オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

牛丼並盛 540円

2023-11-10 12:49:26 | 日常
うっかりしてたら株主優待券の期限が迫っていて、本日のランチは牛丼にしました。

自宅マンションの裏側にあるオフィスビルには、毎日、昼時に吉野家のキッチンカーが来てくれます。
本日、在宅勤務のオットが昼前に、買いに行ってくれました。

わたしのイメージでは牛丼の並の価格は300円台だったのですが、
今ドキは、500円では買えないんですって。
驚きました。

以前、息子2号が買いに行った時は一人前で500円にならなくて、オプション追加してたのに。


しかし、もう、並でも多すぎる感じで、腹一杯で苦しいですね。

人の心配よりも・・・

2013-09-10 20:54:41 | 日常
高校生になって、ちょっと大人顔で息子2号の教育にも
発言するようになった息子1号。


全校生徒の前で挨拶するのをビビッタリ、

J系のクラブチームのセレクションでビビッタリしている

息子2号を評して、




2号ってさ、



ナイベンケイだよね。













ナイベンケイ


ないべんけい


NAIBENKEI











ひょっとして、

それは、

内弁慶(うちべんけい)



のことではありませんか?

2号チャン語録

2013-09-10 20:46:12 | 日常
冷蔵庫にろくな食材がなく、今日の晩御飯は冷凍餃子を焼いた。



「お、今日は餃子か。B級グルメだな・・・」




と、うれしそうな2号君。


「え?餃子はB級ですか?」


「でしょ?フォアグラとかキャビアがA級グルメなんだよね。食べたこと無いけど。

キャビアって美味しい?」



「イクラとか、数の子とか、卵系はそれほど好きじゃない。」




「回転寿司って、B級だよね。回らないお寿司がA級。」








我が家は、毎日、B級だな・・・・


いざ!という時のために・・・

2013-07-20 13:52:52 | 日常
息子2号は、昨日、息子1号は今日、終業式。夏休みに突入です。


息子2号が学校に常備している持ち物を大量に持ち帰ってきました。




防災頭巾。



二つ折りにして、カバーをかけて、椅子の上に(尻の下に)敷いて使っています。





そろそろ洗わにゃならん・・・





はて?

可愛いパッチワークに、ひらがなで記名。


この防災頭巾は、息子2号が保育園で、一括購入したものだわ。




身長150センチ近くに成長した小6の息子2号。



4歳の時に購入した防災頭巾は、用を足すのだろうか・・・・・

「よそいき」の短冊

2013-07-09 21:07:56 | 日常
七夕の前日、2号君の小学校は、公開日でした。


「あのさ、学校に七夕の笹があって、短冊があったでしょ。

Y濱先生がさ、

『今年一年、なにごともなく イケメンでいられますように』



って、書いた短冊をつるしてあったんだよね。



でも、学校公開の日には、『今年一年、なにごともなく 健康でいられますように』

に、チェンジしてあった。」



まぁ、先生にも『よそいき』の顔があるんだよ。

謎のかゆみ

2013-06-27 21:03:22 | 日常
ひざの上下がかゆい。

両足とも。



虫に刺されたわけではない。




なぜに?


















あまりのかゆみに
めくって見てみた。







ひざの上下だけ赤い。
























そうか、日曜日。晴れてたもんなぁ・・・・

















サッカーの審判服は、半パンツでハイソックス。

ひざの上下だけが日に焼けます。

2号チャン語録

2013-06-22 13:14:25 | 日常
朝7時からサッカーの練習に出かけた2号チャン。

昼の12時過ぎに帰ってきて、昼食後に、電話で友だちを誘っていた。

「じゃ、1時15分にプールの入り口ね。」

と、何人かを区営プールまで呼びつけていた。





が、

iPadで動画を見ていてなかなか出かけず・・・

1時12分には電話がかかってきて・・・・


「おいおい、人を呼び出しておいて、遅刻するなよ」

という私に、

「大丈夫、3分でいける。」

「3分で行けるわけないでしょ。」




「いちいち、人のことに口を入れるな」

「え?何、口をどうするって?」




「だから、口を・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・


なんだっけ?ちきしょう!度忘れした!!!」









「ふふふ、それを言うなら、『口を挟むな!』だろう。ばーかめ。」



「きーっ!悔しい!!!!」

と、出かけていきました。







さ、都議会選挙の期日前投票に行こう!

2号チャン語録

2013-06-11 21:55:03 | 日常
運動会が終わってから、

1年生の間で、

「騎馬戦ごっこ」が流行っているんだよね。





で、俺ら(6年生)が騎馬になっておんぶして、
紅白帽を取り合うの。









何度でも、

「騎馬戦やって、騎馬戦やって」


って、




すんげぇ、しつこくて疲れるんだけど、












可愛すぎて断れない









1年生にメロメロである。

2号ちゃん語録

2013-06-10 23:08:07 | 日常
日曜日、2号くんのリーグ戦の応援に行った。

振り返りのためにビデオ撮影するので、静かに応援するように心がけているのだが、今回は4年生が
頑張ってくれたので、ついつい応援に力が入ってしまった。



2号ちゃん





あのさぁ、応援してくれるのは有難いんだけど。。。。。。





ボール持ったくらいで、いちいち名前呼んで頑張れとか、
諦めるなとか、
OK!とか。。。。




うるさい





中でコーチングしてるのが聞こえないでしょ
















すみません

一升炊き

2013-06-06 22:25:59 | 日常
今朝、2号チャンに

「今日は、夕方(遊びから)家に帰ってきたら、ご飯炊いてね。」

と、言い置いて出勤した。





会社を出る19時頃、家に電話して

「ご飯炊いた?」


「あ、忘れてた!ママありがとう!!!」



と、礼まで言われて、ちょっと不安になった。












帰宅後、


「あのさ、5合炊いてっていったよね。

実は、炊飯器の5の目盛りまで米を入れたんだよね。」



なんですと!?


「あ、でも大丈夫だよ。いい加減に水も多く入れておいたから。」




米の量が多いせいで、ご飯はなかなか炊けない。



すんごく不安になった。






大量に食べられないものが出来上がったら、どうしよう・・・・











炊飯器の合図(ピーロリロ、ピーロリロ、ピーロリロロ)で、
2号チャンと恐る恐る、蓋を開ける。
























そこには、一升炊きの釜すれすれまでに膨れ上がった白米の姿が・・・・













苦労してほぐす。






若干固めだが、奇跡的にちゃんと炊けてる。





















この大量の、ご飯、早く消費せねば。

明日の朝食は、パンはやめて、ご飯だな。

明日は息子1号に夕方の分のおにぎりも2個持たせてあげよう・・・