「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

冷蔵庫一掃お手軽イタリアン!スズキヤの鹿肉前脚ブロックと野菜の煮込み @七里ガ浜自宅厨房

2011-04-27 00:00:55 | 食べ物・飲み物
冷蔵庫の中の冷凍室と野菜室にあるもので、適当にイタリアン♪



景気よく、底抜けに明るい声のこのおじさんで♪
このCDを私は昔から持っていて、ある発見をした!
イタリア語なんかよくわからない私がどう聴いても、このYouTubeで言うなら23秒のところで「クサイやろぉ~♪」、 31秒のところで「亀の子ぉ~♪」と聴こえるのだ!・・・だからって、どうってことはないが。



冷凍庫から取り出した鹿肉前脚ブロック400g。南信州遠山郷のジンギスカン肉&山肉専門店スズキヤの商品。豚肉ロース薄切り輸入肉あたりとほぼ同じ単価。安い。狩猟肉独特の香りも感じられる。まとめ買いしたいくつかのうち、最後のパック。有難く山の恵みを頂こう。



ほれぼれする美しさ。一口大に切り刻み、煮こぼして、圧力鍋に入れ圧力かけて20分。



それ欲しい!・・・と言ってキッチンに現われる犬。犬は無視しよう。



圧力鍋が「シュッシュッ!」と言っている間に、作業を急ぐ。

冷蔵庫野菜置き場から野菜がいろいろ登場。冷凍庫の鹿肉と冷蔵庫の野菜で、冷蔵庫一掃セールの料理だ。ごくありふれたもので。キュウリ1本、ニンジン1.5本をごらんの状態に。加えてタマネギ1個を細切りし、ニンニクをいくつかみじん切り、キャベツの葉の大5枚くらいを細かく切る。



鍋の中でオリーブオイルでニンニクを熱し、野菜を炒める。



豪華(?)にホールトマト2缶(800g)を鍋に加え、さらに炒める。



力仕事だ。



水800cc、酒100ccを入れて煮込む。ここまではミネストローネ的だ。しかしブイヨン・キューブを3個入れ、コンソメ(顆粒)を入れる。

どんどん煮詰めて行くし、あとでチーズも使うので、塩辛くならないよう注意して、コンソメは少しずつ味見して加えよう。



圧力をかけられた鹿肉。



軽く焼く。



鍋にぶち込む。



バターも加える。



最後の味見で塩(必要なら)、そしてコショウも入れる。野菜は少しドロッとし始めている。



とろけるチーズを加えると、どんどんイタリアンっぽくいなる。



鍋にフタして弱火で数分熱すると、チーズがとけこんで行く。そうしたら出来上がりだ。



バジル(乾燥)を載せ、ハフハフ言いながら食べる。ミネストローネを煮詰めた感じだが、野菜スープがシチューに昇華したとでもいう印象。



鹿肉と伴に、大量の野菜が食べられるぞ。冷蔵庫だけでなく、胃腸の中も掃除。



スズキヤのHPはこちら ⇒ http://www.jingisu.com/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする