大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

セロリの植え付け

2017年09月19日 | セロリ
2017/09/18


台風18号は17日深夜、激しい風雨を伴って、京都府を通過しました。
夜が明けて、おそるおそる畑を見回りに行くと、
あっち、こっち、防草シートがはがれてはいましたが、
作物にはたいした被害はありませんでした。

台風前に強引に植え付けたブロッコリーとキャベツ、タネまきしたダイコン、
みんな無事でした。ホッ。

では、本日の記事です。
セロリの植え付けをしました。
今年も購入苗です。



マルチに株間35㎝2列で植え穴をあけて、



6株



葉柄の間に土がかからないように注意して浅植えです。



かなりの大苗です。
お店の人いわく、「早く収穫できるようになりますよ」って。



防虫ネットをトンネルにして植え付け完了です。



今後の管理はわき芽や地面に接した葉は取り除きます。
わき芽や下葉をかきとることで株の肥大が促されます。

セロリの収穫方法は、株ごと抜いてしまうのが一般的ですが、
利用する分だけを外側の葉からかいて収穫するのがおススメ。

昨年11/11の収穫


株を残すことで、株ごと抜いてしまうよりも長く収穫を楽しめます。

今年も楽しみ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする