音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

バラの植え替え

2015-03-04 22:55:53 | ガーデナー

今日は、いよいようちのつるバラ、ピエール ド ロンサールの植え替えをします。
アーチに仕立てたつるバラは、植木鉢の中でもう苦しそう・・・2月中には植え替え終わらないと…一人では無理なくらい大きくなってきたので、夫に手伝ってと頼んでいましたが、延ばし延ばしになり、先週末も出張。ついに夫は諦め、次男に頼みました。
これは、植えた翌年。

美しかった去年の春。


夏ミントに襲われ鉢が見えません


秋、ミントを退治。

この鉢を植え替え。
なかなか上がらない。一人ではびくともしません。
次男に鉢を上げてもらいましたが、不動。
初めに絡ませたオベリスクも動かせないので、それごと引きますが、やっぱり動きません。
徐々に引き上げる作戦「てこ作戦や。」と次男。
鉢の周りにスコップを突き刺して、ひっぱりながら、土の下に移動してこの原理であげよう。
1時間ほど格闘し、少しあがったところで、「おかしい。」と気がついて、鉢の下を覗いてみたら、根がみごと鉢を突き破り、地面に達していました。
「あ~あ!やっちまったなぁ。」と次男の非難の目を受けながら、そうっともとに戻して、隙間が空いたところに土を埋め戻し。ポンポンと叩き、「次に行こう!」

反対側の鉢はと見たら、そちらは根は出ていない。ということで、次男が枝を持って引くと、ズボッと簡単に抜け、無事入れ替え。
25キロのバラ用培養土のほとんどを入れて完成。

これで、少しは持ちそうです。
「友達と今晩メシ食うから、お駄賃ちょうだいよ~。」「う・・・。」今回は仕方ないか。

ということで、春休み初ひとり飯。

この時とばかり、次男があまり好きでないチーズと、しいたけを使います。
チーズフォンデュ、ブロッコリー、ピーマン、大根、ウド、人参、菜の花、しいたけをチーズにつけていただき、付け合せはトマト、4個連で買ったメカブの残り一個、4つに切った木綿豆腐の残り1個を消化。野菜のミネストローネ(大根、人参、ピーマン、レタス)、日曜のお昼につくった野菜とハムのピラフ。やはり次男が嫌いな卵で温泉卵を作って食べました。
ゴージャス!!一人もたまだと悪くない。