北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【京都幕間旅情】清水寺,京都の美しい情景を撮影しつつ苦労する撮影機材-カメラ品薄状況続く現代

2023-11-29 20:22:12 | 写真
■昔は良かったか
 そう、昔は良かったかと問われますと学生時代は高価なカメラに中々手が届かない時代もありましたが現代はカメラそのものが品薄で入手できないという。

 清水寺を撮影していまして、しかし困ったなあと思うのは撮影機材の方でして、長期間撮影して来ますと、特に演習場などに出入りする際にどうしても傷んでしまうものですから、定期的に新しい器材に切替えて行かなければならないのですが店舗に行きますと。

 カメラ、驚いたものです、半導体不足が原因と言うことですがCANONのカメラがどんどん生産縮小になっていまして、予備の機種ということでG7Xmark2をもう一基、市場に残っているうちに調達しようとおもいましたら、店頭にカメラはあったのですが。

 G7Xmark2、おいてあるのは見本であってIXYの一番安価な機種がある以外は店頭に実機の在庫はなく、という既視感のような話題で。しかし驚いたのはG5Xmark2についても生産終了になっているというWebの話題で。一応細々と生産は維持されているというが。

 G5Xmark2の生産維持というのはカメラ専門店の方のお話で、一応G7Xmark2についても入荷未定だけれども二ヶ月か三ヶ月程度で順次廻ってくる、というお話でした、いや二ヶ月から三ヶ月は最低でもかかる、という話ですが、全く入荷しない訳ではない、と。

 R7,ミラーレス一眼が人気なので入荷まで時間がかかる、という話はもう販売開始当時から聞いていますが、コンパクトデジタルカメラについてはミラーレス機種への生産集中、という背景があるという。一方で、生産しているはずのG7XmarkⅢの品薄も凄い。

 写真を撮影するにはカメラがなければどうにもなりません、そういう意味では生命線なのですが、付け加えるならば、市場にカメラがないということは必然的に写真を撮影しはじめよう、という入門を志す方にも、現物がないのでは、撮れないのですよねえ。

 iphone15に代表されるようなスマートフォンの圧迫があってカメラ市場は云々、と将来性を危惧する方もいるようですが、ワカモノノカメラバナレガア、なんて知ったかぶりで考えるのではなく、現物がないのでカメラがカメラマンから離れているという話だ。

 半導体不足、しかし、半導体不足が挨拶のようになっていまして、そう半導体不足はもう2020年から言われている、もう4年前の話ですが、原因がCOVID-19かロシアウクライナ戦争かではなく、製造を増産するという話に時間がかかりすぎているのではないかな。

 1941年から4年加えれば1945年、4年間というのは太平洋戦争一回に相当して、日本は工業力に限界があるけれども、その中で増産により戦闘機も空母も駆逐艦も巡洋艦も、けっこう造ったもの。対してこの現状、半導体の増産で今なおめどが立たないとは。

 京都の美しい情景を撮影しつつ、しかし肝心のカメラが市場で今なお品薄、という状態が続いていますから、なんだかなあ、とおもってしまうのです。なにより事故や災害などでカメラが破損しても補充がきかない、というわけなのですから深刻な問題です。

 カメラ屋に行って予算の範囲でカメラを買う、これはCOVID-19の前の時代では当たり前であったのですが、今は買おうとしますと、入荷は半年以上先です、と言われて、この機種ですと三カ月ほどで入ります、と希望していない機種や低性能の機種を薦められる。

 写真にはカメラが必要なのだけれども、EOS-R7とEOS-R10の実物在庫を目の前にどちらにするか、いやEOS-5DmarkⅣの後継機種が明確になるまで考えよう、といえるくらいの在庫が店頭に確保出来るのはいつなのかなあ、とそんな事を考えつつ散策しているのだ。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【京都幕間旅情】清水寺,庵を... | トップ | 【京都幕間旅情】仁和寺,太陽... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
錦の御旗とことんやれ花神 (明治維新サムライ魂)
2024-03-03 22:30:16
最近はChatGPTや生成AI等で人工知能の普及がアルゴリズム革命の衝撃といってブームとなっていますよね。ニュートンやアインシュタインの理論駆動型を打ち壊して、データ駆動型の世界を切り開いているという。当然ながらこのアルゴリズム人間の思考を模擬するのだがら、当然哲学にも影響を与えるし、中国の文化大革命のようなイデオロギーにも影響を及ぼす。さらにはこの人工知能にはブラックボックス問題という数学的に分解してもなぜそうなったのか分からないという問題が存在している。そんな中、単純な問題であれば分解できるとした「材料物理数学再武装」というものが以前より特殊鋼関係はもとより様々な分野で脚光を浴びてきた。これは非線形関数の造形方法とはどういうことかという問題を大局的にとらえ、たとえば経済学で主張されている国富論の神の見えざる手というものが2つの関数の結合を行う行為で、関数接合論と呼ばれ、それの高次的状態がニューラルネットワークをはじめとするAI研究の最前線につながっているとするものだ。この関数接合論は経営学ではKPI競合モデルとも呼ばれ、様々な分野へその思想が波及してきている。この新たな哲学の胎動は「哲学」だけあってあらゆるものの根本を揺さぶり始めている。日本的というか多神教的なこの科学哲学はっどこか懐かしさを覚える。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

写真」カテゴリの最新記事