北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

明野航空祭2011 : 航空学校創設59周年・明野駐屯地創設56周年記念

2011-10-31 23:17:23 | 陸上自衛隊 駐屯地祭

◆最新鋭エンストロム480初公開!

 日曜日の明野航空祭2011、撮影した写真のうち、EOS-7DとEOS-50Dの写真は整理中ですが、取り急ぎG-12にて撮影した写真を掲載します。

Img_5189 明野駐屯地創設56周年、航空学校創設59周年記念行事、その明野航空祭は雨天が心配される三重県にて日曜日に開催されました。航空学校は陸上自衛隊の航空部隊に関して要員養成、搭乗員養成、新装備評価試験と戦術研究を行う機関で、写真のようなAH-1S対戦車ヘリコプター、AH-64D戦闘ヘリコプターなども配備されています。

Img_5179 今年度の目玉は最新鋭練習ヘリコプターエンストロムTH-480B,とにかく安かったということで機体そのものは0.9億円、所要器材を搭載しても2億円前後という非常な安さとともに、どうみても軍用機に見えない塗装と華奢な外観、観測ヘリコプターとしても運用できない練習用に特化した割り切りなど、見学者から熱い視線を集め、一方あまり詳しくない方々は隣の民間軽飛行機が影響して自衛隊機と気づかれないなど、低視認性(?)が発揮されていました。

Img_5208 記念式典は、来場者について招待客はやや少なくなったような印象、そして駐車場が拡大された分、一般見学が難しくなっているような印象、心なしか整列している隊員が少ないように見えたのは撮影位置が違っているからでしょうか。とはいえ、当方にとって二年ぶりの明野航空祭をしっかりと撮影です。

Img_5234 祝賀飛行、つまりは観閲飛行ですが28機のヘリコプターが参加しました。明野駐屯地には航空学校所管航空機が配備されているほか、中部方面隊直轄の中部方面航空隊第五対戦車ヘリコプター隊、第10師団隷下の第10飛行隊などが駐屯しています。ただ、第五対戦車ヘリコプター隊のコブラ大編隊を期待していたのですけれども、同隊所属のコブラは三機しか参加していませんでした。

Img_5272 28機の大編隊。しかし改めてみると迫力はなかなかで、編隊がおぼろげに見え始めるとそこここで空を指さし、編隊が間近に迫ると歓声や拍手と様々、頭上に至れば一眼、コンデジ、フィルム、携帯、DSと皆さんあらゆる記録器材で記録に収めていました。戦闘にUH-1,そしてOH-6四機編隊と戦闘ヘリ対戦車ヘリ観測ヘリ多用途ヘリと五機が続き、OH-1三機編隊、OH-6とUH-1の六機編隊、AH-1S三機編隊と多用途ヘリに観測ヘリと戦闘ヘリに輸送ヘリの六機編隊という構成でした。

Img_5280 今年度の明野駐屯地祭は浜松k地より飛来した第一航空団のT-4二機による飛行展示や、明野レインボーによる機動飛行や編隊飛行が行われました一方、第33普通科連隊の車両はいろいろと来ていたのですけれども、訓練展示模擬戦が実施されないのは少しだけ残念、とプログラムを見て思っていたのは機動飛行が開始されるまで。機動飛行ではヘリコプターの全ての実力についてその一端を長時間展示してくれたわけです。

Img_5294 天気ですが、全ての飛行展示が終了するまで、それは一滴二滴と飛んでくることはありましたけれども、雨天とはならず、曇りを維持できているという状況でしたのは幸い。全ての展示が終了しますと結構な降り方になってしまいましたが、来場者はそこまで大きくならないのが陸自航空行事ですので、格納庫の展示を散策するなどの雨宿りはできました。

Img_5355 AH-1S戦闘ヘリコプター。木更津の第四対戦車ヘリコプター隊に対抗してホブラの展示を期待した方も少なからずいらしたようですが、まあ、あれはご当地もの、しかも一年一回ものでしょう。多分、空挺降下訓練始めでも展示されないとおもいます。エンストロムは展示飛行が無かったのは残念ですが、初めて撮影することが出来、満足が多い一日でした。

北大路機関:はるな

(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝400万アクセス突破! Weblog北大路機関:アクセス解析2006年10月開始より

2011-10-30 23:23:45 | 北大路機関特別企画

◆ありがとう!4000000アクセス突破!

本日早朝、0113時にWeblog北大路機関はアクセス解析より400万アクセスを突破しました。

Img_8445イージス艦ちょうかい、自衛艦旗。北大路機関の紹介写真として用いられている構図を新たに今年もう一枚撮影。記念すべき4000000アクセスは、0113時の”近接航空支援:陸上自衛隊独自の航空群整備可能性はあるか?”。新しい節目となった4000001アクセスは同じく0113時”F-2支援戦闘機にAAM-4空対空ミサイルを搭載! 岐阜基地飛行開発実験団”。アクセスありがとうございます。

Img_9103_1 可能な限りの写真とともに行事紹介を行い始まったWeblog北大路機関は防衛安全保障面での一視点を、という方向へ進んできました。陸自独自の航空群整備、これは先日作成したばかりの記事ですが、F-2支援戦闘機へのAAM-4装備の記事は思い出がります。岐阜基地へ平日撮影に向かい、兵装着陸を行う瞬間を撮影出来たときでした。JDAM搭載を初期に掲載しましたが、続いて中距離AAMであるAAM-4の撮影ができた時は嬉しかったですね。

Img_3881 ヘリコプター搭載護衛艦いせ就役の様子。さまざまな写真を撮影したものの紹介できていない行事の方が多く、”防衛フォーラム”としてWebサイト立ち上げの準備を進めたいと思うところですが、同時に現状の更新度合も維持したい方針、こうしたなかでの400万アクセス突破です。その背景には皆様の閲覧とコメントがあり成り立ったもので、あらためて感謝するとともに、これからもWeblog北大路機関をよろしくお願いいたします。

北大路機関:はるな

(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファントム半世紀:アメリカ海軍F-4B艦隊配備から50年、航空自衛隊F-4EJ初飛行40年

2011-10-29 22:53:17 | 北大路機関特別企画

◆歴史となった空母艦載機、実戦力としての日本

今月は空母サラトガへF-4ファントムが配備されて半世紀という記念すべき月でした。先日もトルコ空軍が実戦に投入したファントムですが、半世紀なんです。

Img_9471 書架、何故か30~40年前の航空雑誌や半世紀以上前の世界の艦船創刊号や何やらが詰まっていて、冷戦華やかなりし頃の90年代宇宙開発計画や、今では絶対不可能であろう技術と物量の無駄遣い等、今では考えられない時代だなあ、と思いつつ、これらが本気を出せば悪夢だなあ、とも。

Img_0405 おお、ありました、航空情報1972年6月号臨時増刊”ファントム”。1961年2月にF-4Aが訓練飛行隊に配属されたのち、10月に量産型がサラトガに配備、ここから強力な艦載機としてのファントムの歴史は始まったわけですが、これから50年、いやあ、私には実感できない期間ですね。

Img_7018_1 米海軍への配備は、航空自衛隊へ配備が開始されるまでにジョンFケネディ、エンタープライズ、アメリカ、コンステレーション、キティーホーク、インディペンデンス、レンジャー、フォレスタル、コーラルシー、フランクリンDルーズベルト、ミッドウェー、オリスカニー、ハンコック、こう次々と進みました。もっとも、米海軍のファントム運用は既に歴史上の話ですが。

Img_9489 ちなみにそのころ、我が国の航空自衛隊は、といえば航空自衛隊向けのF-104Jがアメリカのロッキード社において初飛行を果たしたのが6月30日、航空自衛隊向けのF-4EJが初飛行するのはもう少し先となるのですが、そう、F-4BとF-104JはB型とJ型という違いはあっても同世代になってしまうわけ。

Img_0126 F-4EJへの道筋はもう少し続きまして、まずF-100の後継機として米空軍がF-4Cに注目したあたりから始まります。実際に1963年11月に海軍から借用、相応の能力がありつつも期待している新型機F-111の開発が進んでいるので繋ぎくらいにしかならないのかな、と軽い気持ちだったようですが、F-111の七転八倒はご承知の通り。1966年にF-4Dが開発され1967年にはF-4Eが空軍へ納入となった形。

Img_7214 世界中でファントム祭というべき導入は続いて、イギリスは海軍がシーヴィクセンや空軍のハンター後継にF-4が、空軍はP-1154VTOL戦闘機を量産予定が切り換えてF-4を採用、イスラエルもミラージュⅢの補完に、西ドイツ空軍はF-104Gの後継機に、イラン空軍はF-86Fの後継で、スペイン空軍はF-86FとF-104Gの代替に、オーストラリアはキャンベラ爆撃機の置き換えで、韓国も中古で導入。1972年の時点のお話。

Img_9851_1 航空自衛隊は1968年11月1日にF-4の導入を決定し、F-4EJはアメリカのセントルイスで初飛行を達成したのが1971年1月14日、マクダネルダグラス社にて引き渡されたのが7月16日、こちらは米海軍配備から十年後、つまり今から40年前となります。後継機選定後継機選定と悠長に選定していますけれども、これ、初飛行から40年なのですね、繰り返しになりますけれども。

Img_3149 さてさて、次期戦闘機はまもなく選定、というのですがF-4は初飛行1958年、艦隊配備が50年前。来年度予算で四機が要求となっているのだけれども、配備されるのは数年後、一括調達として一年間にそれこそ十機程度を数年連続して取得しなければ、十年後にWeblog北大路機関、多分残っていると思うのだけれどもF-4EJ初飛行半世紀、という記事を作成するやもしれませんね。

北大路機関:はるな

(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成二十三年度十月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2011.10.29-30)

2011-10-28 23:45:49 | 北大路機関 広報

◆自衛隊関連行事

今週末は学校祭や方面隊記念行事、旅団行事などが行われます。

Img_0533_2今週末、一番行きたいなあ、という行事は明野と久里浜でしょうか。個人的な話ですよ、航空学校本校が置かれていて、新装備であるエンストロムの練習へリコプターが初展示されることになるでしょうから、明野航空祭、明野駐屯地創設記念行事というのはある意味一番の注目。

Img_0096明野、配備された年にアパッチロングボウが一般公開されましたのでエンストロムの展示は確実、というところですけれども、陸自の機体とは思えない塗装に現用機にしては、という特殊な形状、どうせならばMD-500が本当に一番だったけどなあ、と思いながら収めたい一機。

Img_5610しかし、明野に次いでちょっと気になっているのは久里浜駐屯地祭、通信学校創設記念行事。通信学校ですから普段は近づくことも難しい通信機材に加えて、これまた重要性が高いにもかかわらずあまり認識されない各種レーダーが配備されているのが久里浜駐屯地の通信学校。

Img_8684今週末最大の行事といえば、健軍駐屯地の西部方面隊創設記念行事でしょう。何を隠そう、行く予定でした。日本最大の市中パレードが行われます。しかし、小松が50周年ということでこちらに切り替え、そして小松が中止となり、安価な航空券が入手できず。・・・、来年こそ絶対。

Img_1416海田市駐屯地第13旅団創設記念行事、山陽山陰地区を防衛警備管区にもつ中部方面隊隷下の旅団です。今年は旅団行事で11旅団祭に足を運んだのですが、普通科に機甲科に特科に施設、通信から輸送に航空と需品などなど師団行事と旅団行事は個性があり、そして見るべきものが多いという行事。

Img_4392 海田市、諸般の事情で第14旅団創設記念行事の同日に外せない所要がありまして、それならば、と海田市も検討したのですが、京都から見た場合、広島というのは微妙に遠いのが難点。まあ、伊丹駐屯地で13旅団の写真は撮ることが出来たのですが、また来年。

Img_8454 丘珠駐屯地創設記念行事。丘珠、札幌の空港といえば丘珠、ということで昔は利用を考えたのですが、ここは北部方面航空隊も置かれている駐屯地があったりします。そろそろ北海道の行事は冬季ということで終わりが見えてきているのですが、そうしたなかの航空部隊行事。

Img_4226松戸駐屯地祭、03式中距離地対空誘導弾を装備する高射群が駐屯していまして、そして需品学校があります。需品学校、というのは、これもどういう学校なのか、興味あります。そういえば朝霞の輸送学校の旧型貨車、一度見てみたいな、とか思ったりも。松戸までは新京成電鉄で一本。

Img_9734_1 島松駐屯地、千歳から札幌に向かう途中にある島松という地名、ここには北部方面隊の後方支援を受け持つ北部方面後方支援隊が駐屯していまして、他に方面高射特科部隊である第一高射特科団隷下の第303高射中隊と第304高射中隊が駐屯している駐屯地。

Img_1813 他方、小松基地航空祭は既報のとおり小松基地HPによれば中止とのこと。F-15の増槽破裂事案の影響とのことです。来年以降の航空祭を期待したいですね。一通り調べたのですが、なにか、書き漏れの行事がありましたらご一報をお願いいたします。

◆駐屯地祭・基地祭・航空祭

注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近接航空支援:陸上自衛隊独自の航空群整備可能性はあるか?

2011-10-27 23:13:42 | 防衛・安全保障

◆海上自衛隊中古C-130H導入計画とともに

 海上自衛隊が中古のC-130H輸送機を導入すると発表した際、東日本大震災における輸送能力の不足が例示されていました。

Img_3435 東日本大震災という未曽有の有事に際して、航空自衛隊が本来海上自衛隊の必要物資を輸送する運用計画であったのが、航空自衛隊は被災地輸送と航空自衛隊の自隊輸送に乏しい空輸能力のすべてを投入する必要があり、海上自衛隊まで回らなかった、という状況であったわけです。

Img_2188それならば、今後、実際に直接武力侵攻のような武力攻撃事態が発生した場合、航空自衛隊が支援戦闘機までもを航空優勢確保に投入し、陸上自衛隊が近接航空支援を受けられない状況は、あり得るのではないでしょうか。この種の用途は無人機でも対応できないものですし、ね。こうした場合、アメリカ海兵隊のように独自の航空群を保有する必要性も生まれるのではないか、と。民主党政権樹立後に陸上自衛隊の海兵隊化という話も出ていたことですし。

Img_3117 元来航空自衛隊は近接航空支援に熱心ではありません、航空自衛隊の戦闘機部隊はNATOのトーネードやジュギュアにあたる攻撃機としての支援戦闘機はF-2の三個飛行隊のみ、一応F-4も対応は可能とされていますが主力はF-15を運用する戦闘機であり、支援戦闘機も近接航空支援よりは対艦攻撃を主柱とした洋上阻止に重点を置いています。

Img_2672この支援戦闘機も防空任務との片務で実施されていますから印象としては航空自衛隊というよりも防空自衛隊という印象。航空支援が必要ならば目標情報は二日前までに必要、というのは中の人の偉い方から聞いたお話ですが、現実問題、航空自衛隊には近接航空支援を誘導する前線航空統制員が質量ともに致命的といえるほど不足しており、機上航空統制員は知る限り皆無です。

Img_2162 近接航空支援というのは映画のように無線機で戦闘機と交信してもう少し右いや左、というような簡単な任務ではありません。普通の無線機では直接交信も難しいのですが、破壊力と進出速度が大きい分、誤爆を回避しつつ適宜必要な機会に行使されなければ無意味だということは誰しも納得のいくところでしょう。

Img_2548 NATOでは空軍の役割を防空とともに航空阻止に置いていたため、NATO標準化合意3797号マニュアルを作成し、前線航空統制要員を養成しています。航空統制員は航空機の操縦資格を有していることが課程参加要件で、このマニュアルに対応する航空統制要員養成学校が設置されています。

Img_7857 航空統制要員養成は、十二課程修了後に限定戦闘対応可能認定を交付、後期訓練を経て実戦可能認定を付与し、六カ月ごとに最低六回の実任務か訓練を行い前線航空統制員資格を維持させる手法を用いています。最低限、このくらいの水準でなければ、流動的な第一線での正確で誤爆のない支援は不可能、ということなのかもしれません。

Img_9089 もしかしたら、NATOへ航空自衛隊から要員養成に毎年派遣されていて当方が浅学で知らないだけかもしれません。しかし、航空自衛隊では、射爆場の制限と支援戦闘機の少なさから、NATOの水準で言うところの近接航空支援が可能な搭乗員、とそして六カ月に六回という訓練を行える環境は、非常に疑わしいのではないでしょうか。

Img_5243 陸上自衛隊が独自に航空群を整備すれば、航空優勢確保と対艦攻撃に航空自衛隊は専念できますし、まあ、この論調ですとF-2を海自に移管すれば本当に防空に専念できるのですが、そして陸上自衛隊航空群は近接航空支援に専念できるため、専務としてNATOへの航空統制要員養成の留学や在日米軍海兵航空群との協同での近接航空支援訓練による技術修得も可能となるでしょう。

Img_1794 機種はどうするか、やっぱり高速道路や陸自の航空部隊駐屯地から運用できるJAS-39だ、いんや近接航空支援といえばAV-8Bだろ、うんにゃダムバスターズが昔使ってたA-4再生産、海兵隊はF/A-18使ってる、近接航空支援だけならジュギュアでも大丈夫、Su-35買って痛戦闘機にしよう等などここが一部の方々では一番議論白熱しそうですが、まあ、これは別にどういう機体でもいいです。

Img_7450 それにしても陸上自衛隊が航空群を保有するというのは余りに論理の飛躍だ、第一教育体系はどうするのか、支援戦闘機をどの機種にするのかは別としても練習機を保有しなければならない、いや練習機もCOIN機に転用して、いやいや予算が、とまあ、議論は収拾がつかない方向へ向かうかもしれません。

Img_2570 ただ、東日本大震災以前であれば、海上自衛隊がC-130輸送機を取得しようとすれば、航空自衛隊との任務の重複が挙げられ、そもそもC-130をYS-11の後継機に取得するくらいならば航空自衛隊との統合運用を強化して、その資金を以てさらに重要な哨戒ヘリコプターの代替や不足気味な護衛艦の整備に充てるべき、と論調が出たでしょう。

Img_7517 これはまさに正論で、こちらでも何度も特集しているように陸上自衛隊はヘリコプター一つとっても部隊数の増加に対して取得数は減少しており、既存機の置き換えもままならないまま部隊の定数割れのみが緩慢に、しかし確実に進行している現状があり、これを予算確保により打開しなければならない課題について否定しません。

Img_6605 その一方で、必要性が上回るのであれば、無論あってはならない事ですけれども、間に合わなければ戦災復興補正予算により近接航空支援を行う航空機が要求される、ということも十分考えられます。少なくとも航空自衛隊は戦闘機も、射爆場も不足している状況にかわりがないのですからね。

Img_5870 必要性が財政状況を上回る、という話では、例えば航空自衛隊の輸送任務が今後海外派遣の増大とともにC-2輸送機のような大型輸送機へシフトすれば、空挺部隊の輸送が難しくなり、CH-47輸送ヘリコプターでの輸送も限界、という状況が発生した場合、アメリカ陸軍のようにC-27輸送機を中央即応集団で保有してはどうか、という声だって将来出てくる可能性があるほどです。

Img_5200 しかし、練習機の不足は現実です。航空自衛隊はその保有する部隊の搭乗員を養成する必要数しか練習機を有していない、よく言えば無駄のない編成、別の言い方では余裕のない規模であるからです。もし本気で考えるならば、教育を外注するか、初等練習機に連絡偵察機による教育を検討し、中等練習機は新しく考えなければならないという結論に至るのか。

Img_0204 この方策、陸上自衛隊を基盤的防衛力から同的防衛力に転換するのであれば、ヘリコプターの抜本的増勢により普通科部隊の機動力を強化するとともに、特科部隊の火力支援を部分的に置き換える施策としても空中からの近接航空支援能力の強化、という発想は必要になってくるものでしょう。

Img_0833 簡単な話で、航空自衛隊が行えないのであれば、陸上自衛隊は必要な航空機、これまでにない固定翼航空機を持つ、という明快な論理。それに陸上自衛隊には防衛計画の大綱における作戦機の概念、これも元々は必要定数のはずだったのがいつの間にか上限になっているのですが、陸自に作戦機の上限はありませんので、航空自衛隊に負担をかけない、という視点にもなるわけです。

Img_5854 理想を言えば、輸送機にしろ戦闘機にしろ支援戦闘機にしろ、航空自衛隊は必要とされている能力、特に脅威に対する抑止力を維持する範囲内での能力と実際に装備が認められ、そして予算で担保されている数量が不足しているのです。だからこそ、輸送能力にしわ寄せが来た海上自衛隊は自前のC-130Hを整備することになり、陸上自衛隊についても、もしかしたら、ということ。

北大路機関:はるな

(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAS39Dグリペン:松島基地第四航空団F-2B補填に関するPBL方式運用基盤案

2011-10-26 23:50:01 | 防衛・安全保障

◆JAS-39高等練習機による戦闘機操縦課程の提案

 本日はコメント返事を90も作成しましたので記事は少しこれに関連したもので作成。戦闘機戦闘訓練という呼称を多用しましたが、正しくは戦闘機操縦課程でした。

Img_2129 松島基地第四航空団、津波によりF-2B支援戦闘機が打撃を受けましたが、このF-2B支援戦闘機には練習機からF-2支援戦闘機への機種転換訓練を受ける任務とともに、戦闘機の操縦とはどういうものかを実際に戦闘機という機体を操縦し、操作し、そして運用することで学ぶ戦闘機操縦課程に用いられている機体でした。

Img_4537
 航空自衛隊ではT-4練習機により戦闘k操縦基礎課程を経て、そののちに戦闘機操縦課程を実施、続いてF-2の要員要請は重ねてこの第四航空団で、F-4k種転換操縦課程は新田原基地の実戦部隊で、F-15機種転換操縦課程は同じく新田原基地にあり元実戦部隊である第202飛行隊が教育部隊として改編された第23飛行隊により実施されてきました。

Img_0400 このように、機種転換だけであれば、F-2飛行隊もF-4飛行隊のように実戦部隊により訓練を行うことは可能ですし、2000年まではF-15飛行隊も実戦部隊により機種転換訓練を行ってきました。F-2は三沢基地に二個飛行隊、築城基地に一個飛行隊という実戦部隊を有していますから、今回の津波による損耗から再生可能な六機を二機づつ各飛行隊に充当するか、築城基地に集中配備して飛行隊を強化しつつ機種転換飛行隊とすることも考えられるでしょう。

Img_9151 さしあたって、現状では戦闘機操縦要員を養成する戦闘機操縦課程をどのように継続するのか、ということが重要な問題となってきます。かつてはT-2高等練習機が担ってきた分野で、この高等練習機が中等練習機と全て区分を事実上統合してT-4に充当したため、戦闘機を運用する練習飛行隊が機種転換任務以外に必要になった訳ですので、何かは必要です。

Img_2637 そこで考えるのはF-2Bの戦闘機操縦課程を代替するためにサーブJAS39D複座戦闘機を導入する、という提案です。JAS39は輸出について、日本にユーロファイターを次期戦闘機として売り込んでいたBAEが担当しており、練習機としてJAS39を見た場合、かつてイギリス空軍はテストパイロット養成用に導入していますので事例として皆無ではありません。

Img_1167 戦闘機としてみた場合、航空自衛隊は北欧から北アフリカまでに匹敵する広大な日本の空域を七か所の基地を以て特にロシアと中国からの対領空侵犯措置任務に充てるため、広大な空域に用いる強力なレーダーと長大な航続距離を有する大型の戦闘機に在って運動性能の高い機体を必要としています。

Img_0_383従って次期戦闘機としてのグリペンの価値は、燃料が2.2tしか搭載できず、戦闘行動半径が非常に小さいことから戦闘機基地を抜本的に増大させ定数も倍増させる以外に採用の余地はなく、航空自衛隊の運用と乖離しています。他方で、練習機、特に練習に用いる戦闘機としてみた場合、現用戦闘機の中では破格の安さをなっている点を挙げましょう。

Img_0948 航空自衛隊は来年度予算に次期戦闘機4機を551億円で要求しています。これに初度調達部品と訓練費用を含めればかなり大きくなります。そして松島基地で損傷したF-2Bの修理費用が6機で800億円程度。この800億円は補正予算により捻出されることとなっています。

Img_65_92 しかし、グリペンの場合は直近の導入事例で2011年2月にタイ空軍へ配備が開始されているのですが、初度調達品と訓練費用を含め12機で邦貨換算1100億円という数字が出されています。機体価格もさることながら、初度調達品取得費用と運用維持費が非常に安価であることがグリペンの最大の特色とされているのです。

Img_9328 そしてもう一つの特色が少数運用適合性。元々、永世中立国スウェーデンが少数分散運用による国土要塞化を念頭に開発した機体ですので、少数でも必要な整備総量が少ないのです。このため、採用実績もスウェーデン空軍の160を別とすれば南アフリカに28機、チェコが24機、タイに12機、そしてハンガリーに貸与14機、販売側としては大量に売りたいでしょうが、取得側としては少数機でも一定の稼働率を維持できるのは大きな魅力といえるかもしれません。

Img_2262 ただし、機種が増大すれば、その分、運用基盤構築に伴う予算と整備運用の複雑化が問題となるのではないか、こういう指摘があるでしょう。事実、機種が増大すれば、その分運用を継続させねばならないため、補給処の備蓄一つをとっても大変な増大となります。特にグリペンは類似機種を航空自衛隊は有していませんので全く新しい運用基盤が必要になるでしょう。

Img_4141 そこで注目したいのが防衛省が来年度から要人輸送ヘリコプターにおいて導入するPBL方式、兵站能力基盤方式です。これは所謂成果主義で、外注する場合に作業量等への対価支払方式というこれまでの方式ではなく、稼働率と運用能力に応じた対価支払という運用方式を意味するものです。

Img_8249 これを戦闘機で実施した場合、特に海外企業と契約を結んだ場合には有事の際に危険が迫れば海外企業では違約金を支払った上で国外退避してしまう可能性があるので、使うことはできないのですが、練習機であれば影響は戦闘機ほどは高くありません。

Img_3_166 もちろん、戦闘機操縦課程までに共感パイロットを養成する必要がありますので、時間的な問題はあります。ただ、タイ空軍の導入事例を見れば訓練費用を含め、あの範囲内に収まっていますので、第四航空団所要として概ね24機程度を新規に取得することは厳しい財政状況に際しても全く不可能とは言い切れません。

Img_2861 特に航空自衛隊が次期戦闘機としてF/A-18Eのような複座型を派生型に有する戦闘機ではなく、単座型しか開発されていないF-35を導入するのならば、戦闘機操縦課程の重要性は一層高まります。F/A-18Eの様な機体であれば、これを第四航空団に配備するという選択肢もあるのでしょうけれどもね。

Img_22_60 また、F-4後継機にF-35を導入する場合、配備まで時間を要しますので、高い躯体く能力を有するJAS-39を練習機として運用する場合にはAMRAAMも運用できますし、一つの波及効果として一定の抑止力を発揮することが出来ます。かなり突拍子のない指摘であることは自分でも認識したうえで、JAS-39高等練習機、検討の価値はあるでしょう。もっとも、本当であれば次期戦闘機をF-4代替所要二個飛行隊に加え第四航空団所要一個飛行隊分を加算できれば、いちばんなのですけれども、ね。

北大路機関:はるな

(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆◆◆重要◆◆◆ ・・・Weblog北大路機関へ9月20日以降お寄せいただいたコメントへのお返事について

2011-10-26 12:58:36 | 北大路機関 広報

◆お寄せいただいたコメントへの一括対応◆

 平素からWeblog北大路機関をご覧いただき、そしてコメントお寄せいただきありがとうございます。松島基地関連の話題から議論の沸騰に追随できなくなりコメントを開示のみ続けていましたところ、既読返答済コメントと既読未返答コメント、未読コメントとの区分が難しくなり、しかもコメント欄についてはサイドバーに10までしか表示できないため、過去記事へのコメントの対応もままならなくなりました。

 そこで、誠に恐縮ではありますが未返答の100コメントに対し、重複分はご容赦頂き、このうちサイドバーに表示されていない90コメントへのお返事を本記事において一括返答という方式を取らせていただきました。今回の対応は、基本的にコメントお寄せいただいた記事においてお返事するという基本鉄則が維持できなくなったための緊急避難的な対応でして、今後はお寄せいただいた記事のコメント欄にて対応させていただきます。ご了承ください。

 お返事の一覧は、お寄せいただきましたコメントの最初の部分、およせいただきました方のお名前、コメントを送信いただきました日にち、そしてWeblog北大路機関のお返事、という流れで概ね対応させていただいています。何分、90のコメントに一括返信というお返事の内容的にも限界があり、コメントを頂きました方には非常に読みにくい構成という、些か乱暴な手段となってしまったことは何卒お許しください。しかし、頂きましたコメントには最大限お返事を作成し掲載しますので、今度ともWeblog北大路機関をよろしくお願いいたします。

◆お返事の一覧◆

①旅団における化学防護部隊の直轄 旅団編成上司令部付隊「化学防護小隊」を司令部付隊「特殊武器防護隊」に統一するのが目的でしょうね 直轄編成というよりは小...
防衛省、平成24年度防衛予算概算要求として4兆6906億円を提示 (記事)
11/10/21
お返事:こんにちは。実は化学防護隊ですが、全てが特殊武器防護隊に改編されるわけではなく、従ってNBC偵察車も特殊武器防護隊にのみ配備される方針とのこと、そういわれると生物偵察車の配備にも納得のいくことに気づきました。無論、十年後の方針、というような長期的視野に立てば違うのかもしれませんが。多目的ガンですが、どういう運用となるのでしょうかね、数が少ないのは富士学校で試験を行ったのちに大量配備に踏み切るのか、はたまた。軽装甲機動車運用部隊での対戦車分隊への配備装備はどうなるのか、高機動車の部隊では01式との運用区分をどうするのか、小隊本部に直轄の増強火力として配置されるのか、気になるところです。

なんとなく考えているのは、「大型のDE」ではなく、「小型のDD」なので、「たかなみ」型からASROCを抜くイメージ。 VLSはMk41 8セル(=ESSM...
ドナルド
ソマリア沖海賊対処第十次派遣水上部隊派遣 経団連は派遣部隊増強を提言 (記事)
11/10/21
武装そのものはVLSでかなり融通は利くこととなりそうですが、実際に燃費向上でどの程度現状の大型護衛艦と比較して小型化が航続距離に影響を及ぼすのか、そしてFCS-3の後継にもっと軽量なものを開発できなければ、と思うのですがFCS-4の開発はもう少し先になりそうです。5000、あさぎり型の満載排水量と概ね同程度ですから、この数字にまとめる場合の難易度、大きさが極端に小さいというわけにはならないのですから、可能性は十分あると思うのですけれども。

できない相談ですが、トマホーク巡航ミサイル搭載型潜水艦ができれば戦力向上と他国に対する・・・・。 できないだろうな?
ウルトラマン
新AIP潜水艦ずいりゅう三菱重工神戸造船所にて本日10月20日進水式 (記事)
11/10/21
トマホーク導入の意義は十分あると考えますが、しかし、通常動力潜水艦に搭載した事例がないのが少々難点。一応ロスアンゼルス級が後期艦以外533mm発射管から運用しているので、運用はできるのでしょうけれども、ミサイル単体だけ採用してもしかし、運用システムが確立しなければほとんど威力を発揮できませんからね、予算次第、ということでしょう。そして最大射程で運用する場合の目標情報の入手も、これも難題でしょうね。

当初5番艦〔本艦)からリチウムイオン電池搭載の話がありましたが没になったのではないでしょうか? その後の6番艦以降建造でも搭載化予算が付いたという情報は?...
KGB
新AIP潜水艦ずいりゅう三菱重工神戸造船所にて本日10月20日進水式 (記事)
11/10/21
お返事:あららまた勘違いしてしまった模様。確か三番艦あたりで同様の間違いをしてしまった、と記憶、情報どうもです。

はるなさま 海軍ファンとして、護衛艦増勢は賛成、と言いたい所なのですが、個人的には、まだ腑に落ちておりません。具体的には、現状の情報開示に不満を持っていま...
ドナルド
ソマリア沖海賊対処第十次派遣水上部隊派遣 経団連は派遣部隊増強を提言 (記事)
11/10/20
お返事:難しいところです。そもそも護衛艦隊は護衛隊群規模での運用において最も能力を発揮する編成であり、護衛艦ごとのバラバラの運用は個々の練度向上を別としてあまり想定していないのではないか、と思うからです。したがって、艦艇の不足は、かなり艦隊編成、これに基づく艦船整備が背景にある、と考えるわけです。したがって、足りない、という部分も起きいのですが、まず編成が運用からかい離している、という部分もあるのかもしれません。

難しそうですね。 艦艇の大きさを小さくしても乗組員の人数を半分に出来るわけではありませんからね。 素人ながら今一番必要なのは補給艦ですかね。 まあ武器...
ウルトラマン
ソマリア沖海賊対処第十次派遣水上部隊派遣 経団連は派遣部隊増強を提言 (記事)
11/10/20
お返事:戦力投射能力という意味での補給艦の重要性は、高いんですけれども、中々認識が実行に至らないのが財政難の泣き所。他方、トマホークですが、目標の位置情報と索敵能力をどうやって担保するのか、という問題が大きような気がします。

>護衛艦の増備 現状の護衛艦隊が大多数駆逐艦(見方を変えれば 戦艦)でのみ構成されている点が歪の元 増備分は防護巡洋艦的なものとするのが妥当と思 われ(...
専ら読む側
ソマリア沖海賊対処第十次派遣水上部隊派遣 経団連は派遣部隊増強を提言 (記事)
11/10/20
お返事:あまり積みすぎると、隣国の新型艦のようにトップヘビーになってしまいますので、個人的には、むらさめ型が最も成功していたのでは、と思います。不足する部分も多々あるのはわかっていますが、必要と妥協の均衡が最もとれている護衛艦なのではないでしょうか。

そうりゅう型へのリチウムイオン電池の搭載ってだいぶ前に延期されましたよね? 確か8番艦以降からだったような 少なくともずいりゅうはまだ既存の鉛蓄電池ですよ まだ...
トニー
新AIP潜水艦ずいりゅう三菱重工神戸造船所にて本日10月20日進水式 (記事)
11/10/20
お返事:あらら、そうでしたか・・・、確か三番館でも同様の勘違いをしていましたよね、当方。ご教授ありがとうございました。

さすがに、こうりゅう(咬龍)はまずいですかね・・・。
丸猫
南スーダン自衛隊派遣、野田総理は最終調整段階に入っていると発言 (記事)
11/10/21
お返事:まずいでしょうね・・・。

さすがに、こうりゅう(咬龍)では、まずいですかね。艦名が・・・。
丸猫
新AIP潜水艦ずいりゅう三菱重工神戸造船所にて本日10月20日進水式 (記事)
11/10/21
お返事:だから動物名はやめて、ロスアンゼルス級攻撃型原潜に範をとって都市名にしたら、と・・・。こうべ級AIP潜水艦六番艦なごや、とか、ね。

潜水艦の運用改変に当たり、呉の潜水艦兵力の半分を佐世保基地に移行し3箇所目の潜水艦基地を設営してもらいたいです。佐世保に潜水艦常駐基地が出来れば、増強する中国海...
サブ助
新AIP潜水艦ずいりゅう三菱重工神戸造船所にて本日10月20日進水式 (記事)
11/10/21
お返事:ううむ、佐世保って潜水艦を停泊させて整備するだけの桟橋ってありましたっけ・・・。あのミサイル艇とかおいてあるあたりなら何とかなるのかな・・・。

ここまで海外派遣が多くなると、ドイツ連邦軍みたいに機能別に再編することも必要になるかもしれないですね。例えば、統合輸送総隊・・・とか?いずれにしろ、現状と組織と...
連敗のダヴー
自衛隊ハイチ安定化団PKO派遣任務、更に一年間の延長方針 (記事)
11/10/05
お返事:仰る通り、例えば東日本大震災における統合部隊司令部のような臨時組織を立ち上げるか、もしくは海外派遣部隊を統括した太平洋派遣総司令部、インド洋派遣総司令部というような区分に分けて統合運用するなどの措置が考えられますね。

F-35Bが強襲揚陸艦への離発着に成功とのことですが、未だ正式運用されていませんので早期導入はかなり無理があると思います。また、仮に導入した場合にどのような運用...
雨辰
防衛省 大臣臨時会見概要 平成23年10月5日(15時32分~15時39分) (記事)
11/10/06
お返事:F-35を仮に航空自衛隊がどう縫うする場合は、評価試験用に米空軍での初度作戦能力確保以前に数機の試作機を取得する、というような取り決めは必要だろうと考えます。他方で、高等練習機、とくに単座型のみしか生産されないF-35を導入するならば、戦闘機戦闘訓練を実施できる機体の重要性は非常に高い、ということが言えるでしょう。個人的には国産kは練習機を先端技術実証機の技術を応用するにしても間に合いませんから、BAEからグリペンを少数の戦闘機戦闘訓練用に導入するのであれば直接購入、T-2並みに取得するのであればライセンス生産する、というのが一つの選択肢だと思うのですが。

こんばんは。 今回のF-4の代替にF-35にするとF-15の代替もF-35になったらそれも問題ですよね。 不具合がでたらF-2で日本の防空を担当しなければな...
ウルトラマン
防衛省 大臣臨時会見概要 平成23年10月5日(15時32分~15時39分) (記事)
11/10/06
お返事:個人的にF-35は対領空侵犯措置に用いる機体ではなく、有事の際に航空打撃力を発揮しうる機体だと考えます。ですから対領空侵犯措置任務には比較的安価なF/A-18Eを必要数取得し、一方でF-35は戦略予備として、有事の際に航空優勢を一挙に奪還し、加えて策源地攻撃に投入する機体として、例えば後方の浜松基地等に三個飛行隊程度を基幹とする大型の航空団へ集中配備して運用してはどうか、そう考えます。

お疲れ様です。 F-Xに関しては、数年前から思っているのは、自衛隊特有の過度な一点豪華主義でしょうか。 作戦機が300機以外と少ない制限の上で質を重視するのは致...

防衛省 大臣臨時会見概要 平成23年10月5日(15時32分~15時39分) (記事)
11/10/06
お返事:仰る通り、どう運用するかと機体性能のかい離が著しのですよね、だから部分部分でどうしても相対的に取得費用の大きなものを注目してしまう。この点で定数というものはもう少し考えて然るべきでは、と。そして何よりも重要なのは基数でも稼働率でもなく抑止力を維持できるのか、ということなのですよね。

#連投済みません。 ハイチのPKOを継続する理由が、十分に説明されていない気がします。国連の要請ということなので、現地の政府機能が相当に損なわれており、軍...
ドナルド
自衛隊ハイチ安定化団PKO派遣任務、更に一年間の延長方針 (記事)
11/10/06
お返事:この点で忘れてはならないのは事業評価でしょう。そして、国連からの要請にそのまま応じて、南スーダンへの派遣を行うという実情を背景に、継続されているハイチ派遣、俺ら総合で見た場合に負担は許容できる範囲内なのか、カンボジアの時代とは自衛隊の定数はおぽ気宇削減されていますし、イラク派遣と違いアフリカと南米での二方面作戦を強いられようとしている、果たして無茶ではない、と言い切れるものなのでしょうか。

F-4EJ後継という話はまだ生きているのですかね? 現状の計画では年間5機程度の調達、最初飛行隊編成完了するのは2020年度末〔21年) 50機前後の調達完...
KGB
防衛省 大臣臨時会見概要 平成23年10月5日(15時32分~15時39分) (記事)
11/10/06
お返事:生きています。防衛計画の大綱では那覇基地を二個飛行隊化する明示がありますので、実行しようとすればF-4の後継機を捻出できない限り、実質本土から那覇抽出分を含め三個飛行隊分、西部航空方面隊のすべてにあたる規模が無くなります。これは放置できるものではありません。

2222回目 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!! オメ!!(・∀・)アヒャ!! 見始めて、どれ位になるか覚えが無いのですが、 2222回って...
海の無い県
第2222号記念 F-X選定、将来の日本を護る航空自衛隊次世代戦闘機はどうあるべきか (記事)
11/10/07
お返事:ありがとうございます。実は記事数が管理画面に表示されるようになっているのです。それで2222号、ということがわかるわけです。

被災したF-2Bについてですが18機中修理可能機6機を抜いた12機の代替が必要となりますがF-2の戦闘機パイロットを育てる訓練機である以上F-2B又はF-2のシ...
トニー
第2222号記念 F-X選定、将来の日本を護る航空自衛隊次世代戦闘機はどうあるべきか (記事)
11/10/07
お返事:戦闘機戦闘訓練を除いた機種転換ですと、残ったF-2Bだけでなんとか12機分を補えないものでしょうか。この点で、戦闘機戦闘訓練をほかの戦闘機、グリペンかF-16Bで補う、というのが一つの方策だと考えます。

-Xは、私の意見では、(すでに地震前の時点で)F-2 x40機ほどの増産で対応すべきでした。(と、当時から思っていました) 今の3機種では、大臣のコメン...
ドナルド
第2222号記念 F-X選定、将来の日本を護る航空自衛隊次世代戦闘機はどうあるべきか (記事)
11/10/07
お返事:F-2を増産するのでしたら、ロッキードとの調整もありますから2007年ごろに増産を決断するべきでした。石破長官時代に生産縮減ではなく増産の指示を出す、これくらいしか間に合わなかっただろう、と思います。タイフーンですが、未知数な部分があることを忘れてはなりません。ライフサイクルコストの面で不安があり、稼働率のめんでも確実ではない部分がありますからね。そして参考になる機体、MCH-101では参考になりませんので、それこそヴァンパイアまでさかのぼらなければ運用思想などの創意などを模索することが出来ないわけでして、これは不利です。なにか、試金石的な航空機があればよかったのですがね。・・・、いや、それで流れ的に高等練習機といいますか第四航空団所要F-2Bの後継にですね、…、という話題になるわけですが。

2機種導入というのは賛成です。 但し最大の問題は予算ではないでしょうか? F-4EJ後継分50機程度を2010年代半ばまでに緊急輸入するならF-18E/...
KGB
第2222号記念 F-X選定、将来の日本を護る航空自衛隊次世代戦闘機はどうあるべきか (記事)
11/10/07
お返事:その通り、予算です。さしあたって、取得費用を導入航空機に捻出しつつ、研究開発費の区分でF-35の開発に参画する、という方式になる、これが理想でしょう。この点で、先ほど別のところでも述べたF-35の戦略予備化と要撃機の別途導入、ということに。

お疲れ様です。 皆様の意見を受けてという形になりますが、 やはり私はF35導入は時期尚早と考えます。 導入時期やライセンスの問題もありますが、はるな様も触れ...

第2222号記念 F-X選定、将来の日本を護る航空自衛隊次世代戦闘機はどうあるべきか (記事)
11/10/07
お返事:ただし、F-35の能力はいまだ未知数で、要撃戦闘での能力もF-15やSu-35と任務を実施した場合どうなるかが未知数なのですよね、小野店お忘れなきよう。ですから最終的に、これは時期尚早という言葉が示すものそのものですけれども、導入する必要があります。そういう意味で要撃機と統合打撃戦闘機の区分を行う必要があるのだろう、と。即ちF-35は戦略予備、という構図に。

>F-22 猟銃に凝る猟師 >F-35 鵜匠 >”弱者の戦法”ゲリラ的戦法 害獣を翻弄し、叩き潰すには鵜匠が有利か
専ら読む側
第2222号記念 F-X選定、将来の日本を護る航空自衛隊次世代戦闘機はどうあるべきか (記事)
11/10/07
お返事:F-22,F-35,この関係の説明が大きく変わってしまっていますからね。さしあたって、F-35Cを米海軍がF/A-18Eと並べた場合どういう説明となるのかには興味もあります。

お疲れ様です。第7師団の記念行事を一度でいいから見てみたいです。本土ではこれほどの大機甲部隊(まあ、米さんの歩兵師団は7D並みかそれ以上に機械化されているそうで...
ほむほむコプター(仮)
平成二十三年度十月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2011.10.07-09) (記事)
11/10/08
お返事:第七師団は凄いですよ!、地面が揺れます。本土では、規模は大分少ないですが、富士学校は頑張ってます。北方ですが、どう手k防衛力を考えた場合、空中機動とそれを補完する機動打撃力は協同するべきでして、そういう意味から戦車と機甲部隊を構成する自走特科火力の位置づけは重要なのですけれどもね。

確かに間に合うかどうか微妙な所という点からすれば、F-35ではなく別のスーパーホーネットやタイフーンを導入しておくか、 LMを協議してF-2の継続生産をしてF...
ナオ
第2222号記念 F-X選定、将来の日本を護る航空自衛隊次世代戦闘機はどうあるべきか (記事)
11/10/08
お返事:F-2ですが、既にLMでの生産ラインは取り払われF-35用に置き換わっていますので、新たに生産ラインを構築して一機200億円程度を覚悟しない限りF-2の増産は不可能です。あと、F-35は単座型しかありませんので、松島基地に配備した場合、T-4練習機からいきなりF-35に乗り換えて戦闘機戦闘訓練を一人で行い戦闘機パイロットとしての素質を磨き、そののちに場合によってはF-15なんかに機種転換するのは、ちょっと難しいのかな、と思います。

心神とその技術を用いた国産戦闘機はF-2の退役時の代替機を予定しており、少なくともF-XXのF-15非MSIP機の退役時には選択肢には無いはずです。 F-...
・・・
第2222号記念 F-X選定、将来の日本を護る航空自衛隊次世代戦闘機はどうあるべきか (記事)
11/10/08
お返事:お話のF-2後継機における国産、現時点ではまだあったらいいな、的な幻想世界の話ですよね・・・、それまでに防衛航空産業をどう維持させるのか、仕事なしに下請け企業に霞を発注して待っていろ、というわけにはいきませんので、ここで安易にF-35,とするのは余りに先読みができていないのでは、と。

こんにちは。 アメリカも日本の状況がわかってきて揺さぶりをかけてきましたね。 エンジンの生産?も可能とか? 個人的には台風なんですがね。 インターセプタ...
ウルトラマン
第2222号記念 F-X選定、将来の日本を護る航空自衛隊次世代戦闘機はどうあるべきか (記事)
11/10/08
お返事:一部だけ、日本向けだけ生産しても意味がないのですよね・・・、ボーイング787の生産のように世界に供給する分をすべて日本が下請けとして引き受ける、というのならば別dすが、そうでなければ不具合のリスクを自分で多い、しかし技術開示がないので不具合が発生しても純正h銀をこう縫うする以外打つ手なしの状態に陥るだけ、という実情は何とかしなければならないでしょう。

失礼しました。 考えてみれば日本の航空自衛隊基地は太平洋側にあり、陸を横断する時は音速は出せないことになっているのでどの機体でも一緒でしたね。ですのでインター...
ウルトラマン
第2222号記念 F-X選定、将来の日本を護る航空自衛隊次世代戦闘機はどうあるべきか (記事)
11/10/08
お返事:超音速は、しかし、巡航といっても時間制限が厳しく、これはセールストークとして戦闘機に詳しくない政治家を説得する場合などの方便、と考えたほうがいいかもしれません。むしろ、速度よりも協同交戦能力の方が重要であるのに、この点が無視されているのが日本の戦闘機選定の不可思議な部分。

北海道遠征お疲れ様です。 今年は例年に無く好天に恵まれて観覧中に凍えることもありませんでしたね。 空自の航空支援が今回はF-15じゃなくてT-4だったの...
ssk
夕暮れの千歳基地と黄昏のイーグル、南千歳駅からの情景 (記事)
11/10/09
お返事:北海道、やっぱり新鮮ですね。そして暖かかった。T-4は小松の関係でF-15がこれなくなった、と駐屯地で聞きました。

ノンストップ特急が臨時特急として11年ぶりに復活します!土日ダイヤ午前中上り2本のみの運転 。10月22日より! 定期特急の直前を走る為、所要時間は同じですね...
枚方在住
京阪電鉄、中之島線への直通快速急行大幅削減盛り込み5月28日ダイヤ改正 (記事)
11/10/10
お返事:ノンストップ特急ですが、阪急の6300系快速特急と同じように所要時間に変化がなくとも扉扱いの回数が削減されるということは、着席輸送に際しての車内環境の向上に寄与する、これは余り無視できないことなのでは、と思います。特にクロスシート車を重視している京阪においては、です。

はるな様 大変ご無沙汰しております。 変わらずのご活躍と遠征御苦労さまでした。 7師団の観閲行進、古い話になりますが、かって自分もその中にいた事を...
いさな
第七師団創設56周年記念行事 東千歳駐屯地祭2011 速報 (記事)
11/10/10
お返事:北海道行ってまいりました。前回と比べ75式自走榴弾砲が全て新型に置き換わっていたり、偵察隊の最後の74式戦車が頑張っていたり、そして前日脳天を吹き飛ばした晴天がうれしかったですね。来年はどうかわかりませんが、数年内にまた足を運びたいです。

>15戦の一件、含今般 過去十数年来の失策が遂に実被害と化したと嘆息 起死回生の一手と恃んだ22戦導入は既に歴史、 何を奇貨とすべきか考えも湧かぬが実感 ...
専ら読む側
小松基地航空祭2011は中止 F-15増槽破裂事故の影響 (記事)
11/10/11
お返事:消耗品である増槽を予算不足を背景に使い続けすぎたのが原因ともうのですが。規模と任務に見合った消耗品の取得予算を計上してほしいと切に願います。

こんばんは。 問題は、離陸直後で訓練前の燃料がまだフルであるときなのか、訓練終了後の帰投の時で燃料が少ない時なのか?で違いますよね。 今回は火災を起こし...
ウルトラマン
小松基地航空祭2011は中止 F-15増槽破裂事故の影響 (記事)
11/10/11
お返事:訓練終了後のようです。防衛省によれば今月中には増槽無しの状態での訓練再開が検討されているとのことでして、しかし、増槽のこの種の事故、他にも波及しそうな要因があるのでしょうか、特殊事故ということで検討し、ボーイングと情報共有を行えば、それで十分、とも思うのですが。無論海外で同種の事故が多発していなければ、という前提ではあるのですが。

チキ7000が10両札幌へ回送されたとの情報が出てますが、搭載訓練でもするんですかね
SUS
協同転地演習、第12旅団中心に現在実施中、北方では第7師団が既に今夏実施 (記事)
11/10/13
お返事:どうでしょうか、自衛隊統合演習との関係なのでしょうかね

なるほど、鉄道の競合ですか。 昔は大学1年のレポートで鉄道路線にも特急や新幹線の格安会社の列車走らせて、などとバカなこと書いた記憶があります。 さて格安...
ナオ
10月14日は鉄道の日 鉄道と日本社会の関係と将来を考える (記事)
11/10/15
お返事:鉄道の写真がたまりすぎていたからやった、列車の写真が晴れればそれでよかった、今は反省している・・・。ええと、膨大な写真を貼ることが目的でして、文章は思いついたことを列挙しただけの部分が大きかったりします。まあ、他の記事にも当てはまることなのですが。しかし、鉄道にかんしてはほかの交通に流れず、旅客輸送対象に移動は鉄道、という印象付けが重要なのかな、と思いちょっと一部書いてみました。

「カシオペア」乗った事あるのですが、いいですよー。でも、ウェルカムドリンクで酒が入ることもあり、揺れに慣れなくてあまり眠れませんでした。(私が繊細なだけで、経験...
ドナルド
JR北海道ブルートレイン北斗星・寝台特急カシオペア・寝台急行はまなす (記事)
11/10/16
お返事:カシオペア、そうですか、やはりよかったですか。当方はブルートレイン富士くらいです。本数が多ければ、それに越したことはないのですが、隔日でもいいので、九州ブルートレインを再開してほしいですね。特に最近、九州へ行く機会が個人的に増えている中で、京都発あかつき号がのこていてくれたら、出発時間帯も車内設備も到着時間帯も最高だったのに、としみじみ思っているところです。

第7師団の転地演習は11月にも予定されるんだけどな~ 東千歳にまで行ってきて、何を見てきたのやら(やれやれ
・・・
協同転地演習、第12旅団中心に現在実施中、北方では第7師団が既に今夏実施 (記事)
11/10/16
お返事:協同転地演習ではなく、自衛隊統合演習なのではないでしょうか?それと、駐屯地祭は式典と訓練展示を撮影するものだと思っているのですが、貴殿は非公開の演習情報を収集に行かれているような書き方ですね。老婆心ながら情報保全も叫ばれていることですし、そういう情報収集はおやめになっては、と思います。

おはようございます。 私が子供の頃は、親戚の家に行く度に青森から青函連絡船に乗って北海道へ渡っていました。 青函トンネルになってからは、旅情が少し薄れてしま...
アル
JR北海道ブルートレイン北斗星・寝台特急カシオペア・寝台急行はまなす (記事)
11/10/18
お返事:当方、北海道は飛行機、という世代でして、昔は駐屯地祭基地祭航空祭関係なしによく家族旅行で言っていましたが、実は全て飛行機でした。東夷は寝台特急日本海が函館まで延長運転していた時期と重なるのですが、ちょっと時間がかかりましたからね。

初めまして。 毎晩HPを見させてもらっています。 私も伊丹駐屯地に行きましたが、もしかしたら阪急伊丹駅で駐屯地行きの最初のバスの三番目に待っていた方ですか?...
かとり
中部方面隊創設51周年・伊丹駐屯地開庁60周年記念行事:速報 (記事)
11/10/18
お返事:はじめまして。仰る通りです、ちょっと早めに阪急伊丹駅につきすぎていました当方です。先頭に並んでいらした方でしたか、いや、おかげで並ぶ場所の見当がつきました、ありがとうございます。イージス艦ですが、堺市で祭りをやっていて渋滞に巻き込まれ、それを超えた後はイージス艦にこれだけ並ぶこともあるのだなあ、と報道の効果に思い知らされた次第です。帰りは電車で新型サザンと二度もすれ違い、淀屋橋で乗った京阪はいきなり旧3000、鉄道の方が充実していた一日だった屋も、とうれしい誤算でした。

そうですね。確かに不足しています 装軌式を含む装甲車両の重装甲化や、スレッド式装甲、遠隔操作式機銃、V字型耐地雷底面等々、先進諸外国並みの装備と数が求めら...
軍事オタク
南スーダン自衛隊派遣、野田総理は最終調整段階に入っていると発言 (記事)
11/10/19
お返事:少なくとも89式装甲戦闘車は、もしくは同程度の装甲車でもいいのですが、年間30は必要でしょうね。

>小松島基地 津波対策を行うにもやはりタイミングの問題でしょう。基地全体「かさ上げ」となるとやはり、施設の立て替えが前提とならざろえません。 小松島基地はちょ...
JーCON
自衛隊災害派遣に支障来す深刻な航空機定数割れ、定数20/実数8機 (記事)
11/09/29
他の基地では滑走路工事などで長期間予備滑走路への移転、ということもお粉wれている事例がありますので、一度にすべて立て直すのではなく、例えば臨時に小松島の機体を工事中は明野駐屯地の海上保安庁施設跡地に移転するなどして順次行うことは可能ではないかな、と考えます。何分津波具被害を受けた、ということは復旧への予算を圧迫させるだけではなく、抑止力全般でも問題を生んでしまいますのでね。

昨日はありがとうございました!貴重且つ素敵な(色々な意味で)お話多数伺わせていただきました。軍事についても写真についてもまだまだ知識不足で手応えあるやり取りが出...
つんぐーすか
護衛艦夜間撮影、美しい艨艟が際立つ技巧への参考的備忘録 (記事)
11/09/28
お返事:こちらこそありがとうございました。お返事遅れ、しかも不規則はお返事で申し訳ありません。

あのさ、定数20機として、その20機全部が常時運用可能、つまり稼働率100%じゃないと駄目なの? それってありえなくね? >物資輸送の限界などによる衰弱...
・・・
自衛隊災害派遣に支障来す深刻な航空機定数割れ、定数20/実数8機 (記事)
11/09/28
お返事:ご指摘の件ですが、在場予備機を含め20機あり、稼働が8機、というならば致し方ないのですが、予備機を含め10機を上回る程度で稼働が8機、ということはもんだいなのではないでしょうか。護衛隊群の編成で護衛艦が定数8に対して実数4だったりしたらどうします?戦闘機飛行隊で定数18にたいして実数が10機を切っていて稼働数が8だったらどうします?当たり前じゃん、と流せることでしょうか?謡数が王題したにもかかわらず調達数と総数が増加していない、というのが陸自航空の現状です。このままでいいとお考えでしょうか?

無人ヘリならあったろ、DASH。 それとハリアー買ったとして、AMRAAMはAAM-4との兼ね合いで、導入できないはずだが。
22DDH(平成22年度護衛艦)、全通飛行甲板型護衛艦その多機能運用についての一考察 (記事)
11/09/28
お返事:AMRAAMですが、航空自衛隊が試験的に導入をしています。DASHですが、ドイツのように稼働できる機体って開示は倉庫にまだ持っていたりするのですかね、ドイツは改造して近年、コルベット搭載への研究を行っていましたが。また、DASHの行動半径では、ひゅうが型とは見合わないようにも思います。航続距離延伸改修はできそうにない形状ですからね。

最低限UH-60Jだけでも何機か発進させてほしかったわけです。 高性能な60を低性能なヘリに変えるべきではありません。 BK等よりは遅いでしょうがジェットよ...
・・・
自衛隊災害派遣に支障来す深刻な航空機定数割れ、定数20/実数8機 (記事)
11/09/28
お返事:率直に言えば無理です。管制塔が耐震強度不足で使用不能、退避施設でも津波に耐えられるかどうか不明の時点。基地要員は航空機とともに流されて死ね!、とおっしゃりたいのでしたら別なのですが、あなたは航空自衛官に全員死んでもらいたかったのですか?指揮官は次を考えなければなりません、航空救難を行うのも次の備えてのためです。だからこそ避難を優先し、予備機での任務を優先したわけです。お分かりか?

ライブビューといいますか、CCD、CMOSを長時間起動するとセンサーが熱を持ってしまうので、この点、気をつけなければなりませんね。 ISO感度、高感度ノイ...
けーと
護衛艦夜間撮影、美しい艨艟が際立つ技巧への参考的備忘録 (記事)
11/09/28
お返事:センサーの熱ですが、これって自動遮断機能とか、あるのですかね、ライブビューアの場合は稼働時間上限がありますので、これがある限り構造上CCDが逝かれるほどに熱を持つことはないと思っていたのですが。

どーでもいいでしょうけど 艨艟 初めて知った こんな字
海の無い県
護衛艦夜間撮影、美しい艨艟が際立つ技巧への参考的備忘録 (記事)
11/09/28
お返事:艨艟、もうどう、軍艦のことです。漢字は美しい、そう思いませんか?

>信頼醸成装置(でしょうか) 照準器に互いを捉えつつ含み笑いで互いに煉瓦を 積む様なものと認識
専ら読む側
ロシア海軍ミサイル巡洋艦ヴァリヤーグ舞鶴入港、明日から日露捜索救難共同訓練 (記事)
11/09/27
お返事:信頼醸成措置、です。受精措置とか、アッー、な印象になる誤字脱字。実はPCを新型に置き替えたばかりのころの記事なんで、失礼しました。

泉佐野は和歌山とちゃうぞ!! 大阪じゃ!!! このぼけ~!!
LCCCCC
全日空、成田⇔関空を5000円で結ぶLCCの傘下設立を検討 (記事)
11/09/25
お返事:・・・正直スマンかった・・・、南海電車で行くのだし、そういえば大阪府でしたね、勘違いしていました。福山市が広島か岡山かとか町田市が神奈川か東京か、とかよく間違えてしまいます、スマン。

美保にC-2ですか~見たいな~ 東松島からは遠いですね~ 今回の震災でまずこの地では見れないと思った、 KC767、US-2、MH53Dが見ることが出来ま...
nob
平成二十三年度九月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2011.09.23-25) (記事)
11/09/24
お返事:お言葉重いですね・・・、恐らく松島基地復興の暁には、C-2もP-1も航空祭で見ることが出来ようと思います。根拠はありませんがそう信じています。その時こそ、当方も足を運ばせていただきます。

はるなさん、こんにちわ。  松島基地で被災したF-2B 18機のうち状態の 良い物&部品流用や予備部品を使用して6機を 修復するようですね。  製...
闇部長
F-2支援戦闘機生産終了へ、三菱重工より最後の二機が来週9月27日にロールアウト (記事)
11/09/24
お返事:どうもです。当方も、機種転換訓練には用いることが出来たとしても戦闘機戦闘訓練に使う、即ち強烈なGをかけての運用は不可能だろうと思います。それこそ強度試験を全ての機体に施すことはできませんので、影響は未知数なのですからね。この点で、戦闘機戦闘訓練にはグリペンなど運用コストと取得費長が低い戦闘機を、特に整備部門では防衛出動に用いないのですからある程度海外の企業に委託しつつ行う、という選択肢があってもいいのだろう、と思いますよ。

日本における戦闘機産業の一切が終了した訳ではないので、政治家にそこまで切迫感がないのは仕方ないのかもしれません。しかし、今回の件はひとえにF-Xの延期があるのは...

F-2支援戦闘機生産終了へ、三菱重工より最後の二機が来週9月27日にロールアウト (記事)
11/09/24
お返事:先日の一部報道ではタイフーンが選外となったようで。しかし、将来的にF-35導入の可能性は高いのですから、今後は戦闘機戦闘訓練に運用可能な高等練習機の導入など、あらゆる手段を講じて特に戦闘機稼働率を維持する国内防衛産業の維持か、もしくは多国間共通運用基盤構築に力を入れてほしいところです。

米国でもF-35の情報が何者かによりハッキングされたことが2009年に報じられました。偶然かどうか同じ2009年より、大量のウイルスメールがIHIにも送りつけら...
アシナガバチ
三菱重工サイバー攻撃被害事件、川崎重工・IHIにも第三者より攻撃 (記事)
11/09/23
お返事:やはり防衛情報は標的にされている、という前提が必要でしょう。他方で、この種のデータは私企業の私物なのですが、影響の大きさを考えますとその防護策についてはある程度国策、もしくは国の支援というものがあってしかるべきなのだろう、そう考えます。

>はるな様 アンダーセンもそうでしたか知りませんでした。 わが松島基地もS17年 ですから 戦時急増基地で陸攻基地が成り立ちです。 銀河、一式陸攻の基地...
nob
自衛隊災害派遣に支障来す深刻な航空機定数割れ、定数20/実数8機 (記事)
11/09/23
お返事:そうでしたか・・・、実は先日足を運びました小牧基地航空祭で広報館を見学できまして、小牧基地はドゥーリットル東京空襲を受けての本土防空強化を期して建設された、ということを初めて知りました。世の中、知っていることなど僅かばかりなのですね、勉強になりました。

>日本での戦闘機生産は絶たれる 創設当初よりの幸運を所与のものとして来た官 (航空自衛隊)の怠慢に巻き込まれたと痛感
専ら読む側
F-2支援戦闘機生産終了へ、三菱重工より最後の二機が来週9月27日にロールアウト (記事)
11/09/23
お返事:メーカーは無理がきくもの、と考えている節がるのですよね。特に重工くらいしかみていない、その孫請け曾孫請け玄孫請けのことまで考えていない。重工は防衛産業の基幹ですが零細の下請けは文字通り防衛産業の最大の基盤なのに。

豊川です。 守山イベントには、今年も参加しようとネット検索したら先週終わってたんですね。残念。 写真等見せていただきましたが、毎回新しいチャレンジをされてい...
TOYOKAWA
第10師団創設49周年記念行事/守山駐屯地祭、本日実施! (記事)
11/10/05
お返事:どうもです。豊川駐屯地祭は行きたかったのですが、二ヶ月以上前に安い航空券を確保して日曜日の東千歳行を決定したりしていました・・・。お会いしたかったのですが申し訳ありません。

F-2B関連で 私はここに、フライトシミュレータが出てくるのを期待していたのですが、ないのでしょうか?(あるいは既にあるのか?) http://ww...
ドナルド
防衛省、東日本大震災第三次補正予算に1620億円を要求 (記事)
11/10/04
お返事:個人的には修復可能な六機のF-2Bは三個飛行隊あるF-2実戦部隊に譲渡して機種転換訓練に用い、第四航空団には戦闘機戦闘訓練を実施可能な航空機を新規に導入することが望ましいのではないか、と。来年度予算では航空機整備などに要人輸送ヘリコプターでPBL方式という、外注業者に成果に応じて報酬を払う方式を導入し整備の効率化を図るようです。この方式は有事の際には自衛官ではない業者が逃げてしまう可能性があるのですが、要人輸送ヘリコプターと同程度に練習機であれば対応できる可能性があり、新型機種であっても整備負担や補給体系へのを増大させずに取得できる可能性を示すものです。個人的にはこの種の運用に長けているのはBAEのような欧州企業ですからBAEよりグリペンあたりを18~24機取得し、PBL方式で維持、戦闘機戦闘訓練に用いる一種の高とう練習機として運用してはどうかな、と考えます。

>FXに偵察能力 候補機種は全て偵察能力を備えています。 F-35 AESAレーダー、EOTS、ステルス性、データリンク等を考慮しますと、候補機種の中...
ドナルド
防衛省、東日本大震災第三次補正予算に1620億円を要求 (記事)
11/10/04
お返事:偵察能力だけではなく、データリンク能力なのですよね、問題は。そういうのもd-他リンク能力の高さ、という視点ではなく既存のインフラでその高いデータリンク能力を活かせるのか、ということ。高度なデータリンクが可能でも通信インフラが追い付けないようでは回線を引けない知己の高性能パソコンとな時様な運命にあたってしまいますから。

お疲れ様です。 記事に関係ないですが、松島基地に関して。 未だ基地機能が回復せず、仮に回復しても残った訓練機が6機では到底、パイロット養成は不可能です。...

防衛省、東日本大震災第三次補正予算に1620億円を要求 (記事)
11/10/03
お返事:簡単に移設でk無い、という意味での難点があるのですよね。静岡空港一つとってもあれだけ大騒ぎしたのですから、航空自衛隊の基地を新規に建設する難易度、いつまでにできるか、という問題もありますから防災能力を強化し航空機のつり上げ堆肥などの体制を構築するなどした方が現実的でしょう。他方、戦闘機戦闘訓練は別の機体、グリペンなどが運用コストの面から理想的と思うのですが、もしくは中古のF-16B等の取得での実施、ということは考えられてもいいでしょう。修理できるF-2Bはそのまま実戦部隊へ編入し機種転換気運連に充当する、という方式が理想ではないでしょうか。

ハイローミックスを行うには(財務省によって一方的に削減された)定数が少なすぎるのです
・・・
防衛省、平成24年度防衛予算概算要求として4兆6906億円を提示 (記事)
11/10/03
お返事:仰る通りです。そして定数の少なさが逆に高性能機指向を運のですから定数そのものを上方修正、とまではいかずともせめて15年前の水準に戻してはどうか、ということは当方が繰り返し提案していることです。

(大変申し訳ありませんが通信上の問題により何度か多重投稿をしてしまったかもしれません。その場合は一つだけを表示願います) 関連記事を執筆し、トラックバックを送...
アシナガバチ
防衛省、平成24年度防衛予算概算要求として4兆6906億円を提示 (記事)
11/10/02
お返事:結論から申せば大丈夫でした、重複ありません。イージス艦ですが、生産の維持が実現する方向ならば、何とか調達を望みたいです。延命改修を受ける、はたかぜ型ですが、直轄艦や直轄護衛隊などとして運用ができれば、それが一番理想なのですけれどもね。近代化改修で軽量なSPY-1を搭載できれば、とも思うのですが、もちろん皆さんはアレを連想されるでしょうし、このくらいにしておきましょう。

大型ミサイル巡洋艦を空母に対する切り札的兵器のように考えておられる理由がよく分かりません。 超長距離対艦ミサイルは攻撃の選択肢としてあってもいいと思います...
quolas
防衛省、平成24年度防衛予算概算要求として4兆6906億円を提示 (記事)
11/10/02
S-1000は編隊飛行し隊長機を選定して一機が上空を索敵し他が低空飛行するという点や射程が1000kmにたしているなど、大型ならではの能力があるところが特色で、これはトマホークに無い利点です。特に当方の理解では中国海軍の航空母艦は軍事的ではなく政治的に脅威である、という立場ですので、これに対応するには、やはり能力とともに政治的なものであってもいいのかな、と。別の言い方をすれば、スラヴァ級を目の当たりにすると、あ、これ、いいかもしれない、とどうしても思ってしまうのですよ。信じられない方は一度ご覧あれ(爆)

イー

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年度海上自衛隊演習(実動演習・共同演習) 九州・沖縄海域で明日から開始

2011-10-25 22:28:17 | 防衛・安全保障

◆自衛艦隊30隻・60機&米海軍20隻が参加

 前回自衛隊統合演習の実施を紹介しましたが、今週から九州沖縄地域において海上自衛隊演習が実施されるとのことです。

Img_931323.10.19 海上幕僚監部 (お知らせ)平成23年度海上自衛隊演習(実動演習(共同演習))の実施について・・・海上自衛隊は、次により平成23年度海上自衛隊演習(実動演習(共同演習))を実施します。
1 目 的 我が国防衛に際しての海上諸作戦等について演練する。
2 期 間 23.10.27(木)~11.4(金)

Img_68433 演習区域 九州、沖縄周辺海・空域
4 統裁官 自衛艦隊司令官 海将 河野 克俊(かわの かつとし)
5 参加部隊等 (1)自衛艦隊等 (2)艦艇約30隻、航空機約60機
6 主要演練項目 各級指揮官の情勢判断及び部隊運用等
Img_13017 米海軍との共同 本演習期間中、米海軍との共同訓練を実施する。 (1)期 間 23.10.27(木)~11.4(金) (2)訓練海・空域 九州、沖縄周辺海・空域 (3)主要演練項目 対潜戦、対空戦及び対水上戦 (4)米海軍の参加規模 艦艇約20隻
8 その他 海上自衛隊演習は、昭和29年から実施しています。また、昭和56年から
米海軍が海上自衛隊演習に参加しています

http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/201110/102001.pdf◆◆

Img_6976 例年のこととなっていますが、海上自衛隊演習が実施されます。海上自衛隊演習は通称”海演”とよばれ、海上自衛隊では最大規模の演習としてかつては日本海などで実施されることが多く、しかし今年度は、今年度もと表現するべきでしょうか南西諸島周辺海域を含めた九州において実施されるとのことです。

Img_9172 参加部隊の規模ですが、参考までに2009年の海上自衛隊演習の規模を見ますと、自衛艦隊より護衛艦など30隻、そして航空機60機と加えて米海軍より艦艇20隻が参加、となっていますので今年度の海上自衛隊演習も演習規模は例年並み、ということになるのでしょうね。

Img_9093 海上自衛隊演習が11月4日まで実施される、ということですが11月14日より昨日の記事に掲載しました自衛隊統合演習、演習計画の発表は海上自衛隊演習の方が早かったのですけれども、行われますので、実質的に九州と沖縄近海では自衛隊統合演習が実施されるまでの期間、18日まで一定の部隊が展開することになりました。

Img_7171 海上自衛隊の訓練は、防衛大綱に定められた自衛隊の能力に求められていない規模での任務は増大していることにより、艦艇による巡回範囲が部分的に縮小し、更には毎年実施されていた四月の護衛艦隊集合訓練も実施出来ない状況となっています。こうした点を背景に、特に緊張度の高い地域に対し集中的に演習を実施することで抑止力を発揮させ、紛争の武力紛争化を抑止しよう、ということなのでしょう。

Img_7987 加えて昨年は12月より九州沖縄地域において日米共同演習が実施、昨年の演習規模は日米合わせ人員44500名、艦艇60隻、航空機400機が参加した大規模な演習となっていますし、年度末にあたる2月には九州沖縄海域において日米合同の対潜特別訓練、こちらは規模が少々小規模だったのですが行われていまして、今年度も概ねこうした概要で実施されるものと考えます。

Img_8370 また、11月10日から20日にかけては九州南部に面する日向灘において機雷戦訓練・特別掃海訓練が予定されており、海上自衛隊より掃海母艦、掃海艦、掃海艇など24隻が参加する演習が行われます。こうした継続的なこの地域での訓練が抑止力となり、現在の安定と秩序を維持できることを願ってやみません。

北大路機関:はるな

(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛省発表:平成23年度自衛隊統合演習(実動演習)、11月14日~18日に実施

2011-10-24 23:27:32 | 防衛・安全保障

◆島嶼部防衛軸に弾道弾対処と警備や展開を演練

ロシア艦艇情報が入り、加えて今年度上半期緊急発進状況が発表、最多はロシア機で西方重視という昨今の姿勢ではなく脅威の増大と多面化が認識されるべきでは、と考える今日この頃。

Img_0984こうした中で防衛省より今年度の自衛隊統合演習の実施が発表されました。

(お知らせ)2 3 . 1 0 . 2 1 統合幕僚監部 平成23年度自衛隊統合演習( 実動演習) について 自衛隊は、下記のとおり平成23年度自衛隊統合演習(実動演習)を実施します。

Img_70511 演習の目的武力攻撃事態に際しての自衛隊の運用について演練し、統合運用能力の維持・向上を図る。
2 実施時期 平成23年1 1 月1 4 日( 月) ~ 1 1 月1 8 日( 金)
3 実施場所 我が国周辺海域・空域及び基地等(主として九州南西・沖縄方面)
4 統裁官 統合幕僚長

Img_78625 演習参加部隊等 (1) 幕僚監部等統合幕僚監部、各幕僚監部、情報本部等(2) 陸上自衛隊西部方面隊、東部方面隊、中央即応集団等(3) 海上自衛隊自衛艦隊、佐世保地方隊等(4) 航空自衛隊航空総隊、航空支援集団
6 主要演練事項 島嶼部の防衛を含む各種行動(1) 海上・航空作戦(2) 弾道ミサイル対処(3) 基地警備(4) 統合輸送

http://www.mod.go.jp/jso/Press/press2011/press_pdf/p20111021.pdf

Img_3759 今年度の自衛隊統合演習もやはり西方重視、もしくは西方シフトと呼ばれる近年の方式を踏襲するようです。九州への北海道からの転地演習、というのは協同転地演習ではなく自衛隊統合演習の一環として北海道の部隊を九州へ展開させる統合輸送、ということでしょうか。特に東日本大震災を契機に展開能力というものの重要性が高まっている実情、能力と練度向上とともに問題点模索も期待したいところ。

Img_1516 南西諸島への脅威増大は第一に南西諸島の一部である尖閣諸島周辺における海底資源の可能性が指摘されたことにより突如中国が領有権を主張、第二に海外任務の増大と部隊規模削減などによる部隊巡回の範囲と頻度縮小に乗じる形で艦艇進出が顕著化し、現在の緊張状態が醸成されているという現状があります。

Img_1654つい先日に奄美諸島にも海底熱鉱床の可能性を指摘する報告が為され、現在は抑止力の均衡を維持できるか否かの非常に重要な時期にあるといって過言ではないでしょう。現在では、最近続報はないものの中国海軍の航空母艦に関する脅威も現出しており、軍事的脅威度は然程でも無いにしても政治的脅威や東南アジア地域に対する恫喝力として無視できるものではありません。

Img_9552 演習は島嶼部をめぐる各種行動とありますことから事前展開等の抑止を含めた訓練が行われ、その後の脅威接近を制圧する意味での航空優勢確保や制海権維持といった行動が7連動して行われ、この任務遂行上我が方の策源地である後方基地へ弾道弾やゲリラコマンドーによる無力化を阻止しつつ、同時に統合輸送として部隊の展開を行う、という一連の流れを実施するものと考えられます。

Img_7007昨年度は演習場を離島に見立て、占領された離島に対する対処要領という想定で部隊の揚陸による奪還までの一連の行動が行われたと記憶します。将来的には、実際に離島、かつて行ったように硫黄島でも良いのですが、輸送艦とヘリコプター、更には輸送機だけの展開能力を以て、特に演習実施地域を直前まで公開しないかたちで突発的な事態への対処能力を演練する演習が行われなければならないでしょう。

Img_0025 他方。F-15戦闘機、増槽破裂事故以来飛行訓練などが行われていないようですが、増槽なしの状態での訓練が予定されているとのこと。自衛隊統合演習へ参加するのかは個々の情報には興味のみを示す範囲内ですが、飛行ができない状態からの急激な無理な訓練は事故に繋がりますので、一つの留意事項、早い時期の再開を望みたいです。

Img_1716 参加部隊の規模ですが、平成21年度自衛隊統合演習には隊員4万1800名、車両1170両、艦艇6隻、航空機約300機が参加する演習規模となりました。無論、この数字は参加部隊が演習に参加しない人員をも含めた総数であり、あまり意味はないともいえるのですが参考までに提示。特にこうした演習をついて我が国はこの地域に重大な関心あり、と示すことが大きな抑止力になります。また、こうして培われた能力が東日本大震災災害派遣にも効果を発揮したわけで、更なる能力向上とともに次の有事に備え、問題点の模索にも寄与することを願いたいですね。

北大路機関:はるな

(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小牧基地航空祭2011(JASDF KOMAKI Airbase) C-130H&KC-767&UH-60J

2011-10-23 23:08:35 | 航空自衛隊 装備名鑑

◆KC-767配備後に初めて見学!

小牧基地航空祭2011、G-12で撮影した写真を掲載。

Img_4745 小牧基地航空祭に行ってきました。最後に小牧基地航空祭へ行ったのは2006年ですからKC-767が配備されてからは初めて行く航空祭です。昨年は同日に東北方面隊創設50周年記念行事があり、なにかしら重なっているか忙しいかで足を運ぶことはできなかった航空祭。

Img_4748 天候は最初は曇っていたものの、途中から暑いほどでした。しかし最初の雲は分厚かった模様。東日本大震災では航空輸送の主力として活躍したC-130H輸送機、前に足を運んだ際には三機編隊の飛行があったのですが、今年度は、昨年度と比べた場合ではどういう規模だった、というのでしょうかね。

Img_4754 航空自衛隊のKC-130,通常のC-130輸送機を空中給油機材を搭載することでヘリコプターへの給油を可能とした機体。実は、この機体、航空自衛隊の運用航空機として初めて見る機体だったりします。浜松に行くか迷っていたのですが、これだけで小牧に足を運んだ価値のある、というものです。

Img_4764 人口密度は、そこまで高くないというのが小牧基地。望遠ズームがあれば人越に後ろの方から離着陸を撮影することも簡単。それともう一つ、パッチ売り場で物凄い掘り出し物が、いつもお世話になっているC.ジョニー氏が発見、教えていただきました。やたらテンションが高い方を見かけたら、もしかして当方を見ていたのかもしれません。

Img_4785 そしてKC-767,編隊飛行や機動飛行で頑張っていましたね。初号機日本初到着を撮影した機体ですが、着陸と通常の飛行以外でKC-767を撮影できたのは今回が初めて。救難展示も、東日本大震災では初動での最大の活躍といっていい活躍の技術を展示。その分EOS-7Dが忙しく、対照的にG-12の写真はこういう程度です。

北大路機関:はるな

(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする