sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

大人と子供の休日、ジュリエッタスプリントヴェローチェ編

2012-04-30 08:18:30 | インポート
昨日も暑いぐらいの天気でしたね。
午前中からお客様、元ミスタークラフトのAさんがいらっしゃいました。
今後の展開等で、雑談を兼ねたおはなし、後半はスロットをやりながら盛り上がったり、うちの娘の作ったiPad絵本につきあって頂いたり、失礼いたしました。

そして午後にはあのジュリエッタスプリントヴェローチェのオーナー、いつもお世話になっているデザイナーの真北さんも合流、もちろんジュリエッタで!!


ジュリエッタがマイブームなのでめちゃめちゃうれしい。昔カーマガジンでみてから憧れのクルマでした。
この暑い中ありがとうございました。

Img_6773
アンジェロキャッパリーニチューンのレーシングエンジン、あのスクーデリアデルポルテッロのレーシングカーですよ!

Img_6775
こういうところにしびれるんです。

Img_6776
ね、いいでしょ。

Img_6784
そして後ろ姿。

Img_6788
このエンブレムの書体。

Img_6796
僕の作った模型と記念撮影。

Img_6801
このエンジン!アルミのラジエター。

Img_6805
この饒舌なディテール。

Img_6807
そしてこのお尻。たまりません。

大人と子供の休日、みんな子供ですよね。
子供も凄く喜びました。本当にありがとうございました。僕が一番うれしかったり。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人と子供の遠足

2012-04-29 08:32:05 | 本と雑誌
昨日の天気は晴れ、いつもの大人の遠足に子供もつれて秋葉原に集合しました。

秋葉原は乗換駅で中学生の頃から毎日通過していましたが、いままでほとんど降りたこともなく、模型屋も今回がはじめてです。
行ったのはこちら。
http://blog.goo.ne.jp/gtlr1128/d/20120422
560786_143349969126487_119234024871
ドゥージーさんの、模型塗装実演会です。

ドゥージーさんの乾いた空気感の模型は今月のモデルカーズでも特集、お店の中にもたくさんの作品が展示されていました。
http://www.doozymodelworks.com/
ドゥージーさんはジオラマ作家であるとともに模型メーカーでもあって、フィギュアや模型の情景グッズを販売されています。好きだなあこういうの。

Img_6697
今月の表紙もありました。

Img_6699
こちらです。

Img_6698
こんな塗装を

マットなカラーで仕上げたボディに、トールペイント用の水性塗料等で錆を絵を書くように書き込んで行きます。
溶剤も水なので、描いたあとに綿棒で拭き取ったり転がしたり。
何も参考資料は見ることも無く、錆の書き込みはそのときの勢いでどんどん進めて行くそうです。
窓の埃の表現やメッキ部分の錆等も実演。面白かったです。

Img_6701
こういうのいいなあ。

Img_6702
こんなお姉さんのキットもドゥージーさんの製品です。

Img_6705
お店のショーケースにはたくさんのジオラマが展示されていました。

Img_6706
5/6まで展示されていますので、ぜひご覧ください。
お店の入り口がわかりづらいので、地図を持参した方がいいです。
ぼくたちもたかととさんのiPhoneが無かったらつけませんでした。

Img_6708
いいでしょう。

Img_6712
お店の中はたくさんの模型材料やキットがあり、お姉さんフィギュアは目につかなかったので、なかなか大人の雰囲気。いいお店でした。子供は鉄道模型に釘付け。
子供が保たないので、1時間ほどで喫茶店へ。

Img_6726
たかととさんのエーダイサニー。いいところにお嫁に行きました。すごいなあこれ。

Img_6727
下地が見えて凄くリアル。。

Img_6732
ジャンニさんは届いたばかりのギャラクシーを持参。なんとあびる教授に依頼したもので、スロットカーにするそうです。
YMRで受注受付中ですよ。輝くばかりの仕上がりです。うっとり。

Img_6734
徒然モデラーさまもいっしょに、近所のケンクラフトさんへぶらり。
これは最近チェコで手に入れたタトラ!
「いいでしょ』とケンさん。いいなあ。

Img_6742
おっきなスカニアのトラック。これも現地で調達。木製です。当時もの。

Img_6750
このポケール/リバロッシのフィアット850に釘付け。いいなあ、素晴らしい。

Img_6752
エンジン付き。

お店では岡本画伯にも遭遇して、6月の市ヶ谷の自動車イラストレーターの展示のこと等いろいろお話しできました。
2週間皆で展示します。
あまりに写真が多いので、こちらのアルバムをどうぞ。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.218734758230318.31862.100002813875488&type=1&l=92d2c88f0f
いやあ楽しかったなあ。また遠足行きましょう。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スロットカーはいかがですか?

2012-04-29 07:48:44 | ブログ
今週のネオストリートブログ、イラスト&エッセイは
「スロットカーはいかがですか?」
と題して、最近自分がはまり出した24スロットカーに付いて語っています。

Contents1204_40
http://www.neostreet.co.jp/mizorogi/p1/contents1204.htm#1204_03

60年代のスロットカーの大ブームを知らない世代だけに、スロットカーに対する憧れと近づきづらさを持っていましたが、実際誘われてはじめてみると、その走る模型の面白さに目覚め始めたところです。
まだまだサーキットでは初心者ですが、子供共々、毎日自宅でもスロットカーにはまっています。

みなさま、5/6はぜひ北新横浜バンプロへお越し下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLOT CARS MODELING Vol.4 続報2

2012-04-27 10:08:10 | BOOK
カンナム特集の次はあのシャパラルのフルスクラッチでも有名な遠峰氏のモデルです。

Slm416pp17
味の濃いモデルが好きな方はぜひご覧ください。

Slm418pp19
次はオールドストックカーの特集です。いいなあ、形見氏のモデルです。

Slm420pp21
こちらはGOLDBUG氏とK氏。

Slm422pp23
Y氏も味のある仕上がりです。右のグラントリノはGOLDBUG氏。

Slm424pp25
トランザムからはマスタング。GOLDBUG氏のモデル。素晴らしい。

あともう少しです。今日もがんばろうっと。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24 Air-Trax ALFA ROMEO GIULIETTA TI 完成!

2012-04-26 09:59:27 | 模型
ジュリエッタ、いよいよ完成です。

Img_6682
室内はキットのインパネにジャンクのステアリング、そしてQモデルのインテリアを組み合わせました。
インテリアはバキュームのバスタブとレジンのドライバー/シート一体パーツの組み合わせです。

Img_6683
ドライバーは車にあわせて着座位置を上げました。

Img_6684
ワイパー等もつけて、いよいよ完成です。
ボディはシャーシとスポンジ等を介して接着します。今回はスポンジが入る隙間が無かったので、スポンジの入った強力両面テープを使いました。

Img_6685
トレッドが狭くて背が高く、重いレジンボディなのでレースでの競争力は低いでしょうが、車種が魅力的なのでよしとします。好きな車で走ってこそ楽しいレースですね。
スポンジタイヤはシャーシキットに装着済みでホイールに接着されています。回転させて角だけ丸く削り込んでおきました。

Img_6687
先日の背景の前で記念撮影。

Img_6688
こんな整備シーンもいいですね。

Img_6689
うちの32コースで試走します。楽しいですね。

5/6はこの車を持って息子を連れてYMRに参加します。
常連さんも全員参加で、初めての方も模型ファンも、こどもにかえって楽しみましょう。子供連れも大歓迎ですよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする