音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

お風呂で聴く音楽? 

2022-07-13 20:56:00 | 現代
立ってるラッコ、初めてみました。
先週の鳥羽行きで行った鳥羽水族館のハイライト。

イルカ島の後、行ったので
イベントはほぼ終わっていたので見たのは
アシカのショーまた?!
イルカ島と引き続き2回目。
さすがこちらのは筋肉質でした。2㌢のアクリル板の上で逆立ち

あっかんべーをしたり

かわいい♥️
ラッコさんは

飼育員の方と手を繋いだり

アクリル板の前で貝を割る仕草をしてくれたり

最後は板にくっついた貝のかけらを華麗なジャンプ!
でとって見せてくれたりしました。

「かわいい!」を連発する母と一緒に大急ぎで水族館終わりの時間ぎりぎりまで周り。

戸田屋さんへ。
近いけど、暑い!その日は30度越えでした。

外観は古いけどさすが天皇陛下や皇族の方々が泊まったという老舗旅館。
客室は美しかった。

魚の解体ショーつきのバイキング。




お腹いっぱい、大満足。
温泉は13個あってどれも入り放題。
貸切風呂、露天風呂、大浴場。
お風呂好きな母にぴったりの旅館でした。
もちろん、貸切風呂5個のうちの4つ以外は全て制覇しました。

夜、気持ちよく寝ていると「イタタ!」と母の声。
足がつったらしい。

それから足をマッサージしたり、ドライヤーの熱風で温めたり…。 
ウィンブルドンを全て見るまで寝られなかった!

『だから、無理しないでホテルに帰ろうって言ったのに!』という私の心の叫びが口から出そうになったけど、それは抑えて。
『次は絶対にお願いされても無理しないぞ。』と固く心に誓ったのでした。

それでも朝風呂に入り、朝食バイキングもたっぷり食べて、存外元気な母でした。あと一回続く。

お風呂で聴くクラッシック音楽を検索したら、バーバーの弦楽のためのアダージョがてできました。

確かに良さそう。
サミュエル バーバー(1910-1981年)アメリカ合衆国ペンシルベニア州ウェストチェスター生まれ、アメリカ合衆国ニューヨーク没

バリトン歌手で作曲家でした。
1935年 カーティス音楽院を卒業後、イタリア留学。
その間に弦楽四重奏曲第一番ロ短調を作曲。その中の第2楽章が「弦楽のためのアダージョ」として編曲され人気を博します。

近代の作曲家ですが、実験的手法に走らず古典的手法を使ったために新ロマン主義音楽の作曲家に分類され、「最後のロマンティスト」と呼ばれました。

お風呂で聴くのはいい考えだと思います。