ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2014.11.4 連休ボケ・・・トホホな朝

2014-11-04 22:28:46 | 日記
 さて、新しい1週間、連休明けでリフレッシュもバッチリ、ということで普段通り夫を送り出してから出勤しようとした。すると、玄関のキーボックスのいつもの場所に鍵がかかっていない。では、昨日のバッグか、通勤用バッグに入れたままか、とリビングに戻って探しても焦っているので見つからない。鍵が見つからなくて遅刻というわけにもいかない。うーん、かつて夫が間違えて私の鍵を持って行ったこともあるし、と慌てて玄関に戻って息子が置いて行った鍵に助けてもらい、いつもより5分近く出かけるのが遅れてしまった。

 夫に訊けば、自分の鍵しか持って出ていないという。職場で落ち着いて通勤バッグのポケット等を探したが、やはり入っていない。まあ、昨日、一昨日の2日間はこのバッグは使っていないし、小さなバッグに入っているのだろうと帰宅後落ち着いてから探すことにした。

 居住する団地内でピッキングの被害が増えているということで、家の鍵を作り替えてからどのくらいになるだろう。
 基本は3本セットだったところ、義母が来訪する時用に、と1本追加して4本作ってもらった。
 作ってからまだ間もなかった頃、連休で出かけた際、夫が網棚にショルダーバッグごとまるごと全部置き忘れてきて、その中に家の鍵も入っていた、ということはこのブログでも書いた。結局、見つからずじまいだったから、その時に作り直すというのも選択肢の1つだったのだけれど、それっきりアフターケアなしである。

 その年の12月に義母は倒れ、昨年9月末迄、我が家を再訪することなく亡くなることになるのだが、夫が失くしてから義母が倒れる迄の約半年間は、義母用の鍵を夫が引き継ぎ、既に家族3人でスペアがない状態だった。
 この春、息子が家を出る時に、黙って帰省することはないだろうし、忘れ物大王の息子でもあるから、失くされたら大変ということで家に置いていったので、今回は助かったのだけれど・・・。
 これで私が失くしてしまえば、残り2個。ギリギリではないか。心当たりの場所に確認したが、今のところ出てこない。いよいよ作り直し、か。

 それにしても最近寄る年波なのか、かつてのケモブレインが今頃になって再燃してきたのか、以前のように「私、忘れ物や落とし物はしないので・・・」と、どこかで聞いたような強気な台詞は言えなくなってきた。連休ボケなのかなんなのか、家の鍵を紛失するなど生まれて初めて、前代未聞の大失態。トホホ・・・である。

 そんな憂鬱な気分の中、帰宅すると、今月1回目のお花が届いていた。
 淡いオレンジ色のグラジオラスが2本、白いストックが2本、ピンクの薔薇が3本、孔雀草が2本、花言葉はそれぞれ「愛の祈り」、「思いやり」、「愛らしい」、「可憐」だそうだ。
 今月から配達は第1、第3の火曜日になるとのこと。これまで数年間、ずっと水曜日のお届けだったので、通院から帰ると玄関先に届いていて、疲れたなあ~でもお花の始末をしないと・・・と言っていたのだけれど。これからは疲れて帰っても前日活けたばかりの綺麗なお花が迎えてくれるということになりそうだ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする