sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

日曜日はYMR!

2012-02-29 22:01:56 | イベント
お忘れじゃありませんか?日曜日は月に一度のお楽しみ。
北新横浜スロットミーティング、YMRです。
製作中のアウトビアンキも、YMRでドライバーを買って完成させたいですね。

第9回YMR(横浜モデルカーレーシング)ミーティング
3月4日 日曜日 2時から8時
横浜市営地下鉄ブルーライン 北新横浜駅 徒歩1分 駅をでて右前方横断歩道渡ってすぐ。
近所に駐車場もございます。お店にお問い合わせください。
バンプロジェクト  045-834-7673

当日は入場券1000円をお買い上げいただき、10分*4枚の走行券がついてきます。
うちで眠っているスロットやレンタル車両で遊びながら、模型の話で盛り上がりましょう。

レース主催者GOLDBUG氏よりの連絡です。

3月4日のYMRでは、バンプロ2F GOODWOODコースにて
スロットカーのRevival meeting レースを行います。

レース内容は
1.TT Celebration(1960-64のGTカー)
  AstonMartin DB4GT & DB4GT Zagato
  Jaguar E-type lightweight & low-drag coupe
  AC Cobra & Daytona coupe
  Ferrari 250GT SWB & 250GTO & 250GT64 & 330LMB
  Corvette Sting Ray
  ..他

2.St Mary's Trophy(1960-66のサルーンカー)
  Ford Falcon Sprint & Lotus Cortina & Galaxie 500 & Anglia & Mustang
  Jaguar Mk1 & Mk2 & Mk7
  Mini(そのバリエーション)
  Imp(Hillman & Sunbeam)
  Austin & Morris &Riley など英国車
  BMW 1800Ti & Benz などドイツ車
  AlfaRomeoなどイタリア車
  Renaultなどフランス車

時間は3時から1時間程
その後、余裕があれば1F ラグナセカコースでG-Slot レースを行います。

2F GoodWoodコース(バンプロでは通称ドイツコースと呼んでいる)は
ボルテージを12Vから9V程度にダウンして実車感を求めたレースを行いたいと思います。
前回も非常に楽しめました。オススメですよ。

作り込んだ車両が、壊れるか壊れないかのぎりぎりの緊張感の中で
レースを行うのを目的としています。

せめて24分の1だから行えるレースにして、末永く大人のスロットカーレースを
普及していきたいと思います。

Img_5675




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24 NITTO AUTOBIANCHI A112 ABARTH 製作開始

2012-02-29 10:12:52 | 模型
先日横浜で、ジャンクのGスロットシャーシを頂いたので、さっそく手元のビアンキを組み始めてみました。

Img_5685
こちらがオリジナルの日東箱。野上さんに頂きました。ありがとうございました。

Img_5686
ボディはいい感じ。シャーシに載せると、いかがですか?

Img_5687
ネットで調べた中期型(?)っぽい顔にするため、グリルの下側を切り取り、プラ板でふたをしました。

Img_5688
リヤのごついグリルもボディになじむようにして、ライトも小型化しました。

Img_5689
オバフェンはミニのものを使用。フェンダー前後のボディ側のくぼみはプラ板で埋めてあります。
前後エプロンもバンパー取り付け穴を埋めて、スムーズに整形してあります。

Img_5694
サフチェック。エプロンからホイールハウスへスムーズに繋がるようにしました。

Img_5695
白サフを吹いてからタミヤのイエロー。タミヤのイエローは若干黄色みが強い山吹系です。
ボディは、シャインレッドを吹いてからモンザレッドを吹きました。

Img_5697
各パーツも黄色を吹いて、おっ、なかなかいい感じ。

Img_5700
ジャンクデカールを貼り込んで、試しにシャーシに載せてみよう。

Img_5702
ノーズのスリットはデカール再現。

Img_5703
ホイールは少し金色を吹きました。

Img_5704
このあとデカールにクリヤーを吹いたら、コンペナンバーのデカールがしわしわに。
なんとか指で押さえて、水性クリヤーでコートしています。

みなさまもA112ワンメイクレースやりませんか?
シャーシはGスロットのNSXシャーシです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

alfa virus

2012-02-28 10:54:02 | ブログ
先日、横浜のオートモデラーでもお話させて頂いた、尊敬する伊東祐司氏のブログになります。
alfa virus
http://116-alfa-110.blog.so-net.ne.jp/

伊東氏と言えばかのDTM小森氏のしたで、数々の名作を発表しているアルファロメオ命の原型製作者。
かつてジュリアのTIスーパーは発売された20年ほど前にすぐ作りました。
欲しかったジュリアのGTAも、去年製作することができました。
去年は個展にもお越しいただきありがとうございました。

A41
このボディの解釈が大好きです。

Ti2
24ではキットは他に無いですよね。

先頃作ったイタリアHTMのTZ2もどうやらDTMのコピーに近いもののようです。

こちらのブログでは製作中の75のリポートがいいですよ。
本当に一工程ずつ手で彫って、形を作り込んでいく作業がみていけます。

Alfaromeo207557529d6
リンクに加えますので、いろいろさかのぼってご覧になってください。
かつて憧れたモデルの原型製作こぼれ話がありますよ。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンプロでカンナム&シャパラル大会

2012-02-27 10:42:19 | スロットカー
昨日は久しぶりにバンプロさんへ。
スロットレースの取材に行ってきました。

Img_5600
こちらはかの有名な遠峰さんのフォードGT軍団。とても素晴らしいフィニッシュです。

Img_5620
遠峰さんと言えばシャパラル。今度本の方でしっかりとご紹介させて頂きます。

Img_5633
こちらは桂さんのマクラーレンM8B。アキュレイトです。後ろのローラはSさん。

Img_5655
こちらは桂さんのシャパラル。フィッシャーです。きちんとサイドの丸みが作りわけられているのがわかりますか?

Img_5667
先日のイラストの再現ですね。

Img_5671
GOLDBUGさまとT島さんのコブラ。いいですねえ。

お邪魔いたしました。バンプロさんにスロットカーズモデリング第3号を10冊納品しましたよ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Studio_Rosso1/43モデル制作日記

2012-02-26 10:07:43 | ブログ
素晴らしい43モデルを作られる島根のStudio_Rossoさまのブログが引っ越しされたのにあわせて、リンクを変更いたしました。詳細な製作記はいつも勉強になりますよ。
http://blog.goo.ne.jp/kphng827
そしてこちらの写真をご覧ください。
C59ab9bce883b937963f75d1ae89f55f

最近Studio_Rossoさまが手に入れられたなんとチンクエチェントのアセットコルサ、限定49台です。
むかしNAVIでペーパークラフトを作ったときに、こちらのモデルも雰囲気で作りました。

5001
貴重なクルマ、春の本格的なインプレッションが楽しみです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする