北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【京都幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌:京都-北大路,ホットドックとアイスコーヒーはどの季節でも相棒だ

2024-05-05 07:01:44 | グルメ
榛名さんの総監部グルメ日誌
 ラーメンください!ホットで、とラーメン屋さんで注文しましたら度肝を抜かれる方が多いかもしれませんが喫茶店でコーヒー下さいアイスで、というのは割と普通だ。

 北大路機関、という訳だからという訳ではないのですが北大路駅前でふと思ったのは北大路駅の前には幾つも喫茶店があるのですけれども、お隣の鞍馬口駅前となりますと折角の駅前だというのに、駅前喫茶店というものがないのだ、ということです。スーパーはある。

 伊藤珈琲、北大路駅からビブレ、。。。。と何度もいってしまうが今はイオン、北大路から北大路通りを鴨川の方へ信号ひとついった場所に、美味しいコーヒーと朝には軽食を愉しめるお店が有りまして、朝食にホットドックとコーヒーのセットをひとつ注文してみました。

 ホットドックもそれこそ主食の大きなホットドックというのもいいものですけれど、喫茶店の主役は珈琲ですのでその薫り高い湯気を邪魔しない様にハーフで分けられている、いわば喫茶店式のホットドックというのも、ちょっと小腹を、という時にはなかなか合う。

 アイスコーヒーでは香り立つ湯気は無いのではないか、と思われるかもしれませんが、じっさい湯気は無い、けれども猫舌といいますが熱いのが苦手ですので、真冬にテイクアウトして外で頂く場合を除けば、わたしはいつもアイスコーヒー、少なくとも店内では、ね。

 珈琲は珈琲、アイスでもホットでも。ラーメンくださいホットで、というのはアニメ“きんきろモザイク”での有名な言葉ですが、アイスラーメンは山形県など一部でしか通らないけれども、アイスコーヒーは冬に飲むというのも普通、そして一杯をゆったりと愉しむ。

 季節によってはというよりも、確かに暑い日でもホットで頂きたくなるお店はあるのですが、休憩に頂くアイスコーヒーと氷の溶け具合とともに時間の移ろいを愉しむ、そういう意味で珈琲は特別な飲み物でありまた一日の活力の清涼剤ともなってくれる、そうおもう。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  憲法記念日二〇二四(2),改正... | トップ | 【京都幕間旅情】榛名さんの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事