ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2014.11.15 小春日和、大学院説明会で出勤

2014-11-15 22:24:57 | 日記
 今日は年に2回の大学院説明会で土曜出勤。いつもの土曜日のように、ベッドの中で朝の連続テレビ小説鑑賞というわけにいかず、ウィークデー通りに起床、出勤した。

 前回の説明会は夏季入試前の6月。かなりの雨降りで、準備も片づけも難儀した。前々回の昨年11月はかなり寒くて、まだ暖房開始の12月になっていないけれど、外からのお客様を迎えるのだから、と無理矢理お願いして暖房を入れてもらった。
 そんな2回連続の不運を吹き飛ばすように、今日はとてもいいお天気。青空が広がり銀杏の黄色や楓の赤が美しく映える、ポカポカの小春日和になった。
 混雑した観光地に大枚はたいて紅葉狩りに行くのもいいが、この学内の紅葉もなかなかどうして、かなりいい線行っているのではないかと思う。我が夫は、わざわざマイ電動自転車(学内はかなりのアップダウンである)にマイ一眼レフカメラを担いで、写真を撮りに行っているくらいだ。
 正門から会場までは、かなり延々と奥まで歩いて頂くことにはなったけれど、来学して頂いた方には紅葉も愉しんで頂けたのではないか、と思う。

 事務室で出勤しているのは私一人だった。が、休日ということで大規模改修の真っ最中。室内に配線の工事関係者が何人も入っており、階下の通路ではブルドーザーも入って、コンクリートの地面を掘り返したり、と、かなり凄まじい騒音が響き渡り辟易する。説明会終了の後、事務室に戻って片付け仕事をしようとしたらネット接続が止まっていたり、予想外の様々なハプニングがあったけれど、とりあえず無事任務完了。後処理も終わり、定時に職場を後にすることが出来た。

 先週、先々週と2週連続出かけて外食だった土曜日。今日は3週間ぶりに夫と2人の夕餉となった。一日家にいた夫が夕食当番を引き受けてくれたのが何より有難い。それならば、とちゃっかり職場帰りにリラックス系のヨガクラスに寄ってきた。
 
 今日参加した土曜日最後のクラスは“深呼吸ダイエットヨガA”というネーミング。“奇跡の深呼吸(お腹を膨らませながら大きく息を吸って、7割くらいで止め、そのまま2,3秒止めたら、今度は目いっぱいお腹がパンパンになるまで吸い切って、その後ゆっくりお腹を凹ませながら吐く)”ダイエットの生体健身呼吸法を使い、呼吸のリズムに筋肉の緊張と弛緩のリズムを加えることで自律神経のバランスを調節する効果を高め、血管とリンパ管の動きの改善と、体液循環能力の向上を図るというもの。
 ヨガの有酸素運動の効果を最大限に発揮し、代謝を高め、燃えやすい体、やせやすい体質を手に入れる、奇跡の深呼吸を徹底するAは寝ポーズや座りポーズを中心とした、深呼吸ダイエットヨガの基本となるコース。深い呼吸によって普段より発汗が促され、たくさん汗をかきたい方にもおすすめだということだ。当然Bもあるのだが、こちらにはまだ出たことがない。“深呼吸ダイエットヨガの呼吸法に慣れてきた方にはこちらのレッスンがおすすめ。立ちポーズなども加わりしっかり体を動かしていくため、最大限の効果が期待できます。“という。

 確かに、寝転がったまま奇跡の深呼吸をひたすら行うだけで、それほど動きがあるコースではないのだけれど、これでもか、というほど汗が出る。寝ポーズをとりながら深呼吸をして、インストラクターKさんの癒し系の声を子守唄に、何度もウトウトしかけてしまった。もちろん、リラックスだけでなく終わる頃にはすっかり気分はリフレッシュ。土曜出勤の疲れもどこへやら、スッキリして帰宅した。

 思えば今週は胸痛が酷く、毎食後のロキソニンが手放せなかった。今日は説明会も終わったし沢山、いい汗もかいた。これでたっぷり眠り、疲れが取れたら明日からはまた朝1錠で乗り切れないかしら、と思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする