オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

ORDER by の謎

2007-01-31 19:01:27 | 日常
sql serverネタをもう一つ。

今回、開発中のシステムはデータ量が大量になることが予測されるサブシステムが多いため
システム全体のレスポンスを心配してまじめにテストデータを何百万件と作成してテストしている。

するとちょっとしたクエリの組み方の違いが分単位でレスポンスに影響してくる。

が、不思議なのが整列。

SELECT COL1,COL2,COL3 FROM AA_TABLE WHERE COL4=XX ORDER BY COL3

というクエリは、テーブルAA_TABLEから COL4がXXである行だけを抽出し、COL3の値で並べ変える。
と、モノの本には書いてある。

AA_TABLEに何万行のデータがあろうがCOL4がXXであるモノが3行なら、3行が整列の対象になる。
そういう前提でモノを作っている。

が、どうも実行プランと検索時間を見ていると、整列が先に行われているようだ。

これはどうにかならんのか?



-----------------
sent from W-ZERO3


子を産む機械

2007-01-31 00:03:53 | 最近思うこと
柳沢厚労相が女性を機械に例えて「子を産む機械」ともとれる発言をしたと、報道されている。

彼によれば、
女は家でおとなしく子供を産んで育てろ

会社員は死ぬまで働け(自己責任で)

ということになるなぁ。

こんな内閣でいいのか?サラリーマン、サラリーウーマン諸君!!!

社長の風格

2007-01-29 09:55:16 | 日常
仕事着は黒、グレイ、紺を中心にしたダークなパンツスーツ。外へ出る際にはにグレイのトレンチコートを羽織る。

当然、その姿で保育園にも迎えに行く。


先日、2号ちゃんのクラスメイトの女の子に
「2号ちゃんのママ、社長みたい!」
と評された。

ちなみに息子1号はこの服装のことを「制服」と呼んでいる。



さて、ついでにシステムエンジニアの仕事着についてだが、95年くらいから光熱費節減の為、ノーネクタイ、ノースーツでの勤務が内勤では推奨されている。クールビズなどという言葉ができてからは夏は上着なしの外回りも抵抗感がなくなった。
でも客先からの予定外の呼び出しにおびえるエンジニアは結局、毎日スーツ。
相手がお役所や流通業なら先方もラフな服装なので予定外の訪問時は大目に見てもらえるが、金融機関だと客先の建物の中で浮きまくる。



-----------------
sent from W-ZERO3


マジックショー

2007-01-28 14:20:45 | 日常
バーゲンでも眺めようと三好のジャスコに行ったら、マジックショーをやっていた。

ステージの上が吹き抜け。
美女を串刺しにするマジックは上から見ると中に人が入ったままだとわかる。

かごの中で、かごの丸みにへばりついて寝ているのではないだろうか?

今日も休出

2007-01-27 17:42:40 | 日常
いよいよ本当に後がなくて、できれば1泊2日で会社にこもりたいくらいですが
今日はオットが、夕方から出かけるというので、思いっきり未練を残しつつ会社を出ました。

来月、もっと忙しくなることを考えると明日も家族を放り出して出勤するのも難しい。
(病気でもされたら大変)

もっと余裕をもって楽しく働く方法もあるはず☆
なぜ見つからないんだろう?
-----------------
sent from W-ZERO3


今日は外食

2007-01-25 12:59:29 | 日常
朝から清水にきています。

寿司屋が目に付きましたが温かいものが食べたかったのでイタリアンに。

清水区天神のロメオ  日替わりランチ850円

BGMが心地よいなあと思っていたら、フルートやトロンボーンのディナーショーもあるとのこと。
女性のグループがゆったりランチしていました。



ARC Serveのログが

2007-01-25 08:21:36 | 日常
昨日打ち合わせをしたグループ会社のエンジニアさんが、同じ失敗をしないようにと雑談ついでに教えてくれた。

サーバーのバックアップソフトウエアで主流のARCServeの最新版11.5をデフォルトのままインストールして、お客様先で稼働させたところ、1ヶ月後にはログのサイズが32GBになり、システムドライブを食いつくしてシステムダウンの憂き目にあったと。

操作マニュアルで調査すればログを圧縮したりして回避することができるそうだが...

これまで自分が出荷したサーバーに思いを巡らせたが、たいていはアプリケーションインストール用のドライブはシステムドライブとは別パーティションにしているのでシステムダウンする事はないだろうがログが巨大になるのはばからしい。しかもバックアップのログが。。。

それにしても、同業者から見ると私は危なっかしいからだろうが、こういう情報を提供してもらえるのは有り難き幸せ。

-----------------
sent from W-ZERO3


我が家の朝食

2007-01-24 19:07:08 | 日常
子供の頃、朝食は食パンのトーストと、ミルクたっぷりのコーヒーで、
朝のパン屋への買い物係ができるようになると、菓子パンを自分で
選んでいた。メロンパンとか、黒糖入りの蒸しパンを食べていた。

中学生になって弁当を持参するようになると、朝食にご飯と
味噌汁が並ぶことも多くなったが、やはり習慣になっている
パンをえらんでいた。
コーヒーはブラックで飲むようになった。
妹は味噌汁党で、ご飯を好んでいたと記憶している。

結婚してからも、朝はパンとコーヒー。
もらいもののお菓子やケーキなどもパンの代わりとして朝食に食べている。
(平日は家でおやつを食べる機会はないので)

子供たちが成長して、あれこれ言うようになって朝食も変わってきた。

まずは、カスピ海ヨーグルト。
これは免疫力向上とカルシウム摂取、整腸作用を期待している。
子供たちはフルーツカルピスを、私は冷凍ブルーベリをトッピングしている。
オットは食べない。
旅先でも、必ずヨーグルトは食べている。


この冬からは、味噌汁を欠かさないようにしている。
パンと牛乳では体が冷えるし、味噌汁だと無理なく野菜を食べることができる。
具は、えのき、しめじ、小松菜、水菜、白菜、大根、モヤシ、わかめ、豆腐、
高野豆腐、焼き麩、油揚げなどから2品。味噌は糀入りの白。
3日に一度ほど豆味噌の赤。

主食としては、前日の子供たちの気分や、冷凍庫の在庫で
ご飯、パン、餅、肉まんなど。
オットは生卵や納豆をかけたご飯を好むが、ケーキも可。(夕食後やおやつにはケーキは食べない)
息子1号は餅を磯部巻きにしたり冷凍の焼おにぎりにしたり。菓子パンにはマイブームがあるようであれこれと選んでいる。
2号ちゃんは、ご飯にふりかけや、海苔の佃煮を添えて食べることが多いが、蓬莱の肉まんははずせない。
菓子パンではチョコレート系のものやドーナツがお気に入り。おにぎりを要求することもあって、結構手間がかかる。
私は最近はベーグルにクリームチーズを塗って食べるのが気に入っている。冷蔵庫にケーキやシュークリームがあれば傷む前にお腹の中にしまうことにしている。

時間があればオムレツを焼くこともあるが、食べるのが遅いのに大量に食べる1号が遅刻するので控えている。
さて、明日は肉まんにしよう!


-----------------
sent from W-ZERO3


あるある大辞典の真実

2007-01-23 22:56:22 | 最近思うこと
「あるある大辞典」その虚構と誇張の世界!

真実を暴く!!!!


なんて、特集番組を放映してくれたら絶対に見たい。
(あるある大辞典は見たことないんだけど・・・)

放映打ち切りだそうだけど、次の番組としてやってくれないかな?

「この回の、このデータは捏造です。

この写真は偽者です。

このコメントはちょっと誇張しています。」

なんて、詳細に解説してくれたら、絶対に面白いと思うんだが・・・・


「あるある大辞典」の放送は見たことないけど、友人から面白そうな回を聞くとホームページでチェックしていたんだよね。
サンプル数が少ないから「実証」とは思わなかったし、バラエティ番組だから当然、誇張はあると思っていたけど、いったい、誰が告発したんだろう・・・

名古屋市って...

2007-01-23 08:41:14 | 日常
2号ちゃんの通う保育園の前の歩道のガードレール設置工事がやっと始まった。

保育園は7月に開園した。

当初(近隣の園からの園児流入を懸念し延期を市から命ぜられる迄は)4月開園の予定で、建設が決定した1年前から歩道へのガードレール設置は嘆願している。

認可園なので私立といえど市がそれを知らないはずはない。

幹線道路の側道になっているその道は、園児の登園時間帯はかなりの交通量で、急な坂道なので車のスピードも上がっていて、はらはらする。
園児が散歩に行くにも、その道路は危険だからと、裏口を使ってしのいでいた。

予算消化としか思えないこんな時期にやっと工事を発注する名古屋市の姿勢に、子供たちの安全をどう考えているのかが良くわかって腹立たしい。


-----------------
sent from W-ZERO3


クレジットカード

2007-01-22 23:34:07 | 日常
ポイント目当てにクレジットカードでの支払いを心がけているのだけど、昨年はJALおマイルへの移行をもくろみ、どこもカードにしてみた。

が、3月に提携打ち切りなんてことになるし、オンラインで利用明細は見られないしで使い勝手の悪さにいらいら。

携帯をドコモからPHSにしたのを機にもう一度、見直しをかけて、今度はワンパスカードに。

これは、コンチネンタルエアラインのマイルが貯まるカードで、ゴールドカード。しかも現在、キャンペーン中で会費無料。ゴールドカードは家族カードが1枚までは年会費無料。

と、いうわけでせっせとゴールドカードを使っています。
ガス、電気、PHS、プロバイダ料金の支払い。
子供たちの「こどもチャレンジ」の支払い。
ガソリンはもちろん、高速はETC。
コンビニもクレジット支払いが出来るサンクスかローソン。

買い回り品の支払いはもちろん、ジャスコやアピタでの買い物にも。

ただ、コンビニの小額の支払について、利用明細を残しておくのはとても面倒なので、(一応、請求が来た時点で、チェックするので)Edyを併用して、チャージしてから使おうかと思っています。

さて、何マイル貯まるのでしょう・・・
-----------------
sent from W-ZERO3