sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

ロータスヨーロッパとコグレ模型

2011-10-29 09:18:11 | ブログ
今週のネオストリートブログは

ロータスヨーロッパとコグレ模型

Contents1110_40
http://www.neostreet.co.jp/mizorogi/p1/contents1110.htm#1110_03

伝説のコグレ模型に付いて、はかないロータスヨーロッパの初期モデルと絡めたお話です。
コグレ模型は当時抜きん出たセンスと再現度で他を圧倒したメーカーでしたが、時代の波の中で消えていきました。
ロータスヨーロッパは、そのたぐいまれなる操縦性を、ルノーの汎用エンジンと組み合わせることで気軽なスポーツエクスプレスを目指しましたが、やはりツインカムを望む声は高く、純スポーツマシンへと変貌していきます。

そのコグレ模型が愛したロータスと、その設計者の方が後に手がけられたバンダイのヨーロッパについて。
ぜひお読みください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブ・ルノーキャトル・ジャポン 20周年

2011-10-29 09:10:53 | クルマ
今から21年前、1990年に最初のキャトルを買いました。
おんぼろで黄色い1980年式。10年オチの中古並行で、ドイツものらしく塩でさびさびでした。
845ccの割にはよく走りましたが、トラブルも多く結構困っていました。
当時NAVIでキャトルを扱ってくれそうなクルマ屋さんを探して、なんとか修理してもらい、情報が欲しくて雑誌をめくっていると、1991年スクランブルカーマガジンの小さな告知でキャトルクラブの発足を知ります。

連絡を取って、その第2回ミーティングからクラブに顔を出すようになりました。
キャトルばっかりの集まり、当時は業界人も多く、カメラマンやミュージシャン、料理人、その大人の世界に美大生だった僕はどっぷりとはまり、毎月の月例や泊まりのミーティング、さらに会報の発行に関わる夜のミーティングなどいつもキャトルとともにありました。

キャトルはさびと故障で廃車となり、96年に今の水色88年式を購入。
いつしか子供も出来てクラブに顔を出すこともほとんどなくなり、今では会報の表紙を描いているのが(もうすぐ120号です)そのつながりとなってしまいましたが、今でもクラブのことは楽しく思っています。

そんなクラブが今年20周年、人生の半分近くをこのキャトルとクラブとともに過ごしたのだなあと思いました。

Img_0602
こちらが先日届いたクラブからの記念品。

Img_0603

事務局の皆様本当にありがとうございます。

キャトル用にカーナビを買ったので、そろそろ子供を乗せてどこか行こうかな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友来たる。

2011-10-28 08:11:06 | インポート
最近よく一緒に遊んでいただいているジャンニさんよりご依頼いただいた愛車チンクのイラスト、わざわざ我が家までとりにきていただけました。

それでも絵はそっちのけで、模型の話やクルマの話、80年代サブカルや、雑誌スターログ、ラジカルガジベリビンバシステムなどなど話はとぶとぶ、楽しい時間でしたね。

もちろん絵はお気に入りいただき、無事納品することができました。

Img_0608
我が家のキッチンにて。
本当にありがとうございました。

今回スロットを作るのに30年ぶりに模型に触れるということで、簡単で失敗の少ない方法を伝授、即席プラモ講座となりました。

そのあとはチンクやキャトルで子供を乗せてドライブタイム。面白かったですね。

Img_0606
我が家の駐車場にチンクを入れて。

20111027161656

喜んでいただいて何よりです。また遊びましょうね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24 G-SLOT TAMIYA MINI COOPER S

2011-10-27 10:08:30 | スロットカー
またもやスロット製作で失礼します。
こないだのYMRで購入したGスロットのシャーシ。
完成済みで4000円ぐらい。
タミヤのミニにぴったりと合うサイズです。

Img_0553
ボディはフロントフェンダーまわりのパーティングラインをペーパーで消します。
そのときフロントコーナーの角張りをとってあげるとよりミニらしく。
ボディは洗剤で洗ってからクレオスの1200番グレーサフを吹きました。
ボンネットは裏からテープでとめてあります。

Img_0554
ホイールはこのようにくぼみが浅いので、キットのホイールをスライスする必要があります。

Img_0555
長谷川のエッチングゾーに、プラ板を1.5ミリ厚にした足をつけて、ホイールの方を動かしてスライスしていきます。

Img_0580
ホイールは外周のまわりを軽くやするとぴったりと収まります。ノーズのマウントはかなり高いので、こちらもスライスしてスポンジを貼ります。サイドマウントもスポンジを貼りました。

Img_0581
こんな感じ。

Img_0582
ボディはグレーサフの上からクレオスのダークイエローを吹きました。すべて缶スプレーを使用しています。
つや消しなのでクレオスのクリヤーをさらに2-3回吹いています。

Img_0583
ルーフは周囲のはちまきの部分をマスクして黒を吹きました。はみ出した部分はボディ色を筆でタッチアップ。
ボンネットも外してから真ん中をマスクして、帯の部分を黒く。
タミヤのマスキングテープの幅広タイプを使用しました。黒を吹く前にクリヤーを一回吹いておくと、しみ込みがかなり防げます。

Img_0584
手持ちのジャンクデカールから雰囲気の良いものをチョイス。マークソフターを併用しました。

Img_0586
デカールの上から、最初はパラパラッと、それを繰り返したあとたっぷり目にクレオスのクリヤーを吹いておきます。

Img_0587
ボディとシャーシを仮おき。うんかっこいい。

Img_0588
ご覧のペイントマーカーと、クレオスのメッキシルバーネクストを使って、メッキの部分に色を入れます。
モール類はペイントマーカーで塗ってから、ペンが入らない部分にメッキシルバーを使用しました。

Img_0589
モール類が入るとしゃきっとしますね。

Img_0590
ウィンドウはキットのもの。接着剤はGクリヤーがお薦めです。

Img_0591
ダッシュボードも、サフを吹いてから、黒い部分はアクリルのつや消し黒を塗りました。
シルバーの部分はペイントマーカー。そしてデカール貼り。

Img_0592
シャーシにあたらないあたりに内装が付くようにプラ板を切り出して、ドライバーを貼付けます。
ドライバーはQモデルのレジン製。やはり洗剤で洗ってレジンサフを吹いています。
服はアサヒペンのライトブルー。そこにアクリルで手袋などを塗って、つや消しクリヤーを吹きました。
頭はサフの上からタミヤのブリリアントオレンジを吹いて、顔の部分はアクリルで筆塗り。

Img_0593
インパネが見えるように、内装を貼付けます。

Img_0594
ライトは黒く塗ってみました。グリルは少し平板だったので、真ん中を指でしごいて膨らませています。

Img_0595
ノブ類のシルバー塗装は、つやありの黒を吹いてから、スパッツスティックスのスプレーを吹いています。

Img_0596
これでYMRのグッドウッドサルーンカーに出ましょう。

Img_0597
ホイールがいい感じですね。

Img_0598
ガイドがあたるので、ノーズの下は少し削ってあります。

Img_0599
スポンジはGクリヤーでボディに貼付け。

Img_0600
ぜひ、11/6のYMRへ、集合しましょう。

Img_0601
バンプロでお待ちしております。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Air-Trax 捕獲!

2011-10-26 08:16:30 | 模型
先日のエントリーで話題にしたエアトラックス、フィンランドの謎の模型メーカーですが、友人のMさんが捕獲していました!すごい。すべて1/24-25のようです。

ちなみにそのラインナップはこちら。
http://blog.goo.ne.jp/gtlr1128/d/20111007

http://www.viragohobby.se/product/?CT=1%7C6%7C223

いやあ、このメーカー探していました。Mさんは本人とメールをしてペイパルで支払い3つを送ってもらったとのこと。
どうやら個人商店のようです。

Img_0492
こちらはコルチナ。ロータスセブンのエンジンを使えと。

Img_0493
このディテールは!

Img_0494
この細かいディテールと、さらに穴だらけのモールド。

Img_0495
初期のサーブ96。カールソン!

Img_0496
エッチングも無いし、組立図も無い、まさにガレージキット。

Img_0497
エンジンは付属しないのにこの細かさ。

Img_0498
そしてこのディテール。

Img_0499
ヘラルドはハードトップ付き。

いやあすごいです。
これ、11/6のYMRで受注会やりましょうか?皆で発注しませんか?
皆トランスキットのようで、かなり手強い内容ですが。
ご希望の方はぜひ横浜で実物を見てくださいね。





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする