音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

しだれ梅と安納芋

2015-03-19 22:14:32 | 手作り

昨日、母から「演奏会の打ち上げに来ていく服がないから、買いに連れて行って」と、頼まれました。

お昼、起きてきた次男と一緒に松井山手に行くと、実家の梅 八重祭傘枝垂れが咲きかけていました。
「あれ?なんだっけ、花笠?笠松り?」と毎年、花を見てから名前を思い出すのが一苦労。

でたらめな父の剪定のおかげで、しだれ梅とも思えません。

「また。おとうさんは!」と母が毎年怒っていましたが、こうなるとそれも懐かしい思い出です。
今では、もうすっかり弱って、庭に出ることもあまりありません。



夜、先週八日市の道の駅で買った安納芋を調理することにしました。
いもたこなんきん男の次男は、さつまいもが大好き。
せっかく焼き芋に最適種の安納芋を買ったので、なんとか家でも美味しく焼いて食べさせたい。
焼き芋鍋も無い。オーブントースターはイマイチ。
ネットで調べてみたら、グリルで焼く方法がいいみたい。

大きめにアルミホイルでぴったりに包んで、中火で45分とかいてありましたがうちの片面グリルで、サーモスタットも含めて、途中で1回ひっくり返して50分位、串で刺して通ったらできあがり。
できました。ほっくほく。

ホイルを剥く前から、串を刺した穴から蜜が出ています。
次男が指ですくってなめ「あっめっ!」と、驚きの顔。
『やった!!』と、心の中で快哉。
今日は、ほかにも次男の好物があります。
湯葉のあんかけご飯菜の花入り、エビフライ。
それから、薄揚げの焼いたの、大根おろしあえ、鳥モモ肉、キャベツ、アイスプランツ、トマト。

お腹いっぱい幸せです。