sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

SLOT CARS MODELING Vol.7 完成!

2013-01-31 08:31:46 | BOOK
スロットカーズモデリング7号「スロットカーの作り方」
いよいよ完成、なんとか1月中に間に合いました。
今回はスロットカーを実際に作ってみて、そのポイントをご紹介します。
とくにプラモデルのボディの製作法、塗装のこつやデカール、クリヤーコート、自作デカール等にもページを割きましたので、ぜひご参考にされてください。
もちろんシャーシマウントやインテリア、ホイールの削り等、スロットカーならではの工作、そして実際のコースの走るこつ等もご紹介して行きます。

Dsc03976
表紙は先日完成したフジミのGTO。これの作り方をレポートします。

Dsc03977
シャーシの説明になります。今回取り上げるのはもっとも一般的なプラフィット3シャーシです。

Dsc03978
プラフィットの各種シャーシのご紹介です。

Dsc03979
そしてボディの作り方です。

Dsc03980
そしてシャーシマウント。

Dsc03981
ミニのプラフィットスーパー32シャーシを使った作り方も掲載しています。

Dsc03982
インクジェットを使った自作デカールに付いても解説しています。

Dsc03983
もちろん組みたてのこつも。

Dsc03984
ホームサーキットやバンプロのサーキットの走り方等。

Dsc03985
おなじみTOM氏の32スロットカーはスペイン製のラリーモデルです。

Dsc03986
須藤氏の32は、風戸特集。

Dsc03987
最後に形見氏のフルスクラッチモデル、モーガン3ホイーラーです。

Dsc03988
いかがですか。
オールカラー36ページ。
1260円送料込み。
ブログ右上メール送信ボタンよりお問い合わせください。
各種バックナンバー、年間購読(4冊5040円)もございます。
印刷はいつもの伸光印刷さんです。ありがとうございます。
http://www.45print.jp

愛知高原書店にてお取り扱いいたします。
神保町書泉グランデにも近日発送予定です。
よろしくお願いいたします。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車アート7人展 7人の個性とワザ

2013-01-30 07:30:45 | 映像
去年秋の大先輩方による有楽町の「自動車アート7人展」
美しいイラストレーションから切り絵、模型製作まで堪能しました。

本日1月30日(水)23時からBS朝日「カーグラフックTV」にて、「自動車アート7人展」の模様、各アーチストのインタビューが放送されます。30分番組ですが、それぞれのお仕事場で取材もされているそうなので、盛りだくさんな内容になりそうです。
http://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/index.html

手技のお仕事の極意に迫る内容だそうですので、物作りに興味がある方もぜひご覧ください。

Prg_1364_2

(写真はBSテレビ朝日のサイトより、大内さーん)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡部いさく先生の銅版画

2013-01-29 07:34:22 | イラスト
敬愛する岡部いさく先生から毎年年賀状を頂きます。
「自動車が先か飛行機が先か」のNAVIでの長期連載でも素敵だった岡部先生のイラストレーション、あの安藤さんが素晴らしいよねと言っていましたよ。
いつも個展にいらしてくださり、丁寧な年賀状も頂きます。本当にありがとうございます。

今年も年賀状は手刷りの銅版画でした。あまりに素敵なので額装しましたのでご覧に入れたいと思います。

Dsc03923
40枚刷られたうちの6番目のナンバリング。
繊細なエッチングはどこかアリスのテニエルの作品を思わせる風刺画風です。

Dsc03924
世界は蛇の螺旋。
二重螺旋を思わせる蛇、終わることなき諍いの歴史をも思わせます。

この時期に年賀状を見直して、こうして眺めるのもいい物ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NAVI CARS 03号発売!

2013-01-28 07:37:12 | BOOK
26日、お仕事をさせていただいたNAVI CARSが発売になりました。
NAVI CARSでは初イラストのお仕事、うれしかったですね。
かれこれ20年前の学生時代のNAVI初仕事を思い出すうれしさでした。

Dsc03491
こちらが年明けの1/9の打ち合わせ風景。浅草橋のボイスさんにて。
その場で企画を聞いて、ラフスケッチをして車種や色、組み合わせる人、構図を決定します。

Porsche996
その日のうちにMacのペインターでラフを描いてお送りしました。まずはこれと。

Bentley
ベントレーと。

Sz
SZ。

ちなみにお仕事のオファーもラフのやり取りもFacebook上のメッセージでやり取り。
OKを頂いてからさらに仕上げてデジタルデータで納品、素敵な本になりました。

Dsc03915
こちらが届いたNAVI CARS。

Dsc03916
こちらの記事のイラストでした。

Dsc03917
印刷になるとうれしいですね。

やはりNAVI CARS、NAVIの名前は格別です。カワニシさん、ありがとうございました!
ぜひ書店で手に取られてみてください!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/32 GHOST MODELS FERRARI 250GT SWB LE MANS 1961 完成!

2013-01-27 08:38:33 | スロットカー
1/32 SWB、完成までです。

Dsc03877
ウィンドウはバキュームをGクリヤーで貼り込んで、エッチングのワイパーも付けました。
ルームミラーは入っていなかったので、台所用アルミテープで作っています。
ボンネットの風切り板は、エッチング入り。適当な塩ビシートを切って使いました。

Dsc03878
マフラーはスケレのGTOそのまま。テールライトはHアイズを貼り込んでいます。
リヤのコンペナンバー灯は適当なジャンクを使いました。

Dsc03887
結局、ライトリムとフィラーキャップはポイントなのでメタルックを貼り込みました。
グリルはキットのエッチング。ライトレンズはHアイズを使っています。
フロントナンバーは適当なエッチングのかけらにデカールを貼付けました。

Dsc03895
ドライバーはよく出来たスケレのまま。シートのみ青く塗っておきました、

Dsc03898
テールライトは赤く点灯します。

Dsc03900
ヘッドライトもこんな感じ。

Dsc03901
これにて完成。やはりフランスのレジンは好きだなあ。

Dsc03902
1/24よりバランスいいかも。

Dsc03903
プロトのホイールもルマンクラシックの会場でプロトの売店で購入した物です。国内でも簡単に手に入ればいいのですが。

Dsc03905
SWBの中でもこのカラーリング大好きです。

Dsc03906
これでしばらく模型はお休みでしょうか。

Dsc03907
1/32レジンスロットカー、はじめて作りましたが楽しいですね。家で走らせています。

Dsc03908
これにて製作記は終了です。

Dsc03910
どうもありがとうございました。

Dsc03918
分解したGTOは、子供の希望でSWBの板内装とプラ板シャーシをつけてミニカーになりました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする