大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ハクサイ、キャベツ、レタスのタネまき

2017年09月08日 | 白菜
2017/09/06


ハクサイのタネまきをしました。
ハクサイは本来は直播きの方が生育が良いのですが、
発芽直後にネキリムシの被害にあったり、管理が難しいので、
セルトレーに播いて苗を移植することにしています。

毎年、5日前後に播種しています。
限界近くまで遅らせば病害虫も少なく作りやすいです。

播いたのはこれ↓

ハクサイ「黄ごころ85」「タイニーシュシュ」


ついでに…

キャベツ「夢ごろも」「春空」・玉レタス「シスコ」


セルトレーにあらかじめ水を含ませたタネまき培養土を入れ
タネをピンセットでつまんで5mmくらいの深さに差し入れました。
1穴2粒まきです。



タネまき後、静かにしっかり潅水しました。



透明容器に入れてフタをして発芽を待ちます。



フタをするのは乾燥を防ぐためです。


上手く発芽してね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする