ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2014.11.22-23 三連休ではなかったけれど・・・幸せな2日間

2014-11-23 19:32:47 | 日記
 土曜日。語呂合わせで“いい夫婦”の日だ。陽射し溢れる良いお天気である。毎度のことながら土曜日の朝の幸せなひと時、ベッドの中の連続テレビ小説鑑賞でスタートである。
 洗濯を済ませてから、毎月のお愉しみであるマッサージ予約日のため、家を出る。15年近くずっとお世話になっていたゴッドハンドのTさんにご病気が見つかり、今日が最後の施術の日となって、来月からは治療専念のため休職と伺っていた。ところが火曜日にTさんから、同居されてずっと介護を続けておられたお義母様が亡くなられたという連絡があった。
 今日は予約キャンセルで仕方ないと思ったが、これまで何度かピンチヒッターで施術して頂いたことのあるNさんが代わりに担当してくださることになった。Nさんもお上手だけれど、いかにTさんの手に慣れていたのかを実感することになった。きちんと引き継いで一番良い方を新しい担当にしてくださるとのことだが、今後はどうしたものか、ちょっと悩みどころである。

 その後、地下の特設お歳暮売場に寄って手配を済ませてから、プチ虹のサロンの定例会に向かう。
 前回は患者会の秋の大会後に、ということだったが、Kさん、Sさんとも体調やご都合が悪く、もう一人のSさんとお茶をしたのだった。そのため、こうしてメンバー4人が集合出来たのは8月末以来のこと。
 いつものように少し遅い時間からのランチ会だったが、相変わらず話題は尽きず。喋りまくって4時間弱経過。楽しい時間にも変わらず胸痛は続いており、空咳も止まらず、ロキソニン片手にお喋りに興じる。気付けば窓の外は真っ暗になり、もうディナーも開始、という風情。次回の忘年会と次々回の新年会の日程を確認し、予約も済ませて解散した。
 帰宅後、土曜日の当番である夫が用意してくれた夕食を有難く頂いた。

 日曜日。今日は勤労感謝の日。昨日に引き続き、暖かな小春日和である。午前中、混雑しないうちに買い物に出かけることにしていたので、あまり寝坊もしておられず、起床。行けば散財することが分かっているので、一瞬躊躇ってみたものの、「勤労感謝の日だし、働いているんだからいいじゃない?」と言ってくれる夫の台詞を味方につけ、では、と二人で繰り出した。(この有難い申し出は“情けは人の為ならず”だそうで、夫も自分のものをしっかりゲットすることに)
 行きつけのショップで前からチェックしていたコートやスーツを試着し、ついでにストールとバックも購入。これはボーナスを充てにした先物買いに他ならない・・・相変わらずの物欲まみれである。息子にLINEで写真を送って「欲しい」と即答されたダウンジャケットを買い、夫もあっちへ行ったりこっちを見たりしながら、迷いに迷ってダウンコートを購入。結局、1時間で帰ってくる予定がお昼近くになり、カフェで軽食を摂ることになった。

 帰宅後は掃除を済ませ、ヨガスタジオへ向かった。Kさんのオリジナルワークショップ“ほぐしヨガ”。とにかく身体の各所のほぐしが念入りで、ビフォー・アフターがびっくりするほど効果抜群なので、人気のクラス。今日も満員御礼だ。
 インナーマッスルが凝り固まっていると、ほぐすときの痛みはかなりのものだけれど、それをイタイイタイ、と中に閉じ込めてしまうとますます痛みが酷くなる。それをいかに“痛いな~”と受け容れながら、呼吸をして外に逃すことが出来るかがポイントだ。これは普段の痛み逃しにも十分通用するコツであり、とても重宝している。今回も出かける前はかなり胸痛があったのだが、終わる頃には呼吸で大分うまく逃せるようになっていた。最後は、Kさんのハスキーボイスで気持ちが前向きにアップするマントラを聴きながらシャバーサナ(安らぎのポーズ)。
 たっぷり汗を流してスタジオを出ると外はもう真っ暗。

 巷では、明日は今日の振替休日で、三連休の方も少なくないだろうけれど、勤務する大学では通常授業開講日。出勤当番になっているので、私の場合はごく普通の土日と同じだ。
 また明日から新しい1週間が始まる。いよいよ霜月11月も残すところ1週間、早くも師走の声が聞こえてきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする