sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

YMRサロン、始まります

2012-12-31 08:08:38 | 模型
いよいよ2013年、新年の準備はお済みでしょうか?

来年、YMRサロンを始めます。

YMRサロン 
1月6日 2時~4時 北新横浜駅前 バンプロ クラブルーム
模型のお話、スロットの話題、クルマのお話
趣味の話題で盛り上がりましょう。クルマ好きがお喋りする場を提供します。

とりあえず最近作ったスロットや模型、雑誌を持って伺います。
もちろんスロットも走らせられますよ。
原君をゲストに、貴重な模型の話も伺います。
見学自由、ぜひいらしてください。
貴重なキットに出会えるかも。

年の初めはバンプロから。

P1020010


P1020011




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大内誠の世界

2012-12-30 09:01:19 | BOOK
お友達で大先輩の、日本を代表するテクニカルイラストレーター、大内誠さんのカレンダーです。

Dsc03252
売り切れている本屋さんもあるそうですが、カー&ドライバーの今月号、中に大内さんのテクニカルイラストを中心にしたカレンダーが綴じ込み付録でついています。
テクニカルイラスト(透視図)が、フェラーリ166ミッレミリアからフィアット8V、ブガッティEB110まで豪華13点、さらにご覧の表紙には美しいATSのイラストがあしらわれています。
大内さんと言えば透視図のイメージが強いですが、この繊細なイラストのシリーズも大好きなんです。

今、カーイラストレーション自体注目を集めることが少なくなっていますが、AAFと言う団体をバックアップし、カー&ドライバーが盛り立ててくれるのはうれしいことです。
ちなみに模型コーナーにはpage!さんの作品も掲載されていますよ。
気になる方は早めに本屋さんへ。
CAR and DRIVER (カー・アンド・ドライバー) 2013年 02月号 [雑誌]CAR and DRIVER (カー・アンド・ドライバー) 2013年 02月号 [雑誌]
価格:¥ 600(税込)
発売日:2012-12-26


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年に思いを馳せて

2012-12-29 07:27:06 | ブログ
今週のネオストリート、イラスト&エッセイ、
1年半ほど続いた連載も今回が最終回となります。
長い間ありがとうございました。

毎週文章を考えて書くと言うのは、自分にとっても良い勉強の場であり、楽しいことでした。
おつきあいいただいた皆様、関係各位に感謝をいたします。

「新しい年に思いを馳せて」

Contents1212_40
http://www.neostreet.co.jp/mizorogi/p1/contents1212.htm#1212_03

パリに旅立った20年前、寒い2月のパリで行ったレトロモビル、そして朝の散歩でみつけた旧いキャトレール。
そんな凍てつくパリの思いでについて語っています。
ぜひとも読んでいただきたく思います。
新しい年に、

良いお年を。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLOT CARS MODELING Vol.7 製作中3

2012-12-28 08:54:01 | BOOK
スロットカーズモデリング、編集中です。
こういう本欲しかったんです。
シャーシの種類やボディの製作、ぜひ参考にされてください。

Slm76pp7
1/32やストックカーシャーシ等。
サニーレースやカレラカップ、911はリヤモーターでRRの挙動が楽しめるそうです。

Slm78pp9
そして、GTOのモデルを完成まで。
まずはボディの製作です。

Slm710pp11
タイヤとホイールの選択です。タイヤとホイールの大きさを指定して、伴野さんに削ってもらいました。

スロットカーはオーダーメイド。ボディを渡して、タイヤ/ホイール/シャーシセッティング/ボディへのマウントまであわせて12000円です。
バンプロの伴野さんのところの料金になります。

ぜひご参考にされてください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24 TAMIYA MINI COOPER Mk-1 RACING 完成!

2012-12-27 10:29:27 | スロットカー
昨日は年賀状を出して、午後からスロット製作を開始しました。

Dsc03216
スロットですぐとれてしまうドアノブは、洋白の1ミリ角棒から削りました。ボディに1.5ミリの穴をあけて、これを差し込んで瞬着で固定しました。

Dsc03217
同様にトランクのノブもすぐ吹っ飛ぶので、洋白角棒を半田付けして、削りました。

Dsc03218
ボディの裏側はデザートイエローで筆塗りして、キットのウィンドウをGクリヤーで接着。
ドアノブはこんな感じ。お手軽ディテールアップでもありますね。

Dsc03219
トランクのドアノブもこんな感じ。テールライトは台座の部分とボディ側の部分をペイントマーカーで塗っておいて、Gクリヤーで接着。このあとアクリルのクリヤーオレンジとクリヤーレッドを筆塗りします。

Dsc03220
ウィンドウ類はGクリヤーをしっかりとつけて接着。
ワイパーもペイントマーカーで塗ってGクリヤーで接着です。

Dsc03223
ライト類もGクリヤーで。飛散防止テープは製図用のラインテープを使っています。
ボンネットの固定ワイヤーを針金で追加してみました。

Dsc03224
インパネは全体にグレーサフを吹いてから、黒い部分をアクリルで筆塗り、シルバーの部分はペイントマーカー、そしてデカールを貼付けました。

Dsc03225
Qモデルの420円のレジンドライバーを加工、腕にQモデルのステアリングを握らせました。

Dsc03228
中性洗剤で洗ってから、プライマーとグレーサフ、白サフを吹き、シャインレッドで赤くしてみました。

Dsc03229
この状態でアクリル筆塗りで塗り分けました。
このあと、胴体のみフラットクリヤーを吹き付けています。

Dsc03230
0.5ミリプラ板を現物合わせで切り抜き、ドライバーをクッション付き強力両面テープで貼付けました。

Dsc03226
ボディ完成。

Dsc03227
ここに内装を滑り込ませます。

Dsc03231
こんな感じ。

Dsc03232
これにてスロットミニの完成です。

ここでミニレースのレギュレーションのおさらいです。

3月 ミニワンメイクレース 60年代のイメージでまとめましょう。
1/24 タミヤ ミニクーパー (オーバーフェンダーなし マーク1、マーク2に改造も可)
内装 Qモデルドライバーフィギュア/キットダッシュボード使用   内装作り込み可
シャーシ プラフィット1/32 バンプロミニ用ホイール/タイヤ
バンプロ パピーモーター
重量 110g以上

重さを量ったら106gだったので、4グラム分ウェイトを追加しました。場所はボンネット裏を指定です。

Dsc03235
ミニレースとグッドウッドレース、3月第1日曜日に開催予定です。参加者募集中です。

来年からは年4回のレースを開催いたします。
3月/6月/9月/12月 各第1日曜日 
3月のサブレースはミニレースです。 
6月は栄樹のヒーレークラブマンレースを開催予定です。

2時集合 撮影/練習 4時~6時 2レース 3000円

メインレース
テーマ グッドウッドリバイバル TTセレブレーション
1960-1964年頃までのFR車
1/24-1/25 プラモデル/レジンモデル

フェラーリ250GTO(フジミ等) 250GT SWB(グンゼ等) 
ジャガーEタイプ(グンゼ) ライトウェイトオーバーフェンダーも可 
シェルビーコブラ427(モノグラム等)
コブラデイトナクーペ(グンゼ)
コルベットスティングレイC2(レベル/モノグラム等)
アストンマーティンDB4/5(モノグラム/童友社等)
アストンマーティンDB4GTザガート(レジン等)

カラーリングは当時のグッドウッド/ルマン等のスポーツカーレースに準ずる。
当時の雰囲気によるオリジナルも可。

シャーシ プラフィット等
バンプロ パピーモーター(予定)
最低地上高 2ミリ以上
タイヤ キットの直径マイナス1ミリまで。前輪はスケールにあわせてさらにマイナス1ミリも可。
Qモデルのドライバーフィギュア推奨

おなじクルマで年4回のメインレースに出走できます。
シーズン中の新車投入も可。
毎回コンクールデレガンスも開催し、レース順位のポイントに加算します。

年4回の参加をお願いいたします。

Dsc03237
早速うちのサーキットで子供と試走。調整したら良く走りました。自分で作った模型が走るのは格別ですよ。
年明けにバンプロに持っていってみましょう。

Dsc03234
おつきあいありがとうございました。スロットは楽しいですよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする