北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

令和元年度六月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2019.06.02-06.03)

2019-05-31 20:14:06 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
 五月の猛暑日という冗談のような日が薄らいで初夏の涼しさの中、皆様いかがお過ごしでしょうか、今週末の行事紹介です。

 第11旅団創設記念真駒内駐屯地祭、北海道南部を防衛警備管区とする北部方面隊隷下の旅団です。年度末改編で即応機動旅団へ改編され、第10普通科連隊が機動戦闘車1個中隊を有する第10即応機動連隊へ改編されました。一方、第11戦車大隊が第11戦車隊へ縮小されましたが、隷下には2個戦車中隊を維持しており、90式戦車の雄姿が期待出来ましょう。

 上富良野駐屯地創設記念行事、第2戦車連隊と第4特科群が駐屯しています。第2戦車連隊は最近まで74式戦車、90式戦車、10式戦車という三世代戦車を保有していましたが、北海道最後の74式戦車中隊は10式戦車へ更新されました。特科群は第1特科団隷下にあり、MLRSや203mm自走榴弾砲等の各種装備は今後集約される為、撮影機会は大切に。

 名寄駐屯地創設記念行事、北海道北部の名寄駐屯地には第2師団隷下の第3普通科連隊が駐屯しており、自衛隊最北の普通科連隊と呼ばれています。その任務は今なお北方領土占領を続け、日本へ軍事圧力を加えるロシア軍着上陸への備えで、駐屯地には第2特科連隊第2大隊の99式自走榴弾砲も駐屯、即座に連隊戦闘団を組める体制が維持されています。

 霞ヶ浦駐屯地祭陸上自衛隊関東補給処と陸上自衛隊航空学校霞ヶ浦校が置かれています。駐屯地司令は関東補給処長が務め、フォークリフト観閲行進が有名であると共に航空学校所属の各種航空機による飛行展示なども行われます。また、東部方面後方支援隊隷下の即応予備自衛官部隊第101全般支援隊と第103補給大隊及び第302弾薬中隊も置かれる。

 横須賀のりものYYフェスタ、横須賀で行われるJR東日本と神奈川県や横須賀市、そして海上自衛隊の行事です。JRが過去にはお座敷列車など車両を展示した事もあります。逸見桟橋の一部が一般公開される事もあるのですが、トランプ大統領の先日行われた護衛艦かが表敬訪問と強襲揚陸艦ワスプ、まだ横須賀基地に寄港しているのかが気になりますね。

 防府北航空祭、第12飛行教育団が展開しています。飛行教育団はT-7初等練習機を用い、この教育課程を経てT-4練習機による教育課程へすすみます。ただ、T-4練習機については現在かなり大変な状況となっていますが。基地に隣接して陸上自衛隊第13旅団隷下の第13飛行隊が駐屯する防府北分屯地もあり、航空祭では74式戦車が空包射撃を行う事もある。

 防府南基地開庁記念行事、第65回航空自衛隊防府南基地開庁記念行事として執り行われます。航空自衛隊第1教育群の展開している基地で周防灘を一望する立地に在りまして、飛行要員教育以外の自衛官候補生教育を担う。防府南基地は滑走路の無い基地、防府北基地は滑走路がある航空祭、展開される方は南北基地を間違われないようにご注意ください。

 航空自衛隊幹部候補生学校創設記念-奈良基地開庁記念行事、航空自衛隊幹部の養成を行う奈良基地の開庁記念行事です。幹部候補生の観閲行進などが行われるほか、奈良基地には滑走路がありませんが、装備品展示とともに他の航空基地からの航空機により編隊飛行なども行われます。式典会場はグラウンドがトラックになっており此処に沿って行進を行う。

 美保基地航空祭、鳥取県境港市に所在し米子空港と滑走路を共用する航空自衛隊基地です。航空自衛隊唯一の最新鋭C-2輸送機飛行部隊である第3輸送航空隊が展開しており、第403飛行隊がC-2輸送機とC-1輸送機を混成運用、第41教育飛行隊がT-400練習機を運用しています。また中部方面航空隊第3飛行隊として陸上自衛隊CH-47JAの美保分屯地も在る。

 さて撮影の話題を。行事を撮影するためには撮影位置が非常に重要だ、これは何度も繰り返す点なのですが意外とこの自由度を活かせるのは航空祭の時なのかもしれません、航空祭といいますと戦闘機や輸送機にブルーインパルスが飛行している様子を思い浮かべられるでしょうが、実際のところここを撮影するのでしたら開聞十分で基地の最前列に並ぶ必要はありません。

 航空祭と撮影アングルですが、単純に最前列を目指すのではあまり意味がありません、誘導路と地上展示機の配置、どの角度から航空機が離陸し着陸するのか、タキシングする航空機が一列に並ぶ位置を撮影するにはどの場所が良いのか。これは単純に最前列中央で撮影すると逆に撮影出来ない事があります、航空祭会場中央は飛行展示が一番見やすいのみ。

 飛行展示を中央部から撮影するならば、実は最前列付近よりもかなり後ろ寄りの管理棟付近の方が見えやすいのですが、とにかく誘導路と地上展示機の配置を冷静に見てゆきますと、実は、好い場所が開門一時間を経ても多少余裕が有ったりします。そして、撮影位置を計算しつくしたような、好い場所というところにはだいたい同じ人がいるのですよね。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

名寄駐屯地創設記念行事… https://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/
上富良野駐屯地創設記念行事…https://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/
第11旅団創設記念真駒内駐屯地祭…https://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/
霞ヶ浦駐屯地祭…https://www.mod.go.jp/gsdf/eae/
横須賀のりものYYフェスタ…https://www.mod.go.jp/msdf/yokosuka/
航空自衛隊幹部候補生学校創設記念行事…https://www.mod.go.jp/asdf/
美保基地航空祭…https://www.mod.go.jp/asdf/miho/
防府北航空祭…https://www.mod.go.jp/asdf/
防府南基地開庁記念行事…https://www.mod.go.jp/asdf/

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画講評】空母いぶき(2019.05.24.公開決定),【5】日中友好を目指す新時代のSF映画

2019-05-30 20:19:40 | 映画
■検証:軍事衝突現実化の可能性
 先週の映画公開と共にいろいろあったようですので補足的に第五回を掲載する事としました。日中友好に悪影響を想われた方、杞憂でしたもよう。

 空母いぶき、映画については色々あるようですが、今回の作品について原作愛好家の方々から落胆の声がありまして、いろいろとお話を聞いていますと、まず割切るといいますか、現実世界と作品世界の幾つかの大きな違いを踏まえて、少なくとも映画冒頭部分で説明するべきだったのではないかな、と思いました。ゴジラのようなSF映画か特撮のように。

 自衛隊撮影協力ですが、良く考えてみれば皆無であって当然なのですよね、何故ならば舞鶴グリーンフェスタ会場では空母いぶき映画関連の内容は皆無でした、横須賀基地周辺でも、なにか映画館を除いて総合商業施設が別の意味で凄い事になっていましたが、自衛隊広報と重ねた掲示というものはありませんでしたから、CGで自由にやったようですね。

 空母いぶき映画版、当方未見ですが知人友人に意外と原作ファンが居まして、一寸驚かされたところです。しかしそれ以上に原作を知る人ほど映画版は違和感が在ったようでして。その上で疑問質問などがありましたので、この点についてお答えしましょう。未見ですがネタバレとなる可能性の部分がありますのでご注意ください。良いですか注意ですぞ。

 四回で映画公開前に完結させました本特集ですが、第五回を掲載しましたのは、内容が創造の斜め上を行っていた、とかで映画公開前よりも公開後の方が原作未読映画未読の当方に素朴な質問が寄せられる事が増えた為です。もっとも、ネタバレしようにもネタバレされた当方ですので、伝聞風聞新聞影響はあるかもしれません。気になる方は未読を薦める。

 ネタバレ注意、これから映画を愉しもうという方はここから閲覧はお控えいただければ幸いです。一方当方も未見なのですが、ネタバレ注意と繰り返しますのは、ネタバレしてしまいますと、この映画を余り愉しめなくなるかもしれないからです。小説とかで販売促進の帯に一番大事なネタバレが在ったりしましてガッカリする事もあります、これと同じ。

 中国海軍ではなくカレドルフ東亜連邦という架空の国が出てきまして、話に聞けば建国三年で空母機動部隊を持ったという。そして映画の舞台は南西諸島が現実の日本よりも長く伸びていまして、フィリピン近海に在る沖縄県の離島が攻撃された、という設定とのこと。総じて前評判以上に映画としての完成度の面にて苦痛であった、とは原作ファンのお話し。

 護衛艦なのに空母いぶき艦上に自衛艦旗が掲げられていなかった、とか、艦内からネットメディアがYOUTUBEから実況を行っている、という不可思議なお話しもありますが、この点も含め説明してゆきましょう。空母の映画なのにコンビニが延々と描かれていた等、凄いネタバレをされたものなのですが、側聞する情報を一つ一つ検証してみましょう。

 質問されたのが、日本領土に外国軍隊が侵攻し住民が人質となった際に防衛出動が出ない可能性はあるのか、建国三年の国に空母機動部隊を保有する事は可能か、という質問でした。前者は革新政権ならば有り得ると考えられるかもしれませんが、国土と国民が外国軍隊に蹂躙されて放置した場合、確実に次の選挙前に政権は崩壊します。つまり有り得ない。

 カレドルフとは。空母機動部隊は建国三年の小国で可能なのか、聞かれました。小国の定義は不明ですが、過去にオランダがアメリカ海軍から第二次世界大戦の中古空母を取得した事があります、人口1000万程度の国で海上交通の観点から絶対に航空母艦が必要な情勢があり、更に国内に大型船を建造できる高度な造船業と航空産業があれば不可能ではない。

 カレドルフという架空の国が映画版の中国軍の役割を果たす、その位置とは。劇中に少しだけ地図が出たとの話で、フィリピンルソン島から東の沖合に位置する離島、という事でした。ここが謎の軍拡を行い東亜連邦という新国家を建国、カレドルフ-東亜連邦が建国三年後にすぐ東側に在る沖縄県の離島に武力侵攻し、空母いぶき出動、という内容だという。

 建国三年の国家に航空母艦は可能なのか、と問われますと基本的に不可能ですが、ロシア海軍という事例はあります。ロシア海軍はソビエト連邦崩壊後に北海艦隊に配備されていました空母トビリシを国家継承と共に空母アドミラル-クズネツォフと改名し継承しました。例えば小国でも大国から分割の形で独立した際にその領土に海軍基地があれば、在り得る。

 日本へ小国が攻撃を仕掛ける可能性はあるのか、と問われますと、仮に日本がフィリピン近海に領土を有していたならば、有り得ないとは言い切れません。2013年のサバ州騒乱、所謂ラハダトゥ対立ではマレーシア国内にスールー王国建国を期し、隣国フィリピンから数百人の武装勢力が浸透、治安部隊と大規模な銃撃戦、戦闘と云い得る状況がありました。

 マラウィ騒擾として2017年にはフィリピン国内にISイスラム国戦線の過激派分子が数百名の武装勢力を伴ってフィリピン南部の主要都市マラウィを占拠し、五か月間に渡り市街戦が展開されました。数百名の武装勢力を相手に鎮圧が難航し、某部内誌ではその不手際ぶりが強く問題視されていたりもしましたが、こうした騒擾は実際近年も在ったのですね。

 ただ、武装勢力が極秘裏に空母を保有する事は、現実味がありません。また、映画の世界では台湾以南まで沖縄県が広がっているからこそ、こうした状況を場面として有り得たのであり、例えば朝鮮半島で大規模な内戦が発生し破綻国家化しイスラム原理主義勢力が浸透、というような状況でも起こらない限り、現実の日本領土では起こり得ないでしょう。

 空母グルシャという大型空母がロシア製MiG-35戦闘機60機を搭載し、機動部隊を編成し沖縄県へ侵攻した、という内容という。実在するロシア海軍の空母アドミラル-クズネツォフはSu-27戦闘機24機を搭載しています。すると映画の空母グルシャは空母アドミラル-クズネツォフの倍以上の艦載機を有している事になりまして、背後関係が気になります。

 MiG-35はソ連製MiG-29改良型として2007年に初飛行、エジプト空軍が約50機とインド空軍の空母ヴィクラマディーチャ艦載機として提示された常に新しい航空機です。ただ、MiG-35は陸上戦闘機であり空母艦載機ではありません、インド海軍は実際、艦載機としてMiG-29Kを採用しており、MiG-35の艦載機は現在存在せず、計画も無いという事実が。

 空母いぶき劇中世界は202X年ということですので、今後数年後に可能性はあり得るのかもしれませんが、要するにカレドルフ/東亜連邦は最新鋭の戦闘機をロシアから供給され得る、という設定なのでしょう。一方、これを60機搭載する、としますと、アメリカのニミッツ級原子力空母が現在搭載するF/A-18E/Fの定数よりも多く、必然10万t規模のものとなる。

 ガーリーエアフォースというSFアニメでは異世界からの“ザイ”という中国語で災いを意味する敵が中国を攻撃し日本へも飛来していますが、実際、異次元から来ない限り10万t規模の航空母艦を建造するには、一人あたりのGDPが100万ドルを超えて人口1000万とか、30km四方の人工島を数十個有している等の過程でも無ければ、これは在り得ません。

 現実性という観点からは、MiG-35の原型機であるMiG-29は、東ドイツ軍やハンガリー軍等の運用実績を見ますと、最高稼働率が低い分最低稼働率を高めた機種である為、例えば国連経済制裁等で予備部品などの供給が停止する事で、短期間で飛行不能となるでしょう。空母グルシャにしても数年に一度は造船所での整備が必要、その間が全く無防備となる。

 かわぐちかいじ氏は空母いぶき発表前に沈黙の艦隊、という日本が極秘裏に取得したシーウルフ級攻撃型原潜が突如独立宣言を行う、という設定が在りましたが、例えば空母グルシャも最初は大国が保有していた巨大空母であるものの突如叛乱を経て独立宣言を行い、カレドルフ国を武力で乗っ取り東亜連邦を建国した、という設定ならば、僅かに可能性が。

 いぶき建造の背景ですが、原作ファンの方には悪いのですが劇場版ならば説得力が逆に出ていると思います、何故ならばカレドルフ/東亜連邦がフィリピンのルソン島東方に位置し、そのすぐ隣に在る沖縄県の離島である波留間群島に武力侵攻し、島民を人質にした、という設定がある為です。どういう事かと云いますと、架空の島沖縄波留間群島の位置です。

 中国海軍が南西諸島へ空母により武力侵攻する原作空母いぶき劇中、当方は尖閣諸島で有れば那覇基地のエアカバー範囲内であり、なにも新空母を建造せずとも那覇基地からF-15Jを展開させる事で航空優勢が維持できる、としました。しかし、空母いぶき映画は架空の国が相手とはいえ、沖縄の波留間群島がルソン島から遠くない位置に所在するのですから。

 沖縄県の離島が台湾よりもはるか南に維持されているという映画の設定です、この距離であれば那覇基地からマニラまで1466kmですから、要するにF-15戦闘機の戦闘行動半径では非常に厳しくなります。もしかしたら、映画の世界では台湾島も日本領、という可能性は絶無ではないにしろ、ルソン島近くに日本領、その世界で太平洋戦争頑張ったのですね。

 作品世界では日中関係は非常に良好なのでしょう、だからこそ那覇基地以南に基地が無いという状況下で、突如那覇から1500km近く離れた日本領土のすぐ隣に軍事脅威が発生し、新しく航空自衛隊基地を南西方面に造成する余裕も無く、その為にヘリコプター搭載護衛艦へF-35B戦闘機を搭載する、という決断としたのかもしれません。これなら納得が行く。

 原作は日中武力衝突という世界観なのに映画では中国軍が救援へ来た、と原作愛好家の方はヤケ酒でストリチナヤを空けてしまったそうですが、日中関係が凄く良好な作品世界と仮定し、カレドルフ東亜連邦が建国されるまで南西に脅威は無かった、とするならば、友好国日本の窮状を見かねてカレドルフ東亜連邦海軍制圧へ日中共同対処、と説明できます。

 YOUTUBE実況について。とある訓練にて日本海を航行中にM新聞の記者さんが悲鳴を挙げました、続きC新聞の方も、聞けば電子送稿できないという。護衛艦の艦内だったのですが、飛行甲板に出てみても電子送稿出来なかったといいます。イラク復興人道支援任務では衛星通信アンテナをメディアの方が許可を受け持ち込み電子送稿した事例はあります。

 YOUTUBE実況、先ず作戦行動中の自衛隊部隊が第一線からこうした情報伝送を行う事は、部隊行動秘匿の観点から許可されるとは考えられません、護衛艦が港内に停泊中であれば通信は出来るかもしれませんが、例えば作戦行動中の艦艇から民間放送局が動画を伝送可能という通信帯域を持つ携帯衛星通信機を動かせるとも思えず、この点非現実的でしょう。

 作品中に中国軍がYOUTUBEを見て自衛隊支援へ乗り出すという描写が在ったといいますが、多分その世界では米中関係も非常に良好なのでしょう、現在中国ではYOUYUBEは視聴できません、そもそも中国国内ではGoogle検索さえ現実にはできないのですから、作品世界でYOUTUBEを視聴できる中国、天安門事件の際に民主化出来たのかもしれませんね。

 自衛艦旗が掲げられていなかった点について。無理矢理説明するならば、空母いぶき所属は海上保安庁の公船であるのか、海上自衛隊所属ではなく航空自衛隊所属の多目的輸送船であるか、若しくは建造中に公試という洋上での試験中に自衛艦旗を授与される前、艤装員だけで出動したのか、制作者の精神に異常が在ったのか、何れかという事なのでしょう。

 最後に空母の映画なのに長々とコンビニが強調されていた、といわれました。実はこれ、リアルなのかもしれません、こう言いますのもアメリカ海軍のニミッツ級原子力空母にはコンビニがあります、一回出航しますと三か月から四か月は上陸無しという厳しい勤務で有名な原子力空母では娯楽が艦内のテレビ局と艦内ケーブルテレビ等限られているのです。

 空母艦内のコンビニ、余りその方は多くを語らなかったのですが、恐らく映画製作者が艦内にコンビニがあると聞き、アメリカ海軍の空母艦内コンビニを参考に、海上自衛隊の護衛案では考えられないような描写をした、という事なのでしょうか。なお、海上自衛隊とアメリカ海軍では艦内禁酒、アメリカの空母のコンビニでもアルコールは扱っていません。

 さてさて。曰く“映画はやぶさ”にて人工衛星が最後喋ったのと同じくらいの衝撃。曰くハッピータイガーを韓国が勝手にパクッた映画の形で翻案された手で空母いぶき映画が原作壊変された印象。色々云われる内容ですが、当方としては、中国の空母建造に併せて日本も空母を建造するならば万一の際に協力し合える、とリベラルの人に薦めたい作品です。

 原作空母いぶき作中で日中は緊張関係にあるが、映画いぶき作中は友好関係にある。原作中では中国は一党独裁ですが、映画ではYOUTUBEが視聴可能名程度に民主化された。原作空母いぶき作中では沖縄県は現実の免責ですが、映画ではフィリピン近くまで領有している。原作と違い小国でも巨大空母を導入し得る環境がある。これを踏まえてみる必要が。

 亡国のイージス、奇しくも先日衛星放送で放映されていましたが、あの作品異常に現実の日本とは違う作品であり、先ほどまでBSテレ東で放映された“ゴジラ-モスラ-キングギドラ大怪獣総攻撃”の世界観の様な、現実の日本とは全く異なる歴史を辿ったパラレルワールドの作品、と思うならば、原作愛好家の方々も満足できるのではないでしょうか、と思います。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都幕間旅情】目疾地蔵尊仲源寺,祇園四条に仏師定朝会心の千手観音と目疾地蔵菩薩を拝む

2019-05-29 20:08:07 | 写真
■京都,祇園四条界隈を巡る
 祇園四条といえば祇園会の八坂神社はじめ多くの寺社仏閣を思い浮かべる方が多いでしょう、実は先週個人的な話ですが結膜炎で痛い目に遭いまして、そこで思い出したのが此処の参拝でした。

 目疾地蔵尊仲源寺、東山区四条通大和大路東入ル祇園町と八坂神社の直ぐ手前にあります。仲源寺という山号よりも、目疾地蔵尊、めやみのお地蔵様、と聞きますと祇園界隈では分りやすい。広大な寺域という訳ではありませんが、その歴史は平安朝中期まで遡る京都街中の古寺です。

 洛陽三十三所観音霊場第十六番札所に列せられる仲源寺は仏師定朝が彫像を重ねる中に会心の出来を開眼し、自らその仏像を奉じる寺院を望み、1050年頃に建立しました。当初は仏堂一つの、今日と同じ規模の御堂を鴨川は四条大橋の東北地に安置したと伝わります。

 定朝とは天喜年間の11世紀中ごろまでに活躍した仏師で、藤原実資の支援により寄木造技法彫像を完成させ、従来の一本大木を多数必要とする仏教彫像を一新した偉業があります。この技術は時の権力者藤原道長をも唸らせ、法橋の階位を仏師として初めて賜りました。

 平等院本尊の木造阿弥陀如来坐像、定朝の彫像として最も知られているものはこの国宝でしょう。目疾地蔵尊仲源寺は、上記傑作を寺社へ奉じ続けた定朝でさえ、一つ手放したくなく、法橋の階位とともに自らの仏像奉じ寺院建立を決意させた、ということとなります。

 鎌倉時代安貞年間の1228年、御堂は寺院へと広まります。この安貞年間に幾度か遭った豪雨、中でも鴨川大洪水となりまして、当時は堤防は勿論水防の認識も無い時代、防鴨河使の使者が仏堂の地蔵尊に洪水鎮定を祈願したところ、水位低下の御利益があったという。

 寿福山仲源寺の寺号を賜ったのは、この1228年の洪水鎮定が朝廷に評価された為でした。ただ、洪水鎮定の御利益というよりは、目疾地蔵尊として眼病平癒がいつからか民衆に御利益として広まった為という。四条通散策に併せて、ひとつ、この目疾地蔵尊を参拝する。

 目疾地蔵という事で眼病か、と問われますとそうではなくカメラのレンズ、つまりカメラの眼について、昨今悩みがあるのです。京都盆地は梅雨時からどうしても湿気が籠り、これも部屋の除湿云々ではなく、洛中洛外一括りに湿気が籠っているから困りものでして。

 地蔵菩薩へ手を合わせて拝むのは日常の御挨拶ですが、御利益あるならばカメラレンズの曇りは如何ともならないか、という。具体的には当方、即座に最初の一枚を撮れるよう、特にミラーレス一眼についてはレンズキャップを常時開放したままにて携行しています。

 眼病というよりも、そこで湿気のある日に上着のポケットに収容したミラーレス一眼のEOS-M-3はレンズがどうしても曇ってしまいまして、まあ、今回ご紹介のような写真となってしまうのですね。目疾地蔵へ祈るのは、この原因の暑さと湿気よ、去ってほしい、と。

 パソコンを仕事でもその他でも活用しているのですが、カメラのレンズとともに当方の目も休ませたい、とは思うもの。考えてみればカメラもそうですが当方も視覚に頼っている訳でして、これは昔から今までも変わらぬ、眼病平癒の願いというものを考えさせられる。

 観音堂の千手観音は木造千手観音坐像となっていますが、目疾地蔵は山門を入り手前に鎮座していまして、水掛地蔵のように眼病平癒を願い地蔵尊を洗います。それほど大きな寺院ではないのはご覧の通りですが、四条通は八坂神社参拝と共に拝みたい神社の一つです。

 天正年間の1585年、豊臣秀吉による鴨川治水工事の一環として四条大橋界隈にも築堤が行われる事となりまして、目疾地蔵尊仲源寺は現在地へと遷座しました。洪水鎮定の祈願よりも築堤こそがという合理精神ですが、遷座は僅か数百m、その御利益は続きそうですね。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【G7X撮影速報】舞鶴グリーンフェスタ2019.来場者1万6000名の大盛況(2019-05-18)

2019-05-28 20:03:53 | 陸海空自衛隊関連行事詳報
■本日は海軍記念日
 五月二十七日ということで海軍記念日ですが、本日は前回紹介した前篇に続き舞鶴グリーンフェスタの後篇を紹介しましょう。

 イージス艦あたご。天皇陛下御即位令和改元元日にも艦上を訪問しました満載排水量10000tの護衛艦、新装備SPQ-9Bレーダーがさり気ない存在感を示しています。SPQ-9Bの装備によりミサイル防衛任務対応中でも航空攻撃等への個艦防空が可能となりました。

 特務艇はしだて、迎賓艇です。先代の特務艇ひよどり、を知っている人が妙に少なかったのですが、はしだて、も小型護衛艦を改造したものと誤解されている広報の方も居まして、異色の自衛艦という印象です。横須賀から舞鶴へ展開、艦内一般公開となりました、凄い。

 潜水艦くろしお、艦隊これくしょん作中では駆逐艦黒潮という大阪生まれの擬人化駆逐艦が活躍しています、舞鶴母港の自衛艦で作品に登場しているキャラクターをスタンプラリーする催しが行われていましたが、本艦は舞鶴の艦ではない為、参加はありませんでした。

 はしだて艦橋、迎賓艇として活躍する特務艇、各国海軍が同種の艦艇を有しているのですが、自衛隊の場合は災害時に病院船にも転用する。艦艇運用の区画と迎賓設備の境界線に、温和な木目調から機能一点のリノリウム調にと転換しているのが、興味深かったですね。

 ひゅうが遠景に特務艇はしだて艦橋、名古屋から来ました情報通の艦これ愛好家さんに、巡洋艦橋立が出たら俺も始めるよ、と伝えると、出ないよ、と。前々からこの点言っているのですが、基本始めるつもりはないが、巡洋戦艦鞍馬が出たらはじめようと思っている。

 はしだて迎賓室、機能美と重厚美を重ねた設計なのでしょう。ただ、海上自衛隊には記念艦三笠、その司令公室と士官室という非常に美しい手本がありますので、もう少し伝統美というか、日本らしい美観を折角の特務艇に織り込む事は出来なかったのかな、と思った。

 愛宕、重巡洋艦愛宕です。艦隊これくしょん作中で人気との事で、声優さんが戦艦榛名と同じ人とアニメ版視聴で知りまして、アニメ版BD購入後に当方も新年特集用の品物を購入しました。なんというか、重巡洋艦なのですが対艦巨砲主義、という印象を受けますね。

 あたご。やはりこっちだ。この日の舞鶴基地は大変な混雑でしたが、混み方には凪があった。艦橋はじめ上部構造物の塗装が厳しいミサイル防衛任務により疲れているように見えますが、観艦式参加が決定している為、十月までに足場を組んで全面再塗装を行うという。

 護衛艦ふゆづき艦上から撮影しました特務艇はしだて、潜水艦くろしお、補給艦ましゅう。物凄い来場者が垣間見えます、実に来場者16000名、あの千僧駐屯地第3師団祭が二日間で15000名だった、といいますので、舞鶴基地の一般公開としては過去に例がない程かな。

 ふゆづき艦上、あきづき型護衛艦の防空艦を彷彿させる多機能レーダーを備えた艦橋が勇ましい。なお、ふゆづき艦上探訪中にSH-60K哨戒ヘリコプター救難飛行展示が開始され、100mmズームのG7Xでは遠すぎましたが、この艦上から迫力ある写真が撮影出来ました。

 川内、軽巡洋艦川内です。水雷戦隊旗艦として活躍した5500t型軽巡川内の歴史の通り夜戦が好きという。あぶくま型護衛艦せんだい、が舞鶴を母港としています、この日は居ませんでしたが。日向、妙高、愛宕、川内、スタンプを集めますと記念品がもらえました。

 舞鶴地方隊ゆるきゃらさん。舞鶴グリーンフェスタは海軍カレーはじめ多くの舞鶴グルメも並び、艦隊これくしょんスタンプラリーも含め文字通り大盛況、さすがに行けませんでしたが東郷邸と航空基地の一般公開も行われ、新緑と共に海上防衛へ理解を深めました。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和時代初の海軍記念日,米トランプ大統領明日護衛艦かが表敬訪問と強襲揚陸艦ワスプ入港

2019-05-27 20:19:28 | 国際・政治
■令和初の国賓トランプ大統領
 令和時代初の国賓としてアメリカのトランプ大統領が来日しまして、天皇陛下との宮中晩餐会が今現在開かれています。

 本日は5月27日、海軍記念日です。海軍記念日とは1905年5月27日、日露戦争においてロシア帝国海軍太平洋第二艦隊として極東ウラジヴォストーク軍港へ進むバルチック艦隊が沖縄南部において日本側の哨戒線に捕捉され、対馬海峡付近にて日本海軍主力である連合艦隊と艦隊決戦となり、連合艦隊が完勝に近い戦勝を挙げた事を記念する日です。

 横須賀の戦艦三笠等では記念式典が行われ、海上自衛隊は毎年、日露両軍の戦死者を弔う慰霊式を行います。ただ、本年の海軍記念日は、一つ変わった一日となりました。海軍記念日というものは既に歴史的記念日で在り国民の祝祭日ではないのですが、平成を経て令和初のこの日に、記念艦三笠の保存される横須賀に呉基地より護衛艦かが、入港中です。

 かが横須賀基地入港は、令和時代初の国賓として日本を訪問中である、アメリカ合衆国トランプ大統領が、現職の大統領として初めて海上自衛隊の護衛艦を明日、安倍総理大臣の案内と共に表敬訪問する事となっております。これは奇遇といえるものなのですが、海軍記念日の翌日に海上自衛隊最大の護衛艦をアメリカ大統領が訪問するという巡り合わせが。

 トランプ大統領は就任したその年に、私は真珠湾攻撃を忘れない、とアメリカ国民向けの発言を行っていますが、1941年12月8日のハワイ海戦において真珠湾攻撃へ参加した日本海軍の航空母艦は、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、瑞鶴、翔鶴、以上六隻であり、明日トランプ大統領が訪問する護衛艦かが、は、航空母艦加賀の艦名を継承する護衛艦なのですね。

 加賀は奇しくも1942年5月27日の海軍記念日に発動されたミッドウェー作戦に参加、これは太平洋艦隊の戦艦主力を撃破したハワイ海戦に続き、アメリカ海軍航空母艦を撃破する事で講和の機会を求めた野心的な作戦が失敗し、日本海軍は参加空母の赤城、加賀、蒼龍、飛龍を失い、アメリカ海軍も空母ヨークタウンを失いました。不思議な巡り合わせだ。

 ワスプ横須賀入港、もう一つ不思議な巡り合わせとなったのは、現在、横須賀基地隣接のアメリカ海軍横須賀施設には、佐世保基地へ前方展開しているアメリカ海軍強襲揚陸艦ワスプがF-35BやMV-22等、艦載機多数を甲板へ並べ寄港中です。そして、ワスプも奇遇というべきか第二次世界大戦において戦没したアメリカ海軍航空母艦の艦名を継承している。

 ワスプは大西洋艦隊の一員としてイギリス支援任務に当っていましたが、ミッドウェー海戦による空母喪失から太平洋艦隊の空母増強が急務となり、特に激戦が続くソロモン方面へ派遣されています。そして1942年9月15日、第二次ソロモン海戦において我が伊19潜水艦の攻撃を受け就役から僅か二年半という最新鋭空母は撃沈の憂き目に遭っています。

 かが、ワスプ。戦場で直接合い見える事はありませんでしたが、共に第二次世界大戦の太平洋戦線で敵味方に分かれて戦い、同じ1942年に撃沈された航空母艦の名を継ぐ艦で、ともに全通飛行甲板を有しつつ、ヘリコプター搭載護衛艦かが、強襲揚陸艦ワスプ、として一方は呉基地、もう一方は佐世保基地から偶然集い、明日大統領の訪問を受ける訳です。

 日米関係は良好、と言われるのですが、その象徴的な出来事が、アメリカ大統領が海軍記念日の翌日に護衛艦を表敬訪問し、そして、かつて人類史上最も激しい海の戦いを戦った名を受け継ぐ象徴的な艦が横須賀基地へ並ぶ事が、いかに厳しい過去の歴史を有するとも、和解し尊敬し得ると共に協力し得る、という事を示している様に、感じてしまいますね。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日曜特集】那覇基地航空祭-エアーフェスタ2011【4】F-15再発進展示(2011.12.11)

2019-05-26 20:10:43 | 航空自衛隊 装備名鑑
■那覇に緊張走る南西諸島防空
 緊張走る、という安直な表現は平成時代の沖縄においては、決して誇張ではありません、中国がヴェトナムやフィリピンに対し行った事と同じ施策、限定侵攻は有り得ました。

 那覇基地航空祭は那覇空港と滑走路を共有する那覇基地の航空祭です。那覇空港は現在拡張工事が進んでいるのですが、航空祭にて並ぶ航空機の地上展示の奥を次々と旅客機が誘導路を離陸へ向かってゆく様子に驚かされました、沖縄本島、空の玄関口ですから、ね。

 国管理空港、つまり空港法第4条第1項第6号に該当する空港として政令で定める空港という法的区分の空港です。小禄飛行場として旧海軍がこの地に1933年、建設した飛行場がこの巨大空港の始りなのですが、旧軍が設営した飛行場が基地として現役ということに。

 小禄飛行場は沖縄戦においても拠点飛行場の一つとして位置付けられ、そして日本陸軍は1940年代に入り沖縄の北飛行場と中飛行場を本当中央部に建設し、本島離島の伊江島飛行場と合せ、三箇所を拠点飛行場として運用する構えでした。この飛行場はお気づきの通り。

 嘉手納基地と普天間基地は北飛行場と中飛行場跡地付近に、嘉手納基地近傍の読谷補助飛行場と合せ連合軍が接収していまして、現在は在日米軍基地として転用されています。そして伊江島には伊江島補助飛行場としてSTOVL機等の発着施設が維持されている訳です。

 那覇基地は、こう考えますと日本側が維持できている数少ない飛行場、となる訳でして。勿論日米安全保障条約があるアメリカは現在同盟国ではあるのですが、沖縄の過去の歴史に遡りますと個人的にですが、この小録飛行場跡地たる那覇基地とは特別な響きを感じる。

 沖縄空の玄関口としての那覇空港、しかし過密空港であることは確かでして、3000×45m滑走路が一本しかありません。誘導路を進む旅客機の数の多さ、なにしろ貴重なボーイング747も運行されていた当時なのですが、旅客機を真剣撮影しつつ航空祭も撮れるという。

 F-15戦闘機の緊急発進はこの2011年当時、それ程顕著ではない、実態には件数で2011年時点では既に日本一の頻度ではあったのですが、なにしろのちの、那覇基地一カ所の緊急発進件数とその他全ての基地を併せた総数で前者が上回る程の状況ではありませんでした。

 ボーイング737とT-4練習機、頻繁に発着する民間旅客機はこの日の航空祭に九州での部品脱落の影響からF-15が飛行展示できないという状況を前に活況ある写真を撮影できる、比較的貴重な機会ではあるのですが、それにしても発着件数の多さというものを痛感する。

 エアバスA330とRF-4偵察機、という写真なども撮影しつつ、緊急発進箱空砲上で最優先の発着が定められていますので、緊急発進の増大する時期にはここ過密空港である那覇を発着する航空機がさらに増大する為、上空待機等で相当な苦労を強いられるのだろう、と。

 2003万名、これは那覇空港の2016年利用者数とのこと。2016年度の年間利用客数は2003万3021名となっていまして、利用者内訳は国内線が1695万4819名でして、国際線利用者数が307万8202名、とのこと。滑走路一本の空港としては破格の過密度とえいます。

 着陸回数を視ましたら、日本の空港全体では国内線に限定しますと、着陸回数で第2位と旅客数では第4位という事です、国際線を含めた発着数と旅客数では那覇空港は実に第5位といい、旅客数でも第6位、成程、航空祭で多数の旅客機の離着陸往来を視る訳ですね。

 ボーイング767とUH-60J救難ヘリコプターを撮影しつつ、実はこの那覇空港の過密ぶりは既に問題となっていまして、翁長那覇市長、沖縄県知事として大病を圧して職責を全うされました偉大な政治家、市長時代にここ那覇空港の拡張工事に尽力、実現させています。

 滑走路1本あたりの密度は、着陸機で8万3189回となっています。これは第二位で、第一位は福岡空港の8万7198回、福岡市内に高層ビルが少ない理由が納得できるほどの過密ぶりです。二位というと、上には上があるもの、と思われるかもしれませんが、此処で一つ。

 福岡空港は滑走路に万一の際には北九州空港というもう一つの代替空港があります。また、福岡空港は自衛隊基地と滑走路併用ではなく、春日ヘリコプター空輸隊のCH-47が置かれているのみ、陸海空統合基地といえる那覇基地とは根本的に状況が異なる訳なのですね。

 沖縄の基地負担、とは日々報道のたびに考えさせられるものなのですが、しかし、緊急発進の件数から沖縄県への軍事圧力の増大というものも併せて考えさせられるもので、しかし、滑走路拡張を実現した那覇空港を見ますと、ここの基地機能を考えさせられてしまう。

 2017年には緊急発進件数が遂に冷戦時代の942回を越えて1100台に突入、この大半が那覇基地からの沖縄県や鹿児島県への国籍不明機の接近であった事実を突き付けられますと、那覇空港をもう少し本島の静かな広い空港へ移転させては、と思ったりもしてしまいます。

 那覇空港第二滑走路の建設は順調に進んでいますが、今後の緊急発進の増大、2017年に1100回の発進を強いた中国の空軍力は健在で強化が進む、こうした中で遠くない将来に第二の本島地方空港建設と那覇空港第三滑走路建設の必要性も、出てくるのかもしれません。

 ボーイング747とE-2C早期警戒機を撮影しつつ、2011年は、この少し前に新田原基地航空祭にてF-4とF-15の写真を撮影しているのですが、部品脱落がもう少し前であったならば、新田原基地では飛行中止にて撮影するものがほとんどなかったなあ、と考えましたね。

 F-15戦闘機、しかし再武装展示と模擬緊急発進を展示していまして、これは飛ばないものではありますが、ある種迫力の写真を撮影する事が出来ました。隊員の動きというものは写真と仕立てていますと、基地の雰囲気と云いますか、航空祭では普段撮りにくい様子が。

 沖縄まで長躯進出したのだから、なにか絵になる写真と云いますか、F-15が飛行しないというだけで意気消沈したままではもったいない、という印象です。そこで、しかし考えようによっては航空祭はこの日混雑していない、ということは貴重な機会だったのかも、と。

 ゆいレール、那覇市都市モノレールにて市内中心部から指呼の距離に在ります那覇基地ですが、要するに一番の目玉、F-15が飛行できないという事は新聞報道にて既に既知の事実ですので、この日航空祭へ訪れる那覇市民の方々、相当減っている、ともいえるのですね。

 那覇都市モノレールの利便性、もちろんこの那覇航空祭は県外からの来場者も相当多いのですが、地元の方が比率として一番来場者の大勢を占める事は、やはり変わらない事実でしょう。来場者が少ない、という事は基地の人口密度も低く、自由に歩き回れるという。

 ブルーインパルスも飛行展示を行うのですが、これほど人口密度の低い航空祭というのも2011年では貴重、というものでして、成程自由に撮影場所を変更したとしても数分後や十数分後にままた良い場所を最前列から撮影できる、これはストレス感じなくて良いですよ。

 F-15機動飛行を撮影出来ずに、負け惜しみを欠いているだけなのでは、と思われるかもしれませんが、まあ、それは当っている。しかし、Weblog北大路機関にて沖縄の安全保障防衛問題を掲載する際に、那覇基地の写真があるのか無いのか、という部分では重要です。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【土曜詳報】アメリカ空軍嘉手納基地(4)空軍HH-60特殊戦ヘリコプター(2011.12.12)

2019-05-25 20:02:18 | 在日米軍
■海兵隊AV-8攻撃機と並ぶ
 嘉手納基地はその規模と共に誇示するように道の駅から一望の区域へ航空機を並べている点が特筆できます。

 嘉手納基地、道の駅かでな屋上展望台からは滑走路と奥の掩体地区が明瞭に見えます。F-15戦闘機等は掩体に収容されており、弾道ミサイル攻撃や巡航ミサイル攻撃から機体を防護しています。航空自衛隊のF-15Jもこれくらい厳重に防護したいものですが、ね。

 F-15C戦闘機を格納する航空掩体は一部が日本の思いやり予算、在日米軍駐留経費分担金により建設されています。一部、というのは沖縄返還前や駐留経費分担金制度前に建設された掩体がある為、ともいう。同じ防衛費なのだから那覇基地の掩体を優先したいものだ。

 第18航空団と第353航空特殊作戦群に第733空輸支援飛行隊、第82偵察飛行隊、嘉手納基地には米軍兵士と軍人家族8000名に加え国防総省文官1300名が駐留しています。同時に嘉手納基地は中国と北朝鮮弾道ミサイルの射程内にあり、此処を支えるのがグアムです。

 アンダーセン基地はグアムに置かれる中継基地で、規模も大きなものがありますが、万一嘉手納基地がミサイル攻撃により機能喪失した際には、嘉手納基地の復旧器材や予備の器材をグアムから送る事で機能を回復させる。戦略的縦深という体制が確保されています。

 F-15C戦闘機は2000年まで18機編成の飛行隊が3個、54機が配備されていました。しかし、現在は一個飛行隊が再編され24機編成の2個飛行隊、総数にして48機と若干減じた構図です。航空自衛隊那覇基地のF-15は40機程度ですが、此処まで基地の規模が違う。

 第18航空団が装備する航空機はF-15C戦闘機にE-3早期警戒管制機とKC-135空中給油輸送機、航空自衛隊ですと要撃飛行隊へ早期警戒管制機や空中給油機を装備する事は無く、空中警戒管制部隊や空中給油機部隊へ配備します。それだけにこの航空団大きさが分かる。

 第9航空団、航空自衛隊那覇基地の航空団とはF-15戦闘機の飛行隊数と総数が概ね近い水準にあるのですけれども、F-15JとF-15C,しかし戦闘機を確実に稼働させる支援体制、作戦能力を最大限発揮させる航空機、万一の際の冗長性の違いが基地規模に現れる構図です。

 KC-135空中給油機、そしてKC-10空中給油機も展開しています。将来的にはこれらの機体は新型KC-46空中給油輸送機へ置き換えられる事となるでしょう。また第18航空団にはHH-60救難ヘリコプターも配備されていまして、万一の戦闘損耗や墜落事故に備える。

 第353航空特殊作戦群はMH-60特殊戦ヘリコプターとMC-130特殊作戦機を運用しています。MH-60は自衛隊のUH-60と原型機を同じくしている機体ですが、空軍特殊作戦部隊の任務は戦闘機が主として敵勢力圏の奥地へ墜落する事案に備える戦闘救難任務を担う。

 HH-60特殊戦ヘリコプターも将来的にはCV-22可動翼機へ転換される可能性があるでしょう。CV-22は横田基地へ2018年より前方展開が開始されました。MC-130は特殊部隊の空路展開に充てる他、HH-60への空中給油に当り陸軍第1特殊作戦群の支援にも当ります。

 第733空輸支援飛行隊はC-130輸送機を運用、というよりは横田基地の兵站支援に当る輸送機部隊の包括管理を担う部隊でして、C-17輸送機を管理下へ置く場合もあります。兵站輸送と中継を同時に担いまして、空軍の嘉手納弾薬地区からの周辺地域への補給も担う。

 第18航空団は、この余裕を有する事で有事の際の基地機能拡張、環太平洋地域やアメリカ本土からの増援部隊を受け入れ、誤解を恐れずに表現するならば航空自衛隊の全戦闘機と輸送機等を一挙に受け入れても作戦運用が可能な兵站支援能力を、確保している訳ですね。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年度五月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2019.05.25-05.26)

2019-05-24 20:04:12 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
 五月なのにこの暑さとはTV等で云われるところですが、まだ空気が乾いているだけせめてすがすがしい範疇ではあります、そんななかで今週末の行事紹介、を。

 第7師団創設記念東千歳駐屯地祭、第71戦車連隊と第72戦車連隊に第73戦車連隊を中心とした陸上自衛隊唯一の機甲師団である第7師団の創設記念行事です。その規模は大きく、90式戦車や10式戦車は戦車連隊を構成する5個戦車中隊が横隊5輌で五本の中隊旗を先頭に高速で観閲行進に臨み、戦車が多数進めば地響きを感じる喩えを実感できるほど。

 東千歳駐屯地は千歳空港に近く、旅客機が着陸直前に左手に見える滑走路状の施設が式典会場です。ここは元陸軍航空隊飛行場であり、訓練展示では空包ながら戦車が複数の中隊規模で一斉に躍進する瞬間は、あの富士総合火力演習をも上回る迫力です。正門から式典会場までは徒歩40分程、かなり広大な駐屯地を活かした是非お勧めしたい自衛隊行事です。

 第4施設団創設記念大久保駐屯地祭、京都から地下鉄や近鉄で一本という中部方面隊隷下の直轄施設部隊創設記念行事です。戦闘工兵と建設工兵装備を揃えると共に訓練展示では架橋から戦車射撃に火炎放射、と一通り展開すると共に渡河ボート試乗等も行われます。尚本年は、土曜日に開催されまして、北野天満宮の縁日と重なるのが迷うところですね。

 化学学校創設記念大宮駐屯地祭、化学科職種の専門教育及び戦術研究と新装備開発を担当する化学学校、中央特殊武器防護隊や対特殊武器衛生隊と第1師団隷下の第32普通科連隊が駐屯しています。稀に式典会場が化学学校前と狭い事や開門時間が部隊整列開始の時間など他の部隊行事とは個性が強い事もありますが、大宮でなければ見れない装備等もある。

 中部方面特科隊創設記念松山駐屯地祭、昨年に第14特科隊が中部方面特科隊へ改編され、現在火砲15門を以て運用されています松山駐屯地祭です。何れ、第10特科連隊や第3特科隊に第13特科隊も中部方面特科隊へ編入される事となりますが、その際に中部方面特科隊本部は松山から移駐する可能性もあり、今でなければ見られない行事、といえましょう。

 板妻駐屯地祭、静岡県御殿場市に所在する第34普通科連隊と第3陸曹教育隊の創設記念行事です。富士地区では比較的交通が便利な場所、といえるのか。第34普通科連隊は第1師団の隷下部隊であり、東富士演習場に近い立地から野戦に強い部隊として知られます。第3陸曹教育隊は富士学校と並び自衛隊で最初に中距離多目的誘導弾を装備した部隊のひとつ。

 えびの駐屯地祭、宮崎県えびの高原に所在する駐屯地で西部方面混成団隷下の第24普通科連隊と西部方面特科隊第3大隊のFH-70榴弾砲部隊が駐屯しています。24連隊は元々東千歳第7師団の隷下部隊でしたが、師団の機甲師団改編に併せ第8師団隷下へ編入、これにより師団は甲師団となりましたが、2018年に西部方面混成団隷下へ移管し今に至ります。

 経ヶ岬分屯基地祭、京都府京丹後市の第35警戒隊が展開するレーダーサイトです。FPS-3Aレーダーを運用すると共に、2014年にアメリカ陸軍経ヶ岬通信所が敷地内へ置かれ、第14弾道弾防衛中隊がTPY-2レーダーを配置、日本海の対岸から日本へ飛来する弾道ミサイルを警戒しています。京都府で唯一アメリカ陸軍が常駐している分屯基地といえる場所だ。

 高蔵寺分屯基地祭、愛知県春日井市に所在する航空自衛隊第四補給処高蔵寺支処の一般公開です。ここには旧陸軍が山を一つ刳り貫いて地下弾薬庫とした航空自衛隊最大のミサイル等の弾薬庫が在ります。ただ、弾薬庫内は流石に非公開で、弾薬庫となっている山のハイキング等、ちょっと他の基地では体験できない興味深い行事などが執り行われています。

 かが、ワスプ、横須賀入港。東京のお友達から本日、横須賀基地へ強襲揚陸艦ワスプが入港した、とお教えいただきました。ワスプは佐世保配備の強襲揚陸艦ですが、F-35BやMV-22等の艦載機を搭載しています。また、トランプ大統領来日に併せ、呉基地より護衛艦かが入港中です。加賀とワスプ、先代は色々ありましたが、いまや二隻は盟友関係だ。

 ワスプ艦上のF-35BとMV-22,一般公開は行われませんが横須賀軍港めぐり遊覧船等に乗船しましたらば、その強力な艦載機を多少は間近に見る事が出来るでしょう。横須賀と云えば護衛艦いずも、ですが現在はプレゼンスオペレーションへインド洋方面へ長期航海中、空母ロナルドレーガンも出航中でして、代わって、かがワスプが入港している構図ですね。

 さて撮影の話題。熱波、という程ではないにしろ本年もいよいよ暑さを感じる季節となりました。暑さ対策、といいますか熱い状況に対応できる準備というものが自衛隊行事にも必要となってきています。こういいますのも、自衛隊行事は音楽行事を除けば基本野外で行われますし、撮影位置を動かない場合は水分補給について手持ちの飲料水だけで対応せねばなりません。

 初夏の熱波は、特に午前中早い時間帯に涼しい事で日中の暑さを予見できない事で水分補給の準備というものが疎かになる、という部分があるのかもしれません。また、水分準備に偏重し、結果的に失われる塩分への準備を怠るという事も熱中症に直結するものですので、配慮が必要です。重要なのは行事撮影の最中に移動できず再補給が難しい、という。

 個人的な経験ですが、大きなペットボトルを準備する事も重要ですが、最後の最後に用いる予備として500mlか180ml程度でも、基本として再補給できるまでは最後の最後に温存する水分を確保して撮影に臨みますと、これで最後だ、と水分補給を躊躇う事が無くなります。この結論に至るまでは頭痛がする等熱中症の予備症まで至った事もあり大変でした。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭


・5月26日:第7師団創設64周年記念東千歳駐屯地祭…https://www.mod.go.jp/gsdf/nae/7d/
・5月26日:化学学校創設記念大宮駐屯地祭…https://www.mod.go.jp/gsdf/eae/1d/
・5月26日:板妻駐屯地祭…https://www.mod.go.jp/gsdf/eae/1d/
・5月26日:高蔵寺分屯基地祭…https://www.mod.go.jp/asdf/kozoji/
・5月26日:経ヶ岬分屯基地祭…https://www.mod.go.jp/asdf/kyouga/
・5月25日:第4施設団創設記念大久保駐屯地祭https://www.mod.go.jp/gsdf/mae/4eb/4ebhp/bcg.html
・5月26日:中部方面特科隊創設記念松山駐屯地祭…https://www.mod.go.jp/gsdf/mae/matsuyamasta/
・5月26日:えびの駐屯地祭…https://www.mod.go.jp/gsdf/wae/

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南シナ海は第二のオホーツク海となる【3】南洋閉ざす中国の“核の海”“竹のカーテン”建設

2019-05-23 20:17:38 | 防衛・安全保障
■日本-アジア間シーレーン遮断
 南シナ海がこのままでは中国により排他的な海域となる、という理解は誤解です。本論が示すような戦略原潜の聖域となれば排他的でなく、拒絶的で遮断されるのが正しい。

 中国が高める核報復力、南シナ海に潜む戦略原潜、というロイター特集があります。アジアにらむミサイル増強-米空母が無力化される懸念、というものとシリーズ化されているので、中国が南シナ海において進める不可解な人工島建設の意図について、驚かされる視点を提示しています。要するに南シナ海が文字通り第三国が航行できなくなる可能性です。

 南シナ海は第二のオホーツク海となる、本特集の主題ですが、中国軍が強大な戦力を整備しアメリカに対し拒否の姿勢を誇示できる水準まで高めようとしている、という認識は当方にもありました001A型航空母艦の量産等が典型です、可能性として巨大化した経済力までを駆使し、中国がかつてのソ連に近い水準を目指すのではないか、とは考えていました。

 核の海、これは戦略ミサイル原潜を遊弋させる聖域を示します。冷戦時代にはソ連海軍はオホーツク海を充てていました。戦略ミサイル原潜は地上の大陸間弾道ミサイルICBM基地が核攻撃を受けて全滅した際に備え、海中に退避させておく第二次反撃核戦力です。戦略ミサイル原潜が敵の攻撃型原潜に破壊されないよう、敵の来ない聖域が必要となります。

 オホーツク海にあたる中国の聖地は何処か。ソ連は冷戦時代にアメリカの核による奇襲に備える戦略ミサイル原潜の聖域をオホーツク海に見出していました、ウラジオストック軍港から近く千島列島とカムチャツカ半島があり、ムルマンスクが置かれるバレンツ海のように敵の攻撃型原潜が侵入しにくく、日本の北海道北部には日米海軍基地はありません。

 晋級戦略ミサイル原潜、中国が大車輪で建造を進めている戦略ミサイル原潜です。実は過去に中国は戦略ミサイル原潜の建造を試みましたが、技術的な問題に突き当たり一隻のみ建造し量産を断念しました。しかし2007年から晋級戦略ミサイル原潜の量産が開始され、まさか21世紀に核軍拡競争を仕掛けるとは思わず、虚を突かれた構図となっていました。

 中国にとってのオホーツク海は渤海が此処に当るのだろう、と個人的には考えていました、旅順に近く歴史的にも海軍戦力があります。韓国の鎮海基地と済州島基地がありますが、ここを有事の際に制圧してしまえば、と。ただ、渤海は狭すぎたのでしょう、アメリカのシーウルフ級原潜が浸透した場合、中国は晋級戦略ミサイル原潜を護れない判断なのか。

 マラッカ海峡とカリマンタン海峡にバシー海峡とバラバック海峡を閉鎖するだけで南シナ海は事実上中国の内海となり得る。南シナ海であれば奥行きが深く、何より渤海湾と比較して水深も深い。中国本土と南海艦隊主力の支援を受けられると共にヴェトナムやフィリピンの環礁を武力奪取し人工島化した軍事施設により、複郭化した多段防御が可能となる。

 オホーツク海と南シナ海、しかし最大の相違点は、オホーツク海がソ連以外に日本の北海道しか存在せず、良好な漁場ではありましたが重要な通商路ではありませんでした。対して南シナ海は、フィリピンとヴェトナムにマレーシアとインドネシアにブルネイという各国の領海と排他的経済水域が延びています。ここを中国が占有しては各国は死活問題だ。

 日本のシーレーンから考えた場合でも致命的な問題です。中東からの石油タンカーは、例えばマラッカ海峡が閉鎖された場合でもアンダマン海を経由するならば、その航程は二日ほどの違いといいます、中国と全面戦争を試みるかタンカー二日遅延か、と問われれば後者の方が妥当でしょう。しかし、南シナ海全域の航行が難しくなった場合、どうでしょう。

 東南アジア諸国と日本のシーレーンがある訳で、石油だけは確保出来たとしても例えば日本からマレーシアまでアンダマン海を経由し物流を維持する場合と南シナ海を経由するのでは根本から所要時間が違います、京都から東京へ鉄道で行く際に東海道新幹線を使わず、北陸本線と上越新幹線を用いるようなもので、大変な迂回路になります。これと同じこと。

 南シナ海ではヴェトナムへは南シナ海を経由しなければ航行できません。少なくとも、戦略ミサイル原潜の聖域という既成事実が成立した後で抗議したとしても、その時点で中国は相当の資材と予算をつぎ込んだ後ですので、引くに引けない状況が成立します。れこを見越して、豪州以遠は陸路で東南アジアと物流を結ぶ事を検討するのは見当違いでしょう。

 南シナ海への認識、重要なのは中国が南シナ海を資源開発のために進出を強化しているのではなく、戦略ミサイル原潜の聖域を確保する為に拠点構築を進めている、という認識へ改める事です。資源開発ならば、環礁を奪取されたフィリピンやヴェトナムには許容しがたい問題ではありますが、その見返りに経済支援等が多数あるならば、妥協はあり得る。

 しかし、戦略ミサイル原潜の聖域となるのであれば、有事の際にその海域へ接近が拒否されるという様な甘い物ではなく、平時から東南アジア諸国海軍の行動が拒否されるようになり、特に戦略ミサイル原潜を探知し得る水上戦闘艦に対しては拒絶といえる行動が平時からとられる状況となるでしょう、無論有事の際には一切入れない、それが聖域なのです。

 現状そうでないという反論は成り立ちません。中国海軍は航行の自由作戦を人工島付近で行われた際には抗議は行うが、抗議以上は行わない、という反論は成り立たないのです、何故ならば現状では抗議以上の事を行った結果に耐えられるほどの準備が行えていない為の抗議に留まるのであり、準備完了の後にも抗議以上の行動を行わない保証はありません。

 竹のカーテン、とでもいうべきでしょうか。チャーチル首相のフルトン演説における米ソ冷戦を示す鉄のカーテンではありませんが、南シナ海に竹のカーテンが降ろされようとしているのかもしれません。現在は建設途上ですが、中国、核の海が完成した際に南シナ海に降ろされる竹のカーテンは竹が浮力を持つように一旦降ろされれば簡単には消えません。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都発幕間旅情】信濃!原子力空母信濃南シナ海海戦を手に信濃路は蕎麦街道を散策する

2019-05-22 20:16:31 | グルメ
■飛躍!しなの号に乗って!
 特急の車窓は読書の歩調を早めてくれるものでして、個人的に旅路は山積した文庫本を旅の友とし次の本へ向かう機会です。

 原子力空母信濃シリーズ、今週末に空母いぶき映画公開に併せ今種の映画特集にて一読をお勧めしたシミュレーションノベルです。小説ならではの緻密な世界観が難しい課題を個々に解説していまして、空母いぶき消化不良、という方には最適な作品だと思います。

 原子力空母信濃、南シナ海海戦、激突-ファントム飛行隊、中米侵攻作戦、最後の出撃、1990年代の日本シミュレーション小説の中に在って高評価が相応しい作品群です。そして、信濃と云えば信州、信州と云えば蕎麦、話題の飛躍強すぎますが、本日はグルメ特集としましょう。

 OH-6D観測ヘリコプター、操縦士と機長以外が搭乗出来ながら自衛隊で数少ない体験飛行に縁のない機体です。相馬原駐屯地の情景です、実は群馬県、東京まで東海道新幹線で、北陸新幹線に乗り換えるよりも、中央本線で行った方が近かったのですね。長野経由で。

 原子力空母信濃に乗りたい、と小説を読了されたらば思われるかもしれません。ただ、海上自衛隊の人員数では乗員5000名を要するニミッツ級空母を導入する事は荷が重そうです。しかし、特急しなの号ならば、名古屋駅から乗る事ができる。前は京都まで来ていたが。

 信州松本城、美しい天守閣だ。長野県は多くの歴史を今に伝えると共に第二次世界大戦中は最後の拠点として期待された日本の奥座敷です。城郭あり寺院あり神社に古都あり、しかし高層ビル無し、でもより高い日本アルプスと自衛隊駐屯地はあり、ただ海だけは無し。

 信州上田、上田城。二度にわたる上田合戦において真田氏が徳川の猛攻から守り切った城郭が元となっています。上田城は北陸新幹線上田駅を徒歩で少し要しますが、遺構は見事で散策と歴史探訪にはお勧めです。尤も帰路は別として往路は道分らずタクシーでした。

 龍澤、宇宙法と欧州国際機構論の我が国権威の先生とは多分関係ありません。上田城散策から上田駅に戻り、一つ小腹がすいた事に気付きまして、思えば朝から何も食していない事を思い出す。其処で信州、時計は既に午後の傾き故に蕎麦を手繰る事としましたもので。

 信州と云えば蕎麦なのですが、蕎麦屋呑みが許される時間帯です。ここは上田駅前地下街、駅前ビルの地下に広がる独特の雰囲気に呑まれる前に呑もう、と板わさと共に地酒を嗜み、蕎麦を待つ。板わさの山葵漬にそういえば山葵は駿府門外不出名産だった事を思い出す。

 女将さんは流石と云いますが、冷酒を煽る頃合いをよく読まれ、一合徳利あと三分二分という時機に笊一枚の御蕎麦を並べてくれました。昼酒は若干気が咎めますが、地下街ですと外は暗いし一杯だけならば、と杯を傾けるのに加勢してくれるようで、そこに蕎麦を。

 龍澤一献、終えた頃には其処に盛り。もりそばとざるそばの違いは、海苔が塗してあるかそうでないか、とは浅学な当方がついここ数年で知ったのですが、もりが店の風情と合っていますね。この時間帯故に店内は静寂でしたが、正午ごろはやはり活況なのでしょうか。

 蕎麦の香りが、と格好つけた言い回しはさて置き、しかし、比べた上なのですけれども、京都や湖北の田舎蕎麦とは繋ぎか煉りか、兎に角風味とのど越しというものは、成程個性があるのですね、咬んだ感じが違う、語彙力の限界が滲み出ますが、兎に角とおいしい。

 新幹線の時間もありますので頂く事としました。出汁の風味が京都の甘辛い醤油味よりも澄んだといいますか、鰹出汁が利いてさっぱりしていました、信州は濃口の思い込みがありましたが、百聞は一口に、というものですね。もう一枚行きたいかな、と野暮な想いも。

 東都庵、上田城散策の帰路に、上田にも蕎麦の名店は数多くあれど新幹線が、という最中にほんとうにふと立ち寄ったのですが、地下の独特の雰囲気に蕎麦、上田駅前ビル地下街にはこんな世界が広がっています。北陸新幹線の少ない本数故に出会ったお店、でしたね。

 しなの号、名古屋と長野を結ぶ中央本線特急です。しなの号は、つい数年前までは大阪から名古屋経由で一往復だけ長野駅まで運行されていました。その頃に利用していましたらば、長野までの道程は、もう少し乗換を省いて一本でいく事が出来たのかもしれません。

 善光寺、長野市を探訪したならば散策したい寺社仏閣です。そしてこの善光寺の長野市は中央本線特急しなの号と北陸新幹線あさま号の乗換駅であり、特急券の乗換、長野駅は在来線から新幹線の乗換までの時間に少し途中下車という形で散策できる街並みなのですね。

 門前そば名乗る店は数多あれど、ここ善光寺については門前そばものとせ一軒がその頂に在るのではないかと思う、こういうのも、ももとせ、文字通りここから先は善光寺そのものなのです。ここでざるそば一枚、空腹では伽藍も見上げられぬと手繰る事にしました。

 ざる一枚、拝観前ですので酒は嗜みません。蕎麦一本でやっている、故にここもなかなかのものでした。店内は時間が時間ゆえそれ程混雑はしてません、だから寄ったのですけれど。機能的というか現代的というか平成的と云いますか、真新しい店内に一人蕎麦を頂く。

 門前町故に素早く卓上に蕎麦が並んだことには、風情を感じます、門前町の主役は蕎麦ではなく山門より歩みを進めた先のお寺、善光寺です。ただ、少々真新しい店内と共に思い出しましたのは名物に何とやら、という話は聞くのですが、ここの御蕎麦は本物でしたね。

 ものとせ、お隣が善光寺です。季節限定の岩魚蕎麦にも心揺れたのですが、お隣善光寺では肉食妻帯を絶って修行に挑む同胞が僧侶として頑張っているのですから、此処は敢えて。お酒もあるようですが、拝観前に酒気を帯びて、というのも、弁えました。後で、という。

 善光寺は信州に名高い伽藍を山々と共に崇敬と親交の寄る辺としています。しかし、善光寺拝観は併せて長野と云う街の成り立ちと歴史に触れあう、そんな旅となるのかもしれませんね。門前町の賑わいは、長野の歴史と善光寺の繋がりが顕在しているように、思える。

 拝観も終えましたし、と注ぐのは大信州。此処は善光寺門前町、善光寺に驚かされたのはお寺は東本願寺や西本願寺と同じくらいの大きさなのですが、門前町の規模は遥かに大きい。山門を潜れば信仰の地、と思えばその向こうにも広がる門前町のそれは凄い賑わい。

 善光寺、丸崎。丸崎というのはこのお店の名前なのですが、トンカツと手打ち蕎麦という、トンカツセット的な響きが目に留まりました。定食屋の定番とはいえ、まさか善光寺の門前町で出会うとは。清酒と肴を注文しますと、清酒のおまけと共に卓上は一気に賑やかに。

 茸なめこ大根漬を肴に冷で大信州を頂きます。善光寺門前町はなにか京都の嵐山を思い浮かべる観光地、かと思えば西本願寺前の仏具店街に移り変わる、面白い風情でして、そうした中に数多鰻の寝床のような、つまり京町屋的か、正体はそう蕎麦屋、という街の造り。

 山葵、ここはもりそばは山葵が練りワサビですが、ざるそばというと一本山葵が付くといわれ、良く分からないが注文しますと本当に一本ついてきた。砂糖が敢えて辛味を引き立てるとついていまして、ごりごりと磨りつつ蕎麦を嗜む事に。もしかして、あれできるか。

 大信州山葵、富士学校の人が美味いと薦められたのが根山葵肴、新鮮でないと硬くて食べられないそうですが、丸齧り。かりりと歯応えが音に現れると共に成程、山葵の刺激よりも香と仄かな甘味が最初に来まして、刺激前に慌てて含んだ日本酒に、これはよく合う。

 蕎麦を頂きつつ、山葵の丸齧りの美味さの衝撃と共に面白い手繰りとなりました。しかし、山葵は新鮮でなければ丸齧りは難しいという、単純に刺激が強く硬いだけ、とか。ううむ、京都も鞍馬界隈ならばありそうだが、いっそ比叡の門前に山葵を探そうか、拝観と共に。

 海津城、武田信玄が上杉謙信との川中島会戦に際し、兵力策源地として造営した城郭です。長野駅から路線バスが、かつては長野電鉄が結んでいましたが現在は廃線、城郭探訪を果たしたのちには既に長野駅到着の時点で、夜となっていました。さて、どう楽しむか、だ。

 油や。ドンキかよ、と思われるかもしれませんが、長野駅前のドンキは第3師団千僧駐屯地前のドンキと違い、蕎麦が頂けます、地酒もね。そして長野駅前へ赴けば気づくのですが、ここ、善光寺門前町と駅前繁華街が重なるところなのです。美味しくと嗜めました。

 長野駅前、結局は一杯やるのですね。長野と云えば善光寺、といいますか善光寺の前の斜面の門前町を長野と云ったようですので、お寺が長野なのか。そして川中島戦跡等も散策しました後に、一献傾ける事としました。肴は野沢菜、長野らしい晩酌となっています。

 御園竹、という佐久市の地酒ということ。地酒と云いますと昨今、情報化時代と云いますか通販時代といいますか、不可思議な付加価値と共に何を幾らで呑まされるか分ったものじゃない時代の中に、こうした地の物を地元の風情で嗜む機会を大事にしたい、とおもう。

 蕎麦が。実はこのお店は長野駅前、駅ビルではと風情を大事にしたものの中々に混雑、そうですよね、東京へも京都へも終電前の頃合い、時間が掛かりそうで掛からないのかは一見さん故に判断付かね、御園竹を傾けつつ思ったよりも手早く机上へご登場相成り、堪能しました。

 あさま号、しなの号、昔のように急行ちくま号が夜行で結んでくれていましたらばもう少しゆっくり出来たのでしょうけれども、急ぎの時間帯でもある。しかし、手繰るとなれば蕎麦は早い、駅前故の最後まで愉しむ信濃の風味、熱くないので素早くと蕎麦一枚を頂く。

 北陸新幹線、遠くない将来には敦賀まで延伸し、続いて大阪京都へと進んでゆきます。おそらく中央新幹線、つまりリニア新幹線の名古屋開業よりは早く大阪まで到達するのかもしれません。すると、長野は通過駅の一つになってしまうのでしょうか、それは惜しい。

 空母いぶき映画化の話題から原子力空母信濃シリーズの話題に飛んで、其処から遥か先の信濃路は信州そば特集へ、話題の飛躍は北大路機関の定番という印象でしたが、お勧めの文庫本を手に車窓を一つ信州へ歩みを進めてみては、どうでしょうか。素晴らしい旅が味わえますことでしょう。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする