sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

オーダー水彩画 ディーノ246gtティーポL

2021-07-30 09:13:44 | イラスト

昨日はオーダー水彩画を仕上げていました。
オーナーの方に送っていただいたのは貴重な初期型のディーノ246gtの写真。そのアングルがかっこいい。
手持ちのモデナで2018年に撮影した写真と合わせてラフの下書きを描きました。


こちらでチェックしていただいて下書きの仕上げ。


何度か書き直してこちらになりました。


まず背景を仕上げていきました。


見せ場のホイールやウィンドウ、ライトを仕上げます。


タイヤと影を描いていきます。


光が差し込むボディを描いて仕上げ。

こちらの作品は9/4-26のフィアットカフェ松濤の個展で展示後に納品します。
どうもありがとうございました。

フィアットカフェ松濤溝呂木陽水彩展2021
9/4-26(火曜定休 入場無料)
作家在廊日 9/4-5-12-19-26 9/4は午前中を搬入時間とします。よろしくお願いいたします。
在廊日に水彩画実演をいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツカーズモデリング64号 F1特集 編集開始 ワンダーランドマーケットお疲れ様でした。

2021-07-27 08:55:08 | イベント

日曜日はワンダーランドマーケット、お疲れ様でした。
暑い中、オリンピック期間中ということもあり人の出が心配されましたが
コロナの中皆様のご来場を感謝いたします。

帰ってきて早速編集開始。スポーツカーズモデリングの次号は、久しぶりのF1特集。表紙はタミヤ1/20にトップスタジオの
トランスキットを使用した素晴らしい作品です。お楽しみに。




ワンダーランドマーケットのお店の模様です。今回は大きなバンダイ(コグレ)のエランがお嫁入り。
本も皆様お買い上げありがとうございます。



こちらはお友達のリプロ玩具さん。可愛いですね。


当日は届いたDMをお配りしました。



9月のフィアットカフェ松濤の個展のお知らせになります。
8月中にスポーツカーをいろいろ描く予定です。会場でも水彩画を毎週日曜に実演で描いていきます。

フィアットカフェ松濤 溝呂木陽水彩展2021
スポーツカーズ in フィアットカフェ松濤

2021年9/4(土)-26(日)火曜定休 入場無料
10〜18時
渋谷区松濤2-3-13 03-6804-9992
駐車場はコインパーキングをご利用ください
初日と毎日曜日に在廊します。
在廊予定日(水彩画実演)9/4-5-12-19-26 11時〜16時
次はフィアットカフェでお会いしましょう。
皆様、よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日25日は横浜ワンダーランドマーケットに出店します。

2021-07-24 09:13:06 | イベント

明日25日日曜日は横浜ワンダーランドマーケット。


模型をいろいろ持っていくのでみてください。販売できるものもあります。
雑誌のバックナンバーもたくさん割引価格で提供しますね。デカールも持っていきます。

当日はオリンピック交通規制など多そうですので公共交通機関でのお越しを推奨します。
7/25(日)横浜産貿ホール (日本大通り下車徒歩4分)
朝10時から午後3-4時ごろまで。
こちらで割引入場券があります。
http://www.sunset.shop-site.jp/
アンティークおもちゃの蚤の市
雑誌の最新号やバックナンバー、最新の250GTOデカールなどを
特価にて販売
プラモデル作品の近作なども展示します。
暑いですが熱中症対策、コロナ対策に気をつけてオリンピック渋滞や交通規制に配慮して気をつけてのお越しをお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24 モンモデル フォードGT40マーク2 完成!

2021-07-23 10:11:49 | 模型

モンモデル 改造のフォードGT40マーク2、ルマン1966 ケンマイルズ の完成です。
1/12が先にリリースされ、1/24のリリースを待ってアマゾンで発注、先日届き作り始めました。
アマゾンやヤフオクで8000円代であるようです。


先日完成したエンジン周りにディテールアップします。
こちらはヤフオクで購入した3Dパーツのホースジョイント。



このように塗装して組み合わせて使用します。




針金と併用してこのように使いました。シェルビーミュージアムのレストアされた個体を参考にしています。



エンジン結構密度がありますね。



シートにはキット付属のベルトと金具をつけます。




インパネも塗り分けてシャーシ完成。ドアのこの位置のミラーの再現は初めてですね。実車もここにありました。




前後に細かいパーツをつけます。後ろのエッチングはいい感じ。こちらもホースジョイントをつけました。
ワイパーやフィラーキャップもキットのパーツです。
キャッチピンには針金を刺し、完成です。































写真多めで掲載です。

キットで気に入らないライト形状は、リューターでボディ側を広げてフジミのライトカバーを移植。ライトの底も1ミリかさ上げしてフジミのライトをリフレクターを自作して入れてみました。
タイヤは前輪がモデラーズのシャパラル。後輪がフジミのGT40。それぞれ細身で径を大きくしています。
スピンナーもフジミのパーツで、車高は下げてトレッドも片側2ミリくらい内側に入れてはみ出すタイヤをボディ内へ納めました。
カラーはアサヒペンクリエイティブカラースプレーのライトブルー。
デカールはキットのものですが、グッドイヤーのレターはコブラデカールからレターの小さなものを流用しています。
エンジン内は配線とホースジョイントでディテールアップ。
いいエンジンだと思います。
ボディ形状はすごくいいですね。製作を楽しむことができました。

今週日曜日の横浜ワンダーランドマーケットへ持っていきます。


7月25日は横浜ワンダーランドマーケットです。
当日はオリンピック交通規制など多そうですので公共交通機関でのお越しを推奨します。
7/25(日)横浜産貿ホール (日本大通り下車徒歩4分)
朝10時から午後3-4時ごろまで。
こちらで割引入場券があります。
http://www.sunset.shop-site.jp/
アンティークおもちゃの蚤の市
雑誌の最新号やバックナンバー、最新の250GTOデカールなどを
特価にて販売
プラモデル作品の近作なども展示します。
暑いですが熱中症対策、コロナ対策に気をつけてオリンピック渋滞や交通規制に配慮して気をつけてのお越しをお待ちしております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24 モンモデル フォードGT40マーク2 製作中3

2021-07-19 07:50:28 | 模型

モンモデル 1/24GT40。タイヤがつきましたよ。


まずここのパーツ。クリアーのダクトの中にさらにインナーダクトがありました。一度パーツを外して付け直しました。
ハイグレード模型用接着剤なら付け直しがしやすいです。


ここのスポイラー調整金具はキッチンアルミテープをポンチで抜いて貼り付けしました。


フロントの足回り。作例がタイヤがはみ出して車高も高かったので調整します。
まずは部の高さを2ミリくらい削ります。

それでもはみ出して車高も高いので再調整。



上下のアームのキングピンが刺さる穴を切り飛ばします。
下側はサスアームの中にピンが入るように、上側は内側に穴を開け直しました。



タイロッドも短く修正。ずっといじっていたので剥げてきていますね。



時間がかかりましたが調整完了です。タイヤはシャパラルの前輪なので、2ミリくらい細くホイールも薄く切っています。



エンジンブロックの塗り分け。



シャーシへ接着します。


足回りは簡略化されていますがいい感じです。



ヘッド周りはこのように組んでエンジンへ接着します。いい彫刻ですね。


タイヤはフジミのGT40。2ミリくらいホイールも薄くしています。こちらもハブで2ミリくらい削っています。





前後の車高とトレッドが決まりました。



フロントはこんな感じ。







デカールをタイヤに。グッドイヤーの文字はキットのものはでかいレターなので、コブラデカールの小さいレターのものに交換
ブルーストリークの青いラインは水色になっていますが、キットのものを貼り込みました。

思った感じの佇まいとなりました。
モンモデル なかなかいい感じに化けますねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする