大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

九条ネギ、ワケギの発芽とトウモロコシ(6)の収穫

2017年09月15日 | ネギ
2017/09/13


9/5に植え付けた九条ネギ、ワケギの発芽の様子です。

*九条ネギ


*ワケギ




初期の収穫は
九条ネギは30~70㎝、ワケギは20cm~30cmほどの長さに伸びたら、
株元から2~3cmの位置で葉を刈り取り収穫します。
地際ぎりぎりで刈り取ってしまうと、次に出てくる葉の伸びが悪くなります。
何度も収穫して楽しむことができます。

もちろん、株全体を抜き取ることもできます。

写真手前から
ワケギ、九条ネギ、落花生「おおまさり」、エダマメ「丹波黒豆」です。



エダマメ「丹波黒豆」は
倒伏防止と害虫防除のためにトウモロコシと混植しています。

そのトウモロコシ「おおもの」を収穫しました。
タネまき 7/3 6回目



この時期の収穫はあまり期待できません。

やっぱりね…



先っぽは害虫被害がひどく、切り取りました。
今年はまだましなほうかも。

ちょっと見栄えは悪いけど、
塩茹でして頂くと、甘くて美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする