sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

AKIRA MIZOROGI イラストレーター HP製作しました。

2019-12-31 11:05:09 | イベント

かねてより考えていた、溝呂木陽のホームページを作り直しました。
イラストレーションやペーパークラフトのお仕事を前面に出して、ネットショップやブログなどもリンクできるような
簡単な窓口ができればいいなと思っていました。オークションサイトにもリンクしています。
ホームページはこちら

溝呂木陽 イラストレーター

無料のホームページビルダーで作成。携帯でもページが壊れないようにデザインしました。
これで少し色々見やすくなるかな。最近インスタグラムでも水彩画をアップしているのでこちらにもリンクしています。

溝呂木陽インスタグラム https://www.instagram.com/akira_mizorogi/

お台場のホテルのグループ展も年末年始も休まず開催中です。 

~アーティスト達からのゆく年くる年~
“お台場アーティストファイル” 「Wonderful World ! 展」
2019年12月20日(金)~1月19日(日)
1/4(土)午後2時から4時ごろまで在廊予定です。


GALLERY21(ホテルグランドニッコー台場内) 
ゆりかもめ線台場駅より徒歩1分
      
東京都港区台場2-6-2 グランドニッコー東京 台場 3F

#WonderfulWorld展


今回はイタリアの車を描いた絵とパリの絵を展示します。
画集や水彩画小品なども販売ています。

僕は年明けは1/4土曜日の午後2時から4時ごろまで、在廊するつもりです。
お台場のホテルで新しい年を祝いましょう。

よろしくお願いいたします。









今年作った模型たちです。

1/5の秋葉原書泉ブックタワー9Fイベントホール
FBプラモデル愛好会で展示に参加します。 入場無料
展示会自体は1/4-5に開催。

1/4 12-19時
1/5 11-17時(13−14時は松本州平氏とMAX渡辺氏のトークショー、時間中はトークショーが人でいっぱいのため、会場内展示は見学できません)

僕は1/5の日曜日に1/12フィギュアで参加します。ぜひいらしてくださいね。

来年もよろしくお願いいたします!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツカーズモデリング2020年新年号 超精密モデリング8発行です。

2019-12-30 09:47:15 | BOOK

スポーツカーズモデリング55号超精密モデリング8 2020年の新年号が発行です。


巻頭はフェラーリの小特集。チーさんの作品が続きます。まずはブレッドバンから。



富士見のタルガフローリオ仕様のGTOフル開閉。
モノグラム改造の驚きの275P。


なんとコジマのクライマックスのどんがらにグンゼを組み合わせた超絶作例。開口部はコーヒーのスチール缶です。


SMP24の新作P5。


こちらもSMP24のストラトスゼロ。


ランチアLC2。最近再販があったプロターと懐かしのモデラーズ。



どちらもエレールからの改造です。すごい。


こちらはレジンボディからのフル開閉コブラ。


1/8モノグラムのコルベットをフル開閉化!



マルイのパンテーラとボールドウィンカマロ。


モンモデルのジープラングラーは素敵です。


最後はバンダイ1/20のTR7とアオシマ改造MGB。

オールカラー32ページ1540円 税送料込み
こちらのネットショップで受付中です。

2020年間購読スポーツカーズモデリング
2020年の55号から60号までの6冊の年間購読予約です。
8400円送料込み 発行次第クリックポストで発送いたします。
予約特典 画集を一冊プレゼントいたします。
2020年のスポーツカーズモデリング
超精密モデリング8
ディーノコレクション
日本車特集
ドイツ車特集
フランス車特集
劇中車特集


の予定です。順番は前後いたします。特集は予告なく変更することがあります。
発行ごとに順次発送いたします。
販売価格9,240円(税840円)となります。
お申し込みはこちらです。




1300円即決送料188円でヤフオク出品中です。同梱できます。


スポーツカーズモデリング55号


スポーツカーズモデリング41号


スポーツカーズモデリング42号


スポーツカーズモデリング45号



スポーツカーズモデリング53号


スロットカーズモデリングはこちら


スロットカーズモデリング22号


スロットカーズモデリング15号


スロットカーズモデリング20号

コブラ289シルクデカールも出品です。





1/25コブラ289レーシングデカール
即決2000円送料188円です。
ヤフオクはこちら

それぞれ、カード決済、まとめて発送ができますのでよろしくお願いいたします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/12ハセガワ まっつくさん原型 JKメイト パーカー 完成!

2019-12-29 08:17:28 | カレンダー

ハセガワからリーリスされた1/12のレジンフィギュア、JKメイトシリーズの新作、パーカーを完成させました。



今回はパーカーを着た女子高生。まっつくさんのパソコンによる3Dモデリング原型です。
洗剤で洗ってから、バリやゲートを切り取って、パーティングラインの段差を消したから仮組です。
持ち手になる金属線の軸を打っておきます。


ミッチャクロンを吹いて、ダンボールに刺して乾燥させます。


ラッカーでここまで下塗り。肌の部分はタミヤのピンクサーフェーサーをムラになるようにパラ吹きし、赤はガンダムカラーの赤を
ベージュはタンを吹いています。




赤いパーカーにしようと思ってやりたかったこと。白いロゴを入れたくて買い置きの100均セリアのインレタを引っ張り出しました。
かわいいロゴに使えそうなものを切り取り、クリヤーデカールに転写して貼りこみました。
そのままではなじまないので、デカールの下にアクリル溶剤を敷いてなじませました。アクリル溶剤は強力なデカール軟化剤として使用できます。



こちらもアルキド樹脂絵の具のアキーラを使用し、まず黄緑系と紫色を混ぜながら肌の青く見える部分に色つけします。
赤っぽく見える部分はオレンジをおきます。これらが乾かないうちに、白と黄土色とオレンジ色と紫で調色した肌色で全体をコートしていきます。
筆で何度も撫でているといい感じに混ざります。



顔も同様に下地を置いてから肌色でコートしました。



金属線で軸を打ってから合体。体のスカートの模様なども仕上げました。
顔もアキーラで描き込んでいきます。










完成です。タミヤのつや消しクリヤーでコートしてから目や唇にアクリルのクリヤーを盛り付けました。













天気が良かったので外撮影です。

今年はたくさん1/12フィギュアを完成させました。ハセガワのJKメイトシリーズやタミヤのストリートライダー、林さんのミラクルガールを
1/5の秋葉原書泉ブックタワー9Fイベントホール
FBプラモデル愛好会で展示します。 入場無料
展示会自体は1/4-5に開催。

1/4 12-19時
1/5 11-17時(13−14時は松本州平氏とMAX渡辺氏のトークショー、時間中はトークショーが人でいっぱいのため、会場内展示は見学できません)

僕は1/5の日曜日に1/12フィギュアで参加します。ぜひいらしてくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/12ブリックワークス 林浩己原型 ミラクルガール12〜急上昇のルーキー〜完成!

2019-12-28 07:52:14 | フィギュア

林さんの新作、1/12のミラクルガールが到着しました。早速作ってみましたよ。


ブリックワークスの林さんフィギュアとしては初めての1/12だそうです。最近フィギュアはほぼ1/12を作っているので、やはりこれくらいのスケールが大好きです。


各部のゲートやバリ、パーティングラインの段差を削っていきます。そして中性洗剤で洗っておきました。


軸打ちしておきます。塗装時の持ち手や接着時の軸になります。


仮組みしてみると、部品分割が絶妙で驚きます。パテの世話や継ぎ目消しの必要なし。



ミッチャクロンを拭いてから肌の部分はぱらっとムラになるとようピンクサフを吹き付けます。
あとはマスクして髪の毛や靴はオキサイドサフを吹き付けました。ラッカー系の下地は終了


本塗りはクサカベのアルキド樹脂絵の具アキーラを使います。
この絵の具は乾燥が遅く塗りながら色を混色することが可能です。

下のオレンジと紫と黄緑が下地に使う色。上のオレンジと黄土色と白と紫が肌色の基本色です。


肌の中でも赤く見える部分にオレンジを敷き、青く見える部分に紫と緑を混ぜた色を塗りました。


皮膚で一枚コートする感じで、下に塗った色が乾かないうちにオレンジと黄土色と白と紫を混ぜた肌色で、太めの筆で撫でる様にコートしていきます。
なんども筆で撫でると色が混ざって、適当なところでやめておきます。



肌の部分の下地色はこんな感じ。


肌色はこんな風に塗ります。ダンボールに軸を指して乾燥させます。肌は足の方へ行くほど赤っぽくなります。指先や膝なども赤っぽくなります。





顔も赤く見える部分と青く見える分で下地を置いて、肌色を置いていきます。肌色も塗りながら調整していきます。


アキーラで服を塗り分けました。パッケージの林さんの作例が可愛かったので、似たイメージになるように明るめの色で塗りました。アキーラは発色がいいですね。


足を金属線で軸を通して接着して仮組み。色のバランスを見ます。


顔もアキーラで細めの筆で書き込みます。茶色や紫色を使って目を書き入れました。白目は肌色系にしています。






とても作りやすいキットでした。林さんの造形はやはりすごいなあ。













青空の下でも撮影です。

この作品は1/5のFBプラモデル愛好会展示会で展示します。

1/4-5 FBプラモデル愛好会展示会 秋葉原書泉ブックタワー9Fイベントホール 入場無料
1/4 12-19時
1/5 11-17時(13−14時は松本州平氏とMAX渡辺氏のトークショー、時間中は会場内展示は見学できません)

僕は日曜日に1/12フィギュアで参加します。ぜひいらしてくださいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストリートミニ 表紙を描いています。

2019-12-20 22:51:14 | イラスト

隔月刊行の雑誌、ストリートミニの最新号が届きました。
今回は、昔パリの16区で見た白いオースティン850を描きました。
白いミニでいいかんじにやれていて、白いキャンバスルーフで細いフレンチバンパー。しかも黒ナンバー。
なんともおしゃれなミニでした。


中面では、巻頭にこちらのコラムを。ちょうど始まったお台場のグループ展
Wonderful World展について描いています。
今回の表紙の原画もありますので、ぜひいらしてください。
12/21土曜日の午後1-4時ごろ在廊予定です。ちょっと早めに退散するかもしれません。


巻末にはいつもの模型のページを。
今回はタミヤ改造のブロードスピードミニについて書いています。
ぜひ本文をお読みくださいね。

~アーティスト達からのゆく年くる年~
“お台場アーティストファイル” 「Wonderful World ! 展」
2019年12月20日(金)~1月19日(日)
21日(土)午後1時から4時ごろまでまずは在廊予定です。
22日以降の在廊日は追ってお知らせいたします。

GALLERY21(ホテルグランドニッコー台場内) 
ゆりかもめ線台場駅より徒歩1分
      
東京都港区台場2-6-2 グランドニッコー東京 台場 3F

#WonderfulWorld展


今回はイタリアの車を描いた絵とパリの絵を展示します。
画集や水彩画小品なども販売します。
搬入当日はみなさまよろしくお願いします。
僕は12/21土曜日の午後1時から4時ごろまで、まず在廊するつもりです。
お台場のホテルでクリスマスムードを味わいましょう。

よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする