sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

モデナ最終日、ありがとうございました!

2018-10-16 19:46:54 | 旅行記

モデナの旅もいよいよ最終日。
この日も朝から予定が。


まず朝の7時、まだ薄暗いですが市場を目指します。




メルカートは楽しい。中のテーブルで朝ごはん。赤ワインをその場で開けてもらいました。






朝イチの予定は、スケドーニ工房の見学。少ない人数でフェラーリやランボルギーニ、ロールスやブガッティの内装やバッグなどを作っています。


これもスケドーニ。シューマッハのシートです。

ジェンマさんのアテンドでした。

お土産に捨ててしまうというパガーニの革とスケドーニのパスケースをいただきました。


こちらは昨日頂いたペローニさんからのフェラーリのエンブレムや、クリスチーナとエリザベッタにもらったフルッチョ生誕100年の手帳、マセラティのプラグ?など。


たまたま入った工具屋で面白いものを発見。


タクシーでマラネロに行き、ルカの店へ行ってきました。

ミケーレコンティの原型。



1/12くらいのビッグスケール。

フェラーリの80年代の古本を買おうと思ったらプレゼントと。

ルカにサインをもらいました。

モデナに戻って、石田さんも合流して最後のランチ。

モデナの郷土料理を。


ちょうど雨が降り出しました。


ボローニャ空港からトランジットでシャルルドゴール空港へ。




ここで5時間ほどあるので遊んでいます。あと3時間くらいで羽田へのフライトの時間です。
モデナの旅、本当に満喫しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モデナ4日目、サンタアガタまで

2018-10-15 22:10:08 | 旅行記

今日も朝からタイトスケジュール。
まずはタクシーで霧のサンタアガタまで。


フルッチョやボブウォレスと親しかったクリスチーナとエリザベッタの事務所。VIA MODENAを訪ねます。

左がエリザベッタ、右がクリスチーナ。


一緒に市長さんに絵本のプレゼンに。アヒルの絵本は思ってもいない展開となりそうです。



電気の配線のスペシャリスト。几帳面なガッテイさんのファクトリーヘ。



フルッチョランボルギーニのムゼオは素晴らしかったです。






試作車がたくさん。
これもフルッチョのミッレミリア用のフルッチョランボルギーニチェント


ランボルギーニ1号車のスカリオーネのモック

フルッチョのフェラーリ
お腹いっぱい。
最後の夜はモデナ料理を満喫。
素晴らしかったです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚤の市での買い物

2010-07-15 17:53:06 | 旅行記
パリでは月曜の朝にクリニャンクールの蚤の市に行ってきました。
そこで見つけたのがこちら、
Dscf3092
ブルーのアルファは柔らかいプラのジュリエッタスプリント。60年代のおもちゃだとか。6ユーロ
P4は古いスケーレクス。10ユーロ
そして、マーキュリーのチンクベースのレジャーカー、レンジャーは窓枠が無いので15ユーロに負けてもらいました。

Dscf3091
ちなみにこちらはルマンクラシックで買った雑誌ミニカーで、アルピーヌのセット。
肝心のアルピーヌはおもちゃですが、サービスカーとメタルの積車は良く出来ています。
トロフューのアルピーヌを安く売って後悔です。

おもちゃはこんなもんでしょうか。あとは子供のお土産や妻へのお土産をいろいろ買いました。
またしばらくは仕事ですね。

ちなみに明日のオフ会は、場所を変更して西麻布の永嶋さんの個展におじゃますることにいたしました。
http://www.takeuchi-studio.jp/gallery_em/
2時過ぎより大内さんと伺う予定です。5時頃まではいるでしょうか。
いらっしゃる方はいますか?

永嶋さんは私のお師匠さんで、フランス、パリのことやクルマのこと、写真のことなど学ばせていただきました。
今回の個展はずいぶん前に永嶋さんと一緒に訪ねたフランスの田舎町の写真です。
日曜までですので、ぜひ足を伸ばされてください。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする