音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

マン研同窓会

2015-03-25 21:43:18 | Weblog

15日、高校時代の友達と鍋パーティーをしました。
当時は、吹奏楽クラブだけではあきたらず、漫画研究サークルに入っていました。
学校の先生にはにらまれながら、漫画をかいたり、上映会を企画したり、楽しくやっていました。

卒業しても上映会を開いたり、よく会っていましたが、結婚、出産でなかなか会いづらくなっていましたが、子育てもだいたいが終了し、また復活。

マン研のメンバーは5人ですが、今は、隣の高校のマン研のBさん、いつの頃からか、同級生でマン研とは関係ないけれど友達のIさんも一緒に同窓会を開くようになりました。

暮れに会ったときに、引っ越した我が家を見せてなかったので、次は春にうちで鍋パーティーを開こうと、なっていました。
「白菜とれるし」と言ってくれたのはBさん。
しかし、日程が合わず、白菜の時期が終わってしまいました。
まあ、鍋くらいなんとかなるさ。と会ってみたら、
「スーパーで買い物してから行こう。」とSさん。
「いやいや、なんとかなるから、うちに行こう。」
豚やら、鶏やら、鍋のために買ってきた湯葉やお豆腐もあり、いろいろ冷蔵庫にあるもので、なんとかなりそうです。

すると、「はい、白菜、うちの庭で取れたから」とAさん、「ブロッコリーと、はっさくも。」
「うちの畑で抜いてきた、水菜もあるよ。」とMさんも。
畑持ちの友達がこのグループには多いのです。

とっても豊かなお鍋になりました。
とれたての白菜や、水菜はみずみずしくて、切ったらじゅわっとお水がでるほど、
ブロッコリーもゆでて、八朔と並べたら、目にも美味しい逸品になりました。

後は、おしゃべり。
こちらが、目的。
気がつくと5時間もしゃべっていました。

締めはかわいいスイーツ。たのしかった。