにクリヤーイエローを重ねました。
スポークはメッキシルバーです。
消化器はフジミのコブラのもの。ロールバーは金属線を曲げて作りました。
ベルトはいつものヒロのあまりパーツです。
C47
まさに男の仕事場のイメージ。

C48
ロールバーの斜めの部分がコンペティティブですね。シートもいいモールドです。

C49
エンジンもパイピングをしてシャーシに取り付けます。ラジエターのアッパーとロワーホースも取り付けます。

C50
補機類やラジエターなどがぶつかりながら、なんとかボディに押し込みました。
もちろんその前にウィンドウやルームミラー、テールライトなどは取り付けています。
実にみっちりとしていい眺めです。このエアクリーナーカバーは雰囲気満点ですね。
補機類やインナーフェンダーなどが実車らしく、このあたりはさすがです。

C51
フロントウィンドウは特に問題もなく、流し込み接着剤で取り付けました。

C52
リヤは改造してしまったので、新しく塩ビ版からウィンドウを切り出しました。ふちにシルバーを塗っています。
だいたいこんな感じでしょうか。

C53
テールライトはメッキパーツのカップにクリヤーレッドのレンズを入れるスタイル。なかなか精密感があります。

C54
だいぶ形になってきたリヤスタイル。あともう少しですね。

C55
ウィンドウやインテリア、フロントのインナーフェンダーやファイヤウォールなどを組み込んでも、車高は落ちついていてほっとしました。

C56
いよいよ先が見えてきました。あとは外装パーツの取り付けですね。

C57
まだサイドエグゾーストの自作、ライト回り、グリル回りなど、工作する部分が残っています。
完成が楽しみです。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 REVELL CORVETTE SANRAY DX RACER 製作中8

2010-02-27 20:40:01 | 模型
今日も進展は少しだけ。エンジンを組み立てました。
アメリカ車のエンジンには詳しくないのですが、このクルマもネットで拾った画像から色味を推測しています。

ブロック回りはグレーサフの上に直接シャインレッドを吹き付け、ヘッドやインマニ回りは新しいクレオスの8番、エアクリーナーはペンスキーコルベットものが同じ形状だったので、型想いとエポパテで複製して黒く塗って取り付けました。

C45

C46

エキマニ回りはベースホワイト、これを試しにエンジンベイに入れてみるとかっこ良かったです。
あとはディストリビューターやプラグコードを取り付けましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 REVELL CORVETTE SANRAY DX RACER 製作中7

2010-02-26 15:53:51 | 模型
ボディにコンパウンドをかけて、シャーシと室内のバスタブをフラットブラックに塗って、ホイールも塗装してみました。
ホイールはメッキだったので、新しい8番のシルバーをさらっとかけて、センターをガンメタルで塗装、ボディは窓枠などをメッキシルバー、ルーフの裏やボンネットの裏などもフラットブラックに塗っておきました。
C40
そうそうこの感じ。じつはタイヤに貼るゴールドのファイヤストンのデカールも版下を起こしてひろポンワークスにお願いしてあります。重ね重ねお世話になります。本当にありがとうございます。

C41
コルベットのレーサーはカッコいいですねえ。オーバーフェンダーになる前のこの頃ぐらいが好みです。

C42
大きめのタイヤに高めの車高がアメリカンレーサーの雰囲気満点です。

C43
今回はキットのタイヤとホイールが使えたのでラッキーでした。

C44
リヤのコルベットのレタリングもメッキシルバー筆塗りです。

いやあ、かっこ良くなりそうな予感。楽しみです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 REVELL CORVETTE SANRAY DX RACER 製作中6

2010-02-25 20:33:28 | 模型
今日はマスキングをしてボディカラーを吹きました。
ボンネットやマーキングなどをテープでマスク、ボンネットの境目のふちの部分はモデラーズのハイテクマスキングテープを使っています。
吹いたのはタミヤのダークブルー、濃い紫系で昔の5番に近い色です。むらになりやすく重ねるほど濃くなってしまう難しい色でした。
C33

C34
ボンネットは結局後ろに伸びた部分は切り取りました。

C35
こちらがインクジェットで作った自作デカール。細かい文字もつぶれずに出来ています。

C36
貼り込むと、おっカッコいい。アメリカンレーサーらしさがぐんと出てきました。

C37
シンプルながらいいデザインです。ボンネットとフェンダーの境目に赤いラインが入っているものもありますが、今回はいれませんでした。

C38
マーキングの部分はボディに白を引いて、ボディ色のふちをつけて印刷したのできれいに仕上がりました。

C39
クリヤーを吹くと、いいんじゃないでしょうか。あとはさくさくと作りたいですね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 REVELL CORVETTE SANRAY DX RACER 製作中5

2010-02-24 20:27:41 | 模型
いつもに比べてスローペースですが、のんびりやっております。
今日はボディにヤスリを当ててサフを吹き、様子を見て何回かサフとヤスリを繰り返して白サフとクレオスの1番の白まで行きました。

C28
かなり傷がありましたが、なんとかなりました。

C29
プロポーションはこの通り。なかなかいい感じになりました。

C30
ボンネットのカタチですが、良く見たらこのように後端が飛び出していないことが判明。でもこのまま行きましょう。

C31
大改造した後ろ側も、なんとか収まりました。ボンネット以外は濃い紺になります。

C32
ノーズはこんな感じ、アイアンバンパーのノーズはカッコいいですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする