オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

従妹からの電話

2007-09-30 23:05:09 | お子ちゃまたち
今日は1日雨。

息子1号は9時に開くのを待って、近所の室内プールへ出かけてしまい、息子2号は、「おばーちゃんちで『ゲゲゲの鬼太郎』見てくる」と行ってしまった。(我が家にTVはない)

朝食の片づけをして、オットと二人でプールについたときには、息子1号は帰り支度をして、「じゃ、ばーちゃんちでTV見るから」。

午後も、首都高の下の公園で遊びほうける息子たち。
途中で戻ってきた2号ちゃんは、u-Tubeでドラえもんを探し出して見ていた。


と、電話。

川崎に住む姪が、2号ちゃんに代わってくれと言う。

が、

「今、ドラえもん見てるのに嫌だよ。」

とにべもない。

仕方なく、私にあれこれとおしゃべりする姪。

途中で、2号ちゃんを引っ張り出したが、

「あっそ。じゃ、代わるね。」

と、あっさり受話器を返されてしまった。

姪は、2号ちゃんが大好きなのに・・・・つれないのね。

本音を言えば

2007-09-30 01:34:14 | 日常
「夫は外、妻は家庭」に反対、初の過半数…内閣府調査

 内閣府は29日、「男女共同参画社会に関する世論調査」の結果を発表した。「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきだ」という考えに反対の人が52・1%に上り、1992年に設問を始めて以来、初めて半数を超えた。

 働く女性の増加を反映し、「内助の功」を重んじる旧来型の価値観は薄らいでいるようだ。

 調査では、「夫は外、妻は家庭」との考え方について、「賛成」「どちらかといえば賛成」と答えた人が計44・8%だったのに対し、「反対」「どちらかといえば反対」は計52・1%だった。92年には反対派は3割だった。

 一方、現実の生活で「仕事」「家庭生活」「地域・個人の生活」の優先度を尋ねたところ、男性では「仕事」と答えた人が40・2%と最も多く、「仕事と家庭生活」19・6%、「家庭生活」の18・5%を大きく上回った。

 女性では「家庭生活」が最多で43・9%。次いで「仕事と家庭生活」18・0%、「仕事」17・3%だった。

 また、結婚観に関連し、「相手に満足できない時は離婚すればよいか」との問いには、反対が47・5%で、前回04年の調査から7・4ポイント増加。賛成は4・6ポイント減の46・5%で、離婚否定派が多数に戻った。

 内閣府は、「夫婦の役割分担に対する伝統的な考えは薄れても、現実生活は追いついていない。男女問わず、自らの意欲に応じて仕事と生活のバランスがとれるよう、政府も支援する必要がある」と話している。

 調査は2~3年に1回行われ、今回は今年7~8月、20歳以上の男女5000人を対象に実施、3118人から回答を得た。

(2007年9月29日20時18分 読売新聞)


「ツマには、外でもウチでも働いてい欲しい」

って、わがままなオトコが増加しただけじゃないといいんだけどね・・・・

KY

2007-09-28 17:11:52 | 日常
息子1号のマイペースと言えば聞こえはいい傍若無人ぶりは、さんざん紹介しているので、
今更言及しないが、
最近はクラスメイトにも許されなくなったらしい。


「空気読め!って言われるんだよね」

で、あまりにも言われる頻度が多いせいか最近では略して
「KY!」
と叫ばれているらしい。
-----------------
sent from W-ZERO3


いまどきの学校警備事情

2007-09-26 23:50:44 | 日常
名古屋で息子1号が週末、学校に忘れ物をしたときに、土曜日に取りに行かせたら、教室に鍵がかかっていて入れなかった・・・と、戻ってきました。

平日でも17時を過ぎると教室は施錠されていました。

休日には基本的に、門も施錠されていて、あらかじめ許可をもらった団体しか校庭や体育館には入れません。

夜中だろうが開放されていた学校の思い出があるオットは、「都会だから」と納得していたようです。

大都会の真ん中の小学校に通った私ですが、学校にはいつでも入れました。

そして、その小学校に通っている息子1号ですが、やはり週末に忘れたものを、土曜日に取りに行っています。
学校には入れます。

土曜日には放課後スクールをやっているのはどちらの学校も同じです。(もちろん、私が通っていた頃にはそんなものはありませんでした。)
学校の校庭は、公園とつながっているので、いつでも誰でも入れます。
授業や、登録したスポーツ少年団が使っていないときには誰でも使っていいことになっています。

そんな開放的な学校ですが・・・・


先日、同級生のお母さんに聞いた話によると、夏休みの宿題を展示してあったものが盗まれたと。
内容は自由研究なのですが、ビーズ細工で小さな動物を沢山作って、ビーズの動物園を作って展示してあったものや、「これは素晴らしい」と見る人を唸らせるような工作などが、ごっそりと盗まれたというのです。

盗まれた本人はさぞかし心を傷めていることでしょう。

学校内には廊下のそこここが、少し広いオープンスペースになっていて、そこに生徒の作品を展示してあったり、図書閲覧スペースになっていたりします。
休日には実質的に、誰でもが学校に入れますので(平日の授業時間内は受付で用件と訪問先を告げる必要があります。)、外部の人間が入っていても分かりません。

学校が閉鎖的になってしまうのも残念ですが、盗難が発生するのも困りモノです。折衷点が難しいですね。



さて、夏休みの宿題ですが、「読書10冊または読書20冊」という課題があったということを、今になって初めて聞かされました。(怒)

人違い

2007-09-26 19:58:43 | 日常
この間の日曜日、息子2号の保育園の卒園お別れイベント(保護者主催)で、近所の公園でバーベキューをヤりました。
父母兄弟の参加以外に祖父母の参加もありまして、おばーさまの一人が「K(旧姓)さんのお嬢さんですよね。私、T崎Y一郎の母です。」と、ご挨拶にいらっしゃいました。


誰だそれ?


まったく覚えがないのですが、むこうは私をよく知っているような素振り。

そして、そのY一郎君の妹だというクラスメートのママはやけに若い(26歳)。


「ひょっとしてそれは、私の妹のことではないでしょうか?昭和XX年生まれの」

と、いうわけで妹の同級生だと判明したが、まったく記憶から欠落している級友がいるのかと思って焦りました。







妹は9歳年下なのですが、2児の母ともなるとなんでも一緒と言うことか?


園児にモテモテの2号ちゃんを傍目に、こっそりフェードアウトして昼食を食べはぐれたのは息子1号。
主役そっちのけでひたすら飲んだくれていたのはオット。

私は、実は姉が息子1号の同級生という園児の母から驚愕の新情報(学校ネタ)を仕入れていました。
-----------------
sent from W-ZERO3


「不自由」の発音

2007-09-26 08:35:46 | 日常
息子1号の音読の宿題で、「目の不自由な人」というフレーズがあって、彼は「自由」の部分を「自由に意見を述べて下さい」というときと同じように、発音する。

「ふじゆう」の「じ」の部分にアクセントを置いている。

私としては耳障りで「ふ」にアクセントをおいて、「ふじ」が富士山の「ふじ」と同じになるように直させている。
が、次に読むときには、戻ってしまう。

クラスメートはどう読んでいるか尋ねると、私と同じ発音だと言うので、彼の発音がなまっているのだと思っていた。




が、最近になって発見したのだがJRの電車の中で「お体の不自由な方に席をお譲り下さい」と言っている放送の「不自由」は息子1号と同じ発音なのだ。


ひょっとして、私とクラスメイトたちが下町訛?



皆さんの意見を待つ。
-----------------
sent from W-ZERO3


父からの電話

2007-09-21 08:47:25 | 日常
昨夜、2号ちゃんとお風呂に入っているときに、徒歩1分の所に住む父から電話があってオットがとった。

「お風呂から、あがったら電話してってさ」

毎日のように、会っているので何か急ぎの用だろうとかけ直すと

「この間、動物園まで車で送ったとき2号ちゃんと一緒に歌っていたのはげげげの鬼太郎だよな。あれは、おまえが子供の頃にはやったんだよな。今もはやってるのか?」

「最近、映画があったんだよ。それでまた注目されてるの」

「テレビでもやってるのか?」

「それは知らない」

「そうかそうか。しかし、あれだな。Bちゃん(同乗していた4歳の姪)は、一度聴いただけで覚えてしまって、賢いなぁ!」




それだけだった。

わざわざ電話してまで知りたかったことって、それか?










呆けてきたか?
-----------------
sent from W-ZERO3


道のりは険しい~子育てを考える~

2007-09-19 22:55:01 | 最近思うこと
反応を変えても息子1号に目立った変化はありません。
相変わらずのボケナスぶりです。

月曜日:宿敵チームと練習試合というので、自ら起きました。支度も時間に余裕がありました。前日が誕生日だったオットにゴールをプレゼントすると意気込んでいました。
「忘れ物はないか?特に、すねあては大丈夫か?」という私の声かけには、「すべてチェックした」と応えていましたが、出かけた後に、すねあてが落ちていました。
サッカーの試合にすねあてを忘れると出場できません。
携帯は忘れないように声をかけたので、グランドからすねあてを忘れたから届けて欲しいとオットに電話してきました。
オットは「用事があるから行けない」と断りました。

プレゼントはなしです。

帰宅後、さっそく遊びに行った彼は、先日なくしたと思っていたスイカを彼が忘れて帰ったのを気を利かせて持ち帰ってくれた友人から受け取ってたいそう嬉しそうでした。

プールに行こうと呼びに行った息子2号と一緒に帰宅した彼は、公園にグローブとボールを忘れてきました。
「先に、プールに行っていて。すぐに追いかけるから」と言ったきり、30分待っても来ない彼を心配して、いくらも泳がないうちに彼を探しに出た家族に詫びの一言もなく、家族を待たせてひとしきり泳ぐ傍若無人ぶりは天晴れです。

そして、帰宅後、サッカーに持って行ったカバンがそのままなので「片付けなさい」と告げると、カバンの中から、自転車の鍵発見。
「あ、自転車忘れた。」
と、駅まで取りに走ったのでした。(信じられん・・・)

水曜日:今日はサッカーのレッスンに錦糸町まで出かける予定。
彼の予定ノートにも、3:30までに宿題を済ませて、4:30まで遊び、4:30に錦糸町に向かうという予定が書き込まれていました。
朝は、DSをやろうと5時に起き(メーワク)、日課の掃除機もかけてDS三昧の時間を過ごしていました。当然寝不足で、3時には眠ってしまい、公園に出かけたきり帰ってこない。
母から預かった自宅の鍵も持ったまま。(彼は下校後、徒歩1分の私の実家によって、母から鍵を借り、家で着替えと宿題を済ませて、出かける場合には、母に鍵を返してから出かける約束になっています。)

サッカーに出発する時刻を心配した父が近所を探し回って準備するように告げましたが、無視して遊び続け、結局、レッスン開始後の時刻に出発するという失態を演じたようです。

そのことに関しては、次に、同じような「サボり」が発覚したら、サッカーに関しては金を出さないと、宣言しました。

今日の失態がすべて、「なまけたい」という自分自身の中の「怠け心」に原因があり、周囲の環境には起因しないと論理立てて説明すると、
「自分が怠け者だとは信じたくない」
と泣いて抗議するので、
「信じたくないと思っても、事実は変わらない。私が『もう42歳なんて信じたくない。私は永遠の20代!』といくら思っても、42歳という事実は変わらないんだよ」
と言ってみたのですが、どこまで理解できたか疑問です。



今は、今更、明日は社会科見学だと思い出したらしく、家中をどたばたと探し回って荷物を準備しています。
弁当はどうする気だ?






子育ての道は険しい

2007-09-17 09:20:14 | 最近思うこと
息子1号に、「自分の行動の結果」を経験させるという方針で、先回りしないように耐えています。

で、経過ですが・・・


昨日、スイカ(洗濯機でまわしてボロボロにして、再発行したもの)を首からぶら下げて浅草まで出かけました。(よく顔写真付IDカードなどをいれてるケース)
2号チャンが帰り道でぐずぐずと駄々をこねたので、甘いオットは帰りがけにマクドナルドに連れて行きました。(私は先に帰宅しました。)

そして、帰ってきたのはオットだけ。

息子たちは、近所の公園に行ったと。

途中、息子1号が「あと30分遊ぶ!」と言いに帰って来ました。
3時に戻るという約束で、3時に延長を申し出に帰ってきたのは、これまでにはない成長です。(弟の差し金だという気もします。)

その際には、持っていたはずの水筒もスイカも帽子も持っていませんでした。
どうしたのかたずねると、公園に置いてきた・・・と。


そして、夜。

所定の位置に、スイカがないのに気付いて、戻すように促すと、いきなり、家中探索を始めました。
記憶を手繰らせると、「家に持って帰ってきていない。」

夜中の公園(ホームレスが常宿にしている)に、オットと探しに出かけましたが、あるわけがない。



今朝は、8時に集合して豊海グランドまでサッカーに出かけました。
5時に自分でおきて、(早すぎるって)あれこれ食べて、たっぷり時間に余裕を持って出かけました。

が、出かける前に声をかけたにもかかわらず、脛あてを忘れていきました。
脛あてがないと試合に出られません。

つい、今しがた、持ってきてほしいとオットの携帯に電話がかかって来ました。
私ではなく、オットにかけるあたりが学習成果かもしれませんが、オットにも上記の方針は話してあったし、一度、近所の公園での試合に脛あてを忘れて、届けた際に、「次は届けない」と宣言していたのもあって、「用事があるから届けにいけない」と断っていました。




度胸のいい彼は、名古屋時代に「手ぶら」でスイミングに行き、すべて借りてレッスンを受けるなんて荒業を繰り返していたので、「持ち物を忘れる」=「目的のことができない」という単純な図式が実感できていないのかもしれません。

学校でも、すぐに先生が周りの子に「貸してあげなさい」と助け舟を出してくれるようですが、これも考え物ですね。いつも、助けてもらえるわけではないのだから、忘れると自分が困るという体験をみっちりと仕込んだほうがいいのです。

倒産

2007-09-16 18:28:42 | 最近思うこと
名古屋支社勤務時代にお世話になったお客様が会社更生法適用というニュース。
つまり倒産です。

お付き合いを始めてから、ずっと主担当として顧客との会議にも出席させていただいたり、徹夜で作業したり・・・と結構、担当の方とは濃密なお付き合いをさせていただいたので、皆さんのことを考えると心が痛みます。

優秀な方ばかりだったので、他社への引抜きなどもあるでしょうが、業界自体が厳しい局面なので、なかなか条件としては難しいと思います。



皆様のご健闘をお祈り申し上げます。

子育ての方法を考える

2007-09-15 00:39:06 | 最近思うこと
今朝、通勤途中にW-ZERO3からエントリした子育ての方法を変えてみる
の反響が多いようなので、もう少し書いてみます。

まず、今週から私は毎日、1時間半かかるお客様先に通っています。
朝は、8時5分前に家を出なければならなくて、これは息子1号の登校班の出発時刻と同じです。
オットが泊りがけの出張で不在なら、息子2号を保育園に送っていくのでもう10分早く出なければいけません。
このことを息子1号に話して、とにかく君がどういう状況だろうが時間になったら、家から出して鍵をかけるからと宣言しました。

初日は目覚まし時計が力尽きて鳴り止んだので、時刻をずらして、再度、鳴らして起こしました。
2日目は、オットが声をかけて起こしました。
3日目は、私は社に戻る日で8時過ぎまで余裕があったので、ほっておきました。
(8時にあわてて出かけていきました。)
4日目は、オットがいなかったので2号ちゃんを送るため、3人で家を出ました。
(オットがいない日は、前夜に言っておくと比較的すんなり起きます。要するに起きれないのは甘えているのです。)
今朝は、オットがたたき起こしていました。

今週から、息子1号に朝の仕事として、ハンディ掃除機をかける係りを命じていますが、5日のうち実行できたのは3日。
(ただし、掃除機のかけ方については要指導。)

がみがみと指図していたときには、夜、やっていた通信教育を、私が指図しなくなってからはやっていません。

名札を失くした際には、普段は怒鳴りつけながらも、一緒に探し回るのですが、今回はほっておきました。
出かける時刻になって
「失くしましたと先生に報告しなさい」と言って、家から出しました。
(実は、ありかは知っていましたが、教えませんでした。自分で定位置に戻さなければ誰も助けないということを学べるといいのですが・・・)
名札については、名古屋の頃、買ってすぐになくして、1年間、なくしたことを隠していたという前科があります。
(名古屋の学校では、名札は学校において帰ってよいことになっていた。現在の学校は、制服で名札の取り付け位置が胸ポケットと決まっていて、学校外では裏返してポケットにしまっておくことになっている。)

「待たない」というのは、代わりにやってやるのではなく時間になったら切り上げさせるということです。
食事なら「おしまい」と言って、食べていようが片付けます。
通学以外の休みの日に出かける支度が出来ない場合、彼がメインの用事なら出かけること自体を取りやめます。
兄弟で楽しみにしていたイベントなら支度の出来た子だけを連れて出かけます。
家族のほかの誰かのための用事なら、彼は残して出かけます。

泣いたりわめいたりするでしょうが、静かに立ち去るしかないでしょうね。

宿題は一度「見せてごらん」と言って、そのあまりのひどさにやり直しをさせたのですが、次に見せろといった際に、嫌な顔をしたので、「君の宿題の出来が悪くても私は一向に困らない。そんな迷惑そうな顔をされて、わざわざ見てあげるのは不本意なので、もう見ないよ。」と言って、それからは見ていません。

音読の宿題については、「聞いてください」とお願いされるので、聞いてあげます。
宿題を見たときに思ったのですが、担任が実に、丁寧に指導を書き込んでくれているので、本人に読む気があれば私が口出ししなくても大丈夫だと思いました。
ただし、彼はせっかく担任が書き込んでくれたものをまったく読んでいないのですが。
どうも、名古屋の小学校ではメクラ判に近い丸付けだったため、担任から戻された結果を確認するという習慣がないようです。
一応、担任はとても丁寧に注意点を書いてくれているので、これをまったく無視して、一度注意されたことを次にまた同じように間違えるのは、とても失礼なことだし、それを繰り返せば、指導すること自体を時間の無駄だとあきらめられても仕方がないとは本人に言っておきました。

ま、どうなるか分かりませんが、早く自分が心安らかに過ごしたいものだと願っています。




J-SOX文書化ソリューション

2007-09-14 22:42:16 | お仕事情報
タイトルは、今週から私が携わっている仕事です。

お客様の所へ行って、お客様にお話を聞きながら、その場で、いわゆるJ-SOXの文書化3点セットの業務フローを書きます。
1日3から4の業務プロセスについて、記述します。

インタビューは二人一組で、一人が業務フローを作画。一人が、お客様の話を誘導しつつ、メモを取ったりします。
お客様は、内部統制の事務局が立ち会って、文書化のノウハウを学び、プロセスオーナーが選出した現場の責任者と、実担当者がインタビューに応えます。
大体、1プロセスのヒアリングは1時間から2時間です。

現場の担当者はなかなか口が重いので、「こんな感じですよね」とテキトーにでっちあげて「いえいえ、ちがいます。こうです。」という感じで口を割らせます。
現場の責任者は、「やばい」箇所を隠そうとか、統制のプロセスを追加することに抵抗を示すので、この辺のさじ加減もびみょーです。
また、まじめな責任者だと、やたら詳細な記述でないと不満なようですが、詳細に書きすぎると、将来的にお客様の仕事を増やすことになるので、テキトーに丸めながら書くのも難しいところです。

現在は、チーフコンサルタントではなくアシスタントコンサルタントの役割なので(なにしろ、初めてやる仕事だし)、お客様の誘導と、話の整理に専念していますが、チーフはフローを書きながら、お客様とお話しながらなので、大忙しですね。
時間がなくなってくると、一人二役でりゃん面でヒヤリングして、スピードを倍増することになるんでしょうね・・・

で、1日6時間6プロセス。平均的な200プロセス(弊社は400プロセスらしい)を書き上げるには、200時間。これにリスクコントロールの定義も加えると2ヶ月弱というところですか。


J-SOXのスタートまで早い会社で6ヶ月を切りました。

依頼するなら早いもの勝ちかもしれません。

子育ての方法を変えてみる

2007-09-14 08:45:32 | 日常
息子1号の出来の悪さを嘆いているので、ここを読んでいる方はどんなぼんくらかご存じかと思います。

いろいろ試みたのですが一向に改善されない。
彼に変わる気がないので、こちらの反応を変えることにしました。

1.怒鳴らない(至難の業です)
2.依頼されたこと以外は手を貸さない
3.待たない
4.次回は出来るといいね  と次回も手は貸さない けど ヤらねばならない と念押しする

難関は朝です。

コノ方法論だと彼は目覚ましにマンション中が起こされても眠り続けています。
時間になったら、そのままほって出かけなければいけません。
パジャマのままの彼を玄関の外に出して鍵をかけて出かける。
なかなかにハードルが高い。

また超過保護(本人はそう思っていないが)な母が近所にいるのも、障害です。


私としては怒鳴っていないつもりですが、超嫌味な「次に期待する」になってしまいます。




ストレス~
-----------------
sent from W-ZERO3


緊急ダイエット宣言

2007-09-14 08:29:52 | 日常
夏までベスト体重に近ずきつつあったのですが、ここへ来てやけ食いする夜が続き、体重が一気に2キロ増。

2週間のダイエットをここに誓います。

1。昼のそば定食をそば単品に切り替える
2。夜甘いモノを食べない
3。夜、ごはんを2回もおかわりしない
-----------------
sent from W-ZERO3