オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

ジェンダーバイアス

2008-05-26 22:37:33 | お子ちゃまたち
兄弟ジャニーズを目論む私の強引な薦めで、今学期、息子たちは区の「ヒップホップダンス教室」に通っている。

で、楽しそうに踊っていたんだけど・・・

「ダンスはのやることだから、次の学期には申し込まない」
と、主張する2号ちゃん。

確かに、女児のほうが多いけど、男児がうちの息子たちだけというわけではない。

「女のやること?コーチは女だっけ?」

「オトコだよ」

「女っぽいオトコ?」


「ぜんぜん、女っぽくない。」(どちらかといえばマッチョ)

「イケ面だよね。コーチ」と、息子1号。

「ダンスのどこが女なの?ちゃんとママを納得させるだけの理論武装をして出直してきなさい。」

「だーって・・・・」

不満気な2号ちゃん。


そして、家庭科が始まって「縫い物」や「調理実習」を心待ちにして、My裁縫箱にウキウキしている息子1号だった。

雨の日曜日

2008-05-25 19:17:11 | 日常
今日は雨だったので、予定していた東京リーグ(サッカー)は中止になり、息子1号はオフに。

オットは土曜、日曜と研修で普段どおりに出かけて行ったけど、私と息子たちは9時まで惰眠。

ゆっくりと朝ごはんを食べてから、2号ちゃんのリクエストで区の総合体育館(徒歩5分)へ。
ピンポン球を1個220円で購入して、ラケットを貸してもらって卓球場で卓球。
区内の小学生は、体育館の中の何を使っても無料。

施設内で昼食。公共施設内の食堂にしては高めな値段設定。内容は値段相応。よくよく見れば、なぜか、居酒屋チェーン店。
一汗流した後に、昼間っからビールで盛り上がる集団が多いのです。
食堂の向かい側は、小さな子供用の遊戯室があって、ガラス張りのこの部屋の中で、子供たちを放し飼いにして酒盛りするママたちの集団も珍しくありません。

おなじみの温水プールで泳いでから帰ってきました。
この温水プールですが、4月から営業時間を延長して、朝は7時からオープンしています。登校前に泳ぐというのが息子1号の野望ですが、いまだ、それが可能な進行には至っていません。

夕食後、二人は家の中で野球を・・・
2DK 55平米の空間でそれは暴挙というものです。




そろそろ雷を落とさねば・・・・

そんな中で、寝ていられるオットはある意味、すごい人です。

並みじゃない

2008-05-25 19:02:08 | 日常
私「ピザって10回言って」
息子1号「ピザ、ピザ、・・・・ピザ」
私(肘を指差して)「ここは?」
息子1号「ひざ!
私「ひじだよ」
息子1号「・・・・・」

よほど、悔しかったのか、息子1号はいろいろ仕込んできてリベンジ。

息子1号「ママ、ももって10回言って」
私「もも、もも、もも・・・・・もも」
息子1号「竹藪の中から生まれたのは?」
私「かぐや姫」
息子1号「きーっ!なんで桃太郎って言わないんだよぉ!!!!」
(自分は、ひっかかったのか?)

息子1号「パパ、うらしま太郎って10回言って」
オット「浦島太郎、浦島太郎、浦島太郎・・・・浦島太郎」
息子1号「亀をいじめていたのは?」
オット「子供!」
息子1号「きーっ!」

まだまだ、甘いな。

私「ひらやまって10回言って」
息子1号「ひらやま、ひらやま、ひらやま・・・・ひらやま」
私「世界で一番高い山は?」
息子1号「ヒマラヤ!
私「ばーか、エベレストだよん」
息子1号「きーっ!」




息子1号「一寸法師って10回言って」
オット「一寸法師、一寸法師、一寸法師・・・・・一寸法師」
息子1号「鬼を退治したのは?」
オット&息子2号「浦島太郎!!!」





なんでだよ?

有明スポーツセンターへ

2008-05-01 23:44:31 | お子ちゃまたち
今日、5月1日は息子たちが通う小学校(私の母校でもある)は開校記念日で休校だった。

びっくり。

私が通っていた頃は、5月4日が開校記念日だった。(本当に開校したのはいつなんだろう?)

本日は弊社は特別休業日だったんだけど、授業も学童もあるのならちょいと仕事を片付けようかと思っていました。
が、急遽、コンサルタントは1日7時間以上は働いちゃいけないという上司の禁をやぶって、昨日、ちょいと遅くまでかかって、ある程度の目処をつけました。

で、「明日は、ママは休めるから行きたいところを考えておきなよ。」と電話してから帰宅。
すると、「動物園に行きたい」という息子2号と、「遊園地に行きたい」という息子1号で話は平行線。


結局、二人で折衷点として『プール』に決めました。
(またかよ・・・。実は、27日も、29日も、近所の室内プールへ泳ぎに行っている。)
リクエストは、有明スポーツセンター
のスライダー付温水プール。
昨年の夏に姪と2号ちゃんを連れて一度行っていて息子1号はそのときの話だけを聞いていたので・・・・

このプール、室内と言っても天井はガラス張りで眺めも素晴らしく設備も充実して、しかも価格も大人350円。
が、場所が不便なところにあります。
我が家から、車なら20分弱でしょうが、公共交通機関はどれも、スポーツセンターの最寄にはありません。

今日は、地下鉄で月島まで行き、そこから都営バスに乗り換え有明1丁目まで行きました。(この停留所が最も近くて、徒歩3分)
所要時間1時間。

プールには殆どお客さんがいなくて、貸切状態でした。

兄弟で代わる代わるスライダーを独占。

2時間たっぷりと遊んでから、橋を渡ってお台場海浜公園へ向かいました。

DECKSの中にあるマクドナルド(2号ちゃんの強い希望)で昼食。

プールから見えていた青海の観覧車までどうしても行きたいと言い張る息子1号。
あそこは、近そうに見えるけど、海の向こうだから遠いんだよと、プールでは言い聞かせたのですが、お台場に渡って、少し近く見えてきたので、ぶり返しました。
パトロールの婦警に行き方を尋ねて、徒歩10分程度と分かると絶対に行くと言い張ります。
東京ジョイポリスでいいじゃないか・・・と言う私の言葉は耳に入らないようです。


長く歩かされて不満たらたらの2号ちゃんをなだめたりすかしたりしながら、たどり着いてみれば、観覧車しかない。
そこに遊園地があるに違いないと思い込んでいた息子1号はがっかり。
観覧車が一人900円とわかって母もがっかり。
ギネスにも載る世界一高い(価格じゃなくて)観覧車に乗るのは実は2度目です。


TOYOTAMegaWEB
セーフシュミレータを楽しんだ息子1号ですが、将来、運転免許をとらせていいのか不安になる母でした。

(少なくとも20人ほどひき殺していた。)

2号ちゃんは刺激の強い乗り物は嫌いです。
(スライダーでもびびるヤツだし。)
で、キッズハイブリッドライドワンで「こぎこぎ」してきました。


ゆりかもめで新橋経由で帰宅。
その後、2号ちゃんは1時間ほど学童仲間がいる児童館へ。
17:30から二人揃って毎週木曜日にレッスンがあるヒップホップダンス。
今日は、初めて私も見物に。

トレーナーは体の大きな若い男性でした。(若い女性と思いこんでいました。)
楽しそうにダンスして帰宅。


母は疲れてへとへとです。
(会社で仕事していたほうが数倍らく)