大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

玉ねぎは悲しい収穫でした。

2012年06月04日 | 玉ねぎ

11/12に植え付けた中晩生の玉ねぎを収穫しました。
あちゃー……


1週間前に倒伏していましたが、
ちょっとでも大きくなることを期待してそのままにしてありました。




ネオアース(中晩生)50本・パワー(中晩生)100本
いっきに収穫しました。





そして悲しい結果が……



形のいびつなものがこんなにありました。
こちらでは「オス」と呼ばれるトウ立ちして芯の出来てそうなヤツです。
ネギ坊主は出来ていないんですけどね……


玉ねぎがトウ立ちする原因は……

1、太く育った大苗が冬の低温にあって花芽を作ってしまった
(苗の選び方と植え付け時期が重要
苗は太さ5mm前後の中苗を選び
植え付ける時期は早過ぎないようにする。)

2、水分不足や肥料不足
(十分に水やりをし、冬も定期的に追肥が必要)


当てはまるのは2かな。
水やりしたことないですもん。


しばらく畑で干した後
小屋の軒下に吊るしました。





やっぱり、変な形のものが目立ちます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメを撤収しました。

2012年06月04日 | ソラマメ・エンドウマメ

11/17から栽培を開始したソラマメ、
本日、撤収しました。


今までの様子 → タネまき11/17 発芽12/3 追肥3/12 整枝4/5 摘芯5/5 収穫開始5/16 収穫5/27


5/27にほぼ収穫したと思っていたのに
まだ、こんなに残っていました。

とり遅れで固いかも……って思いましたが、
意外
水っぽくなく、しっかり甘くてこれくらいの方がいい感じかも。



完全撤収です。




来年も栽培します。

主人曰く、
「ビールのつまみに最高!」
……らしいので。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする