sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

横浜ワンダーランドマーケット@産貿ホール お疲れさまでした。

2017-04-30 23:25:46 | イベント

今日は横浜ワンダーランドマーケット、お疲れさまでした。
たくさんの皆様にお会い出来、お買い上げ感謝いたします。
こちらは知り合いの売っていた大きなコルベット。ITCのキットだそうです。



こちらは無事売れたそうです。すばらしいですねー。


こちらは知り合いのショップの売り物。ハンドルが無いからって18000円。すごくいい程度でしたよ。
すぐ売れていました。





当日は3Dモデリングの秋葉さんも登場。一緒にお店で並べました。3Dモデリングも注目されていましたよ。
4月はじまりフランスカレンダーも好評でした。

僕の持っていった3Dモデリングの911フックスホイールも3種類ともお買い上げいただき感謝いたします。




いずれもお友達のショップの逸品。シムカと204、欲しかったなあ。


お友達のクルマが展示。





こちらもお友達のショップでポケールの124とプラのおもちゃのリトモをお買い上げ。


でかい935。ラジコンかな。


秋葉さんの24ペダルカーの3Dモデル。こちらもキットを買いました。


お友達に素敵なバンダイ20を見せて頂きました。




秋葉さんはこんな新刊に掲載されていますー。
Fusion 360 Masters
クリエーター情報なし
ソーテック社

AMAZONの3Dで1位だそうですよ。


世良田さんの手作りミニカー。




木下さん素敵ー。リプロ玩具さんです。




皆様お疲れさまでした。どれも素敵な逸品でした。






ポケールの124は裏が凄いですねー。



Kモデルスの最初期の908/02です。

他には秋葉さんの24ペダルカーと息子にトミカの再販マーク2を買いました。

いやあ楽しかった。

宇野様、皆様、今回もありがとうございました。

次回は夏ですねー。
7月30日(日)ワンダーランドマーケット夏 横浜産貿ホール
8月4(金)ー6日(日)オートモビルカウンシル 幕張メッセ
連チャンですが頑張ります。(31日に横浜の荷物到着、3日に搬入、がんばります。)
オートモビルカウンシルはお得な先行チケットが発売中です。(5/15まで)
ペアチケットがおすすめでしょうか。
5/14の静岡ホビーショーのあとは、6月の市ヶ谷AAF、そして夏のイベントでお会いしましょう!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月30日日曜日横浜ワンダーランドマーケット@産貿ホール 皆様お待ちしております。

2017-04-29 21:41:13 | イベント

日曜日は朝から横浜へ出撃します。
アンティークおもちゃの蚤の市
横浜ワンダーランドマーケット
4月30日日曜日 10時〜16時
横浜産貿ホール 日本大通り下車徒歩5分
入場料 1000円 HPで割引あり

こちらの模型完成品、昨日届いた新しいスポーツカーズモデリングも販売します。



こちらは工藤ちゃんレジンフィギュア
ベスパは黄色い1/12ミニカーをリペイントしました。


こちらのルマンミニチュアの1/24レジンのマトラも販売します。


こちらの完成品も販売します。


こちらはエッシーのプラモデルです。


3Dパーツも販売します。フックスアロイホイール コブラキドニーホイールとキャブレターセットです。


さらに最近FUSIONの本でもフューチャーされた3Dモデリングの秋葉さんも同じテーブルで参加してもらいます。
いろんなサンプルやキット、3Dモデリングについてのお話など、ぜひ見にきてくださいね。

皆様のお越しをお待ちしております。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/12林浩己原型アトリエイット HQ12-02 レースクイーン様完成

2017-04-29 09:17:54 | 3Dモデリング

友達のカリスマ原型師 林先生のレースクイーン様(RQさま)完成です。


こちらがキットの状態からパーティングラインを削って瞬着で仮組したもの。
キットはこちらです。
1/12 HQ12-02
クリエーター情報なし
アトリエイット


この状態で足裏に金属棒で軸を打ってから、ミッチャクロンを吹いておきます。


こちらはシャインレッドでパラ吹きしたもの。成型色の肌色を生かし、トーンを付けたいところに下向きからシャインレッドをショットします。このムラが仕上げに効いてきますよ。


白サフでコートすると赤い点が微妙に皮膚のむらになっていきます。


ここで、牛乳パックをパレット代わりに、アルキド樹脂絵の具のアキーラを使って肌色を作ります。通常この、白、黄土色、オレンジを混ぜて肌色を混色します。
クサカベ アクリル絵具 アキーラ 12色セット 20ml(6号)
クリエーター情報なし
クサカベ





今回はややピンクがかった肌に。水を少し加えてやや太目の丸筆で肌をコートすると、下地のまだらが浮かび上がって半透明の肌の感じを表現できます。




ここで、手と足をばらして顔をマスクしてから服に白サフを吹きました。
今回は白いスーツのイメージ。真っ白にせずにやや肌色が残るくらいが良い感じとなりました。






髪の毛は水性ホビーカラーの薄茶色に、紫と茶色を混ぜたアキーラの黄土色でウォッシングしています。歯や白目は肌色と白を混ぜた色でひと塗り。唇は肌色とオレンジを混ぜた色です。
眉毛は肌色と黄土色を混ぜた色。目と睫毛は紫と茶色を混ぜた色です。

フラットクリヤーでコートしたあと、目と唇はGXクリアシルバーを筆塗りしてキラキラ感をだしています。











林さんの美女は良いですね。






外の光でも良い感じ。





ここで、100均セリアのクラフト用紙に印刷して紙袋を作りました。



こんな感じでタミヤの1/12工具を並べてみました。










まだ、キャブレターとミラーが到着しませんが、感じは掴めました。


この1/12の3部作を、5/13-14の静岡ホビーショー、モデラーズクラブ合同展でお世話になっている模型電動士さん他のメンバーの方の
伝説のカーモデルコンテスト同窓会連盟さんのブースで展示させていただく予定です。
他の1/24作品はすぐ横のダックテイルズさんブースにお世話になります。

僕は静岡は日曜日のみ参加予定。作品は事前搬入で土曜日から展示をしていただく予定です。
お世話になります。皆様よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/12 タミヤ ローバーミニ10インチドレスアップ3Dパーツ ミニマーク3仕様製作中3 ほぼ完成

2017-04-28 13:07:21 | 3Dモデリング

タミヤの1/12ローバーミニの最終12インチモデルを10インチマーク3仕様へと改造する3Dパーツキットを製作中です。
キットはオーバーフェンダーの切り欠きがあるので、10インチフェンダーオープニングラインを3D出力。タイヤとホイールも3Dパーツです。
キットがほぼ完成しました。

タミヤ 1/12 ビッグスケールシリーズ ローバー ミニクーパー1.3i
クリエーター情報なし
タミヤ

最近絶版になったキットで、ヤフオクなどでは価格が上昇中です。定価は5800円ですのでぜひお店の在庫を探してください。




キットのメッキパーツを取り付け。バンパーはフォグライト取り付けのくぼみがあるので、キッチンテープを貼付けて養生しています。
クリヤーパーツの取り付けはセメダインハイグレード模型用を使用しています。接着は遅いけど強力につきますね。

セメダイン ハイグレード模型用接着剤 CA-089 P20ml
クリエーター情報なし
セメダイン

これ、とろとろですががっちりとくっつきますね。糸引きもありません。
凄く透明です。



エンブレムは3Dパーツをメッキ塗装して写真データを貼り込みました。
ナンバープレートもイラレデータで作図して、シルバーPPシールに印刷して黒い厚紙に貼付けて切り出しました。





ディテールではセンターメーターやステアリングも3Dパーツ。
このあと、キャブレターやフェンダーミラーも到着予定です。
エンジンまわりでは、ヘッドカバーのステッカーをデータ作ってシルバーシールに印刷しました。5分くらいで出来ますがやって良かったです。
奥の部分は彫刻なんですが、黒いラインは太目に切ったつや消し黒フィニッシュを貼り込むとリアルに仕上がります。






なかなか良い風情ですね。全てのパーツがそろったら3Dパーツの販売も開始予定です。
もう一台のA35バンも1/12のエアフィックス。ウォレスとグルミットのアンチペストバンです。





ボディはクリヤーコートしていないソリッド色で、グレーサフの上に直接タミヤのブリリアントオレンジの缶スプレーを吹いています。ペーパーは当てずに軽くコンパウンドで磨いています。







こちらは裏の林ガレージのマーク2エンジン。





僕のはローバーミニとマーク3エンジンのチャンポン仕様ですが楽しんで作っています。

こちらのモデルや1/12の3部作を静岡ホビーショーモデラーズクラブ合同展で展示予定です。よろしくお願いいたします。
4/30の日曜日は横浜産貿ホールで、アンティークおもちゃ、プラモデルの蚤の市、春のワンダーランドマーケット開催です。
10時〜16時 入場料1000円 HPで割引あり

ワンダーでは、雑誌や模型の販売ブースを構えますのでぜひいらしてくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/12 タミヤ ローバーミニ10インチドレスアップ3Dパーツ ミニマーク3仕様製作中3 エンジン/インテリア製作

2017-04-27 08:29:36 | 3Dモデリング

タミヤの1/12ローバーミニを3Dモデリングパーツで10インチマーク3仕様に改造中です。タイヤとホイールが付きましたよ。




エンジンはBMC Aタイプエンジン。ローバーミニは赤いエンジンブロックみたいですが、もちろんこのエンジンはモスグリーンに塗りたいですね。
今回はキットの黒成型色の上からある程度ブロックを組み上げて、オリーブドラブ2を吹いています。各部をタッチアップして、配線は糸半田を貼付けていますよ。
goot 高密度集積基板用はんだ SD-60
クリエーター情報なし
太洋電機産業









サブフレームに取り付けて足まわりを組んでみます。キットの足まわりに3Dパーツのタイヤとホイールを接着しましたが、トレッドや車高も問題ないようです。




リヤの足まわりも取り付けました。下回りはこんな感じです。





センターメーターは写真のメーターをPPシールに印刷して、切りぬいて貼付けました。
センターメーターとステアリングは3Dパーツ。
メーターは根元を少し削り込んで高さを低くしてからから取り付けています。
シートはヘッドレストを切り取りました。






ホイールキャップはホイールにすぽっとはまります。

3Dモデリングパーツ、あとはミラーやキャブレターの到着待ちですねー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする